• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





SuperData Estimates PlayStation VR Cost Around $400 - $600, Will Move 1.9 Million Units in 2016
http://www.playstationlifestyle.net/2016/01/06/superdata-estimates-playstation-vr-cost-will-move-1-9-million-units-in-2016-400-600/
200aaa


記事によると
・調査会社SuperData Researchによると、PS VRの予想価格は400~600ドル

・ソニーは2016年中に190万台の出荷を見込んでいると推測している










この話題に対する反応


・Oculusには相当なスペックのPCが要ることを考えると、既に普及の下地があるこっちの方が有力か。もっとも、取っつきやすさならハコスコが圧勝だけど。

・おお…PS4の価格と合わせて考えると、Oculus Riftより良いかもしれん…

・とりあえずps4買うか

・ 周辺機器としては高いけど、テレビやモニタみたいな表示装置としては安い

・まだVRって体験したことないんだよね。 期待しすぎかな? 何はともあれお安くお願いします。

・Oculusといいコレといい、高えなあ(´д`)ポカーン
















やっぱり価格次第だよなぁ









関連記事
ソニーCEO平井氏「100以上のPSVR対応ソフトが開発中!登録してるデベロッパーは200超える」
VRヘッドセット『Oculus Rift』製品版がついに予約開始!!価格は送料込みで94600円wwwwww
【炎上】ソニーのプレスカンファレンスでVR発表無し! 「PVに散々PSVRの映像載せといてこの内容かよ」
VRヘッドセット『Oculus Rift』の値段が高過ぎるとゲーマー失望「PCにも金がかかるのに…」「普及しないかも」
PSVR『サマーレッスン』が欧州で商標登録!製品版の正式発表はよぉおおおおおおおお!!
















コメント(671件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:00▼返信
結局これで何ができるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:02▼返信
7万じゃOculusの二の舞だろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:03▼返信
買う
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:04▼返信
五万が限度
それ以上だったら反乱起こします
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:04▼返信
400ドルは切りそうだけどな
399ドルと予想、それならPS4の初期価格以下だし
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:04▼返信
せめて本体と同じくらいの価格帯で出して欲しい。
よほどのゲームでなきゃ買えないな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:04▼返信
>>5
お前ごときの反乱など屁でもないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:06▼返信
高いわ。300ドル台にしてよ。
つーか誰だよお前。何の根拠あっての予想だよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:06▼返信
人柱になってやるから、せめて本体の2倍以上の価格にするのだけはやめて
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:06▼返信
実際に体験してから決める
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:06▼返信
仮に600ドルだったとしてもおま値で10万、って事態にはならんでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:07▼返信
オキュラスと同じ価格はないだろうけど、オキュラスが想像以上に高かったからこれはちょっと心配だなあ・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:07▼返信
本体よりやや安いぐらいがベストだけど
現実的に不可能なんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:07▼返信
>>5
俺も5万が限界。
後は小売りの値引きに期待w
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:08▼返信
断言できる。
3Dテレビと同じ運命。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:08▼返信
すけべな方が勝ちだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:08▼返信
1万円でもいらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:08▼返信
>>16
これ周辺機器なんですけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:09▼返信
400~600って予想でも何でもないな
そりゃその値段内になるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:09▼返信
ゲームに飽きたわいもこれには興味ある
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:10▼返信
いくら安くても面白いゲーム無いなら買わないな、多少高くても面白くてやりたいゲームでたら買う
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:11▼返信
>>20
350ドルとかだったら大はずれだよ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:11▼返信
>>19
的外れな意見だけど言い換えるとバーチャルボーイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:11▼返信
疑似恋愛ゲーム出せば売れるでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:11▼返信
190万台って少なくないか?
まぁ今年は対応ソフトも少ないだろうけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:12▼返信
高!高!高!
購入見送り決定!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:12▼返信
ゲーム離れが続く中で随分強気な設定だな
PS3の初期型がボロクソ言われたのもう忘れたのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:13▼返信
>>22
RIGS、エスコん、DOAX、GTが出るんで買い決定してますわ・・・問題は値段だが
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:13▼返信
いくら高くても、初回出荷は即完売だろうな
その後が伸び悩む流れ
31.投稿日:2016年01月10日 04:13▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:14▼返信
通常のHMDとしても使えるなら5万でも買うわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:16▼返信
何回推測してんだよ
どうでもいい糞記事たてるなボケェ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:16▼返信
>>28
外野の予想に何言ってるんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:16▼返信
コレでテレビ見えるの?三番組ぐらいを同時試聴出来ると色々捗りそう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:17▼返信
この程度なら任天堂もNXでやってくるさ
真の3D立体視って物が何か分かるぜ

37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:18▼返信

ここらで買いやすい価格発表できればPSVRも覇権取れるわ

それが出来ればだが

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:18▼返信
>>34
外野に変な予想たてられたくなかったらさっさと値段公表しろって話
いつまで出し渋ってんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:20▼返信
バーチャルボーイ改造してVR-HMDにできないの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:20▼返信
2万くらいなら買ってもいいけど、6万とか絶対無理だぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:21▼返信
>>38
全くその通りだわ。
XB1自爆の時みたいなお膳立て出来ちゃったんだからVRもソニーの勝ち~ってすればいいのにな。
オキュラスとは共闘していく感じだったから吉田も調子狂っちゃったのかな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:21▼返信
2万なんて無理
安くて4万前後
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:22▼返信
>>38
ゲームイベントで発表するって言ってるんだから3月まで待てよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:25▼返信
だいたいps4と同じ値段とは言われてた。
それが今の値段と同じなのか昔の値段と同じなのかは知らんが600ドルはあり得ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:25▼返信
大事なのはソフトだろ

ハードが良くてもソフトがダメだと伸びないのはVITAが示してる
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:27▼返信

3月と言えば、
「剣の街の異邦人」のXbox XBOX One版「STRANGER OF SWORD CITY」が3月24日に発売……また爆死ソフトの誕生だw
しかも3月w
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:27▼返信
349ドルじゃないのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:28▼返信
動画見て思ったんだけど
もっと手を動かすような周辺機器ないのPSVRは
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:28▼返信
>>45
今発表されただけでもソフトが揃い過ぎてるレベルだわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:28▼返信
はい解散(消沈
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:28▼返信
400ドルは納得できるけど600ドルとなると高いな
少なくとも500ドルは切ってくれ

52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:30▼返信
とりあえず4万円台がラインだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:30▼返信
どうせどっちも買うからPSVRが安くなってくれりゃありがたいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:30▼返信
>>30
100%そのパターン
昔でいえばAIBO
最近でいえばPepper
すごく順調みたいなころの話は聞くけど知らぬ間に事業終了の話になってるパターン
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:31▼返信
バーチャルボーイのパクリじゃねーか
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:31▼返信
>>53
PCはSteamVRの方を買わないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:32▼返信
PS4本体より高くなるのか・・・
普及するのは次の世代かな
本当に大人の為だけの娯楽って感じになりそうだ
ブルーレイの映像とか見れるならかなり欲しいけどちょっと雲行きが怪しいな
3万9800円までなら考える
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:32▼返信
オキュラスのせいで値段上げてきそうだな
貧乏人は様子見だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:34▼返信
>>38
値段出したら出したで「その値段ならこんなスペックだ!ショボいor無駄に高い!」ってまた不確定情報で騒ぐだけだろ
騒ぐバカは何したって騒ぐんだから意味無いわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:34▼返信
高いぞとは言っておく
SONYはOculusの出方を見てたな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:34▼返信
どんな良いモノでも本体の倍だと流行らなくて消えてくな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:35▼返信
>>58
実際のところオキュラスは先行してただけでりゲーム関係者との接点が薄かったから
PSVRの相手はSteamVRだと思うよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:35▼返信
3DSなら裸眼で見れるのにわざわざこんな大袈裟なもんつけてまで3Dで見たくないわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:36▼返信
普通のHDMとしても使えるなら600ドルまでなら買う
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:36▼返信
>>55
バーチャルボーイって机に置いて使う機器だぞw
よくHMDと混同されたり、下手したら携帯ゲーム機だと勘違いするやつまでいるけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:36▼返信
VRより先に直感操作の方を完成させて欲しいな
VR覗きながらコントローラーって違和感しかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:36▼返信
>>63
さすがにそれとはまったく次元が違うと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:36▼返信
見た感じPS4と有線接続なのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:37▼返信
>>45 VITAは知らんがたしかにソフトは大事だわ、エスコンとか興味ないし現状様子見(BF5対応して欲しかったけど親元のEAが消極的だからなぁ、DICEがVRチーム集めてたけどどうなるのやら…)
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:37▼返信
$399だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:38▼返信
>>66
本体価格抑えるために別売りで作るのかもね
セットにしたら販売価格が上がるから
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:39▼返信
>>68
有線なのは処理ユニットとの間でしょ
処理ユニットとPS4の間は知らない
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:40▼返信
4万とか絶対ない
カメラとコントローラーも必要だし10万覚悟だぞ
74.shi-投稿日:2016年01月10日 04:40▼返信
今のSCEはVita,ps4ローンチの時のように価格設定を絶対に決め手作ってるんだからあんなにps4と同等言ってるから高くて399ドル 39980円と予想
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:41▼返信
朝からPSでスマンな豚よわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:42▼返信
>>73
コントローラーってPS4のパッドっで初期専用のないんでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:42▼返信
3DSの後追いじゃねーか
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:43▼返信
Oculusは安物レンズの補正をGPGPUでやるとか力技が酷すぎるから
買うならPSVRの方だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:45▼返信
PS4本体より高くはしないって言ってんだから39,980円以下なのは確定でしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:45▼返信
>>77
このゴーグルを見て裸眼だと思うのかよw
起源主張するためならホント形振り構わないのなw

