スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111101000777.html
記事によると・ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏
・外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調した。
・民主化のために闘い続けたスーチー氏が権力を手に入れるや独裁者へと豹変するのは世界史的に見てこう、グッと来るものがある(笑顔)
・マイナスに捉えると、民主的な話はどこにいった。独裁者になるのか?
プラスに捉えると、責任をすべて背負って無理を通しても変える場所があるのかも
・本性がでたーただの独裁者やん
STEINS;GATE 0 【初回封入特典】PS4版「STEINS;GATE HD」DLCコード同梱
PlayStation 4
5pb. 2015-12-10
売り上げランキング : 51
Amazonで詳しく見る
ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン【初回封入特典】第4部「空条承太郎」がダウンロードできるプロダクトコード
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント 2015-12-17
売り上げランキング : 126
Amazonで詳しく見る
この人、おそらくこうなるだろう、ってのを地でやらかしそうだな
軍事政権がよく見えるくらいの独裁国家になる予感
中国にとっては悪だろうが
国家は必ず破綻する
安倍が私が最高責任者って言ったのは正しいだろ。
最高責任者であることと、権限を独裁することはまったく意味が違うんだけど。
日本語大丈夫?
すでに中国の傀儡なんですがー。
安倍ちゃんの言う事は間違ってても正しいからな
まあ、人権侵害が著しかったら結局軍事政権と同じになっちまうんだがな
そもそも大統領自体独裁を公式に認めた制度なの知らないのかね
何のために大統領に核ミサイルのボタンを持たせて法案に拒否権持たせてるのか
ミャンマーのこれからを期待してよう
やっぱり、ブラック企業には、舐めた感じの悪い糞野郎が似合うな!
糞すき家‼️わはははは!
川の向こう岸がミャンマーって所
この人が大統領になれない理由を考えろよ
「子供の国籍が外国籍の人間は大統領になれない」
でもこれって至極当たり前だよね
自国の国籍を子供に継がせないような人間が、その国の政治に関わるべきではない
SKEに、いれてよ。
だめ、だめ
ますます勧善懲悪(かんぜんちょうあく)のヒーローというものが、良いものに見える
民主化を目指す政権の長であろうと独裁権を持つのは当然だろ
民主的に事を進めようとしてもその制度がそもそもない。
だからそれを作り上げていくための政権だろ。
なんで改革も無しに結果が生まれると思えるんだろうなお前らw
就職活動もしたことがないのに出世出来ると自身を持つくらい意味不明だろw
血糖値のエベレストや!
シールズや野党がやろうとしてるのがまさにコレだろ
大統領になるために独断で憲法を変える行為が独裁であって
これは意気込みなんぢゃないの?
誰のせいでこの人の子供の国籍が外国籍になってるのか知ってるのか
旧与党の軍事独裁政権が必ず25%以上の議席を確保するって事だ
そして憲法改正のためには75%以上の賛成票が必要
つまりどうあがいても憲法改正できないのでスーチーさんは大統領になることは不可能
こういう糞みたいなルールがあるので
政治的指導者と便宜上の大統領を分けるってだけの話だろう
なんで独裁者になっちゃってんだよ
安倍は、阿保
スーチーは、素っぴん。
議会があって最終的に決断するのが首相で、その首相になれないようにスーチー対策で
無理やり作った法があるから国民向けに「実質の首相は私で、首相の仕事は私がやるよ」と宣言しただけ
結構よくあるパターン
変えられねーからこの人が大統領になれなかったんだろ
それでも国の代表は自分であるという意志を示しただけ
配偶者が外国籍ってだけで禁止されるのは、おかしいだろう
でも子供ってどうだ?子供を他国籍でキープするような人間に政治を委ねるべきか?
強いて言えばスーチー氏の場合は長年軟禁されていた事情があり
特例で大統領になっても問題ない
しかし一般論として考えればこの規定はなんら非難される謂れは無い
アメリカ大統領候補の子供が外国籍でした、とかそれだけで即撤退案件だろう
ね?
ならば、次期大統領は何の権限も持たないだろ。
当然の事を言っているのに、なんで独裁の話が出てくるの?
次期大統領の仕事なんて、憲法改正して正式な民主化するまでのつなぎ。
軍はまたクーデターでも起こすのかね?
