• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




すべてのファイルに.vvvがつくという悪質なウイルスにであってしまいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153235856
(記事によると)

その範囲はHDDの中身すべてです。バックアップを残念ながらとっておらず、復元ポイントもない状態です。
最悪です。
ファイル名の後に.vvvがあるだけなので、コマンドプロンプトで.vvvだけ消せばどうにかなると思いましたが、量が多すぎるのでいっそクリーンインストールをしてしまおうかと考えています。
諦めるのはまだ早いでしょうか・・・。助けてください。
ちなみにwindows7です。





すべてのファイルの拡張子が「vvv」になるウイルスが確認される



広告を見ただけで感染する、新種のランサムウェアが確認される


























感染源はWebサイトの広告からが有力です

まとめ














CVfGWJZUAAAY8FA (1)


CVf1h_1U8AAox6K









ファイルをVVVに書き換えるランサムウェアの蔓延とWin10の強制アップグレードで感染する事例が急増!?
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1917527.html
(記事によると)

・Windows 10 にアップグレードしたせいで一部のセキュリティソフトが機能しなくなっている。
そのためウイルスに感染した可能性がある

・発生時期は 11月上旬から、ウィルス名は CryptoWall 4.0

BitDefender がワクチン出してます









こんなPCの乙り方嫌すぎる



トレンドマイクロ社によるとウイルス対策ソフトを最新のものにすることで防げるとのこと











検索履歴から広告が表示されるので要注意です
ググるのもやばい











コメント(276件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:36▼返信
 
 
 安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:36▼返信
はちまはゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:37▼返信
ウイルス会社がウイルスを撒いてるんじゃないのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:38▼返信
何それ怖い
はちま変な広告付けるなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:38▼返信
このウイルス、はちまが感染してるってTwitterで話題なんだが。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:38▼返信
そのまま蝕んでおやり!
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:39▼返信
これは大変やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:40▼返信
マジかよはちま最低だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:40▼返信
ざまぁw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:41▼返信




パソニシ何でや・・・




11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:44▼返信
拡張子を戻せないのか変えるだけなら戻すだけも出来るんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:44▼返信
find と mv だけで復元できるよ。
linux 使わなくても live cd か何かを1個くらいは作っとき。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:45▼返信
久々に凶悪なウィルス来たな・・・恐ろしや
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:45▼返信
Windows10にアップデートしろってことやなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:46▼返信
>>13
古いOS使ってる奴が悪いw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:46▼返信
まだWIN8以降にしてない馬鹿が負ってしまったリスクやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:47▼返信
マジかよア フ ィカ ス最低だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:47▼返信
一週間ネットに接続しないこと決定
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:47▼返信
ファイル名だけじゃねーじゃねーか
これあれだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:48▼返信
その広告元どれよ、踏んでやる気満々なんで
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:48▼返信
Windows10ならへーきへーき
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:49▼返信
WiiUのブラウザのセキュリティが一番安全なんだよなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:50▼返信
Windows8叩いてドヤ顔してる7信者今どんな気持ち?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:51▼返信
ヴヴヴw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:51▼返信
ウイルス対策ソフト入れてないけどやばいかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:51▼返信
Mr. ロボットで見た
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:51▼返信
10に移項しなさすぎてMSがばらまいてるんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:52▼返信
7,8,8.1,10全て感染するみたいだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:53▼返信
トレンドマイクロ社「我が社がいち早く見つけウイルスバスターは対策済みです」
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:53▼返信
ヴァルヴレイヴかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:54▼返信
だからどこのサイトに出てくる広告よ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:55▼返信
どうせやらしいサイトでもみてたんだろ.vvv
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:55▼返信
FirefoxにDisconnectとAdblock入れて使ってたら大丈夫かな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:56▼返信
>>29
ゲスな臭いがプンプンしやがるぜ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:56▼返信
今こそ被害者クラスタでキー探索する時じゃなかろうか
犯人捕まえた方が早そうだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:57▼返信
>>25
PCでノーガード戦法ならヤバイってレベルじゃねーぞ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:57▼返信
おい、怪しいサイトにはちま起稿って出てるんだからちゃんと伝えろよ
あと情報おせえよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:58▼返信
ノートンの宣伝か
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 07:58▼返信
広告ブロックしなきゃ
40.投稿日:2015年12月06日 07:58▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:00▼返信
>>38
ノートンはシマンテック
トレンドマイクロはバスターやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:00▼返信
このページに勝手に表示される広告どうにかしろよ
これが全ての元凶であり害悪だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:01▼返信
とりあえず続報を待つ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:02▼返信
Linuxにも類似マルウェアがあったって書いてるけど
Androidは大丈夫なのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:03▼返信
これおそらくデマ
事実確認しないで拡散記事ご苦労さん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:03▼返信