ていうか3DSの裸眼3Dも元ソニー社員の特許だしw
訴えられて慌てて2DS作ったのをもう忘れたのかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:46▼返信
>>57,60
これはソニーの発表じゃなくてただの予想だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:47▼返信
400$~600$ってぇと約47000円~7万円くらいか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:48▼返信
PSVRは専用の処理ユニットが箱のACアダプターみたいで抵抗あるから
SteamVRかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:48▼返信
>>82
ゲームハードや周辺機器は1$100円計算で大抵出るぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:49▼返信
ソフトの充実次第じゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:49▼返信
>>82
一応PS4と同じ考えなら1ドル100円としてるので4万から6万
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:49▼返信
オキュラスなら将来的にデスクトップパソコンのディスプレイ用に使えそうな感じだな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:49▼返信
PS4以下の値段とか言ってたやつwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:49▼返信
サマーレッスンと同時購入だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:51▼返信
オキュラスの価格見てからの便乗高価格化だろうな、くそが
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:51▼返信
でも為替の負担も大変だから徐々に方針変えるかもね
2割はいいとして5割はないと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:52▼返信
>>87
無理だよ
あんなの長時間被るものじゃない
そんなの相当特殊な人
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:52▼返信
こっちも割と高いな・・・オキュラスといいPSVRといい期待を裏切ってくれる(悪い意味で)
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:52▼返信
任天堂の言ったとおりになったな
VR普及は当面無さそうだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:53▼返信
PS4自体がGTX650ti相当だろ
PSVRにどれだけ乗せるか知らんけどOculusの価格見てからだと夢は見れないな
現状VR市場自体無理して流行らそう感が拭えてないし、また逆鞘ってわけにもいかんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:53▼返信
400~600って、予想にしても幅広すぎだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:53▼返信
>>94
別に任天堂以外でもそうだよ
値段が相当安くても普及は現状ではまだ厳しいって
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:55▼返信
価格次第?
ソフト次第だろアホか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:55▼返信
むしろ安い方がヤダ
性能で妥協すべきじゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:55▼返信
>>95
正直サードとしては無理にリスクが高いところやる必要ないしね
まだ研究段階で問題ないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:57▼返信
100げっと
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:58▼返信
俺みたいなスーパード近眼でも使えるなら欲しいな
ちなみに俺は、右0・09左0.3なんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:59▼返信
>>62
Steam VRの開発環境は、すでにOculusでも動作してるんで、
対抗馬というよりは同陣営と捉えたほうが良さそう。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 04:59▼返信
ゲハ斬が10万近いぞクソクソクソクソと発狂してたがデマだったんかい?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:00▼返信
これ絶対脳に悪影響でるかもな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:01▼返信
有機ELはどこ製になるんだろうな
ソニー、LG、サムスンのどれかだろうけど、円安だからソニー製かもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:02▼返信
>>93
予想が400~600ドルなんて、ウチはなんも情報握ってませんよって言ってるようなもんだろw
こんな数字を真に受けて期待裏切ったとか、アホかいなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:04▼返信
これ自体がゲーム機なの?
PS4で使える機械かと思てた
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:06▼返信
まあやっぱり5万越えてくるよね
なんか値段発表前からすごい情報戦だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:06▼返信
PS4と同程度って発言で5万以下だと思ってる
5万超えたらすぐには買わないで様子見
様子見してるうちにVRひっそりと終わりそうだけど・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:07▼返信
PSVRって眼鏡かけたままつけられるの?あるいは眼鏡なしでも問題ないとか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:07▼返信
アキバでオキュラスを試した感想をいうとだな・・。
一言で言うと「クソ解像度」だった。そりゃ視界いっぱいに広がるから、普段使ってるPCディスプレイとかiPadと比べりゃ、かなり粗くなるんだわ。ゲーセンで「戦場の絆」っていうガンダムゲーやったときとおんなじ感想。

で、もう一ついうと、結局は自分で首を動かすか、コントローラーで視界を動かすかの違いしかなかったかな・・。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:07▼返信
PS4の本体程度なら当時で4万今なら3万5000だけど
600ドル6万となると普及はさらに厳しいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:08▼返信
>>106
意外とコニカミノルタ製かもな
なんか、KMも有機ELに参戦してるみたいだし
(αシリーズ繋がりで)
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:09▼返信
>>112
WQHDのOculus Riftですらクソ解像度でドット感がありまくり
PSVRが光学技術でどれだけドット感を無くせているか、これが焦点だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:10▼返信
今後のために大赤字でも安くしろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:11▼返信
>>56
SteamVRはまだ問題山積みだよ。
レビュー見てもフレーム遅延とラグが解決できてない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:12▼返信
>>112
それDK2かGearVRだったんじゃね。どっちも製品版オキュラスよりも解像度や装着感とか劣ってるよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:13▼返信
>>117
そんなの自分で試してどうかでしょ
試さないで買うようなものじゃないし
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:13▼返信
これで、アサクリやったら酔いそうww
でも、やってみたいww
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:14▼返信
>>69
BF5はVR搭載決定してるよ。EA幹部が消極的なのはVR専用コンテンツ。
対応は幾らでも作るだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:15▼返信
>>118
たぶんそう。でもほんとあれだよ。大昔のファミコンゲーレベルのドットだったよ。
製品になってもそう変わらないだろうし、まぁちゃんとしたものに仕上がるのはだいぶ先の話だろう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:16▼返信
>>106
今のSONYに商品として使える有機ELなんてあるの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:16▼返信
>>108
VRという機材だよ
テレビ買うようなものだと思え
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:18▼返信
>>121
それって普通に思うんだけど
対応してるみたいなやつってなんちゃってじゃないのかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:18▼返信
>>123
あるけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:18▼返信
ソニーは大変だと思うけど頑張って4万以下に抑えて欲しい
そしたら俺はご祝儀で買ってあげるよ
4万越えたら様子見する
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:19▼返信
当分はHMDとして買う人、ガジェット好き位にしか売れないだろうな
出荷は可能だろうMOVEも沢山出荷したけどどこかに消えたし
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:19▼返信
>>128
HMDとして買うって言うけど
そんな使い方出来るの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:20▼返信
値段はPS4と同程度なら問題なく買うんだけど
さすがに一度も体験せずに買うのは難しいんで
体験会を全国的にやってくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:20▼返信
下半身と相談して決める
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:21▼返信
結局は超至近距離でモニタ見つめるんでしょ?
目が疲れそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:21▼返信
2chじゃ1万~2万って噂だったが
これじゃまだ待った方がいいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:21▼返信
何度も言うがソフト次第だ
ゲームだけじゃなく
映画とアニメと鑑賞これらも揃ったら絶対に買うから
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:22▼返信
コメ欄みてるとソニアンはさすがにVRにおびえてるようだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:22▼返信
>>133
それって中国のコピー品の値段ではw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:22▼返信
>>125
なんちゃってになるかどうかはディベロッパの本気度次第だね。
ただ対応自体は難しくないしソフトはどんどん増えると思うよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:22▼返信
>>132
目が疲れる理由は、焦点が近距離に合うからであって、HMDなどのメガネ型ディスプレイは
焦点が遠くに合い目が疲れない、むしろ良くなるという研究結果もある
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:23▼返信
さすがに1~2万はありえないだろ・・・3~4万だと嬉しい。4~5万が妥当
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:23▼返信
>>133
1~2万とかアホよwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:23▼返信
まぁとりあえず買ってきて繋げば使える、ってのは大きいわな
これで値段も39800ぐらいで済めばかなり有力
142.投稿日:2016年01月10日 05:23▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:24▼返信
>>134
それできるの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:24▼返信

5万は用意して有る

145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:25▼返信
0.5オキュラスぐらいじゃない?(1オキュラスが10万円)
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:25▼返信
WiiUが3万で苦戦してるのに
こんなゴミが売れるわけねーだろファアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:25▼返信
>>133
安すぎるw
それなら速攻買うわw
とりあえずエースコンバットとGTスポーツも買うw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:26▼返信
>>125

なんちゃってってのは何だよw
3Dゲームで主観視点なら全部同じだよ、もともと画面外も描画されてるんだからw
スティックの変わりに頭でカメラ動かすだけ
見た目は擬似的な遠近感が強調されるけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:27▼返信
ほぼ部品原価で販売できるから、制御系やセンサー類は大量生産の電機メーカーだから安い
問題は有機ELパネルのコストだろうけど、これが安ければ、4万切る
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:27▼返信
ぼったくりやん。
こっちも全カスタムのオンリー有機EL使ってんの?
汎用の有機EL改造くらいで三万以下に抑えろよと
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:27▼返信
日本の価格が39800(税別)くらいだと爆売れ確定
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:29▼返信
>>134

