家庭科授業、無免許だった 1年生全員、再履修へ /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151115-00010001-chibatopi-l12
記事によると
・千葉県木更津市の私立志学館高等部で、1年生の家庭科を担当する女性教諭(36)が、免許が失効している状態で本年度の授業を行っていたことが同校への取材で分かった。
・10月末までに実施した46時間分の授業が無効となり、1年生276人全員が再度、同じ単元の授業を受ける事態となった。
・渡辺茂通校長は「休日や冬休みを使わず、登校日の中で対応したい。同じ単元だが、内容や角度を変えて行うよう配慮したい」としている。
この話題に対する反応
・最低な教師やな。
・同じ単元の授業を再度受講させるって、どうかしていますね。免許が失効していたとはいえ、元々免許のある先生の授業を受けたんだし、特例として単位認めるべきでしょう。同じ単元の授業を受けさせるなんて、生徒の大切な時間を何だと思っているのか。
・良かった。俺、こんな先生が高校にいなくて… まあ、7限(15時30分~)再履修やります。とか言われても「予備校16時30分からあるから無理です…」って答えて終わりなんだけどねww
・こんな無責任な人のせいでトバッチリが。 この子らはこの状態じゃのに、今までの生徒はかまんの?
・免許の更新制度のせいでこんなことが起こるんやろ?
・一番責任を取るべきは相談した彼女にOKを出した県教委の担当者だと思うが。
産休や育休で更新できず、特別支援学校の教員免許で延期できると思っていた様子
いいって判断下した県教育委員会が悪いのでは・・・


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD SPECIAL EDITION & 【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)posted with amazlet at 15.11.14任天堂 (2016-03-10)
売り上げランキング: 2
ゴキブリこれにどう答えるの?
定期
頭悪そう
どんな会話したんだ
くそすぎ
どこの底辺校だよ
同じ単元をまた教え直すの?
いかにも数字と睨めっこしかしてない役人が決めましたって内容
公立の進学校でもあるで
実情に即して柔軟に対応できないものなのか
偽教師でも無かったんだしもういいだろ
にしても、まんーこだわwwwwwwww
志学館が底辺って…
教育委員会アホすぎだろ
>>17
県立の普通科高校だけどうちも1年次は家庭科あったぞ
免許もいつの間にか切れることあるからな
しゃーないわ
無能の極み
なんの落ち度もない子供たちがこんな無意味な再履修を強いられる。
素敵やん。
1授業55分と考えれば不自然ないだろう
もしかして老害か?
それでも再挑戦させる気にはなった当時のドラクエはすげえわ。
それでも消しにかかってくる任天堂の糞バックアップと関わった岩田は死ねばいいのに。
とは言っても、しわ寄せと分かってても再履修以外に方法はないだろう。
1限は8時スタート?
これよく言うけど当時は他にやるものが少なかっただけだろ
達成度テストでもして合格なら履修済にしろよ
留年して文句垂れそう
今だって一人の人間がやるゲームなんてたかがしれてるだろ。
高校卒業と同等の資格が手に入る謎
被害を受けるのは他人なんだよ
生徒にしわ寄せするんじゃなくて別の方法を模索した方がいいんじゃないかと
たとえば特例措置とかの発動はこういう時にこそだと思う
まあそういうケースが目をつぶって見逃されてる状況を鑑みるに免許失効してたとはいえ家庭科の先生が教えてたのなら問題ない気もするが
50分授業だと普通なんだが
むしろ3時半に終わるのは遅い
進級できないじゃん
バカなの?
カーディガンが似合いそうだな
そりゃ同じでしょ。
資格は最初からリスクを減らすためのものだから、結果論で逆転して考えても仕方がない。
元々免許がある人の授業をちゃんと受けてるわけだし、例えば今免許ある人の作ったプリントを解くとか、生徒にあまり負担がかからない対処にしてほしいな
3年だったらもっと許されないところ
これが国語や数学だったら本当の地獄やろなぁ
角度や内容変えるつっても使う教科書も同じなんだろうし大して変わらんしょ
失効してるだけなら教員なんとかさせるだけでええやろ、何の責任もない生徒は別にそのままでいいのに
非効率きわまれりやんか
これって典型的な「お役所仕事」じゃね?
だって資格のない人の教えた授業は認めないって文言だけの問題で、実情では何の問題も起きてないんだから。
無免許のタクシーで役所まで来たら、「タクシー代は出すから、ともかく出発地点に戻ってもらわないと困る」って言われちゃう笑い話と同じだよね、これ。
まあ本来ならば、免状がどうかではなく適性のある人が教えればいいのだが
免状持ってるが教えるのが下手なやつ
免状がないが教えるのが上手いやつ
どっちが先生として適任かってことだが
最近、表向きの理由「質の確保」が機能してないからな
教えてた内容自体が正規のと同じなら特例として受けたことにすべきだな
臨床もやんねえで、ゴマスリだけ上手けりゃ出世できる大学病院の教授と
医師免状なんぞ持たないが超絶上手いブラックジャックのどっちがいいかって話
一番とばっちりがいくのは納得でないだろうねwww
なにこの変態オヤジ!
