• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





プラスチックを食べる虫がごみ問題を解決へ
http://jp.techtimes.com/articles/10432/20151001/plastic-eating-mealworms.htm
(記事によると)

毎年、アメリカ人は250億個もの発泡スチロールのカップを捨てる。そうしたカップは、500年以上にわたり、埋立地にとどまり続ける。
しかし、スタンフォード大学の土木環境工学科のエンジニアによって、ある種のミミズが実は発泡プラスチックを食べることが発見された。

そのミミズとは、ゴミムシダマシの幼虫。
このミミズは発泡プラスチックの材料となるポリスチレンだけ食べてでも生きることが出来、生分解も出来る。
このミミズには、人間と同じように、消化を助ける腸内微生物がある。この微生物がポリスチレンの分解を可能にし、食事後には二酸化炭素を放出する。

発泡スチロールを食べるミミズの廃棄物は作物のための土壌として安全に使えるようだったという。

今後研究が進めばプラスチックの処理に技術革新をもたらすかもしれない。













放射能で汚染された地面もひまわりを植えると回復するって研究もあったし、かがくのちからってすげー!


元記事にミミズの画像があるので閲覧要注意











コメント(151件)

1.一桁余裕の助投稿日:2015年11月16日 12:21▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:22▼返信
で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:23▼返信
ゴミムシダマシ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:23▼返信
科学のちからてか
自然のちからだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:24▼返信
かがくが凄いんじゃなくて自然が凄いんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:24▼返信
ウランを代謝するメタリックアーキアはいないのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:24▼返信
捨てる神あればそれを食べる神あり
8.投稿日:2015年11月16日 12:24▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:24▼返信
これ凄いね(≧∇≦)
虫も進化してるってことか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
>>2
低脳は知らなくていい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
<丶`∀´> 誰か呼んだニカ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
放射能は微生物が分解して予定より半分以下で基準値以下になった広島とかね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
幼虫ならミミズじゃないじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
>>1
一桁てw
予防線くっさw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
テラリアでクリア前はひまわり植えれば汚染防げるのってそういうこと・・?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
幼虫の事をミミズって馬鹿かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
発泡スチロールの山にこいつを投入すれば作物を作れる土壌になるな(何年かかるかわからない)
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
科学の力じゃなくて自然の力でしょうそれに大量に食べさせて増えすぎたらどうするんでしょうかね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:25▼返信
もう日本は殆どの地域で分別できてるんでアメリカの事情なんてどうでもええです
20.w a g投稿日:2015年11月16日 12:26▼返信
二酸化炭素を出すのなら、だめじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:26▼返信
放射能で汚染されたところにひまわりを植えてもあまり意味ないんじゃなかったっけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:26▼返信
ミルワームとかと同じ種類の虫だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:27▼返信
ゴキブリ「発泡スチロールうまいニダ」
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:27▼返信
うげwwwwwww
元記事の画像きっしょwwwwwwwww
飯食ってるやつ今すぐ開けwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:27▼返信
ひまわりは出来なかっただろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:28▼返信
>>18
踏み潰して殺せばいいだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:29▼返信
トレマーズくるううう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:29▼返信
ひまわりの種って都市伝説だろwww
アルバイト君はもう少し勉強したほうがいいよwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:30▼返信
科学?大自然の力やろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:30▼返信
ミミズってかミルワームやんこれ。
というかミルワーム育てるときに発泡スチロールに入れてる人けっこういそうだけど、
今まで誰も気付かなかったのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:30▼返信
>>18
昔からミルワームって名前でペットの餌として売られてるから需要はあるよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:30▼返信
科学関係ねえな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:31▼返信
ひまわりは追試の結果否定されたろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:32▼返信
神「やっと見つけたか、おせーよ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:32▼返信
そのミミズにいる微生物を研究するから成功すればミミズいらなくなるじゃろ