これ、広告非表示にしてても感染するのかな?

47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:03▼返信
Macだから関係ねぇわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:06▼返信
おいはちま、デマで確定したぞ
あと「はちまを見たら感染する」って言ってる奴もいるから被害届け出して告訴してもらった方がいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:06▼返信
広告貼りまくってるサイトが言っても説得力ないわー
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:09▼返信
てっぺー一旦広告消さないとまずいぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:10▼返信
広告は悪
必要なものには全て金払うからもうやめてくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:10▼返信
久しぶりにバックアップでもしておくか。。。。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:11▼返信
こんな記事かいても広告は消してなの?
僕ははちまスクリプト・プラグイン不許可サイトに指定してるからいいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:11▼返信
>>50
これデマだから剥がす必要ないっぽい
あとこのデマに基づいて「このブログにはアクセスするな」と言われた各ブログが被害届けの提出を始めてるらしい
ハセカラガ.イジのツイカ.スの仕業なんだろ?ハセカラガ.イジ終わったな
まとブロを甘く見るな
はちまも早く被害届け出しとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:12▼返信
>>28
おい、デマじゃねーか!ホント嘘つきだなお前
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:13▼返信
何故大事なデータが入ったPCでネットをするのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:14▼返信
>>56
それ9割超やん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:14▼返信
あーあデマか
はちま見たら感染するとか言ってた奴は告訴されるな
おめでとう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:19▼返信
デマなの?こんなウイルスないってこと?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:20▼返信
どの道アドブロック入れてるから広告あろうがなかろうがどうでもいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:20▼返信
このデマをばら撒いた張本人のアカウント

@Tinfe_334

窃盗したナイフを見せびらかして自慢するハセカラ民のガキ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:20▼返信
はちまが張ってるワクチンですら怖いんだが
どうすりゃいいのこれ・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:20▼返信
本当だとしたらこの時期卒論関係やばそうだな
卒論飛んだら留年決まるから外部に保存しないといかんわな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:22▼返信
>>42
アドブロック入れたら広告全部消えるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:25▼返信
泥でググったるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:25▼返信
はちまも早く広告削除しろよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:31▼返信
vvvと聞くと本田圭佑兄貴のvvvフェンロを思い出す
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:35▼返信
ほんとにあるのかこれ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:37▼返信
デマなら注文したバックアップ費用全て請求してやうから覚悟しとけよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:39▼返信
デマだと
>・BitDefender がワクチン出してます
>トレンドマイクロ社によるとウイルス対策ソフトを最新のものにすることで防げるとのこと
これも嘘ってこと?
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:40▼返信
アドブロで大丈夫なのか?
流石にこyな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:42▼返信
まとめも国内外のエ□サイトも見まくってるけど感染してねーぞ
まず、ファイル名書き換えるようならセキュリティソフトが見逃すはずないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:43▼返信
デマっていうのがデマかよ
普通に知り合いがデータ飛ばしてたわ
やばすぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:45▼返信
Windows10にアップグレード済のわい高みの見物
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:45▼返信
なぜかトレンド入りするヴァルブレイヴ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:47▼返信
>>74
おっ、バカ発見
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:49▼返信
Win10だけど感染してないわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:51▼返信
本当にフラッシュが原因かな?ニコニコ動画は早くフラッシュやめてほしい。