中学の頃に教師が逮捕され、
まだ教員免許持っていない人(先生?)が
ほぼ一年間授業して卒業出来たけど・・・
授業受けなおさなければ認められないっていうシステム自体に不備があると思われる
馬鹿か?
これは、そういう話じゃないよ。
先生はごく普通の先生だが、忙しくで免許の更新を忘れちまったんだ。本来は学校や教育委員会が管理する事なんだが、そこも怠慢で更新忘れを気がつかなかったんだよ。
本当に生徒は良い迷惑だwどう考えても授業内容には何の問題もなかっただろう。というか家庭科なんて憶えてる奴いる?一週間の中で憩いの時間だったが、あれを再履修なんて言われても困るよな。
アホか
更新し忘れた人が教えたって更新した人が教えたって授業内容に差はないはずなのに
生徒からしたらいい迷惑だよな毎度やってるけど
免許保持ってのは教師から犯罪者やカルトをできるだけ排除するために絶対必要な処置
確認しない学校が悪い
病院や薬局だって保険証を毎月持っていかないと保険が効かないのにあほか
きちんと免許をIDとして管理して、こんな事が起こらない仕組みにすりゃ良いだけじゃん
更新の管理は個人の責任だけど、
授業をやらせたのは教育委員会と学校の責任だぞ
教育委員会、寝ぼけてねえで仕事しろよ
このアホ予備校どころじゃなくなるって知ってて言ってるのかな
免許更新忘れとしても授業内容は問題なかったハズだし
相談してるんだったらそのままやらせた教育委員会が悪いんじゃ
特例措置だろーこんなの
これ3年だったらマジで色々とやばい事になってたと思うよwwww
だけど、これ許すと不正の防波堤にならない
四角四面にしか出来ないの
ほらな、下手に女性の活躍の場を設けようとすればこんな感じで歪みを生じさせる。
結果割りを喰らうのは周囲の人間。
これが公立(さらには工業科)だったらボイコットだな。めちゃめちゃゴネられるからな。
教員免許もそういうのあるんじゃないの?
相談してたのに適切なアドバイスができなかった県教委が悪いだろ。
これが家庭科じゃなくてコマの多い国語や数学とかだったらまじで勘弁だがw
全員卒業できません ってなるよね
そうなったらどうするのか見てみたいけどね
当時はCS一択しかなかったのに今はスマホPCCSいっぱいあるのにアホか
ドラクエはたまたまジャンルも少なかったから嵌ったんだよ
パズドラと同じ現象
損害賠償請求で。
家庭科があるだけで底辺扱いとか馬鹿じゃねぇの?
自分たちの責任逃れに必至やな・・・。
(゚д゚)、ペッ
その間、男子は校庭で休みなしでスクワットな
他なら相当の学力があるということで通るんだろうけど
その線でいいんじゃないかな
免許更新時期にチェックしないの?決まりはあるけどサボってただけ?
って責任追及してからの特例ならいいよ、後につながるし
主要教科だったらそれこそ地獄やん
地獄の再履修は大袈裟な気がする
もちろん寝てる間も履修時間に含める
校長教頭事務長学年主任教務主任、市の教育委員会の怠慢なだけだろ。
その責任は学生ではなく、そいつらに取らせろや。生徒の負担に極力ならないようにするのが、そいつらの最大の責務だろ。
判断上に仰いでるし
そらええ迷惑やろな
たかが高校生に、ケツ拭いてもらうなよ 笑
おおっぴらには言えないだろうけど。
ほんと頭固いな。底なしの大バカかよ。
それ学校の都合で決めたら人権侵害なんだが…。
役所で手続き済ますレベルじゃない
まぁ簡単に更新出来ても困るが、産休中に更新するのは難しいだろうな
教育委員会側に落ち度があったわけだから生徒の方は配慮してあげてもいいのではなかろうか・・・
再履修したい生徒のみ再履修させるとかさ
なら授業自体はでたらめってわけじゃないし教本とか使って教えてたなら履修扱いでいいじゃない。
46時間分の再履修ってマジで地獄だな…
産休中に免許失効ってのも悲しい、なんとかならなかったのか
校長が単位として認められる内容だったと単位認定されてたのにね
特例認めたらそれに甘んじる輩が増えるだけなんだよなぁ。
生徒達は気の毒なんだが…
そうそういやなら中退すればいい話
女性が比較的多い職場で考えなしの制度が一番の問題なんじゃねぇの?
>そのまま有効期間が延期されると誤って認識。実際には必要だった延期手続きをせずに本年度の授業を行った。
教育委員会って本当に役に立たない機関だよなぁ、解体して無駄な税金減らせよ
でもそれまで糞教師がいるから更新制にしろ!とか言ってたやん
厳格に運用するのはいいけどこの場合は生徒にも教師にも落ち度ないやん?
女性教諭は県教委に相談したが
飯作って食うだけだし
特例で単位やればいいのに生徒がとばっちり受ける必要ないと思うが
生徒の人生46時間無駄に費やしたことに対しての対応はどうなってんの?
この教師は自分で判断つかないから上層部の教育委員会に相談して、許可を得たから授業を執り行っていたんだろ。
それでこの教師に責任を追及して批判するのはお門違いだろ。
貴重な時間を返すどころか真逆の対応で狂ってるな