• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




タイバニ実写化の流れ






3年前に実写化を構想中であることを語っていた尾崎P











【超速報】『TIGER & BUNNY』がハリウッドで実写映画化決定!!!!!!





















「アニメ実写にはいつも批判が伴うしいつも成功するわけじゃないけど、これは私たちを信じてくださいとしかいいようがありません」






ファンの反応
























即行で配役を考え出すファン















渡米予定を立てるファン、アドバイスする人









実写化発表後























タイバニ実写化発表で今朝発表されたニュース全て流された感













TIGER & BUNNY (9) (カドカワコミックス・エース)TIGER & BUNNY (9) (カドカワコミックス・エース)
榊原 瑞紀,サンライズ,西田 征史,桂 正和

KADOKAWA/角川書店 2015-11-10
売り上げランキング : 3446

Amazonで詳しく見る

モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS

カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:20▼返信
ええやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:20▼返信
クラスタ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:20▼返信
ありやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:21▼返信
.
安倍首相が否定したい 南京大虐殺を

日本テレビの番組が

精緻な取材で 「事実」と証明
5.投稿日:2015年10月10日 10:21▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:22▼返信
マーベルとかのヒーローものが下敷きにあるから比較的に実写化しやすいコンテンツではあるよな
ボディの広告があっちの企業になるんかなw?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:24▼返信
だからアニマックスで映画2作テレビ初放映してたのか
TV1話は微妙やなーと思ってたけど2話からハマったわ
ハリウッドなら安心
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:24▼返信
攻殻機動隊が成功してからいえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:25▼返信
いやウロボロス関連のアニメやれよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:25▼返信
アメコミのパクリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:26▼返信
>タイバニ実写化における、私的最高の理想と、死んでも阻止しなければいけない現実

ワロタ
12.名無し投稿日:2015年10月10日 10:27▼返信
愛称がバニーの男と、愛称がタイガーの男の話

ボーイズラブ(男同士の恋愛)を期待させておいて、そういうのじゃない普通の恋愛の話?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:28▼返信
もともと予算捻出のために企業広告をキャラに貼り出してたのにここまでになるとはスゲエ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:28▼返信
あれ、実写化で喜んでるんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:29▼返信
あれタイバニって放映前はそんなに評判になってなかったんだっけか
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:31▼返信
あれ?ひょっとして牛角さんが牛角さんじゃなくなるかもしれないのか!?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:31▼返信
続編ってかアニメじゃないのは残念だけど
題材が実写映画の気質あるし、ハリウッドがやってくれるなら安心じゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:31▼返信
ストレンヂアもハリウッドで実写化しようぜ。
主演は長瀬でそれ以外はなんでもいいわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:32▼返信
確かに空気だったな始まるまで
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:32▼返信
このアニメやと吹き替えオリジナルキャストでよさそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:33▼返信
>>14
普通にハリウッド化はうれしいことだぜ。特にこの作品はね。
アメコミに近いヒーローものだし、そういうのはハリウッドにとっては十八番だからね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:34▼返信
この記事タイトルだとハリウッドを批判してるように取れるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:34▼返信
めっちゃ期待
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:34▼返信
ドラゴンボールみたいにならないといいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:34▼返信
自分の好きな作品のアニメ化や実写化で色々と、本当色々と
受け流してたのを思い出した気分だ
朝からちょっと目が潤んだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:34▼返信
クラスタってなんやねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:36▼返信
いやこの作品だからこの話は歓迎されてるわけで
他のアニメがハリウッドで実写化なんて言われてもうなだれるしかないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:36▼返信
ダイバニは始まるまではサンライズ社内ですら評価ボロクソだった
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:36▼返信
そもそも舞台が本場のアメリカだし、
主要キャラもアジア系は日本人と中国人一人ずつだしな。
ハリウッドとしてもやりやすい設定だよな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:36▼返信
ツイートがすげえ気持ち悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:37▼返信
>タイバニ実写化における、私的最高の理想と、死んでも阻止しなければいけない現実