Windows10でWindowsDefenderで保護してるだけだが、今の所感染なし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:52▼返信
Macだから関係ないや
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:53▼返信
おいはちま、このサイトMacでデバッグしろよ
safariで見ると変換するとき文字消えるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:53▼返信
はいはいどうせ割れでしょ
自業自得のゴミ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:55▼返信
こういうのって感染したことがないんだよなオレw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 08:59▼返信
さすが先進国中PCスキル最下位国家日本
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:00▼返信




はちまの仕業



85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:00▼返信
そもそもネット上の広告踏むやつって何考えてんだろう
間違ってクリックしたならともかく
広告踏むなんて百害あって一利なしだろ
業者の利益になるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:00▼返信
>>82
フラグ乙。

本当にデータが大事ならローテーションを考えてバックアップしておこう。週一フルバックアップがベスト。

所でネットワークドライブも逝ってしまわれるのだろうか?マウントしてたりすると。
クラウドデータは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:01▼返信
XPなんだが
感染したら後がないんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:02▼返信
Twitterでワード検索したら証拠つきで上げてる人かなりいるからデマではないぞ
デマなら早い段階で収拾ついてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:03▼返信
ここも危険サイトに含まれてたよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:06▼返信
>>85
踏むんじゃなくて画面に表示されただけで終了だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:06▼返信
これはWindows10を普及させるためのMSの罠だ
もう逃げられない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:07▼返信
広告が原因なんだから、件のウィルスについて検索しなければ良い
いつもどおりすごしてれば脅威にはならない…はず
広告はサーバを素通りするするはずなんではちま自体が感染しているという可能性は低い
というかはちまサーバが感染してたらこのページを構成するファイルも壊れるので404になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:08▼返信
あそこまで手の込んだデマ流す奴はいねーよ
Twitterは安全だからワード検索かけてこい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:12▼返信
マジではちまもヤバいのっ⁉︎
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:18▼返信
こんなん卑怯やろ...
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:21▼返信
アフィブログには広告あるからそりゃヤバいでしょう
鉄平くんもそれで儲けてるもんね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:21▼返信
とりあえずバックアップ取ってUSBに移しておいた
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:21▼返信
OS 3回程入れ直してるわあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:23▼返信
オレのPCはWindows10にアップデートしようとするウィルスに感染したみたい
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:25▼返信
VVVだと強くなるとかポケモン厨言ってなかったっけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:27▼返信
>>16
8.1も10かk
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:28▼返信
>>99
最高じゃん!遅すぎぃ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:29▼返信
vvvを検索しまくってからはちまをwin7で開いた勇者の登場まだー?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:29▼返信
>>74
10での報告例出てるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:29▼返信
batで.vvvを削除する仕組み作れば良いんじゃね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:32▼返信
ここの広告もやばいんですとは書かないのなw
相変わらずカスだなw
107.投稿日:2015年12月06日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:40▼返信
>>105
起動する度にvvvに変換された重要ファイルを自分で消しまくるとかバカすぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:41▼返信
誰か本当に身代金払った方が早いなんて言ったのかFBIに問い合わせてくれないか
捏造ならこれ、大変な事だぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:44▼返信
このワクチンは安全なの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:45▼返信
作った奴見つけ出したら死刑にして欲しいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:45▼返信
10での報告例なんてどこに書いてあるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:48▼返信
拡張子を勝手に変えないって設定ないのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:49▼返信
広告は出ないようにしておいたほうが
いいってことだよなぁ。

