• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










この動画をできればフルスクリーンで片目ふさいで見よう













- この話題に対する反応 -


・うおっ。 まあ3分割はそのままスロットになるんだろうなとか思ったりw

・すげえww

・場面転換とか、所々に何だろうなぁ?という感じは持っていましたが、よもやの!(◎_◎;)感動です。

・次元の所がかなり立体ですね~!









面白いなぁこれ。冒頭にルパンが片目隠すシーンとかあって

さりげなくアピールしてたらオシャレだったのにもったいないな何かww






STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4

5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51

Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコードジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126

Amazonで詳しく見る

コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:01▼返信
知ってた
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:01▼返信
ありがとう任天堂(会場笑
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:01▼返信
もう3DSは要らないね
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:02▼返信
ちょい前に流行った絵に縦線入れると立体に見えるやつ。だもん
てか今更
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:03▼返信

GK乙!
立体視など最初から切っているというのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:04▼返信
どういう原理になってるんだこれ
詳しいやつ解説してくれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:04▼返信
気のせいだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:04▼返信
片目で見るより、片方だけ少し色のついたサングラスを通して両目で見たほうが効果高いよ
ちなみにこの手法は出崎版の家なき子の頃からある古典的表現です
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:05▼返信
最初からそういう立体的に見える手法だって分かってたじゃん
マリオのステマ記事よりよっぽどいいけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:05▼返信
3DSよりは立体に見えるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:05▼返信
去年ここでも同じ手法のやつまとめてたろ。
もう忘れたのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:05▼返信
>>4
残念、この映像のキモはマルチブックで左から右に流れることです
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:06▼返信
任天堂なにもなさすぎて震える
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:07▼返信
>>面白いなぁこれ。冒頭にルパンが片目隠すシーンとかあって
さりげなくアピールしてたらオシャレだったのにもったいないな何かww

偉そうにダメ出しすんなよ。生きてる価値もないゴミの分際で
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:08▼返信
↓大泉洋がひとこと
16.8投稿日:2015年10月23日 14:08▼返信
ちなみに同じ方法でニコニコのコメも奥行きつきになるw
片目を細めるだけでも可w
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:08▼返信
なおイタリア人はブチギレてる模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:08▼返信
任天堂なにもなさすぎて震える
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:09▼返信
>>10
3DSは奥に引っ込んでるようにしか見えない
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:09▼返信
みえん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:10▼返信
>>19
俺もそうだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:11▼返信
>>19
理論的には手前に出すことも可能なんだけど、画面が小さすぎるせいでフレームに埋まって破綻するのよねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:11▼返信
3DS惨敗
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:11▼返信
まーたRT稼ぎのクソ記事かよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:12▼返信
ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:12▼返信
両目でも十分3dに見えるのにわざわざ片目隠す意味が分からん
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:13▼返信
>冒頭にルパンが片目隠すシーンとかあって

さりげなくアピールしてたらオシャレだった



???
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:13▼返信
錯視の類け?
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:13▼返信
これが立体視に見えるなら、実写は全部立体視に見えるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:14▼返信
片目で飛び出すとかゴミデスの裸眼立体視とはなんだったのか・・・
31.投稿日:2015年10月23日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:15▼返信
>>22
KH3Dで手前に出て見えるシーン(がたまにある)はこういうことなのかw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:15▼返信
チカン三世のAAまだぁ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:15▼返信
次元のとこだけ試してみそ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:16▼返信
片目しか見えんワイ違いが分からず
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:16▼返信

