画像
http://www.imagebam.com/image/c9dff7454273912
『機動戦士ガンダムUC』福井晴敏
2016年初春 最新11巻発売予定!!
この話題に対する反応
・内容はともかく福井の文章が読めるというだけで買う価値がある
・え、ガンダムUC原作の続き出るの!?
・んんん???
・もう蛇の足臭しかしない…
・ユニコーンはアニメの続きが見たいです……
トライスターの活躍とか、ボロボロになりながらも無双するシナンジュ戦が見たい。
サイコ大仏の時間旅行では消化不良だった。
・ユニコーンの続きですとな……まあやろうと思ったらやれそうな作品ですからな……。
てっきり小説10巻で終わりかと思ってた
流石にもう映像化は無いよね・・・?
MG 機動戦士Vガンダム V2ガンダム Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 15.12.24バンダイ (2015-12-26)
売り上げランキング: 23
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第1話(セル版)posted with amazlet at 15.12.24(2015-12-25)
売り上げランキング: 193
ゴキブリこれにどう答えるの?
真面目に政界入りするのか、それとも家の金で自家用機飛ばしてのほほんと暮らしたのか
全裸とホモはリタイアだし
バナージたちその後なんかしたの?って言われてるから
まあ色々がんばってますよ的な後日譚だろ
リディやバナージ、オードリーのその後をちょちょっとやる後日談になるんじゃね。
ハサウェイ、F91に続くようにして
スッキリしない終わり方だったけど一応謎は解明したわけだし
ラスボスも出たし
何よりシャアクローンの声優がもたないwwwスマン
ドブ板を踏み外したネェル・アーガマクルーを保護するため
覚醒したアルベルトが外交無双する話なら
ソレはソレで面白そうだ
OVAがあれだけ売れちゃあね
はちま釣られちゃったなw
ラプラス騒動受けてハサウェイがなにか動き出すとかいう話だったりして
メガラニカもどうなったか解らんし、是非読みたいな。
白ベルトさんの話は見たい気がする
機付長のヤツが一番好き。バイカスのパイロットはあんまり面白くなかった
こりゃ福井の思惑とB社の利害が一致した結果の、「UC11巻という名前の『閃光のハサウェイ:VerFu』」なんじゃなかろうか?
富野の許可?や、Gレコ作らせてやったじゃん!…今となっては、Gレコ=『閃ハサ映像化の権利』を買うための交換条件という気がする…
だからグスタフカール出したのか。
オリジンがks過ぎたせいでみんな大変だ
福井がVol.7公開前に、「閃ハサとのミッシングリンクを用意してあります^^」って言ってた
UCはああいう〆方したからもういいわ
イチャラブ子作り新婚生活とかなら買うよ
そのパイロットにシロッコの潜在意識でも入れましょうか
まぁUCみたいにアニメオリジナルでMS同窓会を付け足せばどうとでもなるか
大勢の大人と世界が振り回される、というワンパターン。
バナージとミネバのキャッキャウフフが小説300Pにわたって描かれるのだろう
何が良いんだユニコーン
MSが渋くて最高なだけだろ
ミネバの声で目覚めて、神的じょうたいになったバナージが自分の体に戻るところで終わってるし
閃光のハサウェイとのつなぎはやる予定だったみたいだから
むしろアニメ版をなんでオリジナルにしたかって所が失敗なんだよな・・
亡国のイージスのほうが面白いんじゃねえの
ガンダムにするなら北の某国のスパイをジオンにして
落下コースのコロニーをイージスにすれば良いんだし
アムロ=青ってところが非ガノタっぽさを演出してていい
85点
あったなフローズンミルクマンゴーみたいな名前の
ガンダムWのシリーズ
あとなんかスノーホワイトとかいうの・・あれこそ小説化するの楽そうなのに・・
次はガンダムXのオリジナル続編でもやんのか
ミネバはジュドーとくっつくことになってんの!
ターンエーも禿版は面白かったのに
福井版は退屈過ぎて読めなかった。
同じ単語が何度も何度も出てくるよね
その繋ぎだろう
彼ら死ぬかもね
そうだよな
小説版のバナージは終わってるしw
だからこそのアニメの結末だからアニメ版の続きになるんかな
ちょっと面白かった
だったら興味あるなw
戦後処理で充分だわ。
やっぱりオ.ナ.ニ.ー同.人だったな
狸の皮算用で余計傷口広がりそうだけどな
クスイーがゴミのようだ
クソ生ゴミガンダムたちの尻拭いに借り出されるユニコーンさん・・・
もうガンダムは名実ともに福井のもの
宇宙世紀のデリケートな部分を直接犯しまくる最低の同人誌だったなこれ
俺の考えたハイパーグレートHI-νガンダムが活躍する同人の方が千倍面白い(・v・)ドヤ
さすが劣化シャイニングガンダムと言われるだけのことはある
ん?
ん?
頼らざるをえないのか
気長に待つか
なげっぱなしで「結果どうなりました」がなかった
ちゃんと落としどころがみつかったんならいいよ
過去にさかのぼり過ぎて見る気も失せる
すごく気になってたんだよね