結局、ズルいことをしてる俺みたいなやつのほうがトクをするんだよな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:50▼返信
これはまだインターネット崩壊の序章に過ぎない
もうすぐ人類は滅亡する
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:51▼返信
システムが生きてるならまとめてリネームすれば復活するんだし
そこまで絶望しなくてもいいだろ
もちろん悲劇ではあるが
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:51▼返信
>>113
拡張子を変えられるのが問題なんじゃなくて、
「変えられた=ファイルを壊された」ってことだよ。

ワクチンがないと元に戻せないって話。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:53▼返信
>>117
ほんとだ
>拡張子を戻しても暗号化されてる
これ見落としてた
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:56▼返信
みんなAdblock使ってこうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:59▼返信
身代金振込み先から検挙できんのかFBIは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:59▼返信
身代金振込み先から検挙できんのかFBIは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 09:59▼返信
ウイルスがヤバイ

ソースはツイッター

解散
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:00▼返信
>>122
とっくにTwitter上だけの問題じゃなくなってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:03▼返信
>>109
FBIが言ったのは事実だけど、このウィルスに限らないランサムウェア全般についての話。
このウィルスで身代金払った、って話はまだ見ていない。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:04▼返信
マジかよはちま最低だな

刃のとこ行くわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:05▼返信
>>119
アドブロックも意味ないって情報が
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:05▼返信
VVVウイルスなんか存在しなかったんだ
そもそも症例は最初に呟いた奴だけだろ?
まとめサイト潰しの巧妙なデマですな
  


     
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:05▼返信
win10が感染しないのではなくて
IE+フラッシュ広告の感染路が一番だから感染しにくいと予想
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:06▼返信
ヤバイなこれ…何の広告
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:07▼返信
主に海外のアダルトサイトが問題

常にFLASH・Java・OSを最新にしておくといい
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:08▼返信
わかった!オナ禁しる!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:08▼返信
工ロサイト見まくってるゴキブリ死亡
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:10▼返信
>>122
多方面の情報を精査できない奴が
一番ダメ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:11▼返信
>>3
ウィルス会社ならウィルス撒いてもしょうがないんじゃないか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:12▼返信
XPに戻したら違うウィルスに感染したでござる
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:13▼返信
ならヤフーでググってやる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:14▼返信
らしいよ情報しか言えないくせに確かなソースある奴いないのかよ糞だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:15▼返信
デマなの?
ただ、こんなウィルスがあるならとっくに流行ってそうだがな。
自動インストールウィルスなんてあったらばら撒く奴が即効やりそうじゃん昔から。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:17▼返信
同人の大手作家(笑)
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:18▼返信
これイスラムからのサイバーテロだゾ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:21▼返信
ヴァルヴレイヴ5号機の引きこもり女のしわざに違いない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:21▼返信
なーんかいろいろ調べたらデマではないだろうけど、そこまで心配必要な案件でもなさそうだな。
感染報告は多いもののどれもデマっぽいし。ちゃんと画像付きで報告してるの一人だしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:22▼返信
ちょっと調べた感じだと
デマだとしたら大掛かり過ぎる印象
世界規模で釣ってることになる
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:22▼返信
>>138
自動インストールなんてどこにも書いてなくね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:23▼返信
結構VVVで調べてるけど 全然感染しないから
検索しただけってのはなさそうだな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:23▼返信
怖くて7オンラインに繋げられない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:23▼返信
>>128
たぶんそれだな。
MSもMicrosoft Edge+フラッシュはおkだけど過去の遺物IE+フラッシュは知らねーよって感じだし。
しかし、この組み合わせ日本がいちばんヤバいんじゃないか?世界は他プラウザに移行してるが日本は1番使用されてるよな(笑
148.投稿日:2015年12月06日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:25▼返信
6年前くらいにセキュリティについて、ラックさんって有名なセキュリティ会社が
前に勤めていた会社に講習しにきてくれたのでその時に自分がランサムウェアについて質問したなあ。

当時自分はウイルス駆除担当、ユーザー数15000とか。

解決策は当時もなく、女性と言えば解除キー安くしてもらえるよ!
というジョーク交じりの回答だった。

1028bit AES暗号化とか強固な暗号化されちゃうから手付けれないんだよね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:29▼返信
まとめサイトが感染経路ってのはデマだから。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:31▼返信
ついにカスペルのアンチバナーが火を噴く時が来たな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:32▼返信
そもそもVVVウイルスそのものが存在しない
唯一無二の感染者がファフナーについてやたらと語っているから、ヴァルヴレイヴをいじっただけなんだろう?


 
    
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:37▼返信
そもそも今回のウィルス騒動がデマだから、本気にしちゃってバカだねえ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:39▼返信
adblock入れてるから関係ないなw
だからweb広告は糞なんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:41▼返信
草不可避ウイルス
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:42▼返信
アドブロックくらいマナーとして入れとけよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:46▼返信
もうダメだあああああああああああ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:48▼返信
こういうのってその広告を表示させてる業者に罪は問えないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:49▼返信
拡張子変わっただけで再起不能とかwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:50▼返信
AdBlockって、ブラウザに表示しないだけで、バックで動かすからアウトじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:52▼返信
そら、ガチ暗号化されて拡張子戻しても元ファイルと認識されないんだから
完全に再起不能だわな
身代金で暗号解除されるなら、値段次第だけど
HDDが物理障害起こして逝ったもの考えて身代金払うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:54▼返信
その範囲はHDDの中身すべてです。バックアップを残念ながらとっておらず、復元ポイントもない状態です。   なんか胡散臭い

拡張子全て変わってんならPC起動すらできなくない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:55▼返信
調べたらすぐにデマだと分かりそうだが、検索すると感染すると言って真偽の程を確かめられなくしてるのが悪質だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:55▼返信
>>160
まさにそう
adblockをまるで神器みたいに言ってるヤツが多いけど
全然意味が無い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 10:56▼返信
すべてが壊れて絶望的なはずなのに 自分のアカウント名.vvv ってやってる時点でネタっぽい
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:02▼返信
ハッチよ。



たまに不正すくりぷとじっこうしてる広告あるぞ。





そうそう!おまえの頁でwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:07▼返信
広告にウイルスが混じること自体は昔からあるけど、グーグルがすぐに対策する。
今は大丈夫じゃないかな?
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:07▼返信
>>163
調べまくっても感染しなかったわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:09▼返信
見ただけでアウトとか
万華鏡写輪眼かよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:12▼返信
てかexe実行してんならものっそデカい穴だべ
どこのくそブラウザよそれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:12▼返信
パソニシのPCならさぞかし一瞬で暗号化してくれるんやろうなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:13▼返信
>>162
俺も疑問に思ったが、変換されるのはメディアファイルだけだから
OS起動には問題ないんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:14▼返信
avastでいけっかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:15▼返信
ああ、サボってたバックアップをしとこう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:18▼返信
まさにはちまのことじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:20▼返信
え?まじ?ヤバイヤバイ

解決策とかないの?どれどれvvvっと…

ん?「デマ」「感染報告1人」「落ち着け」  え?

あれ 別に大丈夫じゃね ←今ココ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:22▼返信
ただの拡張子変更だけじゃなく、中身が暗号化されるってのが怖すぎる
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:26▼返信
初めから肉ファイルにしとけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:26▼返信
安定のアニメアイコン
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:30▼返信
感染報告一人のレベルで、ワクチン作ってくれるセキュリティソフト会社があるんだ
すげーなー(棒
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:31▼返信
ここみて思い出した
停止させてたアドブロックとレフコン有効にさせてみた
Firefox頼んますよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:33▼返信
(A)HDD全部ダメになった→(B)アレ?全部ダメになったなら起動すらできなくね?→(A)あ 音楽ファイルとかその他は無事だった     とか痛いところを追求されてとっさについた嘘臭がしてわらう
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:34▼返信
はちまみたいな大手まとめサイトから感染するらしいな
つまりこのサイトもあかん
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:35▼返信
Cドライブの拡張子も全て書き換えられたら、そもそもウインドウズが起動できないのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:35▼返信
さすがにコラ画像作って感染したとか騒いでる奴は逝ってよし
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:37▼返信
アドブロック使っていたらどうなんだろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:43▼返信
PC詳しくないから、どうしようと思ったけどコメ欄見たらデマみたいで少し安心した(昨日、初めてHDD使い始めた所だったから)
一応、BD?にバックアップ取ってあるけど皆はCD?(CD-R?)にバックアップって取ってるのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:44▼返信
拡張子削るだけならスクリプトで簡単に対処できそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:45▼返信
感染者が一人だけということは…    


(医者)普通こんな病気には感染しないんだけどあんたどんだけ病弱なのよ   

ってことか
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:45▼返信
感染源は海外のアダルトサイトらしいな
はちま無罪おめ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:48▼返信
あのー・・私犯人わかっちゃったんですけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 11:49▼返信
Twitterとここのコメ全部見てWindowsPCとまとめサイトのネガキャンしたいだけにしか見えない
○○(特定OS)に脆弱性が!!みたいなのと一緒じゃねーの
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:02▼返信
もう少しリアルなランサムウェア事例だったら信じるけど。
全部のファイル書き換えとか、メモリ読み込みとかロックされてるファイルまで書き換えとか
不可能な事までいっているのでちょっとあれって見てたら。。。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:03▼返信
ちょっと調べてみればわかると思うけど
ウィルス自体はデマでは無いと思うわ
ツイッターの画像は作り物かもね
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:04▼返信
カスペルスキー入れといてよかった
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:05▼返信
デマなのかどうかも含めて
追加情報よろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:07▼返信
はちまみるのやめろ!
ここも広告だらけだ!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:11▼返信
拡張子が変わるだけならまだ救いだな
やばいのだと画面中心に渦巻きできたりビックリ系の画像が出てきたりするしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:11▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:12▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる
等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:13▼返信
誤爆失礼しました
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:27▼返信
(--;)だね
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:33▼返信
XPの俺大勝利の巻
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:57▼返信
ありがとう NoScript
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 12:59▼返信
たち悪い
まるで豚
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:27▼返信
広告カットしてて正解だったか
しかし恐ろしいな
207.投稿日:2015年12月06日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:28▼返信
あれ
デマなの?
209.投稿日:2015年12月06日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:37▼返信
つまりはちまがウィルスを拡散させてるってことか
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:56▼返信
adblock最強説きたか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:58▼返信
.vvv消すだけならバッチでどうにかできないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:59▼返信
>>23
win8.1でも感染報告ありって書いてあるの見えてないの?バカ?
ねぇ、今どんな気持ち?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 13:59▼返信
はーいネトウヨしヴぉうwwwwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:00▼返信
デマをいつまで載せてるの?一週間位前から爆発的に流行してるらしいけど大手ウイルスソフト会社は対策どころか警告文すら載せず。つまり…?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:08▼返信
こんなの紹介すんなや
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:10▼返信
はちま最低だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:19▼返信
結局デマだったの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:25▼返信
すべての拡張子が.vvvになるのに、なんでPC起動できるの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:35▼返信
どんなのか気になってサブで検索したんだけど
ウィルス見つからないし感染しないんだけど?

