• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




​最強生物はクマムシ
http://news.livedoor.com/article/detail/11004270/
名称未設定 10


記事によると
・12月26日放送の「サイエンスZERO」で最強の生物クマムシが紹介

・極限状態に耐えるボディを持ち、体重の85%を占める水分を3%にまで減らし極度の乾燥状態に耐えることが可能。

・温度は151度の高温からほぼ絶対零度まで極低温まで耐えることが可能。ただし熱湯だと死ぬ

・圧力は真空から75,000気圧の高圧まで、放射線は高線量の紫外線、X線、ガンマ線等の放射線に耐えられる

・このように環境が変わっても適応できる生き物はクマムシぐらいで、宇宙空間でも10日ほど生きることが確認されている

・この貴重な特性が何かに活かすことはできないかと、日夜研究がすすめられている。





この話題に対する反応


・絶対、「宇宙ムシ」だって

・とんでもない生命力。 絶対何かに応用できる気がする

・最強生物というよりは「化け物」に等しいな。しかし熱湯をかけられると死んでしまうところが「ちょっと抜けてる感」があって面白い

・クマムシすげぇ~

・お笑い芸人のクマムシはまだ生きてるの?



















クマムシすげぇわ・・・

ゴキブリ様が霞んで見えるね











テラフォーマーズ 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)テラフォーマーズ 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
貴家悠,橘賢一

集英社 2016-03-18
売り上げランキング : 172

Amazonで詳しく見る

テラフォーマーズ 紅き惑星の激闘テラフォーマーズ 紅き惑星の激闘
Nintendo 3DS

フリュー
売り上げランキング : 7182

Amazonで詳しく見る

コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:50▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:51▼返信
こんなこと昔から知られていたはずだが
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:51▼返信
任天堂最高!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:51▼返信
はちまでみた
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:51▼返信
えぇ…今更知ったの…?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:51▼返信
いまさら
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:52▼返信
何百回同じネタ引っ張るの?
新しい発見でもあったのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:52▼返信
常識すぎる...
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:52▼返信
テラフォーマーズに出てきそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:52▼返信
デモンズをPS4ではよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:53▼返信
たしかに驚きの今さら感が ちなみに潰すと死ぬ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:54▼返信
常識で記事を書くのか(困惑
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:54▼返信
トリビアで見た
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:55▼返信
あったかいんだから〜♫
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:55▼返信

クマムシって真面目に歌ったりしたもんだからギャグの寿命縮めたよなw

16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:55▼返信
捕まえて即その状況にしたら死ぬで
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:56▼返信
あったかいんだからぁ出したかっただけじゃね
つまりクマムシのステマ
いくら貰ったん?おせーて
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:57▼返信
今更過ぎてはちまがアホみたいやな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:58▼返信
定期的にクマムシスレ立つよな・・・・
もう皆周知の事実やろ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:59▼返信
気になって調べようとしたのにクソ寒い芸人に検索妨害されたわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:59▼返信
いまさらどうした。
バイトは中学生か。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月28日 23:59▼返信
トリビアでもゴールデン進出一回目でそのネタやってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:00▼返信