鼻水出たw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:37▼返信
>>15
桂ってことでケツの作画は期待されてたような
アメコミ調だったからアニオタからの食い付きがあんまりだったんじゃなかろうか
確か1話で「これ面白いぞ」とじわじわ人気が増してったような
2クールだったのが成功のポイントだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:37▼返信
>>16
既に牛角のロゴは消えてすき家さんもしくは太麺堂々さんですし・・・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:38▼返信
失敗するのを恐れてるのかと思いきや
ここまでこれたことに感動してんのか

まあタイバニは素材的に外国人俳優ピッタリだし
他の微妙作品の二の舞にはならんだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:38▼返信
※ハリウッドでもピンきり

安心材料にはならんのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:39▼返信
こんだけ熱意があるなら吹き替えが何故かタレントになってるって事は無いかね
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:40▼返信
タイバニはストーリーも演出も確かにハリウッドと相性いいかもしれんな
ただそれはふんだんにCG使える前提の話で、DBみたいにならなければね(白目
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:41▼返信
桂正和キャラがハリウッドで実写化するときが来るなんて
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:41▼返信
全く興味ないからどーでもいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:41▼返信
ハリウッドで映画化されることを喜ぶ上流に対する憧れ、映画観をもちあわせてるなら
アニメじゃなく邦画や舞台に投資すべきだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:43▼返信
映画が完成したわけじゃ無いんだけどなぁ
このままお蔵入りってのも十分あり得るし
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:43▼返信
どうせホモホモしくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:44▼返信
正直ハリウッド映画化よりも続編アニメ2クールのほうが嬉しかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:44▼返信
情報多すぎて整理が大変なのね
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:45▼返信
虎徹なんかは中国人か韓国人、日系アメリカ人が演じるだろうから
全く予想は当てにならんな。
ニンジャ・アサシンみたいに、外国人でも似合っていれば俺は許す派。
46.投稿日:2015年10月10日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:46▼返信
これ別に面白くなかったけど
実写化で騒ぐほどかね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:47▼返信
製作総指揮ロンハワードってなかなかじゃねえか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:47▼返信
MARVEL系と比較してるけど、
知名度全く無いからそんな予算出ないだろ
DBですらアレだったのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:48▼返信
>>47
お前の感覚が全てだと思ってんの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:48▼返信
米40
進撃見た後でそれはないわ~(真顔)たぶん話合っても断ってると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:50▼返信
>>42
言うほどホモホモしいか、あれ?

観る前は腐女子に人気と聞いて抵抗感あったけど、普通に面白かったけどな・・・
53.名無し投稿日:2015年10月10日 10:50▼返信
>32
桂正和が書く女キャラのケツ

アニメキャラ

しかも男だし、ホモかも知れない

それがアメリカ人になる

?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:51▼返信
ちゃーんと金払ってるファンには嬉しいだろうな
その他円盤もグッズも買わねーくそは黙ってろかすってことよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:51▼返信
期待はしない。絶対しない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:51▼返信
これはアニメの方がハリウッド映画のアニメ化みたいなつくりだったからな
DB言ってるやつはマンガでしかありえない作品と比較してどうするって話よ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:52▼返信
舞台タイバニがもうあるじゃん。あれは成功してるからあれでいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:52▼返信
実写化ってそんなに嬉しいことかね?
あと、ごく一部がファンを続けて貢ぎ続けたことと今回の実写化決定には何の因果関係もないからwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:57▼返信
きっしょい
しね
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:58▼返信
虎徹は顔立ち的にアジア人にすらして貰えない気が
たぶんプエルトリカンか日焼けした白人がやんじゃね?
たぶんアジア人枠はオリガミの人種を変えられる流れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:58▼返信
もともとどういうマンガなのか知らんが、これだけは言える

・主人公は「マッスル」ムキムキの「元海兵隊員」
・ふとしたことで「スーパーパワー」を手に入れ変身できるようになり
・アメリカに「エイリアン」か「ゾンビ」が襲来して
・主人公が「銃」を手にし「ジャンクフード」を食いながら
・「ジャスティス」と「フレンド」のために
・立ち上がって「ヒーロー」になる

