記事によると
Windows 7/8.1搭載PCの販売は2016年10月31日で終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/04/news072.html
・「Windows 7 Professional」と「Windows 8.1」をプリインストールするPCの販売が、2016年10月31日に終了する
・「Windows 8」搭載PCは2016年6月30日に販売終了
・Windows 7の延長サポート終了は2020年1月14日、Windows 8は2023年1月10日の予定
この話題に対する反応
・ヤダ………窓10ゴリ押し感やばい………やっぱ窓10はスカイネットなんだ………あいつがのちのスカイネット……………。
・10使いたくないんだけど…
・Windows7Professional長かったなー。まだ売ってるもんな。
・それまでにはログインが必要な全てのネットサイトがWin10に対応出来てるでしょ。今はまだ怪しいけど。
・Win8.1も7と販売終了が一緒かあー。10にせいと…
OEM/DSP版のWindowsはこれよりすこし後まで手に入りそうだけど
・まさかの8.1も同時に販売終了なのか…
完全に10に移れと言われてるようなもの
・うちのは未だにXPだ。
サポートは継続するので販売終了以降も数年間は安全に利用可能
Win8.1の寿命は短かったなぁ・・・


Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)posted with amazlet at 15.11.04マイクロソフト (2015-09-04)
売り上げランキング: 10
Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)posted with amazlet at 15.11.04マイクロソフト (2015-09-04)
売り上げランキング: 39
.| -O-O-ヽ|
6| . : )'e'( : . |9
`‐-=-‐ '
/Ninshinヽ おおっと、またスルーだあ!!
/_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } ,_-‐、
/\/,ー 'ヾ ピクミン3
〈 < / ゝ^-'"
\i"ヽ、 \\ //
インターネットブラウザすら未完成のガタガタな状態で売るなよと言いたい
win7じゃ起動後重たくて話にならなかったPCをダメもとでwin10にしたらすいすい。
PCの寿命がまた少し延びましたな。
ゴキ豚これにどう答える?
1位 テンセント
2位 マイクロソフト
3位 ソニー
4位 EA
5位 Activision Blizzard
6位 アップル
7位 グーグル
8位 NetEase
9位 ワーナー・ブラザーズ
10位 King
重いとは言わんが、動作の軽さと別のところでアプリ起動時とかに絶対ウェイト入ってるだろあれ
必ずワンテンポ動作がズレる
任天堂ハードの真似をしてるんなら任天堂の許可をちゃんと取ってるの?
スペック不足だろうしなぁ…未だに2600Kなんだぜ…
買うとしても片落ち品だからosは当然古いし問題ないよ
スライドショーのとこズームになるのは
何故に?
発売日に乗り換えてよかった
使えなくはないけどいいとも思わない
俺も同じだなw
諦めかけてたゴミPCに10入れたら割りと軽くなったわw
sandy世代のPCなら余裕すぎんだろ
CPU性能とかここ数年ほんの少しずつしか伸びてないぞ
Win7のままだったら重かったしとっとと移行してよかったわ
Windows止めます
バイバイMS
色々と不具合が起きるよ
まぁ慣れなんだろうけど
社員いるぞ。
さすがに7より軽いってことはねーわ、ウソ乙w
使ってみるとそこまで悪くないし7と比べてUI以外はよくなってる。
タブレット用の機能をデスクトップやノートPCにまで持ち込んだのが間違いだっただけで
>>19
いまなら無償でUPグレードできますというMSのやさしさ(のおしつけ)
まぁ3万だせば中古ならOSWin7ProでミドルスペックのPC買えるもんな
いい時代だよね…
バージョン上がるごとにUACの設定がどんどん使いづらくなっていく
最新PCゲームも問題なく動く
起動しないのはすごい古いゲームだけだし
10を過剰に叩いてる奴って実際使ったことないんだろうなw
どーせブラウザしか使わないので
PC無くてもいいやって結論になった
7って軽くないというか結構な重さだぞ
ドライバとかあるならいいけど古いPCなら見送ったほうがいいよな
VistaからUPグレード権ついてたぐらいのwin7PCとか特に
そもそもOSをアップグレードで入れるのは不具合の元やし
イメージ拾ってきてクリーンインストール一択や
ゴミOSなんてノーサンキューです
そのブラウザが一番糞なんだよ10は
バックアップ取ってクリーンインスコせんと
IEの設定もブックマークも自動移行しないのは何考えてんだろう
最新ゲームが動くのは当たり前だろ^^;
二の足踏んでる人は手元の資産が動かないってことを懸念してるわけだから
win7よりはwin10の方が軽いぞ
メモリ使用量なら数字で比較できるしな
VMwareでXP動かせばその古いゲームすら起動できるわけだしな
古いPCのコード使えばお金もかからず簡単という…
だよなw
MSがOSを小さくするといって作ったOSだから小さくなかったら意味無い
もともとタブレットでも快適に動くぐらい軽いOSなんだから
同じソフトを起動した場合、7だと一瞬で立ち上がるものが10だとワンテンポ待たされるのがものすごい気になる
OSとしては軽いのかもしれないがメモリ管理に問題があるんじゃないかな
うちの7は重くないけど、試しに10にしたら重くなったからな。
だから7はそのまま7で使い続けるけど。
8.1のは10にしたら使いやすいのでそのままにしてるけど。
デバイスが旧いか新しいかの問題もあるから2013年以前の7は無償アップグレードから外してくれよ。
まあ今使ってるこいつも8.1なんでしばらく買う予定ないけど
とにかく見難いフォントと使い勝手の悪すぎるエクスプローラーがゴミすぎて話にならなかった
あと「設定」とかいうゴミ。コンパネを発見した時の感動は半端なかったw
でも7に戻した
XPと7の方が良いかなって感じ
現在Win7使っているけれど問題点が特に無いってのがなぁ
Win10に変えると劇的に動作が機敏になって安定してカノジョが出来るとかなら変えるんだが
7と離れたくない
10を潰せ
今まで築き上げてたものちゃぶ台返しして穴だらけからスタートを何年繰り返してるの?
まともになったかと思ったら新OSだろ?
マジでしんどけよ
Win10への移行が遅れてるのって、そういうシステムの対応が追いついてないのが原因だよな
ネットバンクやそういう電子入札のシステム、企業なら業務用のシステムで対応されてないから乗り換えたくても乗り換えられないってのが大半だろう
後は上でも出てるけどエクスプローラの仕様が変わってて、今のシステムじゃそのまま使えないとか教育しなおしで莫大なカネがかかるから乗り換えられないとか
そのうちトンデモなくヤバい情報が出ると思うよ
このごり押しはどう考えても異常
個人情報をぶっこ抜きまーーーすwwww
個人情報を抜いて当然みたいな考えがあるんだろうな
当面は8.1で十分です
10年に1本で十分
にわかかよ、問題起こしまくってただろ
来年からhttpsのサイトにアクセス出来なくなって完全に詰む
今んとこ特に良かったことも悪かったこともない
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?ふざけんな死ねカス
誰かが10は実質8.2って言ってたから8.1からの変化は特に感じないんじゃね?
こうやってありもしない虚像追っかける人もいるんだね可哀そうに
13800円から17600円になってら
便乗値上げの店多くて参る
使い続けるとWin10のごり押しバナーとアップデート通知が激しくうざい
マイクロソフト公式のソフトがあるけど、そこにWindows10を登録すると、
WindowsVISTAと表示されます。 ほんとにお笑い種だわ
だから、いまだに「設定」と「コントロールパネル」が分かれてたりする
徐々に「設定」のほうに移行してくみたいだが、あと何年かかるやら
完成してるのにいちいち手を加えるからおかしくなるんだよ
ゴリ押し本当うざい
RAM 1GB, 容量16GBのタブレットでOfficeをフルインストールしても動くようサイズ切り詰めてるから余計なものが無い
日本の総理大臣並だな
WIN10からは独裁者になるんだから安心せえ
俺はチキンだからオンにできないw
[TPP21分野]報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化及び支出の増大・資産の減少etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
すっ飛ばされた。
そして、嫌だったが選択の余地なく10使っているが、7より常駐メモリ
少なくて軽い。要らない機能をカットしてけば7っぽく出来る。
>要らない機能をカットしてけば
設定画面が異常にわかりづらいんだよ
珍妙な日本語でかえって混乱させるような文面ばかり出てくるし
気持ちは良くわかるが、案外慣れる。
最初は拒絶反応しかなかったがそこまで悪くもない。
普通にOSとして黒子をしてるよ、今のとこ。
仕方なく手元にあるXP機使ってる、まぁ快適ですわ
まぁ自分も古いから今のままで行く。
使ってるOSは32ビットの7だが不満なし。
買うならPCも一緒に買い換えるしなぁ。
ただ、8.1の終了はちょっと早すぎるな。
7はもう6年以上経過してるからしょうがないが。
まぁ7残して欲しいという人もいるね。