• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






耳を塞がない新感覚の「イヤーフリー」ヘッドフォンで仕事が捗りすぎ
http://news.livedoor.com/article/detail/10711065/
1445185176582

記事によると
・Kickstarterでプロジェクト公開中の『BATBAND』を紹介

・『BATBAND』は耳を塞がずに音楽を楽しめるイヤーフリーのヘッドフォン

・音波を頭蓋骨の中を伝わる周波数で伝導する仕組みで、このヘッドフォンの音は自分以外の人にはほぼ聴こえない

・耳を塞がないので自分の周りを取り巻く世界の音を聴き逃す心配もない

・現在$149(約17,800円)から入手可能、来年4月に発送予定






BATBAND™ KICKSTARTER PRE-ORDER – STUDIO BANANA THiNGS
http://studiobananathings.com/products/batband
Studio-Banana-Things_Batband_00

Studio-Banana-Things_Batband_03

Studio-Banana-Things_Batband_studio_12

Studio-Banana-Things_Batband_08




この話題に対する反応

・意外と安いし、将来普及するかもね(・・)

・割と欲しい

・法の網を掻い潜ったな

・おー、革新的!!

・未だに骨伝導の音色って試した事がない

・え、これ欲しい!2万切るし、そこそこの音質ならいけるやん!

・体への影響はどうなんでしょうか。



















これはすごく便利かも

本当に音が聞こえるのか試してみたい












コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:01▼返信
ずっと付けてると痛くなりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:01▼返信
フッドフォン
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:01▼返信
ゴキブリ脱糞
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:01▼返信
>>1
任天堂ハード買わなくて良かった
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:01▼返信
え?これどういう仕組なん…
想像してたのと違うw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:02▼返信
骨伝導かな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:02▼返信
アトピーで耳を塞ぐヘッドホンも耳の中に入れるイヤホンも苦手だから期待だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:03▼返信
スタイリッシュだな
ただおまえらが付けたらなんかのコスプレかと思っちゃう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:03▼返信
この方式は音質がウンコ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:03▼返信
ただの骨伝導スピーカーやん。もう沢山でとるで?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:03▼返信
耳にはめると暑いし重いし異物感酷いし
慣れればこっちの方がいいのかもしれん
ただ外出時にやるのは「何あの人」とか思われそうではあるが
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:03▼返信
体への副作用が心配
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:04▼返信
実はソニーでした、とかだったりして
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:06▼返信
ヘッドホンちょっと長く付けると外耳が痛くなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:06▼返信
>>8
アトピー風情がいっちょまえな口聞くな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:07▼返信
これ骨振動とかのタイプ?
昔骨振動は脳に危険かもしれんて読んだ記憶
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:07▼返信
音悪そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:08▼返信
今日も「ゲームかなー」はNXを馬鹿にしてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:09▼返信
骨で聴くってやつか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:09▼返信
骨伝導は一番聴覚に悪いから注意な
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:10▼返信
>>15
わかるww アレなんでなんだろうな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:11▼返信
ウチは基本的に無音でPCする時でさえヘッドフォン着けてるから欲しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:12▼返信
フッドホン???
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:13▼返信
ただの開放型じゃないの
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:17▼返信
開放型の意味わかってない奴~wwwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:20▼返信
足で聞く新スタイル
フ ッ ド ホ ン
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:22▼返信
激烈にダサい
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:28▼返信
フッドホン・・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:29▼返信
フッドフォンて何?
一番大事な単語間違えるなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:30▼返信
フッドホンって誤字なのか
そういうモノがあるのかと思ったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:34▼返信
骨伝導かと思ったら骨伝導だった
あれ頭に直接響いて気持ち悪いんだよなぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:35▼返信
>>32
こいつ頭に直接……っ!ww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:37▼返信
かつてあった骨伝導って奴よね
あの時はあまり普及しなかった印象だけど
今なら結構行けそうじゃないかしら

これ満員電車で体が接触したりすると
ほんのり聞こえるのかなぁと毎度気になる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:38▼返信
耳小骨を直接振動させるものだ
敵には聞こえない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:44▼返信
音質は

普通のイヤホン>防水イヤホン>骨伝導

って感じ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:46▼返信
こういうのって体に害が出ないか心配
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:50▼返信
ノイズキャンセリングまでして外部の音を遮ってるというのにこれじゃ不快な雑音が丸聞こえじゃないか
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:51▼返信
骨伝導自体は日常で起こる現象なので別に体に悪い影響はないよ
ただまぁ音質はよろしくないので、正直民間用タイプはあまり意味が無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:51▼返信
ここのバイトってやっぱ在日だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:51▼返信
はちまは足につけるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:53▼返信
フッドホンて故意にやってるだろてめえ
43.フッドフォン投稿日:2015年10月19日 03:53▼返信
フ ッ ド フ ォ ン
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 03:56▼返信
そういえば骨伝導の製品て有ってもおかしく無かったけど見なかったな
音質が音楽とかに向かないから大衆化は難しいかもね
音声通信程度なら良いと思うけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:02▼返信
記事上げる前に確認しないのか?
タイトルなんて一番気にする所だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:04▼返信
実は結構音漏れするんだよな骨伝導って
それ自体は音を出さないんだけど伝わった振動で頭蓋骨がスピーカー化する
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:13▼返信
フッドフォン
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:18▼返信
足で聞くのかと思って見に来てみれば…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:27▼返信
落ちてきそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:30▼返信
よく美少女キャラクターがカチューシャつけてるけど、あれって全部ヘッドホンだったんですねw!
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:36▼返信
フッドフォンって本当にあるのか検索してしまったw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 04:44▼返信
ほしいけど、それより部屋で使えるノイズキャンセルできる奴のがほしい。
あれまだか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 05:32▼返信
フッドフォンってありそうでないよねw
誰か足で聞けるようにしてくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:03▼返信
口あけると、スピーカーみたいに音でるだろうな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:03▼返信
骨伝導も音量上げると周りに普通に聞こえるから注意な。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:16▼返信
骨伝導ヘッドフォンなんざ昔から売ってるがな
音質悪いって評判やったがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:17▼返信
かっこ悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:26▼返信
すぐ取れそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:29▼返信
足に装置つけてそこからの振動で体全体で音を感じ取れるとか思った
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:30▼返信
フッドフォン……確かに画期的だな。直訳すると、ロビン・フッドの電話ってこと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:38▼返信
この手の製品結構前からあるじゃんよ
まぁ音質まではさすがに分からんが、音を楽しみたいならこの手のは役に立たんぞマジで
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:44▼返信
音質最低なんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:49▼返信
これハゲてる人がつけたら・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:57▼返信
こう記事に必ず音質ガーwwwって言う出す馬鹿www
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:01▼返信
昔からある技術をドヤ顔でひけらかすのが最近流行ってんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:16▼返信
補聴器かよ
音楽聞くには向かないと思うぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:20▼返信
フッドフォンwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:29▼返信
え?骨伝導なの?違うんでしょ??
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:41▼返信
骨伝導タイプのは昔から有るけど問題は音漏れしないかだろう。
だいたいダダ漏れだから意味が無い。
これは音漏れしないって事だが、どれ位のものか。


それにしても骨伝導っていうなら手首とか足首に付けて聴きたいもんだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 07:57▼返信
フッドフォンってなーに?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:05▼返信
骨伝導って10年ほど前に出てきたよね
さっぱり流行らなかったけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:09▼返信
この手のやつのボーンなんとかっていうヘッドホンつかったことあるけど
音質最悪
さらに普通に耳に入れた方が聴きやすいっていうだけだったし
結構音漏れもあった

指向性スピーカーのがより実用的だと思った
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:10▼返信
骨電導はやめた方がいい、ビニール袋でぐるぐる巻きにしたラジカセを水に沈めて聞いてるような音
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:13▼返信
はるか昔、尊師が開発した奴だね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:23▼返信
骨伝導フッドホンか、昔試した時は耳の穴を塞がないと聞こえなかったな
いやーフッドフッド
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:24▼返信
へーそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:40▼返信


骨伝導なんて珍しくないだろ、あの解像度の低さが改善されたのなら別だけど。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:46▼返信
こういうのとかコードレスとか…どちらにしろ音質が致命的だから興味持てない
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:56▼返信
耳きこえない障害者ぐらいだろ、こんなん買うのは
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:09▼返信
体に内蔵しろとは言わないから
耳の後ろに貼り付ける程度のBT骨伝導ヘッドホンが出ると
付けていることがばれずに音楽聞けるのにな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:21▼返信
フッドフォンてなに?
バイト日本人なの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:22▼返信
池沼かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:35▼返信
骨伝導って言っても結局鼓膜で聞いてるんだから
耳に入れたほうがよく聞こえるんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:53▼返信
骨伝導は頭痛くなるからやめた方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 10:00▼返信
カップルが頭合わせてイチャイチャ聴くんだろ・・・!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 10:06▼返信
周りのガヤが入ったら音楽なんて楽しめないだろ
部屋で聞くのが一番だわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 10:06▼返信
昔骨伝導のやつあったような…
時代が早すぎたのか身体的影響があったからなのか知らんけどすぐ消えたけども
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 10:06▼返信
安くなったら試してみたい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 10:49▼返信
以前も骨伝導イヤフォンあったが音質がしょぼすぎるって言われてたしこれはどうなることだか
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 11:09▼返信
頭蓋骨に周波数を送るのか…頭痛とか起きないのかね?
長時間ヘッドフォンつけてると耳の付け根?が痛くなるから
買いたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 11:34▼返信
骨伝導なら期待できない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 11:51▼返信
これは素晴らしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 11:56▼返信
念仏を唱えると締め付けられるわけだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 12:36▼返信
内耳炎だからちょっと欲しい。
ただコレ系は音質がショボイからそこ次第だな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 12:40▼返信
オープンカーで音楽垂れ流す奴の気が知れないw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 12:53▼返信
ヘッドフオン難聴で苦しんでる自分にはいやな記事だなあ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:09▼返信
汗やフケですぐ汚くなるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:11▼返信
難聴の人には最適なヘッドフォンなんだよな骨伝導って
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:20▼返信
骨伝導ヘッドンホホって昔からあるやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:27▼返信
ファンネルとか操れそうな見た目
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:31▼返信
というか今になっても普通にイヤホンつけてチャリ乗ってる奴そこらじゅうにいるし、警察も見て見ぬふり。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:55▼返信
スマホでさえ骨伝導を応用した機種が出てるのに何を今更こんなもんで驚いてんだよ
103. 投稿日:2015年10月19日 14:25▼返信
こういうのは前からあるのに何が画期的なの
無知で馬鹿で誤字とか可哀想な頭だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 14:36▼返信
hoodっていうほど帽子っぽくないからまだheadphoneがちかいかな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 15:38▼返信
気になるのは音がどう聞こえるのかと体への影響やね
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 15:53▼返信
骨伝導ためした事ないから気になるけど落ちそうだなコレ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 16:04▼返信
ベートーベンも愛用
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 16:06▼返信
今ある骨伝導ヘッドホンとどう違うんだろう。
しかもこっちの方が高いし
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 18:07▼返信
これ、今まで発売された骨伝導動ヘッドホンと何が違うの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 18:22▼返信
脳への影響が無ければいいんじゃないのって思う
イヤホンつけてると耳の細胞死んでって老人になった時耳聞こえなくなるってよく言うし
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 20:45▼返信
このままだとちょっと恥ずかしい。上から帽子かぶればちょうどいいかな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 21:38▼返信
骨伝導だと昨今のイヤホンつけて自転車乗るの禁止にも対応できるからいいね
大手があの罰則できたときにこれやらなかったの機会損失だよね

これにマイク付けりゃヘッドセットにもなるよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 22:46▼返信
というか、外で音楽聴く意味がわからんわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 22:55▼返信
腕時計型にすればいいんじゃないか
振動強力にしたら耳まで届くだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月19日 23:53▼返信
骨振動系と普通に鼓膜におくるやつだとどっちが耳悪くならんのかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月20日 03:28▼返信
どうせならハゲまで隠せるデザインにしようぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月29日 17:34▼返信
軟骨伝導のイヤホンって無いの?

直近のコメント数ランキング