宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1843844
記事によると
・ネットショッピングが普及し、宅配便個数も5年間で15%増加しているが、不在による再配達も増えている
・国土交通省の検討会で、再配達による社会的損失が指摘。
・対策は急務として
(1)宅配・通販業者からのユーザーへの配達日時の通知
(2)Webやアプリによる配達日時変更の容易化
(3)配達日時指定サービスの原則無料提供
(4)コンビニ受け取りの利便性向上
(5)宅配ボックスを住宅に加え駅などにも整備
他にもユーザーが1度で受け取るための動機付けとして、宅配・通販事業者によるポイント付与も提言
この話題に対する反応
・再配達に至らないよう決められた時間にしっかり配達できれば何割かは解決すると思うのですが…
・ネットショッピングだと時間指定とかできないサイトも多いし、指定してても無視する業者も多い
・それなら時間指定ももっと細かくするんだな
宅配業者「再配達多すぎてつらい・・・」 → 「在宅時に不在通知入れるな」「再々配達からは手数料とっていいよ」など賛否両論
「誠意見せろ!」宅急便の配達員を脅しイヤがらせをした老害クレーマーがクズすぎる!
Amazonのドローン配達がヤバイ!スマホの位置情報を元に直接荷物を届ける事が可能になるかも!!


Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.10.16エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 7
DARK SOULS Ⅲ 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」 &【Amazon.co.jp限定特典】「オリジナルポストカード5種セット」付posted with amazlet at 15.10.16フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 32
ゴキブリこれにどう答えるの?
他のポイント変えれるようにしてよ
自分が社会の効率を落としてると認識してるので
大企業なんだからやらせりゃいいだろ。
くさっていく日本
配達員の残業代が減った分から出すとか
配達業者のコスト的には変わらないけど CO2排出量は減る
コンビニや郵便局受取りは対面だから敬遠する人も多そう
女性なんかはコンビニ店員に住所電話番号や買ってるもの知られるの嫌だろうし
配達員の評価を客にやらせて
評価たかけりゃ給料あげたれよ。
あたりまえだろ。
馬鹿ども
まずは最初から時間指定出来るようにしろよと
馬鹿は電話もしないで何度も来てたりするし
税金使って考えるようなことじゃないだろ
それを破るのが配達側
昔と比べてどれだけわがままになったんですかねえ
Amazonはマジで罪深い。
配送業者も背広組は自分らが肉体労働しないもんだから他人事なのがクソ。
大口料金で大量に契約取ってきて現場に丸投げ。更に人件費圧縮をすることで利益を上げるクソカス。
>>15
これ。特に佐川。
佐川は午前指定で16時に来たこともあるからな。
てか自分で取りに行きやすいようにしてくれれば自分でとりに行くやつ結構増えると思うが
宅急便待ってるくらいなら取りに行くわ
時間内だからいいだろ。
13時~16時指定で12時にくるってなんなの?
コンビニ受け取りはそのコンビニの住所しか書いてないぞ。
受取人の名前は書いてあるけど。
それが怖いのなら配達人に対して自宅のドアを開ける方が怖かろう。
再配達を有料にするとか
店員とのやり取りとか結構手間かかるからやっぱり配達してもらうのに戻したわ
結局その日は何の連絡も無く配達来なくて、翌日配達来て謝罪も無かった事があったわ
綺麗なスーツに身を包んだOLがドヤ顔で佐川ですから!じゃねーよボケ。
出来るのかね?とかしたり顔のジジイも氏ねカス!!
テメー等は汗水たらして筋肉痛くしてまで肉体労働しねーだろうが!!
現場の人間が安い給料でヒィヒィ言ってくれてるから人並みの生活があるんやぞ!!
肉体労働は30過ぎたら疲労が抜けなくなって背中の筋肉バキバキやぞ!!
ん?