どっかのバカが攻められても一緒に酒のんで話せば分かってくれるとか言ってるのと同じかなと
はちまがっていうより元ネタの共同ニュースの時点で誤解を招くような書き方だわ
独裁なんかどこにも書いてないからバイトは馬鹿だが
わかる、わかる。
で、名前だけ大統領の人を出すけど、実質大統領は阿吽がやりますってだけで
独裁とか捏造して大丈夫か?
憲法を人気ある個人が独断で変えられらるって危なくね?
独裁政治なんて大概は人気者が法律いじり出すとこから始まるわけで…
支持者多い(みんなが望んで選んだ)だから独裁、ってわけじゃないような。
おまえよかあるんじゃね?w
誰に向かって言ってるのか知らんけどww
別にスーチー氏が大統領になる方法なら改憲しなくてもいいぞ
政権取った後、合法的に子供をミャンマーに帰化させればいい
自分が動かしていこうという国に、自分の子供を委ねられないとは何の冗談だろう?
弱い軍は、ウョだからな。
この婆さん政治活動は長いけど国家を運営した経験は今まで一度もない
なのにミャンマーは暗殺された父親が作った国だから
自分のものになるのが当然と思ってる割とヤバい思考の持ち主
種付けしたのがイギリスの白人だからじゃん?
スーチーはアグネスっぽくて嫌、
どういう意味?
軍政の体制を壊して完全な民主化を実現するまで
という一時的な話をしてるのかもしれないが
どうなるんでしょうね
そりゃそうだなって思う
こいつの親父がまた国を英米に売ったから
軍事クーデターが起きて軍事政権になったんだろ
みんなやたら持ち上げてるけど。
自分が事情を良く知らないことに対して軽々しく口を挟むべきじゃない。
良識のある人は常にそういうところに注意を払う。ローマ法王しかりダライラマしかり。
でもこの人は政治活動家なのにそういうところを分かってない。
実に底の浅い人物だと思った。
自分と政治信条を一つにする仲間が居るなら
こんな発言はしないわな。
それならば自分が居なくても任せられる代わりが居るわけだ。
それが民主主義体制。
この人は権力を握ったら独善的な政治体制を敷くか、王朝建てるタイプの人だわ。
流石に今独裁なんてやったら一瞬でひっくり返るぞ。
日本についたり英国についたりバタバタした挙句
独立できずに暗殺された末路もさもありなんという感じだよね
ちなみに当時スーチは2歳
激務だった父の薫陶など受けてるはずもなく
完全にミャンマー国民は建国の父の娘といういこうだけを支持してる
こいつはミャンマー少数民族ロヒンギャの弾圧を黙認してるからな
解決しようとした軍事政権に妨害までしている
(まずこれがおかしい)
だから政権交代して大統領を立てるのに野党の当主であるスー・チーさんは
政権が変わっても憲法の規定から大統領になれない。
よって憲法改正まで名前だけの大統領を置くって、それだけだよ。
責任者≠権力者
責任は被せられても思うように動けるわけじゃないからな良くも悪くも
アメリカも外国人からアメリア人に帰化しても大統領には生涯なれない
その法理はどこからくるのかちょっとは考えてみ
この人は日本にとっては害悪でもある、まさにアグネス
実際は、元々彼女は大統領になるつもりだったのに、
軍政時に彼女個人を狙い撃ちにした憲法を無理やり作って、決して大統領になれないようにした。
だから意趣返しとして、
「憲法でそういうことをするんだったら、
憲法にダメとは記されてないから傀儡政権をやってしまおう。何にも違反してないんだし」
という経緯がある
字面通り受け止めるなよ小学生かよ
アメリカ大統領も本人が元外国籍の場合は大統領になれない規定はあっても
配偶者の国籍まで制限する規定は無かったんじゃないの?
