ラボ産人工肉バーガー、5年後には食べられるように
http://www.gizmodo.jp/2015/10/labgrownmeat.html
記事によると
・研究開始当初の人工肉バーガーは1つ2700万円という超高級食材だったが、今では、1つ11ドル(約1300円)と劇的にお手頃値段になった。
・そんな人工肉の研究を続けるオランダの研究員Mark Post氏とそのチームは、5年後には商業用のラボ肉を販売できる見込みだと語った。
・人工肉はまず受注生産という限定商品されるが、徐々に浸透し、スーパーで並ぶようになってコストダウンしていくであろうと見られており、イスラエルの研究チームは、Future Meatのスローガンのもと、現在人工鳥肉を研究中しているようだ。
この話題に対する反応
・今は海外さんと国産の選択、将来は天然産と人口産の選択になる?!
・宇宙ステーションでも、新鮮な肉が食べられるようになるのかなぁ?
・人工肉は悪くは無いのだけれど、やはり古き良きサイバーパンクの伝統に従い、大豆加工タンパク質を食べるのが良いと思うんだ。。。
・火星で、鉄華団の子たちに酪農・農業・園芸を営んで幸せに暮らして欲しいけど、牛とか鶏とか豚とかあの星にいるのかな… 大人が食べてたタコスミートは実は牛肉ではなく人工肉とかだったらこわい。
・西暦30xx年、播種宇宙船ハーフドワーフ号は危機に陥っていた。人工肉を作る為の遺伝子DBが消失してしまったのだ。彼らがとった解決策とは…。
「旨いねこの肉。なんの遺伝子?」
「そう言って貰えて嬉しいよ」
2700万円していた人工肉が今や1300円になったのか
SFの世界に近付いてきた感じがするな


【訳あり】 九州産 豚こま切れ肉 メガ盛り 1.5kg (250g×6セット)(※北海道・沖縄・一部離島は配送料要)posted with amazlet at 15.10.21有限会社三協畜産
売り上げランキング: 2,131
熟成サーロインステーキ180g5枚 サーロインステーキ サーロイン ステーキ 冷凍Aposted with amazlet at 15.10.21北海道とれたて本舗
売り上げランキング: 10,056
[震源地] 福島県沖
[最大震度] 4
気象庁発表
野菜の工業化と併せて食は困らない時代実現するのかな。
◎_◎<いいえ、私は遠慮しておきます。ショーッ
これも当分期待できないと思うわ
閲覧注意だと思うけど
萌えアニメとセットで放送する辺りに、この国の自由さを感じさせる
それを切り取って出荷する時代が来るのか
んで安く出来るめどが立ったら食肉業界が本気入れて妨害始めるから
流通するのは当分先だろうね
なっつかしいなおいw
でも見た目はアレだけど喰ったらうまいんじゃないかなぁって思ってたわ
神戸牛もはよ
肉といっていい物だろうか。。。
工場で低コストかつ安定的に食料を供給できる技術は最高の反戦活動になる
エネルギー問題(核融合発電)と合わせて将来の戦争を防げる重要技術の一つ
動物愛護の観点のベジタリアンも肉を食べられるな
どんどんSFの世界が現実になっていく
今現在の農業や畜産では回転率が悪く環境に影響され過ぎるせいでこれからの人類は支えきれない可能性が高い
ベジタリアンのヴィーガンの違い分かるかい?ww
栄養価のわりにローコストで抑えられるし回転もいい
ただまあ鳥ウィルスとかあるし水や穀物や飼育環境が必要だから環境依存は高いか
あと、家畜を殺さなくて良いってのも良い
とはいえすぐに食うのはな・・・
洋画で観たのは人工臓器作る会社がパーツ毎だと上手く行かないから人間丸ごと
コピーして必要な臓器取り出したら残りは捨てる、的な奴で非合法で
殺される前に脱出するコピーが現れて世間にバレる奴とか結構面白かったな
まずいから売れなくて昔のはすぐ販売しなくなった
まぁ出回るまでは余裕で牛肉食べますけど
0にしろとは言わないけど抑制できるならそれに越したことはない
ハンバーガーにたっぷり使えるようになったらいいかも。
培養肉10kg:100¥
天然肉100g:100$
栗御飯は未来人なのか
自分で動かしてください略して自動
ステーキだとモロバレだと思う
人間に食べられるために生まれてきました
お肉も格段に安くなったりするんかなぁ?
BBQで赤色ウインナーばかり焼いてるようなもんだよ
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
世界から飢えが根絶できる
いいことだ
食べにくいという風潮になるかもしれんな