テックウインド、真の省スペースを実現する「キーボードPC」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735364.html
記事によると
・テックウインド株式会社は、キーボード+タッチパッドにPC機能を内蔵した「キーボードPC」を2016年1月に発売。価格は2万円台の見込み。
・キーボードの中にPCを一体化させたもので、キーボードに電源と液晶へのケーブルを接続すれば利用できる
・電源は5V/2AのACアダプタを利用するため、工夫すればモバイルバッテリでの駆動も可能と見られる
・詳細スペック等はソースページで
この話題に対する反応
・スティックパソコンかうならこっちだろうなぁ
・マウスコンピュータさんにこれがホントのマウスコンピュータというのを作っていただきたい。
・いいなこれw こういうの好きだ
・どこからどうみてもキーボード
・タッチパッドも付いてるから、後はHDMIケーブルだけで済むなぁ。
・巡り巡って、ン年前に回帰した感がある
・ただのミニキーボードじゃん…と思ったら、PC機能内蔵か
大昔のPCみたいなw
2万円台か…
スペックはスティックPCと大差ないから、1万円台後半なら…
最近流行りのスティックタイプのよりさらに省スペース!
でもキーボードにコーヒーこぼしたらパソコンごとアウト
艦隊これくしょん -艦これ- 高雄 1/8スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュアposted with amazlet at 15.12.13キューズQ (2016-06-30)
売り上げランキング: 13
やらおん信者は巣に帰れ
PC-8001のパクリ
MSX2はそういやこの形だよなww
はっきり言ってアホ商品すぎる
リビングに置くならなおさらワイヤレスだよ
PC-CLUB
もっと昔にTRS-80とかPC-8001とかベーシックマスターとかいうのがありましてね
この押し寄せる既視感はw
今の子には新しく映るんだろうな
昔の子である自分には懐かしく映ってしまうがw
キーボードに水が掛かると壊れちゃうから
モニター一体型の方がいいわ
どこの国の人なんだ
問題はそこなんだよな
昔の一体型はメカニカルキーボードで超堅牢だったが
これどうみてもメンブレン×パンタグラフだしな
まあ安けりゃ使い捨て感覚で買うのも手かなと思うが。ストレージはクラウド依存で。
ただそれだけのお話だろ?
既にあるよなw
入力系は無線じゃないとだめだわ
それだったらスティックPCのほうがええやろwあほかww
FM7とかもな
FM-8系は俺的には8001の次の世代なんだよなあ
うん、ゴミだな。
オフィス系のソフトももっさりだし、ネットも微妙
テキストエディタとして使うのが正解かな。
ポメラでいい気がする
収入が君の100倍あるからって嫉妬かよ
ゲームPCの性能で言うと2003年頃
実際その程度の用途しか想定してねえぞ
リリース見て来い
ネット監視しかしてないニシ豚にはちょうどいいんじゃないかなこれ
>>48が言ってるように、ぶーちゃんには向かないよ
常にイライラしっぱなしだからね
ぴゅう太やP6は結構でかかった
有線になるのはしかたないとして、電源をHDMIから取れればなあ・・・ここがちょっと惜しいよね
HDMIケーブルがたいてい糞太いってのも残念w
ソードM5懐かしいねえ。ファミコンのパクリ元だ。
キーボードは結構かさばる
んだからどういう用途に向けてるのかリリース読んでこいってw
POS端末とかデジタルサイネージ用途とか想定してんだぞこれww
その用途専用なんてどこにも書いてないだろカスw
相当シュールな見た目になるなw
スティックPCをスロットインする形にしてくれたら
キーボードと道連れENDは回避出来るから
・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
メモリ2GB
はい解散
値段4~5万にしてもっと容量多くしろよ
2万でこれ以上の物が他にあるんだし単なるノートより酷えよw
サムネ見るだけでイヤになってくるんだが。
ってか昔のいわゆるマイコンはみんなこれや
ノートPCだな
絶対驚いた系の変顔してるよなw
まあ嫌がる人間よりもそれで興味持って再生する人間の方が多いから
これが安定のサムネってことで定着してんだろうけど
Core i3-4170 460
Core 2 Duo E6300 100
Atom Z3735F 78
…何このゲロ吐きそうなぐらいの低性能…
キーボードにキーボードつなげばええやないか
キーボードが壊れたり汚損しても交換が容易であることを考えると
スティックPCにメリットが多すぎてこっちの優位点でいまいち思い浮かばない
芸人気取りの他のバカみたいに、ヒャホーイwとかウェーイwとか奇声上げないだけずっと見やすいな
バッテリーも取り外してる上にモニタはバッテリーじゃ動かないからそれ以下
でもキーボードは汚れやすいからほしくない
ファミコン世代はMSX世代よ
俺のスタイルだとスティックの方がマシかも
モニター変えられるから便利やろえwww
バカでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しょうじきノーパソの手前の部分が邪魔で仕方なかった
ケーブル類も減るし電源も一体化で完璧だ
すぐにでも店に並ぶね
キーボード汚れたとき気軽に交換できねーじゃねーかw
FM7とか。
これの方が有線LAN刺せるからいいなぁ
キーボードを使うような機種はディスクトップで
あの四角い形がいいんだろうがよ
拡張機能もないだろうし、使えんなこれは
ノートPCの方がいいなんてのはお門違い
せめて1万ちょっとなら
あとレシートみたいなプリンターが付いてたりw
ノーパソだと画面が小さいんよねぇ
TRS-80知ってるとか絶対40歳以上だろ
こんなもんネタでしか買えんやろ
8bitセガゲー30本ぐらいプリインスコしてさ
ニッキュッパ29800円で…Hは若干高くて3万円超えてたか
SC3000だとキーボードのキーがゴムでへなちょこ
性能良いしバッテリー付いてるから
スティック型の方がいいな
グラボはみ出過ぎィ!
キーボードから大量のケーブルが生えている姿を想像すると胸が熱くなる
無駄にSDカードも挿入してフル装備にしてあげたい
あそこまで小さい必要も無いし
テーブルスペース的に
どうせノーパソも固定して使うのがほとんどだろうからこっちの方がいいな
有償修理でウマー
40代50代ホイホイだと思うぞ
よくやってる変顔だけはムカツクし、イライラすんだけどw
出来ないのは高負荷な処理が必要な本格的な動画編集やらゲームやら
しかしそれらはミニPCも苦手
ワードやエクセルを大きい画面で使うとかかなり限定された用途になる
メーカーがソニーだったら、きっとこんなCM打ってただったろうな。
さすが無能集団
これをまってた
だな。
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
ボンジュール?
もっと分厚いけどさ
キーボードなんて人によって好みがあるんだから
ありがた迷惑だわ
やるなら高橋敏也さん(『パソコン馬鹿一代』などの作者)がやるように、もっと高性能なゲーミングマシンにすべき。
結局そうなっちゃうよね。
何で皆わざわざ不便な環境を買い直すんだろうw
中華タブ+中華周辺機器だと壊れても何とも思わないしめっちゃ乱暴に使えるし。
データなんて全てクラウド退避だからまさにダメージ最小。
そんなに狭いならノートPC買えよ
まだスティックタイプの方がいいわ
マーケティングを見誤ったとしか思えん。
俺のPC歴は88からだけど
当時は小学生だったもんで、まだ30代だよ
子供の頃にデパートで遊んだなぁ
バカだろこいつ。
選択肢せばめてどうすんだよ。
キーボードは消耗品だろが。
スティックにはUSB端子あるからLANでもなんでも増やせるだろ
そもそもwifiに対応してる機種ならいらん