デマ広げてるんじゃねーよ糞ヘチマ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:43▼返信
このウィルスがデマっていうのがデマなんか
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:44▼返信
>>147
IEも普通にアップデートされてるわ阿呆。
互換性が必要な企業ユーザー向けなんだから放置できるわけ無いだろう。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:45▼返信
>>219
身代金ウェアなのに身代金の請求先見られなくしてどうすんの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 14:49▼返信
f-secureは仕事しろよぱよぱよちーん
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:06▼返信
マイナンバーもvvvになって消えてくれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:24▼返信
この際オフラインにしちまえ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:29▼返信
>>5それ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:30▼返信
感染源はここって聞いた
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:30▼返信
>>127証拠は?
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:33▼返信
>>229
悪魔の証明
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:40▼返信
>>228ガセだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:41▼返信
>>230?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:51▼返信
FBIは日本語通じるの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:54▼返信
そんな広告さっさと非表示にしろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 15:54▼返信
なんかデマらしい
どこのウイルス対策会社からも警告なし
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 16:04▼返信
デマらしいね
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 16:28▼返信
デマと言ってるのがデマなのか、ウィルスがデマなのか
とりあえずネットはスマホで見るに限る。様子見だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 16:36▼返信
一応このウイルスは実在するしトレンドマイクロは警告出してる
日本のまとめサイトから広がったというのは今回は嘘の可能性が高いが、今後も絶対に無いとは言えない
結論:Flashは消すかブロックしておけ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 16:45▼返信
>>237
ウィンドーズ系のOSならほとんどのOSに感染するのに
8以降ってことは7・ヴィスタだけなんだよ・・・怪しいと思わないかw
あとソースないし
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 16:51▼返信
>検索履歴から広告が表示されるので要注意です
>ググるのもやばい
なんつーかまたはちまがデマ拡散に一役かってるな
いい加減twitterが情報ソースじゃなくて例えばこれならセキュリティ会社の情報を確認して記事にしろや
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 17:08▼返信
ヴァルヴレイヴかな?
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 17:15▼返信
flashってほんまごみやな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 17:16▼返信
見ただけでセキュリティソフト無視してこんな強烈なことできるもんなのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 17:34▼返信
>>238
トレンドマイクロのvvvに関する警告文のページが見当たらないんだが
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 17:41▼返信
V!V!V!ビクトリー♪
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 18:04▼返信
???「Vが目覚めた」
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 18:41▼返信
エ ロサイト見ても感染しねーけど デマじゃね
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 18:47▼返信
ウイルス本体は見つかったけど
見たら感染する広告が見つからない(´・ω・`)
とりあえず日本の広告には埋め込まれてない臭い

あと大手のセキュリティソフトは大体検出可能になってた
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 18:54▼返信
ひでーな
広告表示されるだけで感染って情報は間違いの可能性が高いと思うよ
じゃなきゃいまごろセキュリティーベンダーが情報出しててもおかしくないのに
なーんも出してない

もし間違いだったらVVVウイルスって呼ばれてる元のウイルスよりよっぽど凶悪だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 18:55▼返信
ウィルスの実在が疑わしいって人はコレ
www。youtube。com\watch?v=HayqiXgMOk4

ただこれ広告見て感染したわけじゃないからどの広告で感染するのよ?って感じ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 19:25▼返信
はちま開いたら感染するだの絶対開くなだのtweetしてるアホが非表示に追い込まれてワロタ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 19:47▼返信
海外の一部のアダルトサイトの広告に感染していたものがあったとかなんとか(日本のアフィブログが感染していた実例はまだない)
まあ日本ではデマが多く含まれて有名になったが、確実に存在してはいるのでとりあえず、
・OS
・セキュリティソフト
・ブラウザ
・Flash Player
・Adobe Reader
・Java
辺りを最新に更新しておくと精神的によさげ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 20:46▼返信
ウイルスソフト買ったからデマだったらここに請求書送っていいよね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 21:50▼返信
古いセキュリティホールを狙ったウイルスの複合型みたいだね。
しっかりアップデートしてない機種が感染してるだけみたい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 22:27▼返信
今時vipperのデマに踊らされてるアホ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 22:37▼返信
白菜んとこ行ったら(消化率記事見る為にadblock切ってたの忘れてた)javaの更新要求された
明らかに怪しいのでそのページは消してスタートからjavaの更新見たら最新と言われる
前々から思ってたんだがライブドア自体がやばくね?今回のと関係有るのかははともかく
ライブドアのブログだとDEALS(ぐぐるで見つかる対策が効かない)出るし
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 23:11▼返信
デマかよ
でも普段まとめサイトとかにデマだのなんだの言ってヘイトをまき散らしてる奴らが
こういうデマを自分が流してるんだから笑えるよな
同族嫌悪とかコンプレックスの裏返しが根底にあるのかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 23:15▼返信
はちまがウィルス源がは置いておいて、ウィルスの存在自体はまだ完全に白と宣言できない状態か
もうはちま見てるからしょうがないけど、今日は必要最小限のサイトだけ確認するだけにするかな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 23:18▼返信
デマかホントか知らないが