アメリカは全部これですわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 10:59▼返信
他はともかくドラゴンキッドが一番困るやろ
金髪幼女中国人とかどうするんや
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:00▼返信
タイバニ全然興味ないけど感動した
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:01▼返信



アメリカは映画だけじゃなく、小説でも学校でも企業の採用でもどこでも

「グループに必ず一人は黒人」

って強制があるので、黒人枠は絶対にある

これは強制的な取り決めだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:02▼返信
報われたタイバニにはおめでとうと言いたいが
いくら貢いでも解散しかないμ'sという報われないアイドルのファンもいることを
忘れないでいただきたい
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:03▼返信
>>64
元からキャラの一人が黒人だから問題ない
67.きもオタ夫投稿日:2015年10月10日 11:04▼返信
日本よ

これが映画だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:04▼返信
>>64
それがいったいこの作品にどんな影響を与えると言うんです?
69.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年10月10日 11:06▼返信
じゃあ、オマエラアイマスやらラブライブがハリウッドなったら泣いて喜ぶ訳だw
そうかそうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:06▼返信
アメコミのノリだし実写化はしやすかろう
ついでにアニメ2期も頼む
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:07▼返信
ファンは2期が観たくて貢いでたんじゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:08▼返信
>>64
オネエの黒人おるがなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:09▼返信
アキラとかビバップとかもこだわって結局頓挫してるじゃんね
無理に妥協して作った結果が旧ゴジラでありドラゴンボールなんだ
ハリウッドに期待するのはやめておきなさい
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:09▼返信
>>69
廃校寸前の学校を某かの方法で救おう!ってのは充分ハリウッド的ではあると思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:11▼返信
こういって喜んでる奴らが、仕上がりをみてコレジャナイとたたく
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:12▼返信
炎使いの黒人はモデルがいたよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:17▼返信
何かを信じて云々とか糞気持ち悪いんですけど死んで
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:17▼返信
和製アメコミヒーローみたいな感じだし成功すると思うんだがな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:18▼返信
それよりもノーラン監督のAKIRAをお願いします
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:21▼返信
まあアメコミっぽい見た目だからハリウッド化しやすい感じはする
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:21▼返信
最近のアメリカは更に反日になってきたので
日本の原作と言うと脚本家が付かないんだよな

今まで頓挫したやつは全部それ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:22▼返信
クラスタ()の人たちはまず落ち着いてドラゴンボールエボリューション見るといいんじゃねえかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:23▼返信
巨人やDBよりは期待できんじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:24▼返信
どう料理したって、元からあんまり食えるものにはならない素材では?
ゴッコでしかないんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:25▼返信
タイバニババアこわっ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:29▼返信
白人とか国籍とか関係ない。