お前が100%悪いのに、さらに逆切れしてるから
ただの悪質なクレーマーだろ
こういうのに限って環境保護団体(爆)とかは動かないんだよなw
そんなに嫌ならやめればいいじゃん
すぐ帰るし電話しないし
てめえで仕事増やしてんだからw
死んだほうがいい。
でも電話する暇もないんや
箱ボコボコにするのは配達員ではなくて仕分けの連中や
それで
まずは配達時間の厳守からやな
これだもんな。
ポイントじゃなくてペナルティ課すべきやで
宅配ボックスが一番だと思う 配達員が分かるように企画とか統一されてんだろうか?
ヤマト便限定だけど、出荷通知来たらヤマトのページで配達時間指定できる
配達に出発するまえにしなきゃならんし、深夜はメンテで使えないから上手くやらなきゃならんけど。
話話話話話話話話話刃刃刃刃刃刃刃刃
話話話話話話話話話刃刃刃刃刃刃刃刃
刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃
刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃
刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃刃
インターホン鳴らしただの電話かけたかけてないだので確実に配達員とのトラブルが激増するだろうな。
関西だと殴られそう。
税金を使うに値するぐらい宅配業界が社会に貢献してるかってことじゃない?
宅配業界の廃れは大打撃でしょ。
体育会毛胃
お昼は優雅に福利厚生の充実した社員食堂でメシ食ってるから他人事なんだよ!!
大口料金なんてマジどうしようもない害悪システムで
カスみてぇな料金で引き受けてきて机上の空論で現場に丸投げだ!!
負担は全部全部全部全部、現場だ!!!!
行き場のない人間をアホほど働かせる事でしか
結婚して子供を産み育てられる自分らの生活が成り立たないことを自覚しろやクズども!!
清水毛胃
もっと直接買いにいったら安くなるとか
でもうざい糞バイト店員がいたら終わるから流行らないだろうけど
それ佐川も真似してやってるんだけど
能力無いから同じ送り主なのにメール着たり来なかったりする
配達員に時間厳守を徹底させる、そして指定時間内に配達出来ない場合
ペナルティとしてポイント等の還元をする
俺が小学生くらいまでは普通にあったよ
昭和の最後から平成の初めくらいまで、1980年代まではそういうのしてたと思う
ど田舎じゃなくて首都圏都内の住宅街でもやってたと思う
そういうとこから近所の信頼関係が芽生えたり、付き合いが生まれたりもしてた
ノムさんが言うところの大らかな時代があったんだよなぁ
おまえが100%超えて1000%悪いだろ、頭も悪いのか?
時間と日にちの指定をしておいて、2日後のぜんぜん違う時間に来た俺に謝れよwww
基本お前らが可能な限りコンビニ受け取りにすれば宅配業者が楽になるんだから協力してやれよw
あと大体その地区その建物に来る時間ってのは年末年始とかの節目を除けば、同じ時間帯なんだからその時間に家にいればいいだろう。
っても「家にいればいいだろ」と馬鹿を言うニートばかりじゃなくて、働いてる人が多いからねー。難しい話だ。
ちな、オレは全部営業所止めにしてもらって自分で取りにいく派だよ。メールで荷物の到着が確認できるし仕事帰りに寄れるから時間の無駄がない。
そもそも配達予定日なんて分からないのが当たり前だったわけだし
それなのに2~3時間程度の枠内で配達時間指定とか、直感的には無理ゲーでしょ
サービスの質を敢えて落とすか、送料を値上げするか、政府が何らかの規制緩和で雇用やサービスの拡充を促すか
はやいと9時に近い8時くらいにくるし…
再配達を減らしたいなら先に電話で受け取り可能か確認すればいいのに
ヨドでペットボトル飲料を三箱一気に頼んだりするので
取りに行くのは嫌ですね
送料無料と引き換えに配達日時指定は出来ないし
ポイントとかいらないから再配達でいいや
Hな物は噂たちそう
なんで2時間も家にいなきゃいけないんだよ
30分区切りにしろや
交通とか人員の問題で、細かい時間指定は物理的に難しい問題ってことすら分からないのか?
俺が配達側なら、細かい時間指定ができる代わりに配達料が高いプランを作るけどなんでしないんだろう
指定時間過ぎて持ってくんな
20時指定を次の日の午前中に持ってきて不在通知入れられても困るわ
いるわけないだろw
いるわけねえだろって時間に学習もせずに何度も何度も、偏差値28かよ。
発送時にメールでいつ頃届けて欲しいか聞くとか、腐るほどやり方あるだろ。
平日の昼間に持ってこられてもねえ
だからピンポン押さずにもう一回稼ごうとするんだろ
薄給の彼らなりの努力だほっとけ
amazonはデフォルトで時間指定できない
はちまはamazonのアフィ貼る
つまり、はちまのせい
◯1回目に配達できなければデメリット付与
わざと居留守使ってくそったれな苦情言ってくるバカが増えるだけだからこのままでいいよ
どうせそんなやつらは、再配達なんてくそ面倒なことをやりたくなんてない、
今配達中の荷物が不在で荷台に残ったまま走ることの面倒臭さなんて考えにも及ばないんだから
お前真性のバカだな
どこの誰に騙された?
ネットか?それともお前の中の妄想癖か?
>細かい時間指定は物理的に難しい
>俺なら細かい時間指定ができるプランを作る
(´・ω・`)?
なんでも競争
できないところは死ぬだけだし
そんなところは入りたくなければちゃんと勉強すること。
社会というより生き物の基本原理。
日本は一度始めたサービスの質を落とすことを恥だと思う体質だからできない
俺も時間指定は有料化したらいいと思ってるわ
不在とかで宅配員にしわ寄せが来てんだろうな
つまりお前は全ての配達員に出発前に100個以上の荷物に電話しろってわけだな
お前の家の荷物は何時間経っても来ないだろうよ
配達員以外に電話させるなら、毎日1万個以上ある荷物の電話をさせるのに
一体何人コールセンター増やせば足りるの?その給料誰が払うの?
送料に上乗せするからお荷物1つ最低3000円からな
ちゃんと払えよ
そうだよ、お前だよ佐川
午前中に指定してるのに思いっきり午後に持ってきやがって
結局受け取れずだよ
鬱陶しいからコンビニ引取可の場合はコンビニ引取にしてるわ
幅広の配達時間設定は業者側の保険だろw何言ってるんだかこのバカ
ヤマト潰れてくれないかな
自身の現場すら考えずにいつも適当なこと口にしては宅配関係全般を締め上げる
あいつらが存在してるだけで業界全体が迷惑だわ
ただ、コンビニ店員は大変そうだけど。
出張センターみたいなのを駅前とかに作れば
ただ、コンビニ店員は大変そうだけど。
お前みたいな馬鹿が一番ムカつく。不愉快だよ。
綺麗事を言っている自分に酔っているだけの自己陶酔野郎。
あのな、こーいう話になるとだ、お前みたいなのが必ず!湧く。
なーにが、ちゃんと勉強すること!(ドヤッ だ。ばぁーか。
お前、社会に出たことがない学生かニートだろ。
ほっとけ
93は仕事したことすらないど底辺か、現場締め上げるシステム作って喜ぶ側の人間
もしくはその両方を足してマイナス面だけ残したクズだから
>発送時にメールでいつ頃届けて欲しいか聞くとか、腐るほどやり方あるだろ。
ヤマトのサービスのことを知らないの?
開いてるドアから勝手に宅配業者が入ってきていつもの位置に置いてあるハンコをポン、
ッと押して荷物置いて行くだけだし
有料プランが無料プランと同じだけ配達量あるわけないでしょ
あと、有料にすればそれだけ配達業者の利益が出て人も雇えるってのもある
平日の昼間に送って来られても居るわけ無いだろ
発送の遅延で宅配員にしわ寄せ?
時間指定は繁忙期にはいったら物量的に不可能な時が多い。時間指定をどうしても
やってほしいなら、別口のサービスとして追加料金とるぐらいのことしないと
厳しい。
それって自分のことですか?w
お客様体質のことでしょ
ここのコメ欄だけでもゴミ屑が多い
>>113
そのコメ見て、トイレの電気スイッチと便座の中に体重計入れて連動させて、
現在トイレ中かもしれないので不在なら10分後以降に再度来てくださいって表示するシステム思いついたわ
俺の仕事は別の仕事だからそれが世間に出てくる可能性は俺からは存在しないけどな
ようゴミw
そんなお前にEC宅配
俺も思うよ
Amazonの荷物なんてまともな企業が受けなければいいって
そしたら少しはまともな企業がやってる企業努力を客が理解できる日も来るかもしれないからな
自己紹介お疲れさまです。
交通渋滞とか不確定要素多いのに一日に何十個も配達してそれで遅れたとかクレーマーもいいとこだろ。
お前の事だぞ佐川
それよく言う奴いるけど効率考えたらありえねーから
チャイムが壊れてるかお前が聞こえてないだけ
ほんとコレ
一回目で時間配達を
ついに自分と他人の区別もつかなくなったかw糖質w
おやおや、また自己紹介ですか〜?続いて糖質でしたか。大変ですね〜。
お前契約取る時に末端のこと考えると思ってんの?
本当に仕事したことないんだな
だから考えない奴が悪いんであって客は悪くねえだろ・・・
ホントに社畜ってこんな思考回路なのか
配達以外で個人情報知られたくない!って思ってるんじゃないかな
荷物の問い合わせですら住所とか言うの嫌だってやつもいるしな
おかげで佐川なんかは追跡番号伝えたら住所や名前を漏らす危険な企業になったわけだが
>>136
客が悪くなくなるラインは、不在であることに客が責任を感じた場合のみ
残念だがいる
ちなみにインターホンにカメラがあるから
来客記録は残る
ネットの追跡だと指定時間内に不在で持ち帰りになってるけど
新聞受けに再配送のお知らせが投函されていない
その後、大幅に時間を過ぎた後に知らせが投函されている
それ多分ただの誤配だわ
違う家に不在通知入れた配達員がいて、誤配先の人が正しいところに不在通知入れてるだけ
ただ来客記録が残る家はいいが、残らない家の場合はご近所の悪ガキがいたずらしてる場合もガチである
問題は色々あって、わざわざコンビニに行くの面倒だったり、自宅への配達より遅かったり、コンビニ店員が慣れてないから手間取ったりするけど
配達時間に家に居なきゃいけないって問題は解決されるぞ 一回コンビニ受け取りやってみそ
それ、普段から家にいないことが多いからじゃない?おそらく毎回配達にいっても
不在な場合が多いと、配達員がはじめから荷物もってでないときはある。ただ、チャイム
を鳴らさずに、わざわざその場にきて不在表をぶっこむって真似はまずしないと思うけど
な〜?ちなみにマンション?それとも自宅?
うそつけ。
どこぞは居るのに不在票入れられてもだな
あるから困るんだよ
マンションタイプ、家の前まで配達員が入ってこれる
ドアに新聞受けがあり、そこに投函される、だから時間が過ぎて投函されたのが分かる
ちなみに不在が多いわけではない、荷が届く日には家族が誰かいる
ヨドバシだと日時が読めないので不在が多くなるのは仕方がない
が、時間過ぎて不在票を入れる業者は郵便ではない
なぜ、あなたは客の側に落ち度がある事から入るんだ?
そもそも不在が多かろうと手ぶらでくる方が間違ってるでしょ
ゆうパックだと
これに似た目にあったことはある
他に回るのが忙しいのかねぇ
無職ニートよ俺が鍛えてやるから来いや
一個20万円なw
数百円ぽっちで偉そうなこと言うなハゲ
運送の仕事してる人知り合いにいるけど再配達でもって行ってもでなくてまた再配達とかざららしい
しごとにならんて
ちゃんと受け取ってやるつうの
午前中じゃねえか、お前が悪い
ちゃんと時間内に持ってきてるじゃん
ネットショッピングは非常に便利なので、ガンガン利用しているが如何せん「時間指定したくてもできない」割合が多すぎる
再配達してくださる方に後ろめたさを感じつつ利用しているのが現状。
撲滅するんだ。話はそれからだ。
居ないとわかってたら来ないだろ?
それに基本居留守だから、でかい声で「宅急便です!」って言わないとNHKかと思ってスルーするぞ
まあ何度も往復したけりゃすればいいし、定期購入の食品なんて何日目に受け取ろうと問題ないからな
ヤマトは前以てネットで営業所受け取り指定できるが、ゆうパックは電話だからネットで郵便局受け取りできるようにしてくれ。電話がなかなか繋がらない。
ってそんなこと言うのはいつも家にいる連中だから当たり前か
ついでに電話料金も送料に上乗せしないとな
じゃあ好きな海外に移住すれば
ドア開けて「なんで鳴らさんの?」って聞いたらめっちゃ挙動不審だったんだが
たった数百円で何度も配達なんてしてらんないだろう
超絶ブラック運営でなんとかやってるだけ
しかもこれからもっと通販が主流になる
交通事情や天候で左右される部分もあるんだし。
一方受け取り側だって、24時間いつだって受け取れる訳じゃない。
宅配ボックスやそれに類するサービスをブラッシュアップさせるべきじゃなかろうか。
在宅してるのに再配達伝票いれられちゃったり、個人的には悪印象持ってる。
だからお互い気持ちよく流通できるサービスが欲しいね。
ベルならしても全然出てこなくて不在表いれたらぶちぎれて電話かかってきたり
再配達で持って行ってもどっか出かけてたり
コレの発端はAmazonと日本郵政だろ
あいつら自分らの手抜き&コスト削減しか考えてねーから
大企業が自分らの都合を省庁にごり押ししてるパターンだよ
いっそ前もって宛先に連絡とって時間指定してもらえばいいのに。
いくらなんでも安すぎる
ビジネスモデル的に無理があるんだよ
営業所止めを超格安にしてもっと普及させればいいと思う
コンビニ受け取りとかねそっちが主流にならないともうダメだろう
もう全部営業所止めにして、そこから受け取らせなよ。
営業所から自宅に届けて欲しい人だけ、有料にして金取れ。
60歳以上は無料、これでいいわ・・・。
そういう夢を見てるんですね
医者行って来い
医者が嫌なら免許取って郵便局で働いてみろ
現実を知ることができるよ
真面目な話、東京から大阪に荷物送ったりするだけでも800円とかそれ以上の価値がある
その仕組みはありだと思うわ
ついでに身体的障碍者も無料にしといてやってくれ
どう考えても効率が悪い。
導入すれば平日便を少なくでき、週末にシルバーの宅配などで回すことができると思うんだが
自分がトイレは入ってて気づかなかったってことはないの?
運送屋からすると再配達するほうがはるかに大変
そんなことするやつはほとんどいないと思うが
ニッセンだっけな?カタログ通販のカタログがいっつも超ぶ厚くて大抵のポストに入らない
かなりとってる人多いみたいなんだけど
それでポスト入らないから不在表いれたらぶちぎれて電話かかってきて
「なんで置いといてくれないの?ビニールに入ってるでしょ?」ってかかってきて
でも他の家で呼び鈴鳴らして出ないから置いといたらぶちぎれて電話かかってきて
「なんで置いとくんだ!」と言われたとかw客からは怒られてばっかだし給料安いわで最悪だけど
それでも会社の利益でないのは構造的に当たり前だってさこんなんで利益でるわけないって
結局その客の都合でしかないんだよな
どっちにしても紛失なり傷物になれば配達した側の責任になる
困った世の中だよ
置いていっていいなら皆躊躇無く置いていくっつうのってね
そうしたら宅配やってる連中はそろって失業だし
通販の利用率も激減するだろうな
やりたきゃどうぞどうぞでやりゃいいじゃんって感じだなw
既存の業者がそうしたらビジネスチャンスとみて別の業者が
サービス売りにして参入するだけ
不在通知を置いていくだけな件。
西濃の都合があるか、担当者が宅配ボックスの使い方知らんのかもしれんぞ
また宅配ボックスは備え付けを業者が自由に使っていいパターン
家ごとに決まったボックスがあるパターン、家主とちゃんと契約してお金を払わないとボックス使えないパターンがある
他にもあるかもしれんが、宅配ボックス業界()も一筋縄ではいかんのだよ
朝に追跡で確認すると配達中なのに来ないまま夕方に確認すると不在のため持ち帰りましたとなり来ない佐川
インターホン鳴って返事してるのに10秒しなういちに不在突っ込んでいなくなってる佐川
それなのに配達する
再配達になるの当たり前じゃん
じゃあお前が夜9時から朝9時までの間に指定時間まで受け付けて配達するサービスの会社始めたら?
圧倒的な人件費に目を剥くと思うよw
時間指定が有料だったりすると使わないし
時間指定しておいてその時間に不在はあれだと思うけど
直接家に荷物が入るような仕組みが出来ないかぎり問題は解決しないな。
出かけるために我が家の扉を開けたらその最中だった
何か一度書いたら引き渡し出来ない仕組みらしく再配達を頼んでくれと言われた
会社の規則を無視する社員の実態を、上が管理できてない証拠だ。全体的に仕事に対する意識が低いんだ!
指定出来ないのに平日の昼間に来るって言う暴挙
なんの意味があってそんな事するのか理解はできんが・・・・・
少なくとも通販は全部そうして欲しいわ
いちばん配達が多いヤマトがその時間だと20-21しかないので地味に都合悪い
本当は19時台に受け取りたいんだよね
実際少し早いんですけどって20時より前に持ってくること多いし
18-20とは別に19-21の時間帯も作ってくれないかな
ま、通販サイトのほうも時間指定は無料にしようぜ?とくに尼てめーのことだ
そのあと予定がはっきりしなかったり
郵便局なんかは24時間窓口のある局が近所なこともあって
自分で取りに行くつもりで再配達手続きをとらないでいると
毎日勝手に再配達に来てまた不在票おいてくんだわ
だからその時間いないから再配達の手続きしてないんだってば!
…なんで自分から仕事増やすんだろうか?
週末まで放置することもなくなるのにな
馬鹿なお上様がゆうパックは2日間持ち出ししないといけないことにしてる
宅急便はどうか知らん
還付率減らすためとかで何回か持ち出すことになってんだよ
配達員に一言言ったらこなくなるよ
なるほど、サンクス
うちは管理人が常駐してるマンションだから、使い方が分からないってことは、ないと思う。
お金についてはどうなのか管理人に聞いてみよう。
三日間配達ってのがあって三日間は毎日行く
それが嫌なら再配達を日時指定しろ
配達員もいないのわかってて行ってるんだわ、時間の無駄だよな
配達時間指定が午前遅すぎ、夜早すぎ、客のライフスタイルと全く合ってない
営業所で受け取れる時間すら限られてるし
ゆうパックみたいに24時間いつでも受け取れるようにしないとダメだよ
ヤマト運輸のメンバーズでもAmazon分は事前メールないけど
どういう契約やってるのか知らんけど特にAmazonについては
再配達がどうこうで愚痴られる謂われはないわな
それが単なる無駄になってるんだよなw
すげえわかる
お腹痛くなってもうんこにいけないんだよ
そもそも配達日時を指定できないネット通販業者をまずどうにかしろよ
環境に応じた対策をとらない業者が悪い
毎回再配達で20時以降だわ
時間指定出来ないネット通販や大雑把な時間指定しか出来ない時は住所のマンション名を記入する所に『19時以降の配達希望』と記入しておけば、新人バイトの仕分けじゃない限りその時間に配達してくれるぞ!
ただし、中元歳暮の繁忙期には少し厳しい。
空き巣ホイホイだな
Amazon等でネット注文した際、伝票作るのに住所入力するだろ?そん時に面倒でマンション名記入欄無視して住所記入欄に号室だけ入力する人は結構居るはず(昔、仕分けバイトしててマンション名書かれてなのをよく見た)。そうするとマンション名入力欄は空白だ。そこに『○時以降配達希望』と入力するだけ。それで時間指定は可能ってわけだ。
今、フツーの仕事に就いてる俺もその裏ワザを使わせてもらって荷物をちゃんと受け取ってるよ。
午後はわりと細かく指定できるのに午前中ってアバウトすぎない?
つかさー
時々慌ててインターホン受けてももういない人とかいるだろ?
下手すりゃインターホン鳴らさず最初から不在入れる人とか
あと仕事してる時間に来るのやめて
受け取り可能時間を登録とかできるようにしたほうが捗ると思うんだが
宅配業者は学習しないんだよな
ガソリンももったいない
何勘違いしてるのか知らんけどそれでいいと思ってるんなら好きにすれば、としか言いようがないね
そもそもその住所を書いてる送り状に
時間指定できる場合は希望時間が表示されてるわけだよな
だったら同じことじゃね?という気がするんだが・・・
だから配送に携わる人間に見られるのは気にしてもしょうがないし
ショップの人間に関しても地元とかでもない限りは
留守かも知れない時間狙ってわざわざ遠くから遠征してくる可能性はかなり低いだろうしな
配達員の出勤が8:00としても、9:00とか10:00に出発になるからだろうな。
実際には3時間くらいの時間帯でしかないから午前中なんだろう。
自分もヤマトの時間指定は20時以降にしてるんだけど
配達する側からしたら19-21と20-21だとだいぶ違うもんなの?
それともそれほど変わんないから
別にわざわざ19時以降OKって書いてもあんまり関係ない?
配る人がすこしでも助かるんんならこれから住所欄に書くようにするけど
遅れるぐらいなら許せるけど配達に来ないどころか時間を偽造した不在票だけ後からポストに入れていく有様だった
当然のごとくせっかく気持ちよく寝てたのに起こすなハカヤローと心の中で罵りつつ居留守使うわ
一軒家ならベル押せば済むし、マンションなら他のついでで回ればいい
電話をかけるのは大型荷物かマンションでの配達先がその一部屋のみとかだけ
結局のところお互い気にしない方がいい
上の人間が一人じゃ回しきれない数を現場に割り振っているだけで。
12時までに来ないから出掛けて再配達とかな
それに営業所から近いせいか、夕方とか夜に指定してんのに出勤前に届けに来るからな!
しかも8時前だぞ?一番早くて7時半とかあったんだけど、これ普通???
こんな早くに届けてくれるなら「午前中」なんてふわっとした指定やめてくれ
あと在宅中に、玄関でごそごそ物音するから怖くて見に行ったら、不在票入っててね……
追い掛けたけど居ないから、速攻コールセンターに苦情言ったわ
それは当たり前、一度指定日を外れたものはなるべく早い日の午前に送るのがルール
嫌なら再配達の手配をしろ
>>254
ドライバーにも回る順序がある
午前指定でも地域によっては12:00超えることはある
てか時間指定しろ
午前とは追加料金払わない限り9:00~14:00だからあきらめろ
8:00配達はヤマトはありえない。そもそも朝礼が8:00からだ
その日はたまたま居たから良かったものの
でも、指定した配達時間は個人情報に入れてくれないかな。
配達指定時間以外は不在時間ってことなので防犯上重要な情報になる
まあこれだよな いつも代引きで頼むけどその時家にいるからいつ来るのか詳しい時間教えて欲しい
22時まで、でさらに時間指定できたら問題は何もないよ
最近はコンビニ受け取りにできるものはしているな、こちらの都合で取りにいけるのは家で待つよりもかなり楽
ポイントとか面倒だから、不在通知に再配送じゃなく近くの営業所へ取りに来るように書いとけばいいんじゃないの?
重いもの、でかい物は追加料金で再配送
今のご時勢、そんなに消費者に優しくする必要は無いと思う
たまたま休みだったんだけどさ
お前らの指定時間が「夜間」と「午前中」だけで9割だぞ?
同じ時間に集中しすぎなんだよ、時間通り行ける訳ねえだろ
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。
四年間協定内容を隠避。制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の変更と固定化による支配。
主に多国籍外国企業や国際金融による資産の吸い出しと一般国民の総貧困化。企業の権限拡大。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「サルでもわかるTPP」で検索
仕事してると夜間にするしかないんだよ
ポストに不在票があるとキレそうになる。
どんな仕事も客に実情を察してもらうようになってしまったら終わりだよ