ファミマとツタヤ、一体型店舗を出店 3年間で100店
http://www.asahi.com/articles/ASHCS6FM2HCSULFA035.html
記事によると
・ファミリーマートとレンタル大手「ツタヤ」が、今後3年間で一体型店舗を全国に100店つくると発表した
・1号店は大阪府枚方市内で27日にオープン。24時間営業でファミマとTSUTAYAが同じ建物に隣接。レジカウンターも併設しているという
・ツタヤでDVDを借りたついでにファミマで飲料や菓子を買うことなどができ、両社はTポイントグループのため、ポイントも効率的にためることができる
この話題に対する反応
・過渡期の商売だなぁ。どうせこれから先、レンタルDVDは有料配信に切り替わってゆくのに。うまく行くとは思えん
・近所のファミマとTSUTAYAは既に繋がっている件について
・奈良の下市口かそのあたりにLAWSONとTSUTAYAの合わさった店舗あったな(*´・ω・) もう潰れたんだっけか。。。
・サンクスじゃダメなんですかね…
・ファミマとツタヤが合体の店舗が出来る・・・? ファミ・ツー??
一緒になっても大して相乗効果はなさそうな気が・・・
Tony's ヒロインコレクション 「イノセント☆フェアリー」 フリージア 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
壽屋 2016-04-30
売り上げランキング : 38
Amazonで詳しく見る
終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
物語シリーズ
アニプレックス 2015-12-23
売り上げランキング : 67
Amazonで詳しく見る
うんち
これ大成功なら対抗でローソンとゲオのポンタ連合が来そうだなぁ
両方ともミクコラボあるからなんかできるかなと期待
一緒になってくれるといいかも
もう図書館はやめろよな
ちゃんと返せよ
延滞料は凄く高いぞ
セイコーマートこれにどう答えるの?
レジは一緒じゃないが
夜はガラ悪いのばっか
どんどんこのタイプになっていってるんだけど儲かるんでしょうね
やっぱDVDレンタルは先細りになるから、先を見越してのことなんかな
ハセガワストアしか興味は無い
ファミマ出たらツタヤの店内だからなかなかシュールだよ
境目が明瞭じゃないシームレスなつくりの
スタバとか他にも入ってて全部含めた商業施設でT-SITEとかポイントサイトみたいな名前ついてるけど
利用するだろうとは思う
配信より安い
今は無人(セルフ)レジのツタヤ多いしCD以外はそっちでなんじゃないか?それでも覚えること増えると思うが
こっちにはツタヤの同じ敷地にセブンがあるぜ・・・
返却のためだけに出かけるのは面倒だけど、コンビニのついで行くならアリかもしれん
でも本も買うからそのついでに色々買えて便利。
うちの近所の店舗だわ
敷地内に大阪王将、ミスドがあるのに今度はファミマ
便利だが、なんの店かわからんよーになるわ
ゲームの扱い止めたから最近行ってないな
そしたら行くのに
てかいつの間にか24時間営業じゃなくなってるし
朝から行列できることもあるし、休日はレジ6,7個あっても全然順番回ってこんぞ
ザコが束になっても所詮は烏合の衆
それに任天堂MS連合なんて絶対長くは持たないw
うちの近所じゃ、ゲームソフトのみとか映画ソフトのレンタルのみとかできた
最近のコンビニは、入ると服に油臭つくの何とかならんかな
特にファミマは最悪
訂正訂正・・・っと
×>ゲームソフトのみとか
○ゲームソフトのみ買取とか
片方が撤退して別のテナントになると相当ショボくなる気がするし
27日に大阪で1号店というのはどういうことなんだろ?
ファミマの経営センスやべえな・・・
韓流ビデオが大量に置いてあるしあっち系の企業なのか?
立地にもよるだろうけど、ツタヤがなくなるってのはそうそうあるもんじゃないし、コンビニ経営したい人なんて腐るほどいるから、割と息は長いと思う。あとは、ある程度の休憩スペースが確保できれば、コーヒーショップ併設するよりは需要あるんじゃね?
レンタル終了間近とかいってる時点で、お前の方が無知
それな
確かに近所のファミマはバイトが妙なグループ臭漂わせて妙な感じなんだがその所為なのか?