公式さえ告知してないが
SENストアでまたくじ引きやってるw
しかも昨日から。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:17▼返信
思ったより3Dに見えたわ
特に次元の撃った弾丸
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:18▼返信
遠近感出すために手前ぼかしたりしてんだから、片目にして正確な遠近感を把握できなくなったらそりゃ錯覚もするよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:18▼返信
>>10
3DSのやつは未完成の技術を盗んだだけのものだし、3DS出る時にはもうすでに各企業に淘汰された技術だもん
脳を騙す裸眼3Dは未来がない、そして8Kの映像を映すだけで3Dに見えるから3Dメガネもいずれ淘汰されるって言われてるもん
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:19▼返信
しかしこのOP
すげー作画いいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:19▼返信
スゲーなこれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:20▼返信
ルパンはゴールデンタイムにやれよ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:21▼返信
ふーん、でマリオより売れるの?
44.片目の名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:22▼返信
両目だとどう見えてるのか知りたい‥
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:22▼返信
3DSの感動は電源入れて水族館のPV見る所がピーク、あれだけは飛び出て見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:23▼返信
しらなかった・・・
凄いねこれ。特に次元のシーンが。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:23▼返信
子供の頃から思ってたけど年に一回秋くらいにテレビでやってるのは知ってるけど
見てもそんなに面白いと感じたことなかった。
なのに今度は週一回のアニメ?これどの世代の需要があって続いてんの??
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:23▼返信
3DSオワタ
49.(・∀・)ぽよよん投稿日:2015年10月23日 14:24▼返信
(・ω・)不二子ちゃん

50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:25▼返信
>>47
まあ今となってはサザエさんみたいなものだから…
1stシリーズは面白いよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:25▼返信
任天堂なにもなさすぎて震える
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:26▼返信
はちまで見た
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:26▼返信


バカ豚堂    死亡


54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:27▼返信
パート3とセクシーアドベンチャーが好きなオレは、赫奕たる異端
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:27▼返信
>>19
セガの復刻シリーズは奥と手前選べる
セガの技術がやっぱり凄いんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:28▼返信
ちょっと前話題になったgifに線を書き加えると3Dになる
ってのをパクっただけでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:28▼返信
一時期流行った画面に線を引くと飛び出す錯覚のやつやね
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:29▼返信
>>54
パート2が好きな異端が通りますよっと
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:30▼返信
そんなわけあるか
と思ったけど・・
マジだこれww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:30▼返信
ただ単に縦線を入れイラストがそれを跨ぐ事で、奥行が有るように脳が錯覚するだけやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:30▼返信
飛び出すgifの手法ですごい今更なんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:31▼返信
>>56
そもそもそのGIFのが昔からあった技術
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:31▼返信
ルパンのテーマでこれでいいと思うけど、新曲書き下ろさないのはやっぱりパート3で叩かれたせいか
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:33▼返信
>>58
っていうか一番「見られていた」TV版は2作目じゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:33▼返信
>>37
同感。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:35▼返信
立体的云々の前に左目の視力がメッチャ落ちてるのに気づいた
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:35▼返信
>>63
エンディングは「ルパン音頭」のクリカンバージョンにしてくれ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:36▼返信
毎回このネタが出るたびに立体って表現に違和感がある。
ここから感じえるものは「立体感」より具体的に「奥行感」だろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:36▼返信
はちまは無知だなぁ、

あの二本線の技法知らないのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:36▼返信
次元が撃った銃弾がやべえな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:37▼返信
なぜ不二子のシーンでもっと活用しなかったのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:38▼返信
>>49
実は増山不二子より、沢城不二子の方が好きというのは内緒な
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:39▼返信
両目でも立体的に見えるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:41▼返信
>>68
3D映画を初体験したのがつい最近なんだけど、オマエラがいうほど飛び出して見えなかったな…
割増料金払うほどのものでもなかった。たぶん二度と3D版は見ないと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:41▼返信
作画はセルに近い手書きっぽい感じでいいな
デジタル初期のアニメは太さも入り抜きも無いようなのばっかりでがっかりしてた
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:44▼返信
ルパンに憧れてチンクエチェント買うオッサンwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:50▼返信
別に片目にする必要はないな、両目とかわらん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:52▼返信
OP・EDは日本版だけみたいね。
イタリア先行版にはないみたいだし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:53▼返信
はちま
2014.2.8 16:00【この発想はなかった】アニメGIFに縦線2本入れるだけで3D化ができると話題に!こりゃすげぇ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:53▼返信
単純にCG部分とアニメ部分で動きが合わなくて浮いて見えるだけ
通常は両目で見て平面として認識できるけど
片目で見て脳が立体だと誤認識起こしてるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:55▼返信
黒い線で立体に見えるというだらけじゃねーかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:56▼返信
立体ネタはバカがよく釣れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:58▼返信
4日前の古いネタ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 14:59▼返信
映像が立体的だけど、両目で見るとそれでも平面だと認識してしまうところを片目で観ることによって抑えるという仕組みかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:01▼返信
>>80
だからそれを狙った作りだって話じゃないのけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:01▼返信
別に立体に見えんけど?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:04▼返信
DAZEのイベントシーンの漫画みたいなやつも立体的にみえるけどこれもしかしてパクったんじゃ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:06▼返信
黒の縦線入れてるからな~。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:07▼返信
>>66
俺は右目
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:09▼返信
キャラがなんかやたらと罫線?枠線?からはみ出るから違和感は感じてた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:11▼返信
うーん 次元のところしかわからないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:20▼返信
ほんとだ立体っぽくなる
立体ってほど立体でもないけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:21▼返信
テッペイは本当センスねーな
いっちょまえに意見述べてんじゃねーぞクズが
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:21▼返信
何でイタリアで放送して日本の地方では放送しないんだよ
地方の貧乏人はDVD買えってか
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:22▼返信
確かに少しだけ3DSのような奥行きが出てくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:23▼返信
おーすげーすげー
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:24▼返信
こんなので喜んでる糞ゴキwwww
3DSの立体視なんか見たら腰抜かすだろうよww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:26▼返信
次元が弾丸撃ったときだけ飛び出てるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:27▼返信
>>88
これなんだよな
縦線2本入れて細工した3Dに見えるgifと同じ要領だよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:31▼返信
バカには見えない服ってーのと同じだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:32▼返信
家なきこレミとかのOPEDの方がわかりやすかった
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:34▼返信
両目でも立体で見れるように工夫してるじゃんw
103.投稿日:2015年10月23日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:43▼返信
いまさらかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:43▼返信
人間の目は片目だと両目で見てるように立体的に補正されるってやつじゃん
3Dのゲームでも片目だと立体的に見えるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:48▼返信
三本線 マジックだろ
色々あるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 15:49▼返信
>>82
4K映像は立体に見えると飛行機の内装全面ディスプレイは本当に呆れた
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:10▼返信
縦線見た時普通気付くものかと
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:17▼返信
生後半年で隻眼になったワイ、3Dになってるのが認識出来ず涙目…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:28▼返信
見えない
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:51▼返信
次元の銃のとこはそんな感じに見えた
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 16:54▼返信
【悲報】はちま、過去に記事にした内容を忘れる
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:00▼返信
いや両目で見るのと変わんねえけど
元々あの縦線をがあると立体的に見えるっていう錯視ネタあるじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:00▼返信
そうだよ(便乗)
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:02▼返信
はちまの記憶力の無さは異常
まあ、同じ記事2回書いたりするレベルだしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:06▼返信
おお!次元の所すげー
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:07▼返信
ああ、次元の弾丸のトコかなりいいね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:24▼返信
そうなんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:24▼返信





驚きすらしなくなった3DSの3Dとは大違いだな




120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:26▼返信
次元の弾丸ぐらいしか立体を感じなかったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:27▼返信
いや、元々作画の制作そのものが立体を意識して構成されてるからだろ。実際このオープニングは近年稀に見る傑作だよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:30▼返信
いまさらー!
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:31▼返信
この手法かなり前にもここでやっただろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:32▼返信
ソニーの一押し3Dテレビの存在価値とは
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:39▼返信
目が悪いからかよくわからん(笑)
でもフィアットがアバルト仕様になってるし、何だか色々こだわりを感じるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:48▼返信
ほー
てかこれクオリティ凄いね
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:52▼返信
次元の銃弾のとこだけだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 17:56▼返信
gifを立体的に見せるやつと同じ感じかな?