熱湯だと死ぬじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:00▼返信
これ記事にしてなかったっけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:00▼返信
クマムシ最強
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:00▼返信
結構昔からTVでネタになってるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:01▼返信
乾燥状態にした場合だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:02▼返信
しかし潰したら死ぬ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:02▼返信
乾眠状態になるには時間がかかるので急な環境変化には対応できないんじゃなかったっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:02▼返信
でも、指で潰せるってオチなかったっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:02▼返信
クマムシの遺伝子を人間に組み込む事が出来れば
クマムシタイプの最強人間が出来る訳だ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:04▼返信
へんないきものって本で結構前にみたわ
今更すぎないか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:04▼返信
潰したら死によるやん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:04▼返信
デモンズにいたよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:04▼返信
素晴らしいバイオミメティクスが登場することを望みます
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:05▼返信
究極生命体
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:05▼返信
火星に送り込まないと。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:05▼返信
ゴキブリ様もゴミ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:07▼返信
フォールアウトに出演、待ったなし
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:07▼返信
あくまで防御モードだと劣悪な環境にも耐えられるってだけで
通常状態のならすぐ潰せる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:11▼返信
クマムシみたいなのもいれば、雪虫みたいなのもいるんだよな。
虫って、ほんとふしぎ!(小並)
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:12▼返信
そういえばあったかいんだからぁは紅白でないんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:12▼返信
まず見た目がかわいいのがずるい
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:14▼返信
>>31
ゴキブリの代わりにクマムシを火星に送り込んだ方が良さそうだな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:14▼返信
潰されて死ぬ雑魚やし(震え
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:16▼返信
熱湯で死ぬって言うけど、人間だって高温に耐えれるけど熱湯はダメだろ。
80度のサウナに入れるけど80度のお湯ぶっかけられたら大変な事になるわな。
恣意的に凄そうな書き方してるだけで冷静に考えればそこまで凄い環境に耐える訳でもない。
耐えると言っても、辛うじて生きてるか全くの無傷かで全然違うしな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:16▼返信
クリプトビオシスだっけ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:17▼返信
あったかいんだから~
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:17▼返信
>>44
でも、耐えれるのは活動していない状態の話であって、活動している間こんなに強い耐性は持っていない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:18▼返信
普通にプチっと潰せるだろ
てか、その能力の大部分は単純な構造あればこそなわけだが・・・
某テラフォーマーズもその辺理解せずに生物の能力説明してたからただのギャグ漫画でしか無くなったんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:18▼返信
えぇ今さら・・・
トリビアかなんかで見たぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:20▼返信
いまさら……
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:21▼返信

ゾウムシこれにどう答えるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:21▼返信
南方熊楠はほんとすげーな
偉人レベルだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:21▼返信
今頃何言ってんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:22▼返信
ゴキブリ並の生命力? 丸めた新聞紙で叩いたら死ぬってことか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:22▼返信
踏みつぶされたらおしまい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:22▼返信
これもうほとんどの人が知ってるはずなのになぜ定期的に話題にあげるんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:22▼返信

みなかたくまぐすこれにどう答えるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:27▼返信
爪で潰したら死ぬけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:30▼返信
もっても寿命は半年だけだけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:30▼返信
この話トリビアの泉で有名になったんだっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:30▼返信
遺伝子中の機能の8割がクマムシ固有で他の生物と異なるんだっけ
他の2割弱が外部の生物から吸収したDNAで作られているとか何とか
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:31▼返信
バイトだけが知らなかったシリーズ
どうぶつ奇想天外の頃にはもう有名だったというのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:32▼返信
指で潰したら終わり定期
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:32▼返信
なお上からの圧力には弱い模様
ソースはf横のクマムシゲスト回
67.投稿日:2015年12月29日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:33▼返信
特防255
防御0
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:34▼返信
これ乾燥状態になるのにかなり時間掛かるし
お膳立てした上で耐えてるだけで実際は普通に弱い生物だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:38▼返信
流石世界のソニーだな。マジかっけー
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:40▼返信
でも、踏んだら死ぬんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:44▼返信
デモンズソウル
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:46▼返信
車に跳ねられるスーツを思い出す。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:48▼返信
有名だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:50▼返信
常識の範疇だと思ってたが
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:50▼返信
無敵の乾燥モード
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:50▼返信
宇宙空間で10日生きられるってマジかよw
でも熱湯で死ぬんやな…シュールな生物だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:52▼返信
しかしゴキブリに食われる
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:52▼返信
火星に送り込む実験に向いてそうな生物だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:53▼返信
>>77
熱気は体内に入らないけど熱湯だと体内に浸透して内側を茹で上げちゃうんだろう。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:54▼返信
変な記事だな
バイトも流石にそこまで無知じゃないだろうし気味が悪いな
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:54▼返信
Gがこういう能力を身につけませんように…。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:55▼返信
油で揚げてもおkなんか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:56▼返信
なんでこんな有名な話を今になって突然…?
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:56▼返信
ただし物理的に潰せる
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:56▼返信
>>67
最大でも2mmに満たないから見ても気づかんよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:57▼返信
>>80
151℃まで耐えられるのに茹で上がって死ぬってどういう理屈なんやろな
体積小さいから外気温と体内温度に差なんて殆どないだろうに
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 00:58▼返信
あったかぃんだからぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:05▼返信

どうでもいいんだけどさ、

お前ら低学歴すぎるわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:09▼返信
え、いまさら…
なんか怖いわー。
91.ドレイク投稿日:2015年12月29日 01:09▼返信
冗談抜きで小学生でも知っとるやろこんなこと…
死ね糞バイト
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:12▼返信
クマムシは乾眠してるから耐えれるのであって、茹でると乾眠できずに死ぬ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:15▼返信
まんがサイエンスでも取り上げられてたよね。
トリビアより前に取り上げてたはず。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:19▼返信
今更過ぎてワロタ
こいつほんと何も知らないのな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:23▼返信
一方芸人は...
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:23▼返信
いまさら?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:23▼返信
え、今更・・・なにを
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:23▼返信
何でそこまで強靭なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:24▼返信
怪獣っぽいかわいい見た目だから好き
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:24▼返信
ゴキブリ言いたいだけちゃうんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:26▼返信
指で潰せるけどな

今更だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:26▼返信
あったかくはなさそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:27▼返信
ドラえもんの数年前の新聞を見て大騒ぎするのび太を思い出した
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:31▼返信
フクシマに放とう
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:33▼返信
芸人のクマムシとは桁違いだなwwwwwwwww
あいつら消えちまったよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:39▼返信
ダイオウグソクムシVSクマムシ最後に生き残るのはどっちだ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:42▼返信
10年くらい前のトリビアネタ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:43▼返信
テレビのまとめのまとめに今さらとか言っちゃう奴w
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:47▼返信
まんがサイエンス憶えてる人いて感動

ロケットの話とか面白かったよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:49▼返信
絶対クマムシのような生物がこの無数の星のどこかに生息している
この宇宙で無限に近いような星があって地球以外に生物が存在しないって有り得るか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:51▼返信
クマムシが宇宙空間で10日間生きられるんだったらクマムシよりももっと強い適応力を持ったのもいるかもしれない
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 01:58▼返信
ベターマンだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:00▼返信
周知の事実
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:01▼返信
ツンツンしてると爆発するやつだろ、知ってる知ってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:06▼返信
マーズランキング一位がクマムシベースなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:14▼返信
むしろ常識レベルで知られてることじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:15▼返信
フリーザ様クマムシ説
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:16▼返信


でも、俺が踏んだら即死wwwwwwwwwwwwwwwwww


119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:29▼返信
温かい特別なスープは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:32▼返信
テラフォーマーズを思ったのは、ボクだけじゃないはず.....
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 02:58▼返信
でも指先で押し潰したらタヒっちゃうんでしょ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:02▼返信
でも指でプチッって押したら死ぬんだよな、
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:07▼返信
宇宙空間で10日生きられるから何だというのだろう。なんか笑ってしまった。
124.キモヲタ夫(∴◎ω◎∴)投稿日:2015年12月29日 03:10▼返信
お前ら人類の

将来の姿だな(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:27▼返信
フォールアウト4のラスボスは巨大化したコイツ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:52▼返信
クマムシを人間に置き換えられたら、人間が不老長寿になるよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:58▼返信

ちんかわいい喰え
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 03:59▼返信



早く賠償せんか!

日本の乞食野郎ども!

10億
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 04:00▼返信
引きニー。


年金欲しい

130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 04:07▼返信
乾眠状態でその状況にして元に戻したら動いたって話だけで
それが生きてるって状況なのかは知らんって話なんだけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 04:08▼返信
今更にも程がありすぎワロエナイ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 04:19▼返信
>>37
そもそも火星に送り込んだ理由は太陽光集めるための黒いものって理由なので・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 05:12▼返信
虫じゃなくて動物なんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 05:33▼返信
でも熱湯程度でおなくなりになるんでしょ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 05:36▼返信
欠月ファルシオンで余裕っス
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:07▼返信
メルエムはレア物よりもまずこいつを食っとくべきだったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:51▼返信
ちなみにそんな無敵っぷりのクマムシさんですが、人間が指でプチっと潰せば即死します。

…って、むかし中川翔子と和田アキ子の番組のクマムシ特集で言ってた。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:53▼返信
>>130
生きてるけど生殖能力あるかは別の話ってことだったと思うけど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:55▼返信
小渕姫が地上最強だって
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:58▼返信
・温度は151度の高温からほぼ絶対零度まで極低温まで耐えることが可能。ただし熱湯だと死ぬ

パンダPかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:07▼返信
高温に耐えるのに、茹でには弱いか

神はやはり絶対的生命は作らないわけだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:24▼返信
無敵に近いようで極一部めっちゃ弱いとか神話の生き物かよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:24▼返信
休眠状態にならんとこの耐久性得られないんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:25▼返信
物理攻撃はやっぱり無理かな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:26▼返信
ていうか肉眼で見えるのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:28▼返信
雑にググっても、くまむし研究グループという団体が2007年1月10日にNHK総合(ゆるなび)に撮影協力、放映は同年10月6日にあるぞ.
もっとさかのぼると2002年?辺りにNHK高校講座でも取り上げられている.
バイトさんもうちょっとまともに調べようよ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:03▼返信
バイトしっかりしろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:34▼返信
いやこいつ雑魚生物だから
乾眠以降で死ぬし潰せば死ぬし戻るとき死ぬしそもそも乾眠出来る虫なんて割と居るし

菌の芽胞形態のが余程頑丈
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:38▼返信
※140
単純に水で戻っちゃうからだよそれ。耐久性高いの体から水出して乾眠ていう樽状の形態になるからな訳で
だからそんなんしなくても急に水かければ結構な割合で死ぬ。無敵伝説なんて所詮伝説。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:51▼返信
25年前くらいの学習科学のどっちかで見た。
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:27▼返信
テラフォーマーズ出るな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:41▼返信
クリプトビオシス状態
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:44▼返信
昔トリビアでやってた
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:51▼返信
遅くね?この記事
昔から言われてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:56▼返信
熱湯に弱い・・水・・ジャミラかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:01▼返信
10年以上前から研究してます
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:05▼返信
テラフォーマーズで最強だな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:14▼返信
そういえばテラフォでクマムシ出てきてないね・・・
ラスボス枠に使うのかなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:38▼返信
昨日の深夜にさんざん有吉に叩かれた人がp4宣伝と
お笑いコンビのクマムシと思ったぜ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:54▼返信
おいやめろ
地上に生息する全ての生物の長所を集めた完全体カーズ様が宇宙に出て真空に耐えられなかったのが嘘になっちゃうだろ
大人はうそつきではないのです、間違いをするだけなのです・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:07▼返信
もう10年は昔の話や
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:22▼返信
クマムシは環境適応能力が高いだけの雑魚で決着してるんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:32▼返信
ただしゆびでプチっとつぶされるクマムシ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:41▼返信
指で潰せるとか言う人はクマムシ潰したことあるの?wどのくらいの大きさか知ってるの??まさか虫だと思ってる?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:53▼返信
デモンズソウルでもクマムシが硬くて強かったな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:16▼返信
でも潰すとすぐ死ぬ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:33▼返信
>>165
洞窟の中で道塞いでるデカい奴固過ぎて嫌い。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:35▼返信
今さらどうしたの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:06▼返信
クマムシと言えばデモンズだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:35▼返信
でも指で潰すと死ぬ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:45▼返信
時間さえ克服できれば無敵
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:55▼返信
今更?
もう何年も前から知られてるだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:00▼返信
だが踏むと死ぬ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:23▼返信
乾燥する前は弱いよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:58▼返信
今更?

176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:33▼返信
超×100
今更速報
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 23:35▼返信
ほぼ無敵なのに弱点があるところがゲームの敵みたいだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 23:53▼返信
Gは良く燃えるからなー
相手にすらならん
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月30日 03:31▼返信
弱点:簡単に潰せる
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月30日 03:32▼返信
アルティメットシイングクマムシ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月30日 07:22▼返信
あったかいんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月31日 16:05▼返信
ものすごい今更感。

きっと他のバイトはこう思ってる。
「何そんな10年以上前の話題で記事立ててんだよ馬鹿!俺まで時代遅れのアホに思われるだろうが!」

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング