• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「自分が書いたのと違う」教諭の子、答案書き換え 同級生のテストを家で発見 熊本 (西日本新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00010008-nishinp-soci
200aaa


記事によると
・熊本の中学校教諭が1クラス分のテスト答案用紙を自宅に持ち帰り、そのクラスに在籍する教諭の息子が答案用紙を書き換えていたことが判明

・生徒からの「自分が書いた答えと違う」という訴えから判明

・教諭の息子は書き換えを認め、謝罪した

・県内の小中学校は教職員に答案用紙の持ち帰りを禁じている





この話題に対する反応


・親子で、同じ学校に在籍ってあるのね? しかも、父親の授業受けてる?

・馬鹿の子は馬鹿の見本か?

・どう見ても禁止事項を破った時点で、教師失格ですね。

・最近、自分の家庭にトドメを刺す子供が多くなってきたなぁ

・規則を守れないダメ社会人と、道徳観念に欠けるガキ。
















自分の点数を上げようとはしなかったんやw









関連記事
「何度も仮免落ちて可哀想・・・」答案カード改ざんで不合格者を合格させたとして自動車学校の前校長が書類送検
【教師失格】数学教師が生徒の答案用紙を改ざん!間違いを修正して正解に












アサシン クリード クロニクル
ユービーアイソフト (2016-02-25)
売り上げランキング: 300


ライフ イズ ストレンジ
スクウェア・エニックス (2016-03-03)
売り上げランキング: 109


コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:01▼返信
うわwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:02▼返信
規則で持ち帰っちゃいけないのはわかるけど、だからといって学校側は、教師に学校でいつまでも仕事されても困るんだろ?組合とかうるさいし
教師は物理的に足りない時間をどうしろってんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:02▼返信
意味わからん
何の意味があるんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:03▼返信
答案書き換え…カンニンgooとかエンジェルビーツとかフィクションだけにしといてくれよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:03▼返信
本人は軽い
いたずらのつもりだったんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:04▼返信
普通教員の息子が同じ学校に在籍、しかも教えてるクラスにとかありえないんだけどな
もちろんテストを持ち帰った教員も悪いが、この自治体の教育委員会もおかしい、まああの事件起こした熊本だしそういうこともあるか

他の自治体だと教員だけでなく事務員すら、同じ学校に家族はおろか親戚まで在籍してないか確認して絶対に同じ学校にならないよう配置してるのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:04▼返信
これは親子がグルですな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:05▼返信
>>3
嫌いな同級生の点を悪くしてやろうってことだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:05▼返信
いろんな意味で学校側の管理に問題があるのではないか
クラス編成にしても
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:06▼返信
逆に0点にしてしまえば後は10を書き足すだけで100点になるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:07▼返信
早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:07▼返信
教師なんてまともな奴は一握りだよ
学校卒業してまた学校に戻って来るんだから何時迄も気分は学徒
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:09▼返信
採点前の答案用紙を持ち帰っちゃいけないっていうけど、教師ってみんなが思ってる以上に仕事たんまりで採点なんて学校でしてる暇ないからな?公務員の中でもつくづくブラックだよ、教師は
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:10▼返信
あ➕ほ=お前
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:10▼返信
天才(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:11▼返信


クリーム➕皮=水虫
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:12▼返信
教員免許剥奪して解雇せよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:14▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:15▼返信


裏通帳に、残業代とか、貰ってるだろ

ボーナスもあるだろ、ララは、公務員

でっす!
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:16▼返信
在日が書いてる通名をキムとかパクって書き直してたらおもろいのにw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:16▼返信
在籍が在日に見えた

うえっ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:18▼返信
甘酒
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:18▼返信
親子で同じクラスとか考えられないわ
自分の親が他の生徒から糞味噌に言われてる可能性もあるわけで
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:20▼返信
親子コンビネーション技とか胸熱だな、母ちゃんに感想聞きたいわw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:20▼返信
私立ならまあ同じ学校内なら?とも思ったけど公立でしかも同じクラスってありえるのか?
それとも全校生徒数10人とかいうド田舎の話?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:21▼返信
出張費足代と、部活顧問代、地区の夜の勉強会費も、貰えますよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:24▼返信


健康ランドに、居座る事、16時間たった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:25▼返信



マヨネーズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:32▼返信
ちょっと説明が足りないけど、流石にこの教師が「息子のクラスの担任」をしてたわけじゃなく、
「教科担当してたクラスに息子が在籍」って事なんだろうな
どっちにしても、親子が授業で接点あるのは問題だけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:33▼返信
責任逃れのために禁止してるだけで、仕事量的に持ち帰ってる人は多い
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:38▼返信
まーたキチガイが火病ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:38▼返信
教師の家庭ってなんか異常な感じがするよな
おまけに夫婦が教師同士だと最悪だよ
当然その子供は・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:40▼返信
少し先の事を予測する知能も無い上に信用まで失ったクソガキ
もう地元じゃ一生ハブられ続けるんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:40▼返信
すごいひねくれた事するガキだな
このまま大人になったらやばいぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:41▼返信
なんかお前らがやりそうな事だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:44▼返信
アニメの世界なら「のんのんびより」の様に姉が妹の担任でも微笑ましいんだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:49▼返信
陰湿でキモい息子だな。
まあ、これでイジメのターゲットかな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:53▼返信
自分のは、ほかを見て正解に書き換えたんだろうな!それだけならばれなかったのに。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 04:58▼返信
原則的に、近親者が教師・生徒として同一の学校に居ることは無いように
配属されるんじゃなかったっけ?担任でさえなければ良いんだっけ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:00▼返信
>>39
過疎ってるんっじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:01▼返信
ばれないと思ったのかな
中学生にもなって馬鹿か
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:05▼返信
聖職者扱いされてる教員の子供がコレか
とんだ聖職者様だな
他人の子供教育する前に自分の子供の教育やり直した方がいいじゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:08▼返信
この息子はどういう経緯でテストの答案を書き換えようって思ったんだ??
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:09▼返信
>>25
担任なら外すが教科担当ならどこでもあるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:12▼返信
なんか頭悪い奴に限って教師を聖職者って言うよねw

ただの労働者だぞ、残業多くて、休みの日でも部活とかで駆り出され。
生徒が問題起こしたら休日でも深夜でも警察に呼ばれ
テストを一問でも間違えたら鬼の首とったように追求され
そんな面倒くさい職業だぞ、普通より苦労してるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:16▼返信
持ち帰り残業せざるをえない状況にしてる職場環境が悪いと思うんですけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:17▼返信
馬鹿が遺伝してるな
いや、息子は馬鹿なだけじゃなく性根も腐ってる
教師って家族も含めキチガイパターン多いイメージだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:17▼返信
許してやれよこれくらいの事
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:21▼返信
自分の幸福よりも他人の不幸を優先するとは
将来有望()だなこのクソガキ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:22▼返信
のんのんびよりみたいな田舎の学校なのん?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:28▼返信
>>46これ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:37▼返信
性根が腐ってるなこのガキ
ピネガキかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 05:49▼返信
親のクラスに息子が在籍…?ありえなくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:00▼返信
ん?そんな熱くなって叩く事か?
よっぽど教師嫌いなんだな...
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:02▼返信
テストは忙しい時期にやるものだから、
持ち帰り残業はしょうがないとして

親のクラスに息子が在籍している事と
息子の手で安易にテスト内容が書きかえられる状況
にあった事は大問題だと思うぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:05▼返信
謝罪で済む問題か?
これって私文書偽造とかの罪に問えるんじゃないの?
まぁやらないだけなんだろうけど。
とりあえず生徒は退学、教師はクビにしろよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:06▼返信
教師なんてみんな仕事を家に持ち帰ってるよ
規則で禁止されてても学校だけで終わらせられる量じゃないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:06▼返信
>>54
教師が嫌いなんじゃなくて、重大事件なのに「なぁなぁ」で済まそうとしてるのがムカつくんだわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:08▼返信
持ち帰り残業は実態として責められん、やりたくてやっていないわけでさ

俺から言わせりゃ、こんなこと吊るしあげられるほどのことでもないよ
田舎の学校教師家族が馬鹿なことをした、という程度
原則論で親子が同じ学校はまずいんだろうけど、そこも瑣末だわ
ヒステリックに攻撃してるほうが、なんか余裕が無いよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:11▼返信
現実考えれば、家でやらなきゃならんほど時間が無いんだろ。
口でばっかり持ち帰り禁止を言っても意味ないわ。
ちゃんと対策せんと。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:27▼返信
こらまてガキ!こいつ世にはなったらダメな人間だろ。こんな思考にふつうはならない
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:29▼返信
>>46
勝手に答案書き換えられるほど間抜けな管理体制棚に上げてよく言うわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:30▼返信
>>59
我が子のしつけもできない馬鹿が教師という点が問題だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:30▼返信
家の中に鍵かけておく場所なかったのかよ。金庫とまでは言わないけどさ。持ち帰りがダメな理由分かってないだろこいつ。管理が甘すぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:31▼返信
>>57
その調子で個人情報なんかもホイホイ持ち帰ってるんだろうなw
教師とか公務員のコンプライアンス意識なんて、そんなもんなんだよな
民間からは想像もつかない

教師側も現状の個人情報管理の厳しさなんか想像もつかないんだろうけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:32▼返信
持ちだし禁止の個人情報を持ち出したら、民間企業なら解雇もあり得ますよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:33▼返信
これずっといじめられるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:37▼返信
学校だって個人情報取扱事業者なんだから、違反すれば6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金
民事で訴えられれば損害賠償の対象になりますよ?

持ち帰りぐらい誰でもやってるとか、問題ないとか、目くじら立てるほどのことではないとか、正気ですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:38▼返信
作業は学校で全て終わらせろとか鬼畜過ぎんだろ
教師の人らは本当苦労してるだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:38▼返信
陰湿なガキだな
まだ自分の解答訂正とかのほうが理解できるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:40▼返信
>>69
民間はみなそれでやってますけど?
今時個人情報を持ち出す行為を問題ないと?
こういう馬鹿な教師はマイナンバーも同じように杜撰に扱いますよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:41▼返信
単純に改正個人譲歩保護法に抵触してるんだから、目をつぶれとかあり得ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:45▼返信
>>71
だから隠れてでも仕事持ち帰ってんが現状なんだろ優等生君
で,露呈すればこうやって晒されるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 06:46▼返信
ネタかと思うような低モラル
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:10▼返信
いやかなりの教師がやってるよ 実際
だって採点だけで残業するわけにいかないし
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:10▼返信
小学生みたいな理想論が多いなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:13▼返信
別に持ち帰るのはいいと思うけどな、管理ができるのなら。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:21▼返信
バッカだなあ
自分の答えだけ変えれば良かったのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:30▼返信
不思議と教師の子供はハズレの率が高いよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:32▼返信
誰も仕事なんて持ち帰りたくねぇだろ
やりたくてやってる訳じゃないと思うがな
やらなきゃ間に合わんから仕方なく持ち帰ったんだろう
そうせざるを得ない劣悪な労働環境に原因がある
実際教師はやたらと報告業務が多くそれが非常に煩わしいと聞くしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:33▼返信
自分の父親を窮地に追い込むって、
どんな息子だよ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:33▼返信
(--;)だね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:34▼返信
教師や学校で事件が起こると必ず日教組を持ち出す奴がいるが、そもそも日教組は無数にある教職員組合の一つに過ぎず、職員の加入率も一割にも満たない弱小団体である

きっと、日本最大規模で自民党支持を掲げてる全日本教職員連盟を庇おうと必死なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:43▼返信
教師って組合あんだろ?
就業時間内で仕事終わらないとか、そういうところの待遇改善求めないでいつも何を要求してんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:54▼返信
この教師は退職した方がいい
他人の教育の前に自分の子供の教育に
失敗しとるがなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:55▼返信
持ち帰ったのはまぁ、社会人なら理解できる
クソガキのやったことは理解不能、さっさと死ね
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:58▼返信
ばれなかったらバカッターにでも上げようとしてたか、
いじめの仕返しだった可能性はあるね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 07:59▼返信
嫉妬まみれだったのか
こんなガキじゃ親も知れてるし教わりたくはないな
問題おしえてやれよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:10▼返信
馬鹿が多いけど、就業時間以内に終わらないからなこれ。
大抵は家でサービス残業だよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:14▼返信
終業時間内に終わらせない教師が悪い
時間が足りないなんて甘え
そんなもの努力すればいくらでもカバーできる
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:17▼返信
普通→自分の用紙を正解に書き換える
異常→他人の用紙を間違いに書き換える

どっちにしても屑だけど他人に迷惑かけてる分質が悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:27▼返信
「特別枠」で採用した教師ですかな?


93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:27▼返信
>>90
一見アホな老害のように見えるが努力でなんでも出来ると思ってる所に幼さを感じるな
老害と見せかけてガキかな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:33▼返信
>>93

激しく同意。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:33▼返信
※ワ○ミ役員かな?w
ガキの行動がイミフ過ぎて草はえたわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:35▼返信
>>44
普通はないない、そもそも同じ学校に絶対ならないようにしてる自治体ばっかり
離島とかならさすがに仕方ないけど、まあコネ採用してた熊本ならではってとこか
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:37▼返信
おっそ
いつの記事や
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:42▼返信
クラスの嫌いなこの解答を書き換えたってこと?
中学にもなってそんなアホな子に育つとか地獄だな。
親教師と同じクラスにするとか学校もアホだしさ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:49▼返信
>>90
無理無理、元教員だけどお前が考えてる以上に仕事多い
生徒が学校から完全に帰るのが4時くらい、そこから自分の仕事ができるわけだが定時の5時までの一時間でどれだけできると?

毎日のように電話がかかってくる保護者への対応、時間割や週案の作成、次の日の授業の準備、テスト作成、テストの採点、宿題の作成、宿題のチェック、生徒の様子を報告し合う会議、次の週に向けての学年会議、毎月のようにある行事の準備やそのための学外との打ち合わせ、研究授業の打ち合わせや準備、保護者懇談とそれに向けての準備、これに加え学期末は成績つけたり長期の休みの宿題などの作成

他にも教員ごとに係を担当してて、色んな事務作業もやらなきゃならん、備品係りなら学校中の備品を定期的にチェックして足りない物を割り出しそのための予算として申請するとか

中学ならそれに加え部活で夜まで自分の仕事一切できない場合も多い、あとは土日は地域の行事に参加させられたりとかな、俺は小学校だったから部活は担当しなかったけどそれでも一日16時間くらい毎日働いてさすがに体がもたなくて辞めたわ、残業代もでないしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:50▼返信
学校でやりゃええやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:57▼返信
禁止されてるはずでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:57▼返信
>>99
なんで組合が動かないの?
本来禁止されてる組合活動が黙認されてるのに
そういうのを放置して何のための組合なの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 08:59▼返信
家に持ち帰って採点しなきゃいけないようにしてる学校側も問題だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:00▼返信
※99
そんな長文かいてる暇があったら
自分自身を高める努力をしろ
それすらしないで自分の無能さを棚に上げるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:05▼返信
持って帰ったとかどうでもいい。
ただ子育て大失敗した人が、先生って……
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:05▼返信
これ、今回たまたま見つかっただけで
常習的に答案の書き換えが行われてたのでは?
あと、息子のせいにしてるが、教師が生徒差別でやってた可能性もある
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:12▼返信
>>106
生徒から「書いた答えと違う」って訴えから発覚したんだから常習的ではないだろ。
自分の書いた回答と違う、字も違うって誰でもすぐ気づくわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:13▼返信
>>105
中学生ならこれくらいやるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:14▼返信
>>96
県によるけど、うちだと普通に親が担任のヤツ居たぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:23▼返信
日本人かな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:28▼返信
原則禁止なだけで普通に持ち帰って仕事しとるぞ
今は無能教師増えて指導案まともに書けない教師やモンペ多くて毎日の仕事量多いって
ばっちゃが言ってた
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:29▼返信
>>110
「講師」じゃなくて「教諭」って書いてるから日本人なんじゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:31▼返信
家に持ち帰んないと採点する時間無いでしょ
サラリーマンと変わらんよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:35▼返信
バーローが持ち帰っちゃダメって言ってたな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:38▼返信
>>90 は短絡的。人間に無限の可能性を感じてる人かも
>>102 には同意見。だが、日教組は名前隠れ蓑にした左翼教育機関のようなものだから消滅していい
>>104 は、これ言えばいいと思ってるドラマの無能上司みたい
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:43▼返信
教師の息子がドカスか
人様の子に教育する資格ないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:47▼返信
サービス残業や残業代が民間ブラックと同次元な話聞くから、同情というか教師に感謝してる面は確かにある
(建前いろいろ取り繕って休日1日で560円、みたいな?)
仕事量が多いのもある上に、>>99 が書いてるように仕事の種類が多過ぎで、分業が進んでいない感じがする

どの仕事・作業を教師から切り離せば、子供への教育を阻害せずに教師負担を削れるのかな?
規模が大きいから仕組みに手を付けるのが難しいのはわかるけど日教組が妨害でもしてるのかなー

とはいえ、建前だけでも定時5時はうらやま
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 09:55▼返信
クズやな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:00▼返信
教師とか今の時代で1.2を争うブラック職種だよな
まず学校の近所に住めば外食や買い物するだけでそのたびに生徒やその親にツイッターで晒されて地域全体で監視状態
それだと鬱になるし家族を守るためにもほとんどが学校から車で1時間は離れた場所に住んでるしな
>>99それに加えて最近はちょっと注意しただけでPTAが怒鳴ってくるのだからそりゃ生徒に必要以上に関わらない教師が増えるのは当然だよなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:11▼返信
組合は職務に無関係なデモに参加してる暇あったら
自分らの待遇改善の為に動けよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:20▼返信
卒業するまであだ名陰湿な
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:21▼返信
どうして持ち帰ったかが問題だな
規則破ったことを叩いてるやつはそれこそ典型的なダメな叱り方してる大人だよなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:22▼返信
親が自分以外の子供の面倒をみる職業に就いてると起こりうる現象
規則を破ってまで他の子供のために頑張る姿に憤りを感じたんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:29▼返信
別に持ち帰ってもいいやろ
なんでも規則で縛んなや
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:30▼返信
>>124
持ち帰ったせいでこういう問題が発生してるんですがそれは…
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:33▼返信
町立中には町立中の事情があるだろうけど…
どこの寺小屋かなって思いました
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:35▼返信
先生の子がイジメやらかすとか・・
親子揃って恥ずかしい奴だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:39▼返信
この教師を「仕事量の多さに起因するかわいそうな被害者」として擁護してる奴らは論点ズレてる
まず一番問題なのは教師のガキがやった不正行為
そもそもガキが答案見つけてもスルーしてれば良かっただけの話
普通の善良な子供ならまずこんな事しないし性根から腐ってる、これは事実
そしてそんな性根から腐ってるガキを育て上げた大元の責任者はこの教師本人
子は親を映す鏡と言うように未成年のガキの責任は育て上げた親にある
つまりこの教師がこのガキをまっとうに育ててればどんなに忙しくてもこんな事態は起こらなかった
よって「他人の試験に不正行為を行うような子供を無責任に育てた立派な加害者」が正しい
忙しければどんな不正行為も許されるなら世の中法律や警察はいらないんですよ、罪は罪です
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:45▼返信
>>128
>まず一番問題なのは教師のガキがやった不正行為

そうだね
それと先生が忙し過ぎるのは切り離すべきだね
(一緒に語ると、息子がやったことは国のせい、みたいになる)
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:51▼返信
自分の子供の教育すらできない奴が教師とな!
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 10:54▼返信
>>130
さすがにそれ言い出したらキリないわ。独身の教師だっているんだし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 12:13▼返信
民間は忙しい時期は徹夜で仕事するときもあるよ。学校もそんな忙しい時は残業させてもいいように自治体も考えないといけないと思うが
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 12:15▼返信
ルールを守れと言う側がルールを守んないから避難されるんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 12:40▼返信
>>132
ほんとそれ。
残業を認める(残業代支払うようにする)か、残業しないで済む仕組みを作るかしないと
この手の問題は解決しない。
何年も前から答案なくしただの通信簿なくしただの、何件もやらかしてんだから
いい加減「持ち帰るのは禁止」で済ませていい問題じゃないと認識しないと。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 12:51▼返信
個人情報機密保護の観点から普通の会社じゃ持ち帰れない所が多い
USBメモリすら持ち込み禁止のとこもあるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 13:07▼返信
家でも仕事しないと終わらない仕事量なのが問題だな
教師の数を増やしてあげて欲しいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 13:23▼返信
>親子で、同じ学校に在籍ってあるのね? しかも、父親の授業受けてる?

これうちの中学にもあった
母ちゃんが理化の教師で息子が生徒
どっちもすげーやりにくそうだった
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 13:33▼返信
高校の時に親子で同じ学校の人は同級生にいたけど担任や科目の担当にはしないよ普通は。
中学だから教員の数少ないしかぶるんだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 13:38▼返信
>>138
俺の中学時代にも親子で同じ学校ってあったけど、
一学年8クラスあって各教科の担当教員が2人づついたから被らないようにしてたな。
やっぱクラスが少ないとそうもいかんのだろうね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:00▼返信
お前ら早く自殺しろよ、いつまで生きてるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 14:51▼返信
教師が書き込みしすぎだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:07▼返信
息子みたいな奴は
マクロとかチートを見せびらかしたがる奴らと同類だろう
ビルの屋上からコンクリの地面に頭から落としてカチ割れる瞬間を世界中の好き者に晒す刑でいい
もちろん死んで構わない
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 15:12▼返信
親子で一緒の学校で親の授業うけるなんて別に変じゃなかろう。
公立なら学区があるんだし、今時1学年に十も二十もクラスがあるわけじゃなし、
教科別の教師が全クラス担当するのは当たり前やん。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:15▼返信
馬鹿だな
消しゴムで消すだけだったら最悪の事態は免れた可能性高かったのに

生徒「書いた答えが消えてる!」
教師「あなたの気のせいでは^^」

これで済んだやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:28▼返信
あーあ終わったな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 16:35▼返信
こういうおまえらみたいな出来損ないのゴミクズのせいでボールペンで解答しなくちゃいけなくなるんだよなあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 17:35▼返信
教師はクズばっか
教師の子供はゴミばっか
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 18:06▼返信
自分を上げるんじゃなく他人を下げるとことにこのガキの屈折を感じるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 18:26▼返信
自分が満点取ったから他の点数良い生徒の問題書き換えた説…
まー頭良かったらこんな事しないわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:07▼返信
今の教員の仕事量なめちゃいかんよ
できることなら分業進めたいし、1人あたりの仕事量も減らしたいのに、実感的としての教員数は変わらない
それなのに文科省や教委、保護者から押し付けられる仕事は増える一方
したくない仕事のせいで子どもと向き合う時間も減り、苦情も増え、それなのに学校に残るな、残業するな、持ち帰りもするなとかどうすれば?
なりたくてなった職で他の職より大変とか民間より大変とか言うつもりはないが、もう少し世間の理解が進んでくれればと
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:37▼返信
自分の答案直そうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:37▼返信
>>150
記事が記事だけに、不正の問題とは別だと前置きした方がいいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 20:38▼返信
>>150
だからさ、組合あるんだから文科省にでも働きかければいいじゃん。
職務に関係ないデモに参加するくらいの暇はあるんだろ?
何のための組合だよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 22:29▼返信
意味がわからない
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 22:35▼返信
同じ学校に在籍することはある。俺もそうだったし。でも授業を受けることはないと思う。あと、テストくらい持ち帰らせてやってくれよ。家でも夜遅くまで仕事してんだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 22:40▼返信
よくわからん
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 22:44▼返信
>>155
それで今まで何度も答案なくしただの、信簿盗まれただの面倒起こしてんじゃん。
やるなら学校でやれよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 23:16▼返信
職場で残業してると金が発生するから
校長や教頭から愚痴愚痴言われるから持ち帰ったんだよ

昼間?
クラブ活動の顧問とか複数かけもちさせられて
デスクワークする時間なんてあるわけないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 23:18▼返信
つーか持ち帰らずにすむ業務量なら
誰が好き好んで持ち帰るかよ
これだけ何年も前から騒ぎになってんのに教師が好きでやってると思ってんのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月14日 23:22▼返信
>>159
だから何度も言うけど、組合使って待遇改善求めろよ。
民間の組合はそうしてるぞ?

職務に関係ないデモには参加するけど
組合員の待遇改善に無関心って、何のための組合なんだよって。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 00:06▼返信
バカ息子だなwwwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:31▼返信
どうしてそんなことしたんだ?
163.JMR投稿日:2015年12月15日 08:59▼返信
また「お前は俺の所有物だ」とか言うための子供殺し?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:33▼返信
教師の子供は優秀と出来損ないの二極化が起きやすい
こんなことは普通に生きてきてりゃ一度や二度は耳目にする
そんなことも知らない奴が多いここは流石最下層と実感させられる
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:59▼返信
父親が苦労してるところに止めを刺す息子w
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:28▼返信
非常勤だけど持ち帰ってる先生ってどこでもおるよ
俺はビビりだから学校でやるけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:40▼返信
思い出すと4クラスくらい同じ先生が見てたから40人×4で160枚だろ
一枚5分かかるとして800分、13時間くらい必要になる
高速で3分で仕上げても8時間かかる
普段の業務と並行でやるのはキツイなあと思う

答案書き換えは悪だが、持ち帰りについては同情する
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:15▼返信
鉄拳制裁案件
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:25▼返信
教育のし甲斐がありますね…
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:53▼返信
>>160
民間の給料少ないのは組合がだめなせいだから
公務員を羨ましがるのは間違いってことだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:14▼返信
私立高校に親子で在籍してる地元の人いたからこの中学も私立とかじゃないか
親の授業受けてるのは 教員数や教えられる範囲やクラス編成の問題もあるから分からんが、普通は何かやらかす恐れがあるからやらないよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:50▼返信
持ち替えちゃいけないっていう規則があるのはわかるが、なんか教諭に同情するわ。
時間がなくて困ってるんだもんな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:37▼返信
教員の仕事量の多さには同情する。
どんだけ残業しても残業代が出ないってのもおかしなルールだと思うわ。
そのうちみんな逃げ出して日本から教員がいなくなるんじゃないかね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:17▼返信
中学生だろ?
普通自分が書いた字や答えと違ったら気づくわな
息子いけぬまだったんだろうか
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 14:07▼返信
教師が仕事を持ち帰ることが常態化してることが問題の本質だろ。
残業代も出ないのに夜遅くまで職員室の灯りついててかわいそうだわ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 13:28▼返信
1学年1クラスしかないわけじゃないんだから、
血縁のある教師と生徒は分けるべきじゃないのかね
贔屓するしないの疑惑は噂でも立たない方が子供たちの精神面や組織内で問題が発生しないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 17:34▼返信
クズすぎ。そのテストの点数の評価で少しずつそいつの人生変わっていくのに。
一生引きこもって社会に出てくんな。
親の教師は責任とって先生辞めろ。

直近のコメント数ランキング