仮に本当だとして
NASのデータも消してくるのか?
もしそうならヤバいけど
そうじゃないなら、どうでもいいな
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月06日 23:49▼返信
うちはもう普段からflashOFFにしてあるな。firefox64bit+flashで運用してると固まるのでねえ。
バックグラウンドで勝手に起動するflashが原因と分かってからは、flash必要な時だけ手動で
1回限りの起動ってやってるわ。それで十分軽くなった。

261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 00:37▼返信
デマ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 00:43▼返信
前からあったやん・・・最近は広告で感染て便利だなやつらにとっては
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 01:26▼返信
FBI 仕事しろ! さっさと捕まえんか!
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 02:58▼返信
この前中2が売ってたウイルスってランサムウェアだよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 04:31▼返信
ランサムウェアってことは、どっかに身代金払えば戻してくれるってことだろ。
日本には憲法9条があるから、大丈夫だ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 04:48▼返信
vvvウィルスはデマ、ウィルスは存在しない:これ自体がデマ、トレンドマイクロ、カスペルスキー他がすでに注意喚起している。公式名称はTeslaCryptもしくはCryptoWall
まとめサイトから感染する:おそらく海外のサイトが感染源なのでデマの可能性が高い、が広告を表示しただけでウィルスに感染するのでまとめサイトからの感染も無いとは言い切れない。

267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 05:10▼返信
そもそも三上洋はただのITライターであって、情報セキュリティの専門家ではない。
VVVに関するWebページを見ると自称専門家の記事ばかりで本職の記事が見つからない。
CryptoWallについては11月の末から情報はあった。

268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 07:11▼返信
>>265
IPCが昔忠告してるぞ
そんな奴らが金払ったって戻すわけねーだろって。
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 08:50▼返信
vvvウイルスって名称がついてから24時間も経ってないと思うんだけど
検索で感染って広告の検索対応はそんなに迅速なのか

ここに貼ってあるブレンダーのワクチンって去年だけど効くの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 08:57▼返信
拡張子がvvvになるウイルスは日本では先月から確認されてる
広告見ただけで感染するウイルスもある
が このふたつの関連性がまだ不明
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 11:35▼返信
Windows自体が欠陥OSだからしゃあない
企業向けはともかく、一般向けOSはサンドボックス構造を徹底した方がいいと思うわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 11:41▼返信
>・Windows 10 にアップグレードしたせいで一部のセキュリティソフトが機能しなくなっている。
そのためウイルスに感染した可能性がある

で被害報告が7と8.1って何なのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 16:55▼返信
結局この話ってホントなの?デマなの?
このスレのびてないみたいだし

はちま、放置すんなよ気持ち悪いだろ
追加情報はよ

274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月07日 20:55▼返信
アフィが感染源と2chで話題
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:40▼返信
うん、とりあえずウィルスについて検証するならメイン機を使うのはやめよう。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 11:41▼返信
無断転載した上に画像トリミングしてんじゃねえよ

直近のコメント数ランキング