映像作品に対応するわけ無いだろ、頭大丈夫か?
3Dでデータが存在しないものを見ても、そりゃただのHMDだ
だいたい勝手にカメラ動かされちゃ演出とか台無しやろ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:29▼返信
>>150
ソニー技術者の話によると、ドット感を消すために、ドットの分布を調節してる
一様にドットが散らばってるスマホの汎用有機ELじゃないかもしれない
Oculus Riftのドット感がサムスンGalaxynoteと全く同じものの流用でしか無いからドット感あるんだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:29▼返信

2016年内で190万台
いやもっと売れると思うが
PS4が3500万台で10人に1人買うなら350万台だからな

生産が間に合わないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:32▼返信
>>149
有機EL以外コストかかってるがなぁ

156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:36▼返信
Oculus買って試したけどVRでゲームは流行らないと思うな
上で言ってる人が居るけどこれつけてると心身共に消耗が半端ないんだわ
3D酔に弱い人は絶対気持ち悪くなるし俺は長時間プレイとか絶対無理だわ
VRはゲームじゃない実用的な目的で発展する可能性の方が高いだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:36▼返信
初期ロットは100万は蒸発すると思ってるけど、この生産数だと秋発売でも争奪戦だな
日本にまわす分があるのやら・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:39▼返信
>>153
なにそれちゃんとソースあるの?単純に解像度上げたパネル作る方がずっと安くあがるのに。
他のVRも樽型変換で中央に解像度寄ってるけど、それと勘違いしてんじゃねーの。
単純にクロック上げてリフレッシュレート上げてるだけでしょ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:39▼返信
Move&カメラ込みで5万にならんかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:41▼返信
>>142
尻と太ももにこだわったDOAX3が対応しますぜ、旦那
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:42▼返信
>>149
大量生産てそんなに大量に生産できないでしょ
それにコストって意味ではSONYはたいしたことないから家電関係海外企業に負けてるんでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:43▼返信
えっちだなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:44▼返信
そこまで売れない気がするなぁ
実際ゲームだけに集中してプレイしてる人ってそこまで多くないだろうし、スマホとかタブレットいじりながらってのが多い気がする。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:47▼返信
値段的に全世界190万台でも厳しいな。高すぎたPS3は最初1年、相当苦戦したからね。
本体より売れにくい周辺機器で、キラーコンテンツも不在の製品が190万台は厳しい。
3万以下なら、物珍しさも手伝って190万と言わずもっと売れたかもしれないが。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:48▼返信
高い割にタイトルすくなそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:49▼返信
>>163
PS4所有者の10人に1人が買ってくれればいい、みたいな計画っぽいけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:49▼返信
高くても、安くてもたいして普及しないから、物好き相手に高く売ったほうがいいよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:54▼返信
>>163
PS4は国内だけじゃないよ?
2年ちょっとで3500万台以上で
2015年ホリデー時期1ヵ月で570万台も売れてるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:55▼返信
日本で売れないのはわかってる。海外で行き良いよく売れてくれないと、2、3年のコンテナで終わってしまう。
海外の売れ行き見てから決断するわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:56▼返信
PSライブサーキットで体験したサマーレッスンのドキドキをもう一度味わいたい。絶対買う。
kitchenみたいなホラー系のゲームも楽しみ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:56▼返信
えーJinのところで散々つっこまれた記事こっちでも引っ張ってきたのかよ。

ハウス社長が本体と同額くらい、吉Pが利益度外視、普及する価格と去年インタビューで話してるのに
根拠も何もない外部の調査会社の推測が何の役に立つというのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:57▼返信
>>164
周辺機器っていうカテゴライズもキラーコンテンツがないっていう解釈も
単にお前の独りよがりなものだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:57▼返信
本体程度とか言ってなかったっけ
6万じゃ買わんぞ
4万ならソフトラインナップ次第で考えるけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:57▼返信
まあ、これが糞でも
やる意義はあるよな
どんどん進化してもらいたい
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:58▼返信
どう見ても爆死ですwwwwwwwwプーッwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:58▼返信
>>161
無知の授業はする気無いけど、Oculusは家電メーカーじゃない、ソニーは家電メーカー
コスト力に差があるのは無知でもなんとなく分かるね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 05:59▼返信
>>165
残念ながら、VRタイトルは既に100以上開発してるんだが。
PSVRはオキュラスや他のVRとマルチタイトルが多いので、尽きることはないよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:00▼返信
でもミニ体験ゲーみたいなのしか出ないんじゃね?長時間遊ぶには据え置きでテレビやモニターに落ち着くのも分かり切ってるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:00▼返信
>>158
勿論ドットの位置をいじったか、光学系で変えてるのかは知らんよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:01▼返信
まぁVRは今年の目玉の1つでしかないからね、今年200万代なら上々
大作ラッシュですでに勢いづいてるPS4とVITAが覇権取るよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:01▼返信
>>111
PSVRは眼鏡をかけたまま付けられる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:02▼返信
>>177
タイトル数多くても実験的な作品が多いと思うよ
山登ったり水中泳いだり
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:03▼返信
>>176
相手は他にもいるからね
SONYよりHTCの方がコスト力があると思うけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:05▼返信
>>178
ミニゲーみたいなのもあるだろうが、何時間も遊べるソフトは作ってるよ。
PSX見てないの?サード含めてFPSとかアドベンチャーとかレースとかいろいろ作ってるよ。
TGS頃までのVRデモレベルの映像しか見たことないんじゃないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:05▼返信
ファーwwwwwwwwwww爆死wwwwwwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:05▼返信
>>180
Vitaなんて世界で売れないからもう終わってるのに
馬鹿すぎる
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:05▼返信
>>171
Oculus Riftが想定外の価格になったから、これもそうなると思われてるのでは?
競合製品でもないのに価格を合わせたりはしないと思うけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:06▼返信
>>184
それだけあるあるって言ってる人はちゃんと買うの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:07▼返信
>>182
はぁ?実験的な作品が多いのは当たり前だろ。
VRは新しい分野なんだ。PS1の頃だって実験的な3Dソフトが大量に出ただろ。
それの何が悪いんだ?

VR系のソフトはパケ売りじゃなくDL配信が多くなると偉い人が語ってるんだから
基本的に安価で買えると思うぞ。AC7とかGTスポーツみたいなのはフルプライスだろうけど。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:07▼返信
>>183
ほぼファブレスのHTCと、光学系、加速度センサージャイロセンサー重力センサーイメージセンサー、映像処理半導体
などほとんど自社で作れるソニーじゃ天と地の差があるだろ
お前みたいな知ったかって多いよねアンチソニーに
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:07▼返信
>>186
去年と今年の発売タイトル数を調べてごらん
これからもまだまだ続くよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:08▼返信
oculusのせいで予想が上ブレしてんじゃん
出さないほうがマシだったな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:08▼返信
PS4本体より高かったら買うわけねーだろ
アホか
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:08▼返信
>>190
そうなんだ凄いんだねSONYって
儲かってるわけだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:09▼返信
>>191
今年は減ると思うよ
結構去年潰れたから
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:09▼返信
ぶーちゃんビビってるなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:10▼返信
>>188
買うにきまってるだろ。
買うからVR関連の情報集めてるわけだし、VRに無知な人が何を言おうが
TGSでプレイした数分の体験の方が圧倒的に優先されるものだった。
鼻で笑いたくなるレベルだね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:10▼返信
豚の屠殺場はここですか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:11▼返信
>>194
横からだけどシャープと東芝がヤバいし
一応ライバルはパナソニックか?ってくらいは儲かってるな
日本企業は全部儲かって欲しいが
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:11▼返信
400~600って予定金額じゃなく目標金額だよ。
購買層が出せるであろう金額の予想が400~600ドル、これ以上高いと売れないって話だ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:12▼返信
>>197
体験して良かったらそれでいいんでは
私はどれも体験してないから
3機種試さないとわからない
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:12▼返信
>>193
本当にPS4本体程度の値段でPSVR出せると思ってるの?アホなの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:12▼返信
>>195
VITA専用ソフトの発売も控えてるよ
204.投稿日:2016年01月10日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:13▼返信
>>199
パナソニックももうあんまり関係ないと思うよ
競争してるのテレビぐらいでは
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:13▼返信
みっともないゴミみたいなハードだなぁwwwwwwwwwwwww
ゴミステにお似合いだよwwwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:13▼返信
>>203
売れるといいね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:13▼返信
>>193
だからこれは調査会社の予想価格だ。
ソニーは本体と同額程度と言っている。
それが理解できない馬鹿は発言しないでいいよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:14▼返信
>>202
SCEの役員に文句言って来いや
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:15▼返信


HTCのViveも699ドル(約8万円)とか言われてる
PCスペックも必要になるし

VRはPSVRが一番安くなるよ


211.投稿日:2016年01月10日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:15▼返信
本体価格より高ければPlayStation Moveと同じようになるだろう。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:15▼返信
安かろう悪かろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:15▼返信
>>208

なんだこいつwwwwwwwwwwwwwwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:16▼返信
安物買いの銭失い
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:16▼返信
>>204
いいものかどうかは発売されてからしかわからないと思うんだが...
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:16▼返信
こんなもん売れるわけ無いだろ
何夢見てんだバカがwwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:17▼返信
>>204
尼の売り切れはお年玉もらって買う人の需要でしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:17▼返信
現実見ろよゴキブリどもw
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:18▼返信
>>219
現実はまだ見えないから
来年の今頃なら現実が見えるでしょ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:19▼返信
>>202
思ってるよ。まず謎の調査会社の予想なんかよりSCE幹部の発言の方が信ぴょう性が圧倒的に高い。
第二に、ソニーはハード屋だ。オキュラスと違い製造コストを抑えるための土台がある。
第三に、ハードは最初赤字で売るのがPSプラットホームの特徴だ。
ソフトのロイヤリティでカバーできる、オキュラスはPCソフトだからそれがない。だから価格が高くなってしまう。
ついでに、SCE吉田もハードで利益は出さないと発言している。

お前の謎理論より遥かに信憑性高いよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:19▼返信

PSVRは400~500ドルだろうな

223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:19▼返信
てかHTCのViveやらOculus RiftはPCだからPSVRとは競合しない
彼らがいくら大コケしようが成功しようが、PSVRとは関係ない
まあアンチソニーの底辺がネットでOculus Riftを持ち上げてPSVRを貶すという対比ができなくなるくらいか
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:21▼返信
これじゃ絶対普及しない高すぎる
普及しないからソフトも作ってもらえないって言う悪循環に陥りそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:22▼返信
>>223
私もそう思う
競合しないね
PCの方が人気になるタイトルはマルチじゃなくなると思うし
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:22▼返信
はいはい、最安VRはハコスコハコスコ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:23▼返信
>>224
ViveとOculusが高いな
PCもスペックが必要

228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:24▼返信
やっぱそれなりには高いな
後は眼鏡着けてても問題ないのかだな
HMDを店で体験した時は焦点も合わないし
さすがに試しに購入する気にはなれなかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:24▼返信
高すぎるっていう人は仕事変えたほうがいいぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:25▼返信
体験したがあれはやばい
ほんとうに自分がゲームの仮想空間のなかにいるのと同じ状態になる
あとバーチャルボーイとかいってる馬鹿いるけどあれとは全然別物で
比べるのも失礼

10万でも安いぐらいだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:25▼返信
こんなんでNXを迎え撃つ気かソニーは?
さすがに任天堂を舐めすぎ
PS4が売れたからって調子乗ったのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:25▼返信
>>228
HMD見事に失敗したからね
もうまともに残ってないんでは
私もすごく興味あったけど実際使って1分もしないでないなと思った
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:26▼返信
吉pが「Oculus Riftがあって良かった」と連呼してるのは
PSVRと競合しない上に、VRの認知度や受容度を高めてくれているからなんだよ
もしVRやるのがソニーだけだったらまあ色々何が起こるか考えられますね
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:27▼返信
>>231
え?これ周辺機器だけど
PS4は大作ソフトが出るし

NX?何それ今年出るとも分からんしw

235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:27▼返信
Oculus Riftのパクリの劣化版PSVRがどこまで頑張れるか見もの
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:28▼返信
>>230
体験してゲームパッドには違和感なかったの
せっかくの仮想空間だからゲームパッドでは微妙だったんでは
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:28▼返信
だから、なぜこれを製品の価格だと勘違いする奴が後を絶たないんだろうか?
調査会社SuperData Researchの予想価格は、SCEの幹部が目指す価格よりも
信憑性が高いと思ってるのか?記事の反応も含めてアホばっかりだ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:28▼返信
600ドル(今は) →70000円か・・・ 下限の方であってくれ てか、この価格 PS4+PSVRの価格だろ?
さすがに単品はもっと安いだろ・・・ 15000円とか
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:28▼返信
>>231

PS4 5000万台
NX    0台

(´・ω・`)

240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:28▼返信
>>223
VR市場の発展ということではむしろOculus Rift達に頑張ってもらわなきゃいけないんだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:29▼返信
ソニーの場合仮に400ドルなら4万円で出してくれるだろうし
アホみたいな送料もかからないし
国内事情で言えばいろいろと安心できる
オキュラスはやはりそもそも会社として未熟だ
あれじゃ日本でも売るじゃなくて日本にも発送しますってだけだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:30▼返信
>>228
眼鏡の上からかぶせてプレイできたよ。眼鏡のズレも全然なかったからかなりいい感じだった。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:30▼返信
>>231
その言い方はおかしい絶対王者はソニーなんだが
任天堂は落ち目だから相手になんかしてないよもう
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:30▼返信
こん中でPS棒を買ったのはどれだけいるのかね?
こん中でPSカメラを買ったのはどれだけいるのかね?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:31▼返信
>>241
壊れたら日本の代理店も無いから面倒だな
修理なんかいつになるか分からんし送るにも面倒、連絡にも英語力が必要・・

246.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:31▼返信
今は1ドル100円ぐらいに設定してくれてるけど
日本市場軽視してるから
為替がどんどん円安に勧めばほぼそのままの為替レートに切り替えもあるかもね
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:31▼返信
ソニーは399ドルって数字に拘ってるから、俺はこれだと思うけどな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:31▼返信
>>240
PSVRをOculus互換ドライバでPCで使う人が居るだろうから、PCユーザーにもPSVRは売れるかもなー
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:31▼返信
モニターと考えると妥当だが周辺機器的に考えてしまうから高く感じるなあ…
ソニーの3Dモニターも買ったが結局数えるほどしか使ってない
まああれは普通のモニターとして使えるからまだアレなんだけど…
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:32▼返信
>>238
なんでセット価格なんだよ
単品に決まってるだろ
元記事読めない文盲か?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:32▼返信
>>238
600ドルなら6万円、400ドルなら4万円。

PS4は初期価格が$399かつ\39,980。
現在価格は$349かつ\34,980。

オキュラスとは違うんだよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:32▼返信
>>242
首を振ってみて残像感とか映像の劣化みたいな感じはなかったの
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:33▼返信
>>244
PSVRでMOVEは必ず必要ってわけじゃねえよ
PSカメラは使う用途がなかったしVR買うなら揃えるわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:33▼返信
間違いなく試遊ができる場を作るだろうけど
どこだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:33▼返信
VRにびびりすぎだろ
真に脅威に感じないといけないのは目玉タイトル揃いのソフトのほうなのに
VRなんておまけだよお・ま・け
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:34▼返信
カメラは持ってるけど箱の中だな。
対応ソフトは普及台数次第かしらね
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:35▼返信
>>255
目玉ってなんかあった?
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:35▼返信
ゴキブリってとりあえず持ち上げまくるよな
ハードル上げても最後に残るのは後悔だけだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:35▼返信
399ドルなら勝ち。500ドル越えるとうーん、って感じだ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:36▼返信
>>253
やっぱ、誰も買った奴はいないんだナ
VRも必須ではなイ
まるっきし売れないだろーナ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:36▼返信
>>232
正直期待してたんだけどね
価格はともかくまずはもっと広いユーザーに
使いやすいものであればもっと売れたんだろうけど
合う人と合わない人の評価が極端すぎる・・・
New3DSの3D機能みたいに機械側で補正がかけられると良いのかなぁ

>>242
マジか!
そこらへんも改善されてるなら試しに買ってみようって気になるな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:36▼返信
>>258
ハードル上げて自分らで後で落とすパターンだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:38▼返信
こんなクソ重たい、頭が締め付けられて首にめっちゃ負担がかかる邪魔な装置なんか
1時間もしないうちに、しんどくてしんどくて
二度とつけようなんて思わなくなるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:39▼返信
>>261
使いやすいとかそういう以前の問題だったけど
遠くに映像が見えるだけって感じで体感が100インチみたいには全然思えなかった
個人的に90インチのスクリーンとプロジェクター持ってるせいなのかもしれないけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:39▼返信
HMZは失敗した?
いやいや、PSVRがその後継機種だよ、俺はHMZ的な使い方としてもPSVRに期待してる
初代が成功すればいずれ4Kの二号機が出たりするからな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:39▼返信
>>260
カメラとか必要無かったし買わないの当たり前だろ
つか後から買っても5000円だし

267.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:39▼返信
一時期、各社が力を入れていた3Dテレビがどうなったか、もう忘れたわけじゃないだろ?
こんなもんがまともに続くわけ無い
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:40▼返信
>>263
ヘルメットもかぶれない虚弱体質かw
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:40▼返信
>>266
じゃ、これだって売れないのが当たり前だね
予防線を張るのが上手だね
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:41▼返信
>>265
HMZの後継って言うけど実際映画みたり使えるの
まったくそっち方面の情報見ないんだけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:41▼返信
>>268
お前は、初期の3D映画のシャッター式メガネの苦痛を知らんのだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:41▼返信
たっか・・・PS4つけると10万どころじゃない
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:42▼返信
メガネかけてると無理そうだな
274.投稿日:2016年01月10日 06:42▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:43▼返信
>>269
別にPS4所有者の10人に1人売れればいいんじゃね?w
俺はGTSPORTSとAC7だけで買うけどな


276.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:43▼返信
カメラなら買ったけど一回しか使わなかったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:43▼返信
>>252
残像感は個人的な感想だけど全然気にならなかった。画質はサマーレッスンしかやってないから一概には言えないけど凄くいいとは言えないぐらいのレベルだった。
それと当たり前のことだけど上下左右360度ちゃんと景色があるのに感動したw 落下したときは浮遊感も感じれるぐらいだった。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:44▼返信
>>271
お前は重いとか言ってるからだ基地外
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:46▼返信
予算5万円組んであるから、こんくらいだと嬉しいw
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:47▼返信
>>273
メガネ掛けたままで行けるんじゃなかったっけ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:48▼返信
>>270
我々は平面に映った映像を見るという、映像コンテンツの味わい方しか知らないだけで
VRによってその場に居るような映像コンテンツの味わい方が生まれた、名前は忘れたけど。
まあHMZ的な使い方も原理としてはできるらしいけど、まだまだスペックが足りてないから
大したことないんだと思う、でもスペックがこれから上がっていけばそういう使い方もできるだろう
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:52▼返信
>>281
その話だと仮想空間にいるような感じでその前にスクリーン見えるってこと?
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:53▼返信
HMZは周りは黒かったかな記憶だけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:55▼返信
>>270
画角が広い分画質はHMZに劣るんで再生できたとしてあんまり意味ない
おまけ的に非VRコンテンツの再生に対応して来る可能性はあるけど
いずれにしても実用性は期待しないほうがいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:55▼返信
190万台出荷するのは勝手だけと 1万9000台すら売れないぞ
大赤字で据え置き撤退する未来が見える
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:55▼返信

PS2時にプレイステーション・ドットコム・ジャパンのWeb直販限定でHMD売ってたんだよな
価格はなんと


59800円
安かったね
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:56▼返信
>>285
お前が豚だし買わないから関係無いじゃんw

288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:57▼返信
エースコンバット7がVRで出来るって時点で、何万だろうが買うわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:57▼返信
>>285
マジレスすると、予約分だけで50万は行く
PS4が予約だけで数百万売れたのを思いだせよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:57▼返信
>>284
まあ発売前か発売してからHiViとかでレビューされると思うからそれで確認してみますわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:57▼返信
39800から49800ぐらいにしてくるだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:58▼返信
>>282
それだとVRの意味ないじゃん...
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 06:59▼返信
>>282
映画のシーンの場に自分が居る感じ、スクリーンを見る感じとは違う
今ググったが「VRストーリーテリング」という
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:00▼返信
PSVRには大衆受けする魅力的な大型コンテンツがない
ハードだけじゃ絶対に売れない
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:00▼返信
>>292
別にVRはVRのタイトルだけでいいでしょ
HMZの後継機としての普通の映像見る場合の話だし
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:02▼返信
>>293
なるほど
一応そっちじゃなくてHMZの高性能版としての話のつもりだった
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:12▼返信
豚はすでにバーチャルボーイがあるからね
よかったね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:16▼返信
携帯でもテレビでも何でも眼鏡形と腕時計形は必ず失敗する
あー哀れ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:17▼返信
もうPSが最強!
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:17▼返信
$400~$600って幅持たせすぎだろ
これで推測とか舐めてんのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:19▼返信
こんなゴミを買う奴らの気が知れないw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:22▼返信
一年以内にゴミになるにね
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:23▼返信
選択肢にViveがねーぞ
ほんとにゲームブログか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:24▼返信
ヴァーチャルボーイ・・・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:26▼返信
>>303
Viveとかいつ出るのかも分からんのに
それに値段もオキュラスと変わらん
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:28▼返信
いつ出るって今年の前半でしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:31▼返信
調べたけど発売は4月だって
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:32▼返信
値段とかValveがどれだけ力入れるかでしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:33▼返信
PSVR体験したけどドット感はあるよ
黒いメッシュが見える
でも動くと関係ない
脳が補正してしまう
はよ買わせろや
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:35▼返信
400でよろしく
先にOculusの値段が発表されたのは良かったな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:36▼返信
アンチのアホさに希望しかなくてワロタw
いくらだろうが発売されたら100万台は速攻で売れるよ。
コンテンツ揃えられれば余裕で超えるけど、500万台以上は4万以下が普及ラインだね。
少なくとも、皆が話題にした時点でハードは1年てに入らなくなるから、俺は最初に買う。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:37▼返信

オキュラス + ハイスぺPC = 40万円

PSVR + PS4 = 7万円
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:39▼返信
映画鑑賞とか出来るんだよな
だったら多少高くても買うわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:41▼返信
>>282
VRは、今自分の目に見える視界がゲーム画面に指し変わったような感覚に見えるものだよ。
自分の視界がゲームのキャラとリンクするような感じ。
だからコンテンツ次第であり、いまは技術と膨大なコンテンツを持ってるソニーにしか市場を作り上げる事が出来ないので、皆が話題にして期待してる。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:41▼返信
1年手に入らないって
生産ラインたいしたことないんだね
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:42▼返信
>>312
gtx970なんだからそんなにしないよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:42▼返信
>>313
適してない
普通に大きいテレビ用意しなされ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:42▼返信
絶体買うけどさ、ぶっちゃけ任天堂ハードのウリの部分みたいにコンテンツがついてこない気がするんだよな。最初は大騒ぎするだろうけど。
個人的にはファミリートレーナーみたいなコントローラーでやるやつが出て欲しいw
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:43▼返信
>>315
PS4の年間生産数が100万台です。
PS4は3500万台普及してるけど、簡単な計算出来ないの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:44▼返信
コンテンツと言う意味ではSCEって何もないんでは
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:44▼返信
>>319
1月100万台だったわw
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:45▼返信
>>313
たまにそういう書き込みがあるけど、具体的に出来るって言ってるソースはあるの?

自分はPSVR専用コンテンツ以外は対応していないと思ってるんだけど
将来的には可能性がある、とかじゃなくてね
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:47▼返信
>>320
ゲーム、音楽、映像なんでもあるけど、任天堂のゲームならナイネ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:47▼返信
>>320
VRに関してなら、VR専門開発スタジオ設立したし
ゲリラケンブリッジが作ったRIGSとかもある
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:48▼返信
Oculus3月でSteamVRは4月
PSVRはいつ出るんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:50▼返信
>>324
さすがにPSVRだからSCEでも一人称のタイトルなんだね
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:53▼返信
こんなん着けてゲームとかシュール過ぎる。
ゲームに…理解ある嫁でもドン引きされそう…
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:55▼返信
フジのワイドナショーがTGS特集
30年以上前にブロック崩しをやったきりの山口が取材にいってPSVRを試遊する
スマホゲーもまともにできない山口だったがPSVRは絶賛だった
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:55▼返信
Rezがくそなつい
色々ソフト出るといいなぁ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 07:59▼返信
任天堂の成果(ヴァーチャルボーイ)を奪うなんて酷い
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:00▼返信
NXを迎え撃つにあたって
こんな幼稚なギミックで誤魔化す気かw
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:00▼返信
400~600ドルって
「20代~30代、もしくは40代~50代の犯行」と同じくらい大雑把じゃね
そのくらい俺でも予想できるわw
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:00▼返信
アンケは買うと様子見が同程度か
値段次第だけど4万切れば凄いんだけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:02▼返信
コンテンツに自信ない分高く設定するだろうね
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:02▼返信
VR画像見ながらコントローラーで操作するってどんな感じ?すぐ慣れるの?そこが気になる
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:03▼返信
これもうどっちが周辺機器かわかんねぇな
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:04▼返信
またSONYの一人勝ちか
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:05▼返信
外国ではどうだか知らないけど少なくとも日本では絶対普及しないな
本体の普及すら国内では苦戦してるのに周辺機器がこの値段で売れるわけないもの
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:05▼返信
このマヌケなサムネみていつも思うけど首疲れないの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:05▼返信
>>335
相当微妙だと思うけど
専用のコントローラー作った方いいと思う
たぶん別売りでは出すんだろうけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:08▼返信
>>338
日本は話題次第だな。
海外で人気爆発すると、日本人はこぞって買いたがる。
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:08▼返信
PSVRは言うてもPS4のアクセサリー機の位置でしょ?だから本体より高くならないって予想してるんだけど夢見すぎかなぁ。。?
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:12▼返信
前身のHMZの進化系なら、十分価値はある。
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:14▼返信
グラディウスやダライアスみたいなSTGやガンダムMSもコクピット視点だろうな
夢にまで見たリアル戦闘が気楽に味わえる、こりゃ最高だわw

345.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:15▼返信
>>341
それって海外でPS4が人気ないって話?
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:16▼返信
>>342
ゲームの常識を覆す可能性を秘めているからPSVRをなめてはいけないw
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:18▼返信
3Dによくある、平面が3Dに配置されてるんじゃなくて、ちゃんと3Dなのがすごいと思う
VRの没入感はオキュラスよりPSVRの方が上だね。ただこれ酔うわw
想像以上の没入感と眼鏡を掛けた状態でも問題無い装着感でPSVRの購買意欲が高まった。
とりあえず画質はSDくらい、FPSちょい低め。 上を見ても下を見ても切れ目ないよ。手を差し出されると出したくなる感じ。
確か画素数は押さえてあるので、酔わなかった。あれでライブ見たら凄い
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:20▼返信
その金でソフト8本くらい買うほうが賢いね
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:20▼返信
>>344
VRでゲーセンに入ってダライアスの3画面筐体やR360に乗り込む所から再現してくれてもええんやで
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:20▼返信
任天堂が新市場を開拓しソニーが後追いするいつもの構図だ。
いつだって任天堂がゲーム業界を未来へと牽引してきた
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:21▼返信
>>316
最低でGTX970だから非力なんだよね
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:21▼返信
>>347
>画質はSDくらい、FPSちょい低め

はい解散
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:26▼返信
>>351
gtx980でもしないけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:28▼返信
>>352
ぶーちゃん想像すら出来ない世界で逃げ出したw
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:29▼返信
たっか!!
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:32▼返信
まあ5万よりは上やろモニターとゲーム機を一緒に買うようなものだし
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:34▼返信
あの処理ユニットと繋がってるケーブルが邪魔だね
通信で出来るのが出て欲しい
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:36▼返信
WiiUのほうが革新的な遊びを体感できる
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:36▼返信
ただでさえ周辺機器の類って普及しにくいのに400ドルじゃ普及させるのはキツくね?
あくまで値段だけ見ての話だけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:37▼返信
画質SD、FPS低めで7万ってなめとんのか
これPS3以来の大爆死だわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:38▼返信
PS4本体より高かったら買わないだけ
周辺機器がゲーム機本体より高いとかおかしいからw

高ければ買わない
普及もしない
VRは無かったことになる
ただそれだけ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:39▼返信
えーっと、スマホでもVRできてるんですが?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:40▼返信
性能を考えるとVRが本気出せるのはPS5だな
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:43▼返信
>>362
そうか
よかったな
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:43▼返信
PS4をそもそももっていない
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:44▼返信
r'" ̄ ̄ ̄ヽ
(_ ノノノノヾ )
6 `r._.ュ´|  <いらねぇ…
| ∵) e (.| 
`-ニニ二‐'
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:46▼返信
>>63
3Dじゃなく、バーチャルリアリティーみたいな感じやぞ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:46▼返信
豚はHDもSD画質も知らない馬鹿
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:46▼返信
VR売りたかったらPS4以外でも使える必要があると思う
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:48▼返信
>>335
ソフトによる、としか言いようが無いかな。恐らくはVRコンテンツ特有の操作はある程度出てくるはず。
手元のコントローラーが見れないから難しくはできないはずだけど、慣れが必要になる可能性はある。
平面が当たり前だった時代に右スティックで視点操作が出来る時代になった、みたいな感じかな。

というか、そうしないと開発者やテストプレイーが悶絶するはめになる
実際に開発者が悶絶したハードが過去にあったわけだし
あれもPSVRみたいに120fpsあったらマシだったのかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:49▼返信
GK必死のオキュラスネガキャンをSCE公式がぶち壊しててワロタw
オキュラスは10万かかるって騒いでたが、PS4本体+PSVRで10万超えちゃうんですけどww?
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:51▼返信
どっかのサイトで見たが、カナダの尼で日本円で9.3万円で一時期表記してたらしいぞ。
流石にそこまで高かったら売れんだろうし、5万前後くらいだろうと予想。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:53▼返信
>>361
俺もそうだが
5万までなら買うって奴多いけどな

pcでのVRはグラボとVRだけで20万近いから流行らないと思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:53▼返信
画質SDってマジか…
VR体験しながらHDを維持するからこそこの値段だろうに
これじゃあ買わないなぁ
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:54▼返信
日本では3万以下じゃないよ普及しないだろうな
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:54▼返信
ゴキ<PSVRは本体より安いソースもある

600ドルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:54▼返信
7万か高杉和呂田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:55▼返信
7万ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:55▼返信
え?SD画質なの?冗談でしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:56▼返信
調査会社が言ってるだけで、たいした根拠はなさそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:56▼返信
>>371
あと満足に動くPC環境ねえといけないからだろw
オキュラス買う気になってた奴も怒ってるが?w
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:58▼返信
VRはフレームレートが重要だし、PS4の性能では画素数落とすしかなかろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 08:58▼返信
>>380
オキュラスの値段が出た後だからな
単なる勝手な予想してるだけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:00▼返信
これだけ高いかね出すなら映画くらい対応しててほしいけどなー
ソフトが対応してなきゃ意味ないしな
一時的なブームだけで去ってしまったら、それこそ涙目なんだよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:01▼返信
>>371
>SCE公式が

は?
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:01▼返信
予想はいいから
5万以下で流行ってきたら買うかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:03▼返信
>>382
ドライブクラブは、敵車の数を減らしたり、バックミラーを無くしたりで60fpsを確保したそうだ。それをさらにPSVRが120fpsに変換する
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:07▼返信
>>387
ゲーム性削いでFPS確保って…
PS4やVRにちょっと夢見すぎてたかなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:08▼返信
>>372
あれ尼じゃなく
どっかのマケプレ業者が勝手に出してSCEが否定したよ

390.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:15▼返信
>>387
横からだがなんか間違えてるみたいだが?
ドラクラは30fpsでなんも削ってないよ。
ドラクラは1080pで動かしたく不安定な60fpsを30fps固定にした
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:19▼返信
貧乏人多すぎて困惑する
普通に安いじゃん
HMZ-T1からT3まで12台持ってるけど、あれすら3万以下では出せないぞ
VRなら高いほうがより安心できるだろ
PSVRも予備も含めて4台買うぜ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:20▼返信
ドラクラもPSVRに対応するんだな
60fps化云々ってのはそれの話かな?
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:21▼返信
SONYにどれだけ自分の肉を切る覚悟があるかだな
普及しないとXBOXの二の舞
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:22▼返信
高すぎ普及価格とは言えないよ
俺個人は5万以内なら買うけど普及考えるなら3万5千までは落とさないと駄目
正直VRは一度コケたらかなりの期間普及する事は無いと思う
オキュラスが明らかに失敗する事が確実な以上SONYには身を削ってでも普及優先して欲しい
SCEは絶好調で儲けてるしここで成功すればゲーム市場自体が長期の独占市場化するだろうから部の悪い賭けではないはず
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:25▼返信
>みらい的コメント:
>累計はWii Uが11百万台、PS4が39百万台、XB1が18百万台程度。PS4はWii Uの約四倍、
>XB1の約二倍、現時点でのコンソールでのシェアは6割程度ということか。

3900万のうち1割が買ったとしても軽く市場独占しちゃうね
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:28▼返信
>>391
そんなには買わんが生活する部屋の数だけは買う
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:29▼返信
> 調査会社SuperData Researchによると、PS VRの予想価格は400~600ドル
ワロタ。
$400はSCEのハウス社長が「本体と同程度の価格になる」と言ったから$399で、
$600はオキュラスRiftが$599だから、それより下にしてくるのは当然ってところで。
こんなアホみたいな予想を調査会社がやるなよw
ビシッと決めろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:31▼返信
たけぇw
絶対に流行らない
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:34▼返信
>>393
箱持ち出すのは違うでしょ
後売りのキネクトは成功の部類だし、失敗したのはバンドル版のキネクトだし
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:35▼返信
ゲームやるのうざったさそう・・・
どのゲームも『普通のモニターでやった方が面白いしラクなんじゃ・・・』ってソフトばかりなんだろうな・・・w
首動かすよりもPS4コントローラ傾ければ済むことじゃん・・?w
結局23インチ程度のモニターをPCと兼用してる様な層が
目の前の大画面感にあこがれて買う周辺機器だとしか思えんわw

401.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:36▼返信
>>400
貧相な想像力自慢かな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:37▼返信
実際の価格出ないと意味ねえだろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:37▼返信
PS4約4000万台に対して初年度200万台出荷の予定だっけ?
これ普及を云々する前に争奪戦になるんじゃね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:38▼返信
買う 669票
Oculus Riftにする 14票

オキュニシ爆死ww
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:38▼返信
こういう情報がでたってことはもう少し安くなりそうだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:40▼返信
キネクトで体動かすのも嫌・・
Wiiリモコン(MOVE)で腕を振るのも嫌・・・
でも首動かすのは嬉しいんだなGKってw
はっきり言って首動かすって思うよりも酔う&疲れる行為からなぁ・・・。
デュアルショックを傾けるぐらいが体力的に一番合ってるだろww
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:40▼返信
>>405
情報戦はあるかもしれませんね。
SCEとしては、発表までは高いと思わせたい。$600とか$500だと思わせておければ、結果が$450や$400でも安いかなと思われる。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:45▼返信


なんでドル表記???

チョニーって日本の会社だと思ってたけどやっぱアメリカの会社だったか?



ゴキウヨ論破ごめんね
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:48▼返信
>>408
かわいい
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:48▼返信
ps4以下の価格って言ってたっけ
これじゃ難しくない?
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:50▼返信
失敗が目に見えてるのにこれ出すの?
ソニーって馬鹿?
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:51▼返信
で、ゴキブリ
PSVRの対応ソフトの開発費はいくら掛かるの?
散々WiiUの開発費で煽ってたみたいだけど
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:52▼返信
SONYの覚悟次第で普及するかどうか決まる
利益度外視で進めなければ普及はむずかしい
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:53▼返信
とりあえず様子見
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:53▼返信
スペックしょぼすぎて買う気にならん
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:54▼返信
10万までなら即買い。
とりあえず資金は1000万用意した。
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:54▼返信
てかもうRift予約してるしな
アンケ項目足りてねーよw
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:54▼返信
PS4本体より高かったら買いません
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:56▼返信
対抗意識しても6万くらいか
まあ様子見て欲しいソフトでたら買おう
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:56▼返信
朝から豚ちゃん必死やな
やるゲーム無いからね
仕方ないね
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 09:58▼返信
すぐ壊れそう、それに加えてソニーの糞サポセンが糞対応っていうのがきつい
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:00▼返信
VRの類いって長期保証してくれるの?

出始めもんは、大抵はぶっ壊れる性格(性質?)があるからちんぱい
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:00▼返信
>>112
視界いっぱいに広がってるから粗くなるんじゃなくて
片目だとHD画質もないからだよ
今現在のゲーミングPCの性能だと
その画質でしかフレームレートを維持できない
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:01▼返信
ps4発売日に買った自分もこれは様子見ですわ
まず体験してみないことには正直凄さがわからんしね
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:02▼返信
金のないブタには買えんわな(笑)
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:02▼返信
>>398
ブタはお呼びじゃないよw
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:03▼返信
そもそもWiiUでVR並の刺激的な体験ができるんだからいらないでしょ
WiiUのほうが安いし
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:04▼返信
>>421
マータプロのFUDさんかw
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:05▼返信
不具合が出尽くしてから買う予定
初期はどうしても不具合が出るからね(品切れも続くし)
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:05▼返信
>>112
開発機と製品版はスペックも価格も
全然違う別物だからその感想は当てにならないね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:10▼返信
10万円以内だったら
予約開始後に速攻予約する
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:11▼返信
>>416

用意した金額の桁がおかしくないか?一人で100台買って布教活動でも始めそうな勢いだ。それなら勇者認定する。
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:13▼返信
海外で10万台くらい売れて日本で五千ってとこか
そして赤字
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:13▼返信
ソフト次第と云うか
得ろとホラー出したら少々高くても売れる
でも直ぐに規制されるだろうね
結果、流行らない。
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:16▼返信


だからなんでドル表記???

チョニーって日本の会社だと思ってたけど、やっぱアメリカの会社だったか?



ゴキウヨ論破ごめんね
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:17▼返信
さすがにPSVRがSD画質は言い過ぎだが
それでもSDとHDの中間の解像度
片目フルHD(両目で4K)でVRが出来るのは
4K解像度でゲームをするのが当たり前になってる時代だろうね
まぁ4Kが当たり前の時代にフルHDは「粗い」って思われるかもしれないから
VRは粗くて当たり前って思っておくのがいいんじゃないかな
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:20▼返信
既にWiiUゲームパッドの加速器センサを使ったトラッキングでVRは実現可能
それを今更周辺機器としてしかも馬鹿高い価格で売り始めて本当に売れると思ってんだろうか
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:22▼返信
>>435
調査会社SuperData Researchはダメリカさんでお前がブタだからそういう結論になる2重事故。

嘘吐きと馬鹿のゴールデンコンビだね
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:22▼返信
あっちゃー爆死確定やんwwwwww
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:22▼返信
>>437
>既にWiiUゲームパッドの加速器センサを使ったトラッキングでVRは実現可能

じゃあ出せよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:23▼返信
買わなきゃソフトでないんだろうけど、買ってもソフト出ないだろうから様子見
どうしても欲しいソフトが出たらかうな
初代X箱も鉄騎やりたくて買ったし、値段は気にしない
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:24▼返信
>>440
できるけどやらない
任天堂はVRが失敗するってわかってるんだよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:24▼返信
>>437
無理です諦めて下さい。
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:24▼返信
>>435
予想だしてるのがアメリカの会社だから
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:25▼返信
r'" ̄ ̄ ̄ヽ
(_ ノノノノヾ )
6/`r._.ュ´|  <コレジャナイ…
| ∵) e (.| 
`-ニニ二‐'
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:26▼返信
流行らない
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:26▼返信
>>442
作れるけど作らないって宮本の十八番だなwww

素直に出来ませんって言えよ子供のおもちゃ屋さん信者www
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:29▼返信
>>442
VRじゃなくて
VBを作った会社が言うとちょっとだけ説得力あるなw
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:32▼返信
10万でも買うからはやく出してくれ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:34▼返信
PSVRは1ドル150円くらいで売られそうな気がする
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:35▼返信
PSVRは本体と同じぐらいの価格って、言ってなかった?
だから、4万円前後だと思ってた
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:36▼返信
オキュラス出るまで値段は伏せてたな
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:40▼返信
逆ザヤ覚悟で$299
二年後に黒字化か?
ソニーファン獲得と思えば安い安いw
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:41▼返信
ソニー側もあまり売れないこと予想してそうだな
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:43▼返信
ぶーちゃん、どっかのAAみたいに顔面にパッドくっつけてやるの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:44▼返信
本体と同じくらい発言は真に受ける必要は無いな
本体と同じならズバリ4万といっているのと同じなわけで
4万なら4万といえばいいだけ
それがハッキリ発表されないということはそれより安いかあるいは高くなっているということ
モノを考えると4万より安い可能性は皆無なので実際は本体それより高い可能性はかなりある
個人的には5万から5.5万辺りではないかと

457.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:47▼返信
4万で利益出せるのか疑問だわオキュラスが8万だぞ(送料引いて)
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:47▼返信
>>447
出来るけどやらない、は技術者としてどうなの?って思うわ
宮本氏はあのころの宮本氏ではなくなったと思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:48▼返信
高かったら買わんよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:50▼返信
最近のOculusネガキャンPSVR上げの流れはちょっと不自然
PSVRも思ったよりは高い可能性は十分あるし、
詳細出るまで上げる理由なんてないはずなんだがな
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:50▼返信
>>458
需要がないもの作ってどうすんの?
客起点の考え方してたらソニーみたいな愚作は出てこないと思うんだけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:50▼返信
HMDが8万ぐらいしたんだからPSVRが7万以上するのは必然
ガキは分かってないだろうけどソニー製品に「割安」なんて言葉はない
少しは過去の統計ぐらい取れよニート諸君
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:51▼返信
>>457
最初は逆ザヤで出すでしょ
吉Pも最初から利益出そうと思ってないとかコメントしてたし
それにこれだけ本体もソフトも売れてればVRの立ち上げに多少赤が出てもダメージ少ないだろうし
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:55▼返信
ゴキブリ「オキュラスより安い!PSVR勝ったな!」


一般人「どっちも要らんわwてかPS4自体いらないし、スマホ最高」


ゴキブリ「ふぁびょーん!!!」
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:55▼返信
>>461
「需要がない物は作らない」だと新しい物は生み出せないんじゃね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:55▼返信
燃えてきた!
働くぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:56▼返信
>>465
新しい物に重要があるなら売れるだろう
これは売れない
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:56▼返信
>>467
タイプミス
需要
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:57▼返信
298ドルがハードルだからな
あれほどゴキブリがそういってたんだからしょうがないよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:57▼返信
最初から利益を出そうとは思ってない=そのうちに利益出す、
ってことだからな
逆ざやも限度がある
度が過ぎれば元が取れない
8万で売りたいものを4万で売るなんてのは正気のビジネスじゃないね
やらないほうがマシ
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:57▼返信
価格もだけど、重さも相当重そうだね
こんなの頭に取り付けてたら首が疲れそう
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:58▼返信
10マンが現実味を帯びてきたな
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:58▼返信
>>467
自分の主張くらい一貫性持たせろよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:59▼返信
まぁPS4あるし買うならこっち確定なんだがな
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 10:59▼返信
>>460
俺はオキュラスも興味あるけどね
そういうコメントもしたし

それがあんたには聞こえてなかったと言うことなんだろうけど
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:00▼返信
え?これPS4と有線で繋がるの?
ショボっ
WiiUゲームパッドは当然無線だよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:01▼返信
>>473
どこが?
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:03▼返信
ゴキブリにも理解出来るように簡単に言うと

売れる新しいもの 作る
売れない新しい物 出来るとしてもやらない

こういう判断が必要ってことだよゴキ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:03▼返信
まあこの手の周辺機器は売れませんわ
赤字覚悟みたいな価格で売るもんじゃない
リンクスタート出来るようになってから出直したまえ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:04▼返信
4.5万円以下なのは決まってる(`・ω・´)ゝ キリッ

とか言ってた輩がいたが・・・今頃顔真っ赤っかかな?
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:04▼返信
率直な意見だけどよっぽど評判良く、コンテンツが増えてきてコンテンツが出続ける将来性が出てきたら手を出すとは思うが現段階では手を出す気にはならない。
バーチャルボーイしかり3Dめがねしかり受け入れ失敗続きだしこういうコンテンツは余程凄く、経営戦略が上手くいかないとコンテンツが長続きしないものに投資する羽目になる。
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:05▼返信
>>476
お前のところのディスプレイは無線で繋がってるのか~
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:07▼返信
何度も言うけどPS4より高いと買わないよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:07▼返信
>>471
全然重くないらしい
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:07▼返信
PSVRの話をすると、古くて売れないハードを作る企業が見えてくるんだな
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:08▼返信
>>478
WiiUのゲームパッドつけた会社に判断力問うの?
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:09▼返信
>>482
意味不明な指摘だねやっぱゴキブリアホだ
これ周辺機器の方に映像飛ばすやつだよね

WiiUゲームパッドは無線でコントローラー側に飛ばせるわけなんだけど
ついでに言うと同時にテレビにも出力出来るんだけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:10▼返信
>>486
WiiUは成功してるんだよね
PS4が年末ボコボコにされたのもう忘れたか
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:10▼返信
>>480
あれほど298ドル前後っていってたゴキブリが消えて笑ったw
売れる見込みのあるブランドソフトもねーのにそんな逆ザヤできるかよって言ったのに聞く耳持たなかったゴキブリほんまアホやなぁ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:11▼返信
はよ体験したい!
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:13▼返信
Oculus Riftほどハイエンドではないし、PS4も推奨PCほどパワフルではない
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:14▼返信
はよ体験したい!
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:15▼返信
正直まだ欲しいとは思わないけどそれは価格が高いからとかじゃねーわ
コンテンツがそろうかどうかだね

価格に関しては多くの人が感覚マヒさせられてるけどスマホとかも
7万とか8万とかしてるの考えれば、別に高いとも思わんけどなぁ
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:15▼返信
>>487
お前ほんと馬鹿だなw
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:18▼返信
国内で四万程度なら余裕で買うわ。
PS4はカメラなし買ったから、できればカメラとセットでそのくらいならうれしいな。
早くVRでエスコンやりたいっすねぇ~
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:19▼返信
>>494
捨て台詞
はいゴキブリの負けw
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:23▼返信
>>487
PSVRやオキュラスは周辺機器と言ってもTVに近い物だぞ?
最高120fpsにもなるフルHDのデータを無線で送信なんか無理なのが判らんの?
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:24▼返信
買った当初
「おおおすげえええ毎日やるわ!」

一ヶ月後
「・・・なんでこんなん買ったんだろ。アホじゃねえの俺」

こうなるのは見えてる
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:26▼返信
>>493
確かにそうなんだが、結局コンテンツが揃うためには普及前提になるから価格は重要なんだよね
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:27▼返信
>>498
それはコンテンツによるだろ
俺はドライブクラブとProject CARSとGTスポーツが対応してるならそれだけで十分だわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:27▼返信
>>497
すまんがそれが出来るのがWiiUなんだ
無線で画面飛ばすことなんざWiiUが最初からやってる
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:28▼返信
>>497
ついていけないんだよ知能が足りなくてw
リモートプレイのことも知らないんだろうしw
あと、画面と顔の向きの追従に関しては常に120fpsだよ、最高ということじゃなくて
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:29▼返信
>>501
おまえタブコンの画面がフルHDだと思ってんのか
おめでたいな
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:30▼返信
プレイステーションVRを【普及させる意思】がなければその価格でもいいんじゃない?
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:30▼返信
>>501
あのタブコン120fpsなんだ

凄いね
良かったね
ご飯食べたらお昼寝しましょうね
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:33▼返信
豚がいるとやっぱり盛り上がるねw
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:38▼返信
オキュラスが10万近い価格と発表されてからVRのネガキャンが増えたのが凄い判りやすいなと思うw
そんなにゲームの進化を見たくないのかねぇ
TVゲームが登場してから「固定された画面を見つめてゲームをする」という
30年以上に渡って変化のなかったスタイルが変わろうとしてるのに
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:44▼返信
とりあえず安価VRとしてはハコスコよりもGoogle Cardboardの方が絶対に良い
oculusもPSVRも初めて本格的に企業が作ったVRゲームとかそれ用のインターフェースの
メニュー画面とかとにかく初めて尽くしのことなんで期待してる
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:46▼返信
まだPS4すら体験してないから一通り遊んだ後VRの値下げ待つわ
焦ってもソフト揃ってないだろうし…
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:50▼返信
たった190万台じゃ争奪戦だな
10万でも捌けるわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:52▼返信
製造業に従事してた俺としては初期ロットは絶対買わないと決めている
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:53▼返信
売れる売れないの話はしょうもない
今までにない新しい体験ができることへの喜びが話題になるべきなのに
宗教上の理由で買えない人間は売り上げしか話題にできないのが悲しいね
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:54▼返信
450ドルぐらいが妥当
530ドル越えたら無理
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 11:58▼返信
>>511
製造業にいればこそ、ことSONYの商品なら初期ロットを買うべきだと思うがなあw
あそこは初期にこそ力を入れて普及期だと使われない物はどんどん削減するぞ
問題がなければ主要パーツもコストダウン出来る物に交換したりと
出始めの物って過剰品質になりやすいのよね、日本企業だと
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:01▼返信
新しい体験って言っても結構酔うし、3DSみたく最初だけVRでやっぱりゲームは普通にやった方が良くね?ってなるんじゃないかね
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:04▼返信
>>515
PSVRでもOculusでも良いから体験記をググって見れば良いと思うよ

ハコスコとかのなんちゃって系はスルーして欲しいけど
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:05▼返信
日本だけまた遅いのかなぁ
値段は10万でいいから早く発売してくれ
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:05▼返信
>>511
初期ロットってどのくらいまでが初期ロットなんだ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:07▼返信
Vitaも初期は有機ELだったしな
マジでほしい人は迷わず買っとくべき

どうせゲーム性度外視した機能体験ゲームソフトしかでんやろうから、俺は買わないけど
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:10▼返信
あくまで予想

PSVR1発売

現行PS4で動くけど、もっといい画質(もっとハマる没入感)で動かす方法出現

それはPS5かps4.xの登場

PSVR2の発売

以下続く(MS windows商法の再現) ま、当然のシナリオか。わかりきった上で買うか待つか。
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:11▼返信
買うけど値段次第では来年以降だな
今年は買いたいゲームが多いからなぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:13▼返信
5万までなら即買い
超えるなら様子見
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:14▼返信
予想は49,800円(税別)かな
2万円台ならPS4の儲け吹っ飛んで赤字
3万円台ならPS4と相殺してとんとんって所だろう
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:14▼返信
4万は切ってくれないとキツイ…。
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:16▼返信
オキュラスより1万円安いからリーズナブルってワケにもいかないしなぁ
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:18▼返信
皆だいたい5万までだな
俺もだな


527.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:18▼返信
任天堂ならこの2社のボッタクリ価格維持の膠着状態を超安値で打破してくれそうなんだが
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:21▼返信
VR機を先に買う必要もなく、やりたいゲームが出たらVR機も買えば良いと思うがな
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:22▼返信
本体より高い周辺機器が普及するわけ無い
普及を本気で考えるなら赤字覚悟の2万くらいが妥当
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:23▼返信
やっぱり任天堂がナンバーワン!
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:23▼返信
>>527
低性能ハードの任天堂に出来るわけが無い
あと時間かかるVRの研究開発もしてないし
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:23▼返信
>>527
そんなゴミ要らないわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:23▼返信
日本には20万割いてくれればいいほうか
これは転売いけるかもw
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:27▼返信
>>528
これ言うとGKさんが怒るかもしらんが、最初は面白いソフトなんてないし有名ソフトも対応、するくらいが関の山だよ
ディズニーランドでもどんなテーマパークでも体験できない没入感に金を払えるか、払えないか
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:27▼返信
ゴキブリども…
覚悟しておけよ…
どんなに安くても3万を切ることはないってのは分かってるんだ
4万とか5万とか破格の値段を提示してこようが、価格発表があったら「3万を超えるなんてありえなくね?どんなに高くても3万までだよ」って叩いてやるからな…
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:28▼返信
200ドルも幅があるとかもはや何を調査したんだよって
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:28▼返信
欲を言えば4万やけど、まあ無理やろなぁ
6万くらいするのかな
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:29▼返信
7万までなら迷うこと無く買うわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:30▼返信
>>535
3万というボーダーラインを超えたWiiUが死んだからかw
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:32▼返信
>>535
そんなんじゃあんま煽れてなくねw
もっと覚悟させてw
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:32▼返信
>>535
アーリーアダプターなら5万でも6万でも買うよ価値がわからない貧乏人にはまだ早い
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:33▼返信
任天堂大勝利フラグか
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:37▼返信
赤字にならないようにして欲しいから5万以上でも普通に許すわ
最初はそこまで売れなくてもこういうことに挑戦していって土台を作るのが大事なんだよ
枯れた技術がどうのこうのとかいってる任天堂はどんどん時代遅れになってくがな
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:37▼返信
HMZでBD観る代わりにもなるなら10万でも買う
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:37▼返信
なんかVitaの価格が5.6万とか言われていたのをおもいだす
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:39▼返信

 え、ゴキブリこんなの買うの?www 

547.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:40▼返信
へーソニーが‼
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:40▼返信

 NXで完全版 

549.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:40▼返信
安いやんこれならワイは買うけど
まあ普通の人は買わんやろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:41▼返信
本気でこれ販売するつもりなのか
気が狂ってるとしか言いようがない
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:42▼返信
VRならWiiUタブコンだけで十分なんだが。
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:42▼返信
>>550
ほんとこれ
任天堂ならこんなことはしない
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:43▼返信
>>461
お前の母親にどうして自分を作ったの?って聞いてみ?
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:43▼返信
VRってまともなゲームやれんの?
買うに投票してるやつは何したいの?
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:43▼返信
ちゃんとmoveも買ってやれよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