世界初、洗濯物を自動でたたんでくれる「laundroid(ランドロイド)」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151007_724552.html
記事によると
・セブンドリーマーズとパナソニック、大和ハウス工業が、世界初の全自動洗濯物折畳み機「laundroid(ランドロイド)」の共同開発をスタートしたと発表
・2016年度中の先行予約販売を目標に開発しており、2017年に一般販売を、2018年には折り畳み機能に分配収納機能を追加した製品を介護福祉施設や病院向けに販売するという
・2019年までには、洗濯乾燥機に折り畳み機能を加えたオールインワンモデルも販売予定
・CEATEC会場ではデモンストレーションが行われており、1枚のTシャツを入れると、種類に応じて最適な畳み方をする
・一度に折り畳める量は40枚で、その場合3~6時間程度の時間を要するという。実演では1枚のTシャツを畳むまでに10分弱かかっていたが、製品化までには時間を短縮できるとしている
この話題に対する反応
・期待してみたけど時間掛かり過ぎ
・単体で家庭用の需要あるの‥‥か?
・なんか未来が!未来が来た!
・1枚のTシャツを畳むまでに10分で草
・僕が一番望んでいた家電がついに開発された!
http://laundroid.sevendreamers.com/
便利なのは便利だけど、1枚10分は遅いなぁ・・・
製品化までにどれだけ短縮できるんだろう
figma 名探偵ホームズ シャーロック・ホームズ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
ファット・カンパニー 2016-05-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
ねんどろいど のんのんびより りぴーと 一条蛍 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2016-03-31
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
m
, 妊./○~ ⌒つ、
/ l ∴ ) ,r─"⌒
| \ l l⌒l
|  ̄(つ ,r─'
⌒ ̄ O ̄⌒
_○___________
/くそっ!!
| 気になって眠れやしない!
ワラタw
出かけたり寝たりゲームしたりしてる間にやってくれるんだから十分だろ
開発さえすりゃ至るところで真似して勝手に進化していくものだからな
その間に人間が別のことをできるのが大きすぎる
寝て起きたら終わってるとかいいじゃん
参考にはなるけど同じ手法では駄目だ。他のマシンもより合理的に出来てるんだぜ。
ちゃんと働いてれば分かることだけどね。
真っ先に買った初期型とか数年で粗大ゴミやろ
スラックス2枚 シャツ7枚 下着上下14枚
最低23枚・・・
230分・・・ 4時間か・・・ 寝てる間に終わるな
画像認識とか最初の1秒で終わってるだろうし
畳む動作も機械がこう動くと決めたら10秒程度のもんだろう
良いではないか!
グチャっと置かれた洗濯物を目で見てどこを摘んだらいいかを瞬時に判断できるのは
人間の脳味噌にしか出来ないことだわな
ほんと需要のないことに執着する人間ばかりになったなぁ
全ての洗濯物が畳み終るなw
ヤダー
寝る前に洗濯物入れときゃ、朝目が覚めたら畳んどくことまでやってくれるわけだろ
電力と水道の夜間割引もあるし、一石二鳥じゃん
夜遅くに洗濯機回して寝落ちして臭くなること無く朝方には乾いて畳まれてるなら素晴らしい。
ロボット式掃除機が普通に売られてる現状を知らないのか?
一生原始人みたいな生活してろよ
10年後は・・・
こんなもん開発するよりハンガーにかけた状態で洗濯乾燥までできるビルトイン洗濯機つくれよ
見た目はクローゼットみたいなやつな、そうすれば畳まなくて済むだろ
WBSで社長が「こういう商品には批判はあつまるもの」って
はちま含めお前ら一蹴りw
10台置いたら1440枚
短縮されたらもっと凄い事になる
洗濯乾燥との一体化は19年ぐらいが目標とか
これ一本の会社だったらそこまで会社もたねーだろって話だけど
カーボンの成型とかが本業だしなんとかなるか?
長時間ぶん回すのに高いとなるときつくね
その間ゲームしたり寝てればいいんだ
製品化まで何十年もかかったりして
キーボードのブラインドタッチやギター、ピアノとか難しい手の動きは金かけてでも練習する
くせに、Tシャツ1つ手早く畳む練習はしようとしないのな?w
時間かかっても洗濯乾燥終わったの突っ込んどけば翌朝には畳まれてるから全く問題ない
オールインワンモデルにも期待
洗濯なんて出かけてる間や他の事やってる間にやらせておくもんだろ。
いつもと違う可愛いキャラかと思った
朝セットして帰ったときに全部たたまれていればいいわけだし
1時間で6枚でしょ