• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ファミマとツタヤ、一体型店舗を出店 3年間で100店
http://www.asahi.com/articles/ASHCS6FM2HCSULFA035.html
名称未設定 3


記事によると
・ファミリーマートとレンタル大手「ツタヤ」が、今後3年間で一体型店舗を全国に100店つくると発表した

・1号店は大阪府枚方市内で27日にオープン。24時間営業でファミマとTSUTAYAが同じ建物に隣接。レジカウンターも併設しているという

・ツタヤでDVDを借りたついでにファミマで飲料や菓子を買うことなどができ、両社はTポイントグループのため、ポイントも効率的にためることができる




名称未設定 4



この話題に対する反応


・過渡期の商売だなぁ。どうせこれから先、レンタルDVDは有料配信に切り替わってゆくのに。うまく行くとは思えん

・近所のファミマとTSUTAYAは既に繋がっている件について

・奈良の下市口かそのあたりにLAWSONとTSUTAYAの合わさった店舗あったな(*´・ω・) もう潰れたんだっけか。。。

・サンクスじゃダメなんですかね…

・ファミマとツタヤが合体の店舗が出来る・・・? ファミ・ツー??



















一緒になっても大して相乗効果はなさそうな気が・・・












Tony's ヒロインコレクション 「イノセント☆フェアリー」 フリージア 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアTony's ヒロインコレクション 「イノセント☆フェアリー」 フリージア 1/6スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア


壽屋 2016-04-30
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る

終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ  (完全生産限定版) [Blu-ray]終物語 第一巻/おうぎフォーミュラ (完全生産限定版) [Blu-ray]
物語シリーズ

アニプレックス 2015-12-23
売り上げランキング : 67

Amazonで詳しく見る

コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:42▼返信


うんち
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:43▼返信
任天堂とマイクロソフトが手を組んだらソニーも潰れるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:46▼返信
田舎に増えれば使い勝手良さそう
これ大成功なら対抗でローソンとゲオのポンタ連合が来そうだなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:47▼返信
DQNの溜まり場だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:47▼返信
(ファミチキレンタルで)
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:48▼返信
少なくとも東海では流行らない
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:48▼返信
両方ともTカードつかえるのね
両方ともミクコラボあるからなんかできるかなと期待
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:48▼返信
近所にこの2つがある
一緒になってくれるといいかも
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:49▼返信
これはいいけど
もう図書館はやめろよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:51▼返信
>>5
ちゃんと返せよ
延滞料は凄く高いぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:54▼返信
3年かけてる間にレンタル業は配信に取って代わられそうだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:54▼返信
働く店員は覚えなきゃならない事だらけで地獄だろw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:56▼返信

セイコーマートこれにどう答えるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:56▼返信
24時間営業でも深夜にDQNが集うレンタルショップなんて行かなねぇよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:56▼返信
現場泣かせのシステム
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:56▼返信
俺の家の近所に蔦谷書店とファミマ一緒になってるところあるわ
レジは一緒じゃないが
夜はガラ悪いのばっか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 00:57▼返信
地元のフランチャイズの方針なのかしらないが、もともとあったツタヤを改装して
どんどんこのタイプになっていってるんだけど儲かるんでしょうね

やっぱDVDレンタルは先細りになるから、先を見越してのことなんかな
18.投稿日:2015年11月25日 00:58▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:01▼返信
>>13
ハセガワストアしか興味は無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:01▼返信
ファミマが噂で囁かれてた創価をカミングアウトって所か
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:01▼返信
福崎のツタヤ+ファミマがそうなるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:05▼返信
24時間営業で防犯的にやりやすいのだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:08▼返信
つーかすでに近所に2店舗あるわ
ファミマ出たらツタヤの店内だからなかなかシュールだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:09▼返信
ツタヤがフランチャイズしただけじゃないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:13▼返信
ついでにガソリンスタンドとスーパーとスーパー銭湯を合体させろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:16▼返信
近所にあるぞ
境目が明瞭じゃないシームレスなつくりの
スタバとか他にも入ってて全部含めた商業施設でT-SITEとかポイントサイトみたいな名前ついてるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:16▼返信
あんまシナジーはないと思うんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:17▼返信
そうかそうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:17▼返信
別に利点はあまり無いんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:21▼返信
まあ近所のファミマのとなりにツタヤが出来たら
利用するだろうとは思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:24▼返信
近所のファミマには向かいにゲオがあるんですが・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:24▼返信
どっちも使わないから勝手にまとまれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:30▼返信
ファミツタ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:30▼返信
これってあれだろ、ファミマのバイトにレンタル業務もやらせて人件費の抑制
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:35▼返信
新作180円の旧作50円10泊レンタルやってるうちはゲオしか行かん
配信より安い
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:37▼返信
>>34
今は無人(セルフ)レジのツタヤ多いしCD以外はそっちでなんじゃないか?それでも覚えること増えると思うが
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:38▼返信
>>31
こっちにはツタヤの同じ敷地にセブンがあるぜ・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:43▼返信
有料配信に切り替わってるからこそ、だろうな
返却のためだけに出かけるのは面倒だけど、コンビニのついで行くならアリかもしれん
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 01:57▼返信
負け組みが組んだだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:03▼返信
え?近所にすでにあるんだけど?レンタルしてついでにお菓子とか買えるから便利だけど、最近はdTVの月額500円ちょいで見放題だからレンタルしなくなった。
でも本も買うからそのついでに色々買えて便利。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:08▼返信
34、近所のツタヤとファミマ合体店はレジ別々よ、店舗同士くっついたて感じの店だよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:23▼返信
あぁ、直営店の枚方長尾店な
うちの近所の店舗だわ

敷地内に大阪王将、ミスドがあるのに今度はファミマ
便利だが、なんの店かわからんよーになるわ


ゲームの扱い止めたから最近行ってないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:34▼返信
やっぱり反日グルか
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:35▼返信
近所のにGEOもゲーム屋もないから近所のTSUTAYAでゲームを取り扱ってほしいわ
そしたら行くのに
てかいつの間にか24時間営業じゃなくなってるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:43▼返信
レンタルはもう~って言ってる人はTSUTAYA行ったことないのか?
朝から行列できることもあるし、休日はレジ6,7個あっても全然順番回ってこんぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:43▼返信
地元のTSUTAYAの隣りがファミマなんだけど・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 02:50▼返信
ツタヤってだけで嫌悪感が
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 03:12▼返信
>>2
ザコが束になっても所詮は烏合の衆
それに任天堂MS連合なんて絶対長くは持たないw
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 03:14▼返信
ツタヤってもう用済みな店じゃないのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 03:14▼返信
うちの会社にいる元ツタヤの店長はサイコパスだよ
51.投稿日:2015年11月25日 03:19▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 03:45▼返信
有料配信とやらそんなに潤ってんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 04:29▼返信
食品扱うコンビニと中古品回してるレンタル店の清潔感って雲泥の差なんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 04:32▼返信
朝鮮ヤクザファミマ終了
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 04:43▼返信
最近のTUTAYAは中古買取しない店舗が増えてきてるな
うちの近所じゃ、ゲームソフトのみとか映画ソフトのレンタルのみとかできた
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 04:45▼返信

最近のコンビニは、入ると服に油臭つくの何とかならんかな

特にファミマは最悪


57.55投稿日:2015年11月25日 04:47▼返信
おっと、ちょっと誤解を招くかな?
訂正訂正・・・っと
×>ゲームソフトのみとか
○ゲームソフトのみ買取とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 04:58▼返信
ファミマすぐ撤退するのに大丈夫か
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 05:49▼返信
3年後のツタヤに何置くのw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 06:32▼返信
オーナーがこういう形態をどう捉えるかだな
片方が撤退して別のテナントになると相当ショボくなる気がするし
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 06:54▼返信
Tポイント繋がりだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 07:39▼返信
うちの近所のツタヤが今年の春には、この形態になってたけど
27日に大阪で1号店というのはどういうことなんだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 07:45▼返信
もうレンタルという業種が終了間近なのに

ファミマの経営センスやべえな・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 07:49▼返信
ファミマもTSUTAYAも吉本と繋がってるし
韓流ビデオが大量に置いてあるしあっち系の企業なのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 07:59▼返信
Blu-ray借りてコンビニで飲み物お菓子を買う 完璧だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 08:09▼返信
そういうことは全店舗でゲーム扱ってからやれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 08:46▼返信
TSUTAYAとセブンイレブンの一体型店はなぜかあったよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 09:01▼返信
>>60
立地にもよるだろうけど、ツタヤがなくなるってのはそうそうあるもんじゃないし、コンビニ経営したい人なんて腐るほどいるから、割と息は長いと思う。あとは、ある程度の休憩スペースが確保できれば、コーヒーショップ併設するよりは需要あるんじゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 09:02▼返信
>>63
レンタル終了間近とかいってる時点で、お前の方が無知
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 09:06▼返信
仙台駅のだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 09:35▼返信
普通のテナントビルと何が違うんだろう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 09:39▼返信
本がファミチキで汚れてそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 11:35▼返信
この横の大阪王将接客態度嫌いでそれ以来餃子の王将しか利用してないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 12:09▼返信
へーそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 12:42▼返信
ファミマ。ツタヤと一緒に沈むつもりか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 13:45▼返信
>>61
それな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 13:50▼返信
ファミマって創価なん?
確かに近所のファミマはバイトが妙なグループ臭漂わせて妙な感じなんだがその所為なのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 13:59▼返信
ワオン貯まるならいくわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月25日 21:50▼返信
ファミリーマート、TSUTAYAは、創価系企業だと推測されていたが、これで同じ系統企業だったことが証明されたのでは?同じムジナだから一体化するのは簡単。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 23:36▼返信
一つ言うならそれにスバル書店を。。。

直近のコメント数ランキング