ただ問題は独裁する人間の資質
それさえクリアすれば問題ないし
実際それで栄えている国はいくらでもある
民主党政権時代の台湾みたいになるかと予想していたがそれを上回る事態になりそうだな…
いくら自分が大統領に就任出来ない規定の憲法だからって法を踏みにじる発言を
最初から飛ばすのはフラグにしか見えない
そもそもアメリカの歴史に女性大統領が居ない
問題はこのおばちゃん自体がブリカスの傀儡な事であって。
やっぱり、世襲はアカン場合が多いな。ブッシュもクネクネも日本の・・・
この人がこれから何をするのか重要なのはそこじゃないのか
裏大統領スーチーは民主的に選ばれているから軍政時代とは違うだろ
発展途上は独裁の方が有利
まぁ大統領になった人がそのうち反発して成り立たなくなると思うけどさ
面白い話だ。
法でそう決められたのなら、それを打ち消す法律を提案して選挙で国民に問えばいい話だ。
それを無視してそんな事をし始めるのは、独裁政治の始まりだよ。
案外、半年ぐらいで退陣要求デモの弾圧とかやらかしそう
知識や知能が足りてなく偏った思想を鵜呑みにするから危険
簡単にネトウヨやSEALDsに騙される
もう少し思慮深くなったほうがいい
サッチャーみたいな生えてる女かもしれんが
それをしないでやりたい事をし始めるのは、最早独裁政治と何ら変わらない。
別に法を踏みにじって無いやん。この場合に法を踏みにじるってのは
憲法無視して私が大統領になる宣言をする事。
傀儡を置く事を憲法は禁じてはいない
そもそも想定してない裏ワザみたいなもん
立場で顔がコロコロ変わる
権力の座に付いてから豹変する人間は歴史上沢山居たし、この人が成らなければいいね。
次の台湾大統領選挙で負けそうだから、今のうちに大統領が誰になっても覆すことができない仕組みを作ろうと模索してる
このニュースに似てることをやろうとしてる
リーダーがしっかりしていれば、素早く国政を立て直せるし
北朝鮮みたいのなら壊滅する
さぁ、この人はどっちだ
てか、この人あんまいい話見ないよな
同じく憲法で議会の4分の1は軍人枠。
同じく憲法で大臣の任命権は軍にある。
同じく憲法で軍によるクーデターが認められている。
そんな国なのよ。
少し休ませてもらおうぜ
憲法を改正してちゃんとした大統領になるまでは実権は握っとくから安心しーや
って事だろ
下手すると民主的に選ばれた独裁者になるんじゃないかって
独裁政治でうまくいってる例だって世の中にはある。
ヒットラーも民主的に選ばれたんだけど。
ミャンマーうんぬんより、国内にここまで教養の低い奴が多いのかってことの方が心配になったよw
アグネスとか他の外国人政治活動家みたいに諸外国に余計なこと首突っ込まず
長い間民主化方向で動いてきたから軍部も本当は消したいけど
死因がよほど整っていないと国際的に自分達の立場が悪くなるから
暗殺という手にでなかったのに、これじゃ今までの経歴全て無駄にして死ぬだけじゃん
頭悪すぎて解説する気にもなれん
かっこいいね^^
出来もしないくせに解説だとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいはい、お利口ちゃんお利口ちゃんw
議会制民主主義を残してるならそれは独裁とは言わん
アラブ関係とかは大体一族国家
日本のマスゴミがやたらと持ち上げてた時から怪しいやつだと分かってたよw
今回もそうだろうな
野党やプロ国民が簡単に政権の足を引っ張れてしまうシステムの方がよっぽど国を危険に晒す時もあるよ
残念なことに支配者っていつも気まぐれなんだよな
善政を行えるかどうかだけど花火ばかり打ち上げたがる輩にろくな奴は居ないよ。
天気予報してんだろうさ
この人がどうかは知らんけど
こいつらの国って未だに民主化成し遂げてないからある程度無理やりそちらに舵とる必要があるし
その状態で権力の分割は行き過ぎるとまた軍事政権に戻る可能性があって危険だろ
ただ、スーチー氏がメディアでもてはやすような"善意の人"像とは違う
媚英派という危うさもあるのでさてどうなるか
無茶苦茶やって
縛り首
そんな未来になるかもな
この人トップに立ったら間違いなく国は荒廃するだろ
耳障り良いこと言えば統率できるかったらそうでもない
事情なにもわかってないのな
雰囲気に飲まれたな
ただ、少なくとも民主主義から独裁者を生みかねない前例を作ったのは確か。
期待を裏切らないだろ?この人は。
過去の亡霊みたいなものだよ。
仕掛けた当人達も時代が変わり過ぎて扱いに困ってるかもね。
むしろ邪魔になりかねない。
悪い方に転べば独裁者
どうなるかお手並み拝見ですね
関係ないからどうでもええっすわ
憲法変えるまでは他の人にやってもらうしかないわけだ
国民はスーチーがトップであることを望んでるのにその大統領が権力持ってたら国民への裏切りになる
独裁ではない
ほんとによく意味もわかってないのに批判してるやつ多すぎるよな
軍が最初から166議席持ってるっていうクソみないな制度の中過半数とったわけだから軍ではなく私が決定権持ってますよっていう国民を安心させる発言なわけよ
軍の独裁からの脱却って意味だし、この記事の抜粋した箇所も悪意ありすぎ。
マスコミのよりひどい
これでどう転ぶか次第でそれが証明されるかもな
国を動かす難問に右往左往して何も出来ず
余計な消費して終わる
むしろ民主主義的な発言だろ
かつての軍事政権はスー・チーが立候補してもトップに立てないように、外国生まれの者は大統領になれないという法律を作ったんだよ
それを踏まえて、党の方針は党首である自分の部下の大統領ではなく自分が決定すると言っただけで、議会や各委員会の機能を否定する発言なんてしていないのに
頭悪すぎだろ
せっかく良い政権の時代でも結局野党が足を引っ張るせいでモヤモヤするわ
まぁ、独裁するつもりなら最初から民主という言葉を口にするなと思う、どっかの中国のように
これに限った話ではないがろくに知りもしないものをとりあえず流れで叩くってのはアホらしいぞ
数年もすれば見えもしようが、楽しみではあるな
あぁシールズとかが騒いでんの?ww
何で大統領なれないとか子供が外国籍とかちょっとは色んな記事読めよw
結局欧米の宣伝工作にだまされてただけでしたー、崩壊前のほうがましだったと言う事さ
本人が大統領にならないのも子どもがイギリス国籍だからだし
?何この人?気持ち悪い・・・
法則により崩壊確定
ならヤルことは決まってるな
記者に質問されたことの答えとして、
法律上大統領にはなれないけど、決定するのは自分ですって言ってたな
どう見たって、政権とった瞬間本性出して独裁とかのニュアンスじゃないよ
こんな記事より海外のニュース映像探して見た方がいいと思うわ
前政権であれだけ露骨にスーチー対策されてたらこういう無駄ですよアピールしたくもなるわ
そういう流れなにも知らないんだろうな
本人の政治手腕は未知数。酷過ぎてまたクーデター起こされる可能性も有るよ。
でも、安倍は独裁だろ、しかも国民になんのメリットも無いし
独裁=悪って考え方でもいいだろ
ここで民主化すればヨーロッパからの制裁も消える
中国やべーぞこれ
ファイ!!
何年も幽閉されてた人物だし、実際の所周りが勝手に人物像を盛っているかもしれんし、
本当に行動次第と言える。
優秀なリーダーによる独裁は国民の幸福度を上げるが、逆は恐ろしく不幸にする。
はてさて。
流れわかってないのに政治の記事書くな、恥ずかしい
カダフィとかも国のトップになるまでは評価高かったのに結局ああなった訳だし。
過去の犯罪をもみ消したクズが大臣出来たりするんだよね
盛大に祝おうや、キリストみたいにね
その憲法がスーチーを狙い打ちにした歪んだもので本人が大統領になれないから代わりを立てたってこと
そもそも有権者もスーチーがいるからその代打に入れるわけでね
大統領に権限なし、自身に法的な責任なしという状況を作り出していることにもなって
彼女が良い政治をしたとしても、続く人が圧政・悪政・独裁に陥る可能性があるよ
今までの仕打ちを恨んでいるのはわかるけど、
政治家として言ってはいけないことではないのかなぁ
欧米にだまされる奴だなお前w
「権限を与えられてないけど皆さんの希望通り実際の執権は私が行います」って事だ
それでもミャンマーの人々はその政党を選んだ
別国は文句あるでも意味なし
ミャンマーは食い物にされて終わりだな
てか、軍事政権時は安定してたのに民主化と言い出して大混乱したなこの国
独裁恐慌はさすがに無いとは思うよ
>別国は文句あるでも意味なし
そうだね
でもそれは今後、彼女がどんな政治を行っていくかによるよ
国際的に非難を浴びるような政治はしてほしくないね
独裁そのものは悪くはないけど、
良い統治者が続いていく可能性を削っていることには注意をはらわないとね
これは国民が要求する国民に向けての言葉なんだよ
事柄のアウトラインがよくわかる
良い悪いは置いておいて、今後の動向にすごく興味があるね。
失敗例はすぐ思いつくが
成功例はなかなか思いつかんな
とか言って褒め称えてた左翼はどう言い訳すんの?
国民が納得してるなら余計なお世話だけどさ
そもそも選挙で時限的に選ばれる議員の合議による総意で委ねられ、
その支持が崩れれば失われる権力に過ぎない以上、独裁政治なんかではない
ヒトラーとかの大戦前の指導者で独裁者と呼ばれるのは、
自身の権力が誰にも永久に脅かされないように制度を歪めたから
中共独裁はそもそも選挙がないからであり、北朝鮮は投票を監視して脅してるから
ミャンマーの場合、そういうことは確認されてない
つかなんで今まで殺されなかったのかを考えれば小学生でも分かる話だわな
この人以外が党首だったら、
普通に与党党首として制度上のトップに着くだけだと思うがw
独裁者にならざるを得ない憲法改正をあの国がやったからそうなっただけでしょ
憲法修正してから普通ににあるんじゃない?
国軍(恨み)、選挙管理委員会(提案拒否)、少数民族(約束反故)と
それぞれに対して問題を抱えていて
大統領の権限否定が本当なら政権内での反発も出てくるはず
不安定な状態が続きそうな予感・・・
憲法改正(外国籍親族いると大統領なれないとこ)はやるだろうね
制度上で権限を保証されてない元首としては不安定な立場を、
制度上で保証されてる大統領の地位と比べて独裁と呼んで危険視するとか、わけわからんw
この状態で独裁者なら、この人が大統領になったら完全無欠の独裁者になっちまうなw
そして、先進国含めたほとんどの国家元首が独裁者ってことになるがw
在日ちーす 日本から早く出てって下さいね(*^^*)
憲法改正に必要なのは議員の75%
そして25%は軍人の特別枠として予め割り振られてるから憲法改正は実質不可能
>少数民族(約束反故)
ただ、少数民族和解の流れに取り残されていた
中国系のコーカン族とは変化あったのねー
6月11日にアウンサンスーチーが中国訪問し習近平と会談
同日、コーカン族の武装組織(MNDAA)が一方的に停戦宣言
民主化運動で有名な人なのに中国の人権問題には触れず
中国からの直接投資を減らす動きをしていた軍事政権
(それでも中国依存は強いらしい)
教えてくれてありがとう
拒否権みたいなものが確立してるんだね
飛び越えるというか、大統領には腹心かなんかを据えて
党首であるこの人が、党を介して実質的に主導するってだけの話だろ
日本でも金丸とか小沢とかキングメーカーがいて首相はお飾りってことがあったけど、
それよりもキングメーカー本人に国民の支持がある分、マシと言える
現実を見据えて自分にとって気に入らない事でも国益になるならと飲み下せる様な人物には見えない
結局何も出来ず終わるか良くて傀儡として終わるかのどれかだろ
思想自体かなり凝り固まってるみたいだし
お前ランボー見過ぎじゃね?w
多くの人は今より暮らしが良くなりさえすれば独裁でも民主主義でもどっちでもいいのだから。
>本人に国民の支持がある分、マシと言える
うんそう思う
でも、あからさまに言っちゃうのは軽率だと思う(気持ちは分かる)
『スー・チー氏はシンガポールのニュース専門テレビ、チャンネル・ニューズ・アジアに対し、次期大統領となる人物は「自分に権限がなく、党の決定に従って行動することを十分に理解しなければならない」と説明した。』
しかし、事実上裏で決定権を握るにしても
こうやって明言してしまう辺りが政治家としての資質の乏しさを現してるのかもしれん・
長期で見れば暴王。
ミャンマーの・・・
正反対になっとる、昔のルーマニアみたいにならんと良いけど
こういう強気の口調からも軍に媚びたりしないって意志の表れ
そうだよね
問題は、この人がいつまで今の立場でいられるか
良い方向に憲法改正し民主化を進めていけるまでもつか
無理(>>292)なら国軍と折り合わなきゃ本当の民主化はできないけど
怨念かかえてて出来ないとかだと逃げ道で中国傾倒を強めそうで心配
本来の大統領の仕事は私がするって意味
君らが大好きな憲法読みなよ…
与党の党首が大統領に普通はなる
でもミャンマーではスーチーさんはなれない法律を軍が作った。
大統領のポストに置く人はいるけど実質大統領はちゃんと自分ですって事だよ。
官邸の周りに監視塔建てまくって財政破綻するんだな
そのうち憲法改正してから選挙して自分がなれるようにするんじゃないの?
「独立運動の闘士の娘」の看板だけがウリのお嬢様にどこまでできるか疑問
なんかおかしいと思っていたらこんなことになっていのか
どうなることやら
前より悪くなるってこともありえるんだろうか
ポルポトもそう思われてたよ最初は
独裁者だわコレ
「なくはないよな」のことだよね
音で聴けばわかるのに字でみると凝視してしまった
父は、独立運動の中心人物で日本の支援受けたけど
ビルマ共産党だし、日本の敗戦濃厚でイギリスに付く
イギリスの旦那はガンで、アウンサンスーチーは出国すると以後入国拒否の可能性
結局、そのまま会えずに旦那は死んでしまう
息子はイギリス国籍
アメリカにいる弟は、姉のこんな活動には反対の立場
で民主化運動の盟主
いろいろかわいそうな境遇ではあるね
なにを今更騒いでんだって感じ
この人は政治家としては素人
市民運動家に過ぎない
中国の独裁非道は一言も触れない
今後は中国のバックアップさらに強めていきそうって感じだ
そもそも元が軍事独裁国家だったろw
選挙で勝った自分がリーダーでやってますよってメッセージなだけじゃん
この人の権力欲はとんでもない…人類でも最上位クラスなのよね
改革なんて独裁者にならないと無理だし
そもそもこの国自体元々独裁国家
頭首変わるってだけの宣言を何を過剰に叩いてるんだか
民主主義だったらそれだけで無条件で平和になる、改革も余裕とか思ってるお花畑脳は
いい加減歴史を勉強しろよ
ポルポトがそうだからこの人も同じなのか?
そうなるっていう根拠は具体的にあるのか?
こんなんだからいつまでも日本は海外に平和ボケ国家だって揶揄されるんだろうに
スーチーだからこそ勝ったようなもんだから次の大統領はスーチーの代わりなのはしゃあない
戦後平和教育の賜物()かと
だからあえてこの発言を強引にねじ込む必要はないのではないかと
決意の表れではあっても、
大統領になる人はアウンサンスーチーに反論は許されないお膳立てされてるんだし
暗 殺 フ ラ グ か
来年には土の中にい葬、なんつって
南ベトナム同様、ミャンマーもその好例になって世界史的にやったね
独裁しそうだから悪いんではない
民主化を謳って自国民を扇動して政権を取った途端に独裁とも認識されるような意図を表明したのが悪いんや
本当に独裁政治始めたらホンマモンの悪人やぞこいつ
まぁにたようなことやって国を繁栄させた人も結構いるからこれからが見物やな
オクタウィアヌスなんかもそうやで
全ての活動はこの為の活動だったんだな。
憲法改正までは縛られた民主化でしかない
問題はこれから世界がみている
日本みたいに複雑な事情もないのに、型を守るために過ぎないと明言するとか…
軍部も黙ってないだろうな
見下す価値しかない生き物には興味無くてねえ…
憲法が糞なのか氏が糞なのかよく調べてないからわからんが
スーチーが大統領になれないようにわざわざ憲法作ってるからなぁ。
しかも憲法を変えるには議会の75%以上が必要なのに、
25%を無条件に軍部が押さえているという。
敵を作り過ぎて協力者を失い八方ふさがりになりそう
実態はそうだとしても、現代社会でここまで言い切った人って他に知ってる?
悪法だから従わないってことでしょ?中国共産党でも言わないんじゃ・・・
だから軍部が作った既存の大統領制度にはとらわれないで自由にやるよ。
という主旨の発言であって、独裁を宣言するものではない。
発言の背景を調べずに上部の言葉のみニュースとしてとりあげるのはいかがなものでしょう。
公的医療制度の実質的な形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
NLDに投票したんなら、その党首としての権限を持って当然でしょ
低脳左翼が文句言ってるだけ
蛙の子は蛙
ガチ独裁になったら笑ってしまうな
おかしくない
身内に外人の居る人物が国家権力を握る事は国防上の大きな懸案となる。
おかしくない
身内に外人の居る人物が国家権力を握る事は国防上の大きな懸案となる。
図式としては間違っているが結果がよければ
うまくいくと良いね…
なんで誰もこの事実に気がつかないんだろう?
そもそもスーチー氏が軍人に暗殺されていない時点で安全であると言えないのか?
これでどっちに転んでも楽しめます
スーチーは経済政策、公共事業、社会保障、教育、安全保障、治安維持、防災について、現実的かつ具体的な政策は考えているのかな。
政権を取ることには熱心だったが、政策は全然考えていなかった政党も某島国に有ったからね。
スーチーが国を変える為の力を持つ為に自分は大統領の権力握らにゃならんからいったんだろ?