原作が良い俳優によって最高の映画になるなら文句はないわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:31▼返信
>>73
アキラは頓挫してない。
つい最近3部作になるかという記事が出てた。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:37▼返信
実写化を喜ぶとかこいつら正気かよ
実写が見たいンじゃない、アニメの続編が見たいんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:37▼返信
イケメンで売ってるアニメだから、欧米イケメンが演じりゃ女の評判も良かろうよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:39▼返信
新興宗教みたいで気持ち悪いなこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:40▼返信
>>60
アジア人はマヌケで無能な役やらされるから居ない方がいい
変な顔の人しか採用しないしイライラ展開に時間を割くくらいなら全員白人でいいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:41▼返信
タイバニ自体は面白かったから好きだけど、ツイートしてる連中が気持ち悪い
もっと普通に喜べないのか?
なんか貢いだ自分達に酔ってる気がする
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:43▼返信
もうアニメ卒業しちゃったけど
前評判からのあの牛角がとか楽しかったもんなぁ、この後のハードルは高いが
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:49▼返信
視聴前は腐女子に人気だということでどんなもんかと思ったが
勧善懲悪ヒーローものが好きな俺は見事にBlu-rayを買ってしまった。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:50▼返信
アメリカの有名な企業が名前貸してくれれば制作費も集まるで
トランスフォーマーみたいにこっちの手から離れていきそうだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:51▼返信
主人公がちゃんとイメージ通りの日本人で原作に沿った話ならB級だろうがファンは納得すると思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:51▼返信
映画化失敗したクソアニメ信者の気持ち考えろよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:53▼返信
実際タイバニは哲学的な悩みに苛まれる最近のシンジ君的アメコミヒーローものとは違ったヒーローの現実的な悩みを取り扱ってるからハリウッド化したら面白いと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 11:55▼返信
もしかしたらアべンジャーに参戦くる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:00▼返信
外人<これXmenのパクリじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:03▼返信
無理に2時間に纏めず続編を匂わす終わり方でもいいのよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:03▼返信
タイバニてそんなに話はおもろくなかった気が
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:11▼返信
ヒーローに企業のロゴが貼ってある部分とか再現されるだろうか
コカコーラがスポンサーの新ヒロインとか出たらいいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:13▼返信
GTAVでもバーナビーが元ネタのモブがプリンセスロボット・バブルガムにいたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:13▼返信
とりあえず題材的に大はずれだけはない。
ひたすら無難で可も無く不可もなくって感じになるか、良作になるか。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:13▼返信
牛角さんのスポンサーがステーキハウスになってしまう
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:15▼返信
そして完成後に逆の意味で泣くハメに陥るわけですね分かります
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:20▼返信
マーベルのロゴ背負ったヒーロー参戦とか そんで超強い
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:21▼返信
アニメのストーリーは謎を残す終わり方だったから二期をやると思ってたけど…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:23▼返信
ブルーローズの濡れ場とか見たかねぇわ・・・

111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:29▼返信
騙されるアホ

さらに搾取するために実現もしない企画を発表しているだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:30▼返信
もとからハリウッドでやりやすい題材だからな
向こうからオファー来たのが最初ってのがそれを示している
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:31▼返信
放送前の期待値アンケートでは最下位だったのにな
桂正和の起用も話題性だけでロートル持ち出してって感じでその上企業ロゴつけてスポンサーつけるというのが完全色物扱いされていた
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:36▼返信
寄生獣も進撃の巨人も楽しんだ俺が言う。


原作と同じモノを求めるな。一つの別の作品として捉えろ。絶対ファンに
したら「これは受け入れられない!」と言う部分が出てくる。

そもそもアニメと実写は演出とかまるで別物だからね。取り敢えず
来年辺りに公開の新パワーレンジャーを観て、こんな風になるのかな、
とイメトレしておく事を勧める。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:40▼返信
あんまり期待値上げないほうがいいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:40▼返信
実質、アイアンマンの集団だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:41▼返信
ハリウッド実写化って何本実現してると思ってんだ
もしかしたらやるかもね・・・くらいに思うのが普通だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:45▼返信
感動し泣いてるファンの子に「君たちは何も成し遂げてないからな」って言いたい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:45▼返信
キャラと設定はすごくいい
でも脚本が全然面白くない
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:48▼返信
ペプシロゴ、あると思います
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:51▼返信
>>117
EVAよりは実現化しやすいと思います
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:55▼返信
これは実写向きだから楽しみだわ、ハリウッドにはヒーロー物多いしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:58▼返信
最新作の「-The Rising-」が壮絶なゴミだったことはスルーですか
盛り下がって、お通夜状態だったぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 12:58▼返信
>>116
当たらずとも遠からず
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:00▼返信
キャスト次第だが面白くなりそうだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:01▼返信
この実写がこけなければ日本でもまたスポンサーがついて続編が作られるかもしれないな
俺はタイバニファンではないが、ぶーぶーネチネチ文句垂れてる連中よりは
物事を楽しんで喜んでる連中の方が好感が持てるのは間違いない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:02▼返信
クラスタって言い方気持ち悪いオタクでええやん・・・タイバニ面白かったけどアニメ後半の失速と二期やらなかったせいで完全に冷めちゃったなあ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:05▼返信
>>123
なんか不思議パワーでコテツの能力が戻ってもっとバリバリ活躍するような展開があるのかと思ってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:07▼返信
予算ケチって失敗する未来が見えました
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:15▼返信
楽しそうで何より。本当に作品が出来ればいいね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:15▼返信
さも自分達のおかげのような言い回しで引くわ


タイバニのクオリティが高かっただけなのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:15▼返信
実写化決定!しても何度も頓挫して制作が進まない映画もある中
ここまで具体的な話がまとまってると安心する
ロン・ハワードとかマジすごいからワクワクすっぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:16▼返信
123
そうか?
テレビの後半より面白かったけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:22▼返信
アメコミのノリなら向こうの得意分野なんだし、大失敗ってことにはならないんじゃないか。今はアメコミ実写ブームだしちょうどいいと思うけどな。マーベル作品ほどの資金はないだろうけど、期待はしてしまうわwてか監督が結構な大御所なのが逆に謎なんだがww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:23▼返信
取り敢えずタイバニファンは基地外が多いってのは分かった
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:30▼返信
>>32
2クール目がマイナスだったんだが?
2ndOPEDどっちも微妙で、中身もグダグダ無駄に長引かせておきながら最後は雑にまとめるっていう
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:33▼返信
これでいい映画になったらいいのだけどね
ひどい出来になってこの人達が裏切られる姿はみたくないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:35▼返信
こんなん製作中止でいいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:35▼返信
ハリウッドにはそこそこ向いてる作品だから安心出来るな

……でも何か斜め上に行きそうな予感も
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:37▼返信
面白そう&スカイハイ合いすぎ
しかしファンが待望していたのは二期では…?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:42▼返信
映画が成功したらアニメ2期が超絶クオリティで作られるかもしれないという発想はないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:43▼返信
タイバニのファンってどうして自分たちだけが特別って毎回主張するんだろう
お前らより貢いでるジャンルなんざ腐るほどあるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 13:48▼返信
カウボーイビバップがまだ公開されてないのに
幸せな連中だなおい
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 14:17▼返信
>>139
斜め上といえばガイバーとかその類だね
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 14:37▼返信
ハリウッドにも高予算映画と低予算映画があるんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 14:40▼返信
進撃とは
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 14:54▼返信
文句言ってる奴は進撃オタクか?
自分が監督に恵まれなかったからってひがむなよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 15:04▼返信
はじめから全体的にアメコミ、アメリカンドラマのテイストが漂ってるからいいんじゃね
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 15:16▼返信
コテツ誰がやるんだろう
真田広之なら納得・・・と言いたいところだがちょいと年取りすぎたかなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 15:20▼返信
ファンが考えるキャスティングが似すぎててすげえw
アベンジャーズみたいなクオリティに仕上がればいいが・・・w
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 15:22▼返信
どうせコンセプトだけ使って別物になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 15:47▼返信
牛角さんのスポンサーが牛角じゃなかった時の
コレジャナイ感
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 16:44▼返信
ハリウッドの製作者がこれを腐女子人気がメインってちゃんと理解してるかどうかだな。
ヘタにストーリーに凝ると危ない。みんな仲良しヒーローごっこアニメが受けてるんだから
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 16:46▼返信
>>153
原作の後半の失速の原因は腐女子に媚びすぎたからなんだから
そんなもん理解してないほうが成功する可能性は高い
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 16:48▼返信
いつも実写化するたび発狂してるのにハリウッドなら喜ぶとか権威主義かよ
ハリウッドもクソ作品沢山あるのにね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:03▼返信
>>155
そりゃ一報入ってきた時点じゃ不安しかなかったけどさ、
イマジン制作、総指揮ロン・ハワードって聞いたらもう洋画クラスタなら溜飲を下げるしかない
これだけで既にドラゴンボールやストリートファイターと同じ轍を踏む心配はなくなったと考えてええんやで
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:13▼返信
>155
登場キャラクターがタイバニは多国籍だからな。
日本で実写化したら全員日本人になるだろ。それだけでマイナス。進撃の二の舞。

つーか原作がアメコミをリスペクトしてるし、
アベンジャーズ的なアメコミ実写化映画のような出来にしてくれれば大満足だけど、
日本の実写化じゃ到底無理だからねー。
日本映画で駄作にされるくらいなら、アメリカで駄作にしてくれた方がマシ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:15▼返信
今回のこれはオール・ユー・ニード・イズ・キルぐらいの出来を期待していい話
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:18▼返信
後半のグダグダは腐ってるファンでも指摘してたからな

というかアニメ、結局ラスボス出てこないで終わったんだけどどうすんだよ…
映画見たけど進展してなかったし
ハリウッドで注目集めたんだから、いい加減アニメの二期作ってくれよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:21▼返信
金注ぎ込むオタクを馬鹿にする違法視聴上等な金払いの悪いオタクの所為で
二期の制作断念されるアニメが多いけど
その点、ちゃんと金注ぎ込むタイバニファンは偉い
161.投稿日:2015年10月10日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:32▼返信
アニメ本編は前半面白くて後半糞のイメージ強いわ
途中までドハマリしてたのに冷めちゃったんだよなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:38▼返信
>いつも実写化するたび発狂してるのにハリウッドなら喜ぶとか権威主義かよ

そのくらい邦画がクソってことだろ



164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:40▼返信
コミケで前通ったがこのアニメの信者はババアばかりで面白かった
行き遅れて金持ってる婆さんが買い支えてんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:45▼返信
「貢いだ」自慢すんのは男ヲタも女ヲタも同じなんやな

リア充オタクの反応を思い出す

つかアニメ二期早く作れや。ウロボロス気になるんじゃボケ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:48▼返信
>164

基本アニメや漫画に金貢ぐのは結婚できない奴らだからなwwwAKBとかジャニーズとかなwww

でもツイッター見てたら案外既婚者いるんだが、腐女子って結婚するの?それともただの女オタクなの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:51▼返信
ハリウッドで実写化するためにアニメの制作が遅れてたんだよな?そうだよな?
その辺ひと段落したらアニメの続編か映画作ってくれるよな?

どんな仕上がりになるかわからんハリウッドよりアニメやって欲しいんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:54▼返信
キモオタがキモオタを叩くコメント欄はここですか
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:55▼返信
>>52
男が男に対して「バニーちゃん」呼び

気 持 ち 悪 い 吐 き 気 が す る

完全に腐女子狙いすぎててドン引きした
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 17:55▼返信
ハリウッドなら期待してる奴ってドラゴンボールはもう忘れたのか?
実写化したら成功しそうな作品とそうじゃない作品があるが
これは明らかに後者だろうに
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:04▼返信
欧米向けの俳優と演出にして、欧米人には所詮アニメ原作と色物扱いされ、日本ではコレジャナイ感で爆死
ファンは1ヵ月後には無かった事リスト入り。この未来が見えるな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:05▼返信
>>160
その偉いって考え方がおかしい
いい作品に金だすのは当たり前

腐女子のその理論のせいでジャンプ系漫画が軒並みホモにされて
一般読者が不快な気持ちになってることも忘れんなよ

173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:07▼返信
ゲイセクシャル
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:07▼返信
ニコニコ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:08▼返信
淫夢
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:11▼返信
二次元の中世的なイケメンとアニメだから許されてる衣装や演出を
実写化したら失敗するなんて少し考えたらわかるが
それでもハリウッドなら・・・!とか時代錯誤な期待してるんだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:27▼返信
※172

女オタが増殖する前からオタクは応援=金を貢ぐの思考回路だった気がするんだけどな。
CD何枚も買ってアイドル応援したり、保存用鑑賞用とか言ったり。

そもそも売り上げ数を人気の指標にしちゃう時点で、金払わなきゃ応援できないんだよな。昔から変わってねえよ。

とりあえず違法視聴とブックオフで原作に金落とさないオタクは死ねばいい。

178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:31▼返信
美談のように言ってるが税金60億円ひっぱってきて実写化してるだけだった
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:35▼返信
>169
元々アニメの前評判悪かったから、制作陣は決して女性(腐女子)層をターゲットにしていたわけではなく、むしろ女性に受けたから制作陣びっくりしたらしいのに、

「バニーちゃん呼び」は第2話からなんだよな…。

だからタイトルを「タイガー&バニー」にしちゃったから「バニー」の要素足そうとして無理矢理「バニーちゃん呼び」になったんだと思うけどな。媚びたんじゃなく。
他のキャラは「バーナビー」って呼んでるし。
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:41▼返信
二期はスタッフはやる気あるがサンライズのお偉いさんが首振らないから話がないとか。
ハリウッドが成功したらやるんじゃねーの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:41▼返信
アメコミ→ハリウッド映画で大成功

タイバニ(アメコミ風多国籍ヒーロー物)→ハリウッド映画で大成功(するかもしれない/してほしい)

って思ったからであって、
タイバニがアメコミ風じゃなかったらドラゴンボールみたいに不安視しただろうし、邦画で実写化なら非難殺到だったよ。

タイバニ知らない人達がこの騒ぎを見たら「権威主義」とか「時代錯誤」とか思っちゃうんだろうけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:45▼返信
本気でアメコミ風だと思ってるなら、アメコミ見たこと無いだろマジで
スパイダーマンでもアイアンマンでもいいからコミックス版見てこいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:53▼返信
アメコミやそういう映画も見てる奴には、タイバニで喜んでるのを見ると少し笑っちゃうだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 18:58▼返信
バットマンやスパイダーマンやアイアンマンやX-MENと
タイバニが同じテイストに見えてるなら、目と頭がおかしいとしか思えないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:18▼返信
へー(耳ホジ)
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:19▼返信
>>180
なんで?売れたんじゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:41▼返信
「『タイバニ』は当初、主人公と同年代の男性をターゲットにしていたんですが、実際始まったら、おじさんと新人のコンビに女性ファンが食いついたのも驚きでした。脚本家的には体育会系のノリの作品イメージだったんですが(笑)」(バンダイ関係者)

って言ってるから1クールのターゲット層は「30代中年の疲れたおっさん」だったんだよな

1話目からお姫様抱っことかバニーちゃんとか言ってたけど、あれ腐に媚びてる訳じゃないからな
まあ2クール目は腐でも喜ばないgdgdっぷりだったけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:44▼返信
「バニーちゃん」は、
おっさんが若造に対して「お嬢ちゃん」ってバカにする感じだと思ってる

当初のターゲット層は中年のおっさんだったんだから、初っ端から腐女子狙ってるわけねーじゃん

189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:46▼返信
萌と腐に媚びると碌なもんができん
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 19:56▼返信
タイバニは年配のオタク女性が食いついてるから結構お金あるんだよな
安いキャラグッズだけじゃらじゃら買ってる層とはえらい違う
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 20:08▼返信
>>187
サイコパスもそんな事言ってたな・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 21:10▼返信
この漫画の印象の一つであるヒーロー達のスポンサーもきっと聴いたこともないアメリカのスポンサーになっちゃうんだろうね。


193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 21:35▼返信
この機会にRising見たが普通に面白いじゃん
否定派のいう事鵜呑みにしたら駄目だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 22:49▼返信
腐女子が湧いたら腐向けっていうなら
北斗の拳すら腐向けになるぞ
てか他人の性癖そんなに気にすんなよ疲れるだけだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 22:53▼返信
むしろタイバニ自体、アメコミを意識したアニメなんだし
普通に成功するんじゃねーの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 22:56▼返信
まさかあんな事になるなんて、この時の僕たちには想像も出来ませんでした。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 23:08▼返信
すげえ、こんなことが起きるなんて・・・
でも何とかライブよりはマシだな、同じサンライズ作品だけどねw
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 23:09▼返信
>>194
腐が湧くのはかまわねえんだよ
問題はスタッフがそっちに媚びちゃって本筋がぼやけけて
劇場版作ってもなお、まだ全然話が終わってねえってことなんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月10日 23:10▼返信
>>186
後期&劇場版のgdgdを間近に見てたらゴーサイン出せるわけないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 00:15▼返信
これは素直に楽しみだ
違和感なさそうだし
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 01:31▼返信
良かったなNYでムキムキになりたいあっくん
NYでムキムキになりたいあっくんが嬉しそうで俺も嬉しいよ
ところで、NYでムキムキになりたいあっくんの夢はタイバニ実写化じゃなく
NYでムキムキになりたいでいいのかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 01:40▼返信
>>187 普通に大人向けの少年漫画ってノリだったからな。
むしろ女子はバーナビーと折紙とか変な組み合わせが好みでサンジもどきのオッサンはいらね、
とかなるんだろうな~と思ってけど、腐の世界の底の深さを思い知らされたわ…。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 02:23▼返信
一生見ないと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 02:29▼返信
とりあえずBlu-ray BOXはよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 03:06▼返信
タイガー役が韓国人とか中国人になるんじゃねーの
だってハリウッドだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 03:41▼返信
タイバニ好きな友人に「ドラゴンボールみたいにされたらいやじゃない?」って聞いたら、
「アメリカ人の感覚には期待してないからどんなトンデモになってもいい。
ただ吹き替えはちゃんとアニメの声優さんでって言ってくれてるからさ、
これでまたいつかタイバニキャラの新しい台詞が聞けるんだって思ったらそれだけで本当にうれしい。
面白かったらもちろん嬉しい。お金貯めて絶対ハリウッドまで見に行く」
めちゃくちゃ言い笑顔で言われて感動したわw
タイバニのおもしろさは私にはわからないけど、
いじめられて引きこもったままいい歳になった彼女が
グッズ欲しさに部屋から出て働き出したんだから、オタクの愛って凄いなと思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 05:53▼返信
リメンバードラゴンボール!
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 06:01▼返信
>>原作チームのクオリティコントロールが可能なスキームですので
これはストーリーに関しては言い訳できないな

原作サイドが関わっていくスタイルで成功すれば今後新しい道が開けるかもしれない
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 07:36▼返信
>>16
そもそもアニメの時点で、牛角さん⇒すき家さんになってる。
すき家は今いろいろとアレだし、次は何さんになるのやら。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 08:31▼返信
※206 臭すぎワロタ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 10:51▼返信
ハリウッドが好みそうな感じだし上手くいきそうだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月11日 13:06▼返信
本アニメはユーストで見てたライト層だけど、シナリオがワールドワイドに受け入れられる感性で展開した方が個人的には好みかもなぁって気はするから楽しみだよ。
あの題材がまずベタだけど大好きだから。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 00:23▼返信
なんでこんな叩かれてんの?タイバニ普通に面白いだろ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月12日 18:48▼返信
自分はTVシリーズ後半も好きだったんだけどな。特にルナティック関係。
ただの厨二だと思ってたルナティックが暴力親父と強くて優しかった頃の父親の思い出の板挟みでおかしくなったって点もだが、息子が旦那殺して狂った(と言うか関連書籍読むと痴呆症であの症状が出たっぽい)母親の介護暮らしだと知った時はショックだった。

それが最終的に、父親と同じ状況なのに同じ轍は踏まなかった敵=虎徹の存在に救われるというのが。
いろいろ言われてるけど今でも好きだし、トンデモになる可能性があっても何もないよりはいい。
続いてくれるだけでありがたい。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月14日 21:16▼返信
元々がアメリカンコミック風ヒーローものだからハマるのはハマるだろうけど
よく企画通ったなぁ…
ハンサムエスケープとかで滑らなきゃザ・ハリウッドっていえるくらいハリウッドらしい映画になりそう
経歴こそ異例だけど出来上がりは寧ろ王道になりそうで埋もれないか心配
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 17:28▼返信
マーベリックの辺りのとこで話がダレて設定もぶれまくった記憶
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 11:15▼返信
テーマソングってユニゾンスクエアガーデンやらせてもらえるんだろうか
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:05▼返信
「はちま起稿」ってロゴが入った奴が活躍するの?やだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月27日 23:26▼返信
DBRだけじゃなく北斗の拳とかシティハンターとかマリオとか失敗例は数多あってだな・・・
まあ、ちゃんと金かけて丁寧に作れば、成功する可能性なきにしもあらずって感じの
ハリウッドに向いてそうな作品だとは思うけど
正直、国内でもあの程度の規模でしか売れてないタイバニ(自分は好きだけども)にそんなに予算つくだろうか?

直近のコメント数ランキング