あとどうでもいいけどアレンジ微妙じゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:03▼返信
片目で見てすげえ!ってなったけど
両目で見ても変わらんかったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:06▼返信
気付いてたことをわざわざアピールする奴らw
131.投稿日:2015年10月23日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:18▼返信
やばい 3DSより綺麗!
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:25▼返信
先取りした大正義サーバント×サービス
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:27▼返信
次元の銃弾がヤバイ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:29▼返信
HMDの3Dになれすぎてこの程度じゃすげーってならないよまったく
見えてる幸せな奴がうらやましい
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:34▼返信
さっぱりわからない。
綺麗に奥行きを表現できてるアニメってだけじゃ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:37▼返信
両目で見て立体に見えるようにしてくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:43▼返信
はちまのバイトコメがいちいち頭悪くてイライラするわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 18:52▼返信
こんなルパンやってんのか。めっちゃ面白そうじゃん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:00▼返信
よくわからん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:13▼返信
片目やってみたけど
次元のところはほんの少し立体かな?くらいには感じたけどあとは何もかわらなかった
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:15▼返信
冒頭で片目隠すシーンなんて無いんじゃ?
143.ネロ投稿日:2015年10月23日 19:23▼返信
ルパンとか、まだ無駄にあんねんや
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:25▼返信
目がしぬー
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:39▼返信
まーたネロっち振られたのか…
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 19:46▼返信
両目でもとから全体を立体的に見てたので片目でもかわらなかったw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:23▼返信
縦線もひとつの要素だけど、わざとボカして被写界深度が付いてるように錯視させてるんだろ
両目で見てるとただのボケた絵だけど片目になることで騙されやすくなる感じ

不二子のとこなんか色のついたフレームだけ手前に見えるようになってるね
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:39▼返信
雰囲気が以前のにかなり似てる感じで面白いぞ
まあ声は・・・しゃあないわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:43▼返信
なにこれすげえ
どうなってんの
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:44▼返信
一枚絵に縦線二本入れるとそれだけで立体的に見えるやつでしょ
以前からよく使われる手法
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:46▼返信
次元の弾丸のシーンが一番顕著だったけど、弾丸に視線を合わせると背景のピントが合わなくなる
両目でも3Dっぽかったけど、片目で見る事で更にその背景がぼやけるからより立体に見えた……気がする
両目で見ると弾丸に視線が行ってても、左右どちらかの視線がブレて弾丸以外にも行っちゃうから
そこそこ立体にしか……
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 20:52▼返信
へぇ、両目でみるとあんまり立体感ないのに面白いなこれ
文句言ってる奴見てないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 21:34▼返信
文句言ってる奴は見てないかPCのスペック低いからHDで見られないんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 22:17▼返信
てかアニメのクオリティ高いなぁ。
完全に世界一。アメリカですら真似できないなここまで来ると。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 22:25▼返信
最後の方にルパンが片目で映るシーンあるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 22:25▼返信
思った以上に立体だった
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 23:44▼返信
薄い色って言ってる奴は感知遅延を利用した
多重スクロールでの視差による立体感の技法。
これとは関係ない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 23:44▼返信

 「六畳間の侵略者!?」のOPでも、

 似たような事やってるんだが、

 イマイチな効果なんだよな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月23日 23:45▼返信
ちょい前流行った枠のトリックは経験による脳の錯覚。
これと合わせてレイヤーを独立させて動かしたり
場面によっては影をつけたり、3D投影で回転させレイヤー感を強めたり
結果論かも知れないがそういう効果は見て取れる。

片目言うてるのはそれだけ普段両目に頼って距離を見てるってこと。
外で活動することが多かったりスポーツなど
ゲーマーとはちょっと違うかも。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 02:50▼返信
手前にあるものをぼかすと手前にあると錯覚するんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 03:01▼返信
1回目で気付くだろこれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 06:40▼返信
まじか?まじだ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 08:26▼返信
別に驚きもしないことだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 08:48▼返信
次元が撃った銃弾飛び出してきた
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 10:00▼返信
いいかげん大野雄二のテーマ曲から脱却しろよ
もうカビ生えてんぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 10:45▼返信
(;゜ ┏Д┓゜ )ナン!( ;゜┏Д┓゜)デス!!( ; ┏Д┓)゜ ゜トー!!!
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 11:48▼返信
3DSなんていらんかったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 12:27▼返信
かっちょええ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 20:05▼返信
次元の声にしがみつく小林清志はもはや老害
いっぽう銭型を引き継いだ山寺は喋り方モノマネしてるだけで全然ダメ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月24日 20:31▼返信
これ六畳間の侵略者でも使われてた
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 01:11▼返信


ルパンは大人のアニメですから

172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月25日 10:47▼返信
>>171
第一シリーズだけはな
あとはお子様向け

直近のコメント数ランキング