スチロール粉砕して微生物と混ぜて埋め立てれば時間はかかっても自然に返るあたりまで行けば大成功だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:32▼返信
むしさんはえらいな~
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:32▼返信
>かがくのちからってすげー!
しぜんのちからじゃ・・・・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:32▼返信
多分Wormをそのままミミズと翻訳したんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:33▼返信
オマエラ、ホンっトなんでも喰うからなぁ…
食い意地張りすぎだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:34▼返信
はちまの一言コメント間違っててアホすぎるわ。
小学生から勉強し直してこい
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:34▼返信
昔BMネクタールという漫画が有ってだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:35▼返信
ネトウヨの主食は八方スチロール
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:35▼返信
>放射能で汚染された地面もひまわりを植えると回復するって研究もあったし
鉄腕DASHで実験やってうまく行かなかったんじゃなかった?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:35▼返信
俺の知ってるミミズより遥に太い・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:35▼返信
普通に溶かす液体あっただろ
固めれば再利用できるとかなんとか
名前忘れたけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:37▼返信
こういう生物から学ぶことって多いよな。
だからこそこういうまだ見ぬ生物資源を守るために、環境問題には慎重かつ迅速に取り組まないとだな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:37▼返信
みみず&ひまわり
凄いという話で何故、科学の力なのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:37▼返信
ミルワームじゃん
と思ったら本当にミルワームだった
なんで今更そんな特殊能力手に入れてんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:38▼返信
発泡スチロールだけかよ
問題のマイクロプラスチック分解しないと意味ねーんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:38▼返信
やっぱバイトってアホやな
偏差値28のお仲間かな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:40▼返信
取りあえず発泡スチロールの分解方法が解って良かった。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:40▼返信
見つけただけで今後どう使われるかが問題。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:40▼返信
発見大分前じゃなかったっけこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:41▼返信
微生物すげぇ
日本の企業でクモの糸の大量生産に成功した人いるけど、それもくもの遺伝子を微生物に移植して蜘蛛の糸作成してたからな
MGSでもメタリックアーキアって言ってウランを食べる微生物に核濃縮をさせてたりしてたね
これからの時代全部微生物なんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:42▼返信
ミミズではないな…
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:42▼返信
>>20
え?
なんで?
温暖化がーとか言わないよね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:42▼返信
想像以上にうじゅるうじゅるだった
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:42▼返信
科学の力ってお前
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:44▼返信
おい、ひまわりは原発事件後に殆ど意味ないって分かったやろが!
しかもひまわりもミミズも自然界のものなのでかがくのちからじゃないぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:46▼返信
ゴミムシダマシの幼虫ってミルワームじゃん
鳥の餌とかで売ってるミミズじゃん
いつの間にそんな特殊能力手に入れてたんだ……
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:47▼返信
       人 
      (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_:)
      <* `∀´> < ウリはウンコだけでも生きることができるニダ
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   | 糞喰い民族  |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:49▼返信
元からゴキブリが食べてるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:50▼返信
これ所謂ミールワームの事やぞ
ペット飼ってる奴ならいつもお世話になっとるやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:51▼返信
注意書き遅いわバカ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:51▼返信
放射能のひまわりは汚染された物質が増えるだけってダッシュ村で実験されてたよな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:51▼返信
科学の力っつーかその文脈だと自然の力じゃないのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:51▼返信
科学の力じゃなくて生命の神秘だな。自然の力か
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:53▼返信
ミルワームっていうか消化器官にいる微生物だろ
この微生物を特定して培養すりゃミルワームいらないし
わざわざ食わせる必要ないから早いだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:54▼返信
ただし、二酸化炭素放出か 管理してないと地球温暖化ががが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:54▼返信
問題はコストがどうかだろうが
石油だって微生物使えば作り出せるが
掘ったほうが安いわけで
実用できなければ採用されん
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:55▼返信
またアホバイトか
ひまわりの件は吸収しただけって結論でただろ
学生か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:56▼返信
↑おまえらもある種同じゴミムシなのに何の役にも立たねぇな 笑
脳ミソもミミズ以下だし
さっさと4んだら?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:57▼返信
すげーのは自然だろ。アホか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:58▼返信
だから
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 12:58▼返信
そんな人類の救世主をゴミムシ呼ばわりとか最低だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:00▼返信
ひまわりはダッシュ村でやって
効果無かったんだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:02▼返信
この内容でなんでかがくのちからってすげーってなるんだ
どう見ても科学じゃできないことをある種の生物ならできるって話だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:02▼返信
元からそう出来るように設定されているんです
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:05▼返信
幼虫ならイモムシじゃね?
ミミズは種の名前でしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:07▼返信
やはり自然は計り知れないな、人間はまだまだ自然を支配できないわけだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:07▼返信
ヒマワリで効果があることを証明したら電力会社が怒るからだろ

吸わないのであれば、すげえ吸ってるヒマワリがあることの説明ができない


植えた場所が元々少なかったもしくは土を入れ替えたとかのオチだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:07▼返信
ミミズですら社会の役に立ってるのにお前らの股間のミミズときたら、、、
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:08▼返信
たくさん増やすと分解は捗るけど
ゴミ捨て場にだけ留まっていてくれるといいね
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:13▼返信
燃やせばいいだけだろバカか
何でもかんでも埋めるんじゃない
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:14▼返信
>>82
トイレの渇きを潤してるのでセーフ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:16▼返信
これをミミズと言っちゃう馬鹿メディアってどこよと思ったら
世界展開してる理系のサイトだった・・・
恥ずかしいなあ

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:16▼返信
ひまわりはやめてさしあげろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:16▼返信
ポリスチレンを食べるんであって発泡剤入りの物を食べるかどうかわからないだろ

チェルノブイリで地道に活動してる日本のNGOがアブラナを植えてそれをエタノール原料にすれば土地活用にもなるし現地の経済も
もしかしたらだけど放射能も、って
それを馬鹿が何故かひまわりって言い出したんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:17▼返信
ひまわりがなんだって?
まさか核種変換するとか思ってるバカは、まさか義務教育が充実してる日本じゃいないよなぁ?

仮に吸い取ったとしてもひまわりが放射性廃棄物になるだけよ
電力会社云々より中学生すら怪しいとおもうでしょうねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:24▼返信
>>89
>仮に吸い取ったとして
>放射性廃棄物になるだけよ
除去ってそういう事だし(消えないからね)刈り取って低線量放射性廃棄物として処理する
植えとくだけで出来るならそれに越したことはないんだよ
問題は効率
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:25▼返信
燃料にしないと勿体ないじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:27▼返信
効率的に取れるか取れないかを話してるのに廃棄物がどうこうってw

当たり前だろw

廃棄するために取ろうとしてるのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:37▼返信
興味ないかもだけど貼っとく

放射性核種の土壌から植物への移行における植物種による差、および細胞内小器官・植物器官への分布挙動について
これでググると3.11以前の農工大の人の研究が出てくる
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:37▼返信
いや燃やせよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:38▼返信
わりに米は吸うんだよな

もちろん、濃度は粒ごとに違う

だから一部分だけ取って検査して問題なしってのはおかしいんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:42▼返信
自分達では手に終えないからミミズに頼るとかどんだけ情けない種族なのかと
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 13:47▼返信
ここの記事書く管理人は引っ張ってくる記事の内容も理解できないのかよ。
ゲームの記事もたいしてないのに、パチの記事は熱心に載せるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:00▼返信
かがくじゃねえ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:02▼返信
はちまで見た
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:03▼返信
いろんなやつがいるなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:06▼返信
え?科学?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:11▼返信
ひまわりは自然の力じゃないのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:16▼返信
環境の悪化に伴いそういう風に進化したんじゃねえの
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:21▼返信
ひまわりは公的に否定されただろうが
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:27▼返信
ちょっと東京湾の埋め立て地に放してみ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:29▼返信
人間が捨てたゴミの後始末をするために自然が進化したんだな
本当にいつもすまんな 
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:40▼返信
ひまわりは根拠なしやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:47▼返信
>ミミズの廃棄物は作物のための土壌として安全
信用出来ん
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 14:47▼返信
メタリックアーキアみたいな生物って実在するんだな…
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:11▼返信
科学のちからじゃねえだろハゲ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:13▼返信
ミミズというかミルワーム的なやつか
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:14▼返信
ミミズそのものよりも、その腸内細菌が利用出来るって事だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:14▼返信
かがくのちからってすげー
このネタ知らんやつ多すぎやろ
脊髄反射でコメントするの良い加減やめたら?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:20▼返信
俺の知ってるミミズの数倍キモかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:20▼返信
ひまわりは分解とかじゃなくて体内に濃縮するだけじゃ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:32▼返信
二酸化炭素出すのなら燃やすのとどう違うの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:33▼返信
重箱のようだけど
ゴミムシダマシの幼虫はミミズではないと思うの
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:34▼返信
思ってたミミズと違った(オロロロロ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:47▼返信
ミミズより細菌を培養した方が早そうだが
これは朗報だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:48▼返信
>>116
分解の場合はダイオキシンとかが出ないんじゃね
適当に言ってるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:56▼返信
これ分解されるのは良いけど夢の島とかの埋立地が陥没する危険性とかあるんじゃないのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:57▼返信
アラガミ細胞かよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 15:59▼返信
ミミズって虫だったのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 16:00▼返信
ミルワームじゃないかーい
プラ食ったこいつらを食う鳥に害は無いのかね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 16:01▼返信
発泡スチロールは燃やしてもダイオキシン出ないよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 16:17▼返信
※41
チャンピオン連載だったか
俺もそれを思い浮かべたよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 16:30▼返信
海に発泡スチロール捨てるやつ罰当たって市ね 細かくなったの魚が食べると死ぬから迷惑
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:02▼返信
生分解性よりもカーボンニュートラルの方が重要だってばっちゃが言ってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:04▼返信
虫がどうのじゃなくて虫の中に住んでる細菌がだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:19▼返信
ミミズじゃ無いじゃん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:21▼返信
>>113
知らないヤツの方が正常な。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:23▼返信


ジェルボアーズ・ブルー

1960年、フランスはアルジェリア戦争において「核実験」を行いました。自国植民地における核実験という建前をとったものの、アルジェリアの独立戦争が始まって6年が経過していた、いわば戦場でのできごとでした。

この「核実験」によって2万人以上が被害にあったと言われています。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:34▼返信
ついにプラスチックを醸せる微生物を見つけたか。
もやしもんに、注釈入れんと。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:38▼返信
※113
二酸化炭素だけが、プラスチック処理の課題じゃないってことでしょ。
高温で焼かないと、有害ガスが出るとか、灰を埋めると、土壌が汚染されるとか、そういうんが、あるんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 17:38▼返信
※116だった。誤爆。
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 18:44▼返信
ミミズと幼虫はまったく別の種なんだが・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 18:47▼返信
その古細菌か何かがワームの腹中以外で生きていけるなら発砲スチロール工場はそいつであふれとるがな
要するに嫌気性なんだよ

ちなみに細菌とアーケアは全く違う種の生物なのでちゃんと区別してほしい
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 19:08▼返信






139.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 19:10▼返信
細菌じゃないのか。夢の島にいたら分解捗るのにな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 19:32▼返信
科学の力がすごいんじゃなくて、自然の力がすごい。
141.ネロ投稿日:2015年11月16日 19:33▼返信
うーん、寒い

けど、寿司が食べたい
はあ~
豚汁も飲んで温まりたいな~♪
142.ぼく投稿日:2015年11月16日 19:35▼返信
え?マジかよ!?これって俺も小学生の頃ミルワームの保管場所に困っていた時に発見したぜ
通常のミルワームではなく一回り大きいミルワームの幼虫を百均の発泡スチロール製のレンガと一緒にデカい虫かごに入れて放置してたら餌のふすまに見向きもせず先に発泡スチロールのレンガが穴だらけになって中で蛹になってたわ
これって有名な話じゃなかったんだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 20:04▼返信
 
なんで二ヶ月近くも前の記事持ってきてんの?馬鹿なの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 20:07▼返信
焼けば消えるんじゃないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 20:10▼返信
ミミズって俺らと違ってどんな環境でも有能だよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 21:28▼返信
微生物が分解できないものなんてほぼないだろwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 21:29▼返信
20年くらい前の小説であったな。オチは美人の彼女が整形モンスターで虫が顔や豊胸したシリコンを食べ尽くして・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 21:53▼返信
ミールワームじゃなかったっけ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 23:42▼返信
そしてその虫によって人類は絶滅
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月17日 06:26▼返信
二酸化炭素出すなら生ゴミと一緒に燃やす燃料にしても一緒じゃね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月17日 09:40▼返信
それミミズか?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング