新ルパンのOP片目で見ると立体的になるような工夫がされてるってコメあって片目で見たらうおってなった https://t.co/AraSGf0KqE @YouTubeさんから
— のりじゃが (@norijaga) 2015, 10月 19
この動画をできればフルスクリーンで片目ふさいで見よう
・うおっ。 まあ3分割はそのままスロットになるんだろうなとか思ったりw
・すげえww
・場面転換とか、所々に何だろうなぁ?という感じは持っていましたが、よもやの!(◎_◎;)感動です。
・次元の所がかなり立体ですね~!
さりげなくアピールしてたらオシャレだったのにもったいないな何かww
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
てか今更
GK乙!
立体視など最初から切っているというのに
詳しいやつ解説してくれ
ちなみにこの手法は出崎版の家なき子の頃からある古典的表現です
マリオのステマ記事よりよっぽどいいけど
もう忘れたのか?
残念、この映像のキモはマルチブックで左から右に流れることです
さりげなくアピールしてたらオシャレだったのにもったいないな何かww
偉そうにダメ出しすんなよ。生きてる価値もないゴミの分際で
片目を細めるだけでも可w
3DSは奥に引っ込んでるようにしか見えない
俺もそうだわ
理論的には手前に出すことも可能なんだけど、画面が小さすぎるせいでフレームに埋まって破綻するのよねw
さりげなくアピールしてたらオシャレだった
???
KH3Dで手前に出て見えるシーン(がたまにある)はこういうことなのかw
公式さえ告知してないが
SENストアでまたくじ引きやってるw
しかも昨日から。
特に次元の撃った弾丸
3DSのやつは未完成の技術を盗んだだけのものだし、3DS出る時にはもうすでに各企業に淘汰された技術だもん
脳を騙す裸眼3Dは未来がない、そして8Kの映像を映すだけで3Dに見えるから3Dメガネもいずれ淘汰されるって言われてるもん
すげー作画いいな
凄いねこれ。特に次元のシーンが。
見てもそんなに面白いと感じたことなかった。
なのに今度は週一回のアニメ?これどの世代の需要があって続いてんの??
まあ今となってはサザエさんみたいなものだから…
1stシリーズは面白いよ
バカ豚堂 死亡
セガの復刻シリーズは奥と手前選べる
セガの技術がやっぱり凄いんだよなぁ
ってのをパクっただけでしょ
パート2が好きな異端が通りますよっと
と思ったけど・・
マジだこれww
そもそもそのGIFのが昔からあった技術
っていうか一番「見られていた」TV版は2作目じゃね
同感。
エンディングは「ルパン音頭」のクリカンバージョンにしてくれ。
ここから感じえるものは「立体感」より具体的に「奥行感」だろう
あの二本線の技法知らないのか
実は増山不二子より、沢城不二子の方が好きというのは内緒な
3D映画を初体験したのがつい最近なんだけど、オマエラがいうほど飛び出して見えなかったな…
割増料金払うほどのものでもなかった。たぶん二度と3D版は見ないと思う
デジタル初期のアニメは太さも入り抜きも無いようなのばっかりでがっかりしてた
イタリア先行版にはないみたいだし。
2014.2.8 16:00【この発想はなかった】アニメGIFに縦線2本入れるだけで3D化ができると話題に!こりゃすげぇ
通常は両目で見て平面として認識できるけど
片目で見て脳が立体だと誤認識起こしてるだけ
だからそれを狙った作りだって話じゃないのけ
俺は右目
立体ってほど立体でもないけど
いっちょまえに意見述べてんじゃねーぞクズが
地方の貧乏人はDVD買えってか
3DSの立体視なんか見たら腰抜かすだろうよww
これなんだよな
縦線2本入れて細工した3Dに見えるgifと同じ要領だよな
3Dのゲームでも片目だと立体的に見えるよ
色々あるぞ
4K映像は立体に見えると飛行機の内装全面ディスプレイは本当に呆れた
元々あの縦線をがあると立体的に見えるっていう錯視ネタあるじゃん
まあ、同じ記事2回書いたりするレベルだしな
驚きすらしなくなった3DSの3Dとは大違いだな
でもフィアットがアバルト仕様になってるし、何だか色々こだわりを感じるな
てかこれクオリティ凄いね
あとどうでもいいけどアレンジ微妙じゃね?
両目で見ても変わらんかったわ
見えてる幸せな奴がうらやましい
綺麗に奥行きを表現できてるアニメってだけじゃ?
次元のところはほんの少し立体かな?くらいには感じたけどあとは何もかわらなかった
両目で見てるとただのボケた絵だけど片目になることで騙されやすくなる感じ
不二子のとこなんか色のついたフレームだけ手前に見えるようになってるね
まあ声は・・・しゃあないわな
どうなってんの
以前からよく使われる手法
両目でも3Dっぽかったけど、片目で見る事で更にその背景がぼやけるからより立体に見えた……気がする
両目で見ると弾丸に視線が行ってても、左右どちらかの視線がブレて弾丸以外にも行っちゃうから
そこそこ立体にしか……
文句言ってる奴見てないだろ
完全に世界一。アメリカですら真似できないなここまで来ると。
多重スクロールでの視差による立体感の技法。
これとは関係ない。
「六畳間の侵略者!?」のOPでも、
似たような事やってるんだが、
イマイチな効果なんだよな。
これと合わせてレイヤーを独立させて動かしたり
場面によっては影をつけたり、3D投影で回転させレイヤー感を強めたり
結果論かも知れないがそういう効果は見て取れる。
片目言うてるのはそれだけ普段両目に頼って距離を見てるってこと。
外で活動することが多かったりスポーツなど
ゲーマーとはちょっと違うかも。
もうカビ生えてんぞ
いっぽう銭型を引き継いだ山寺は喋り方モノマネしてるだけで全然ダメ
ルパンは大人のアニメですから
第一シリーズだけはな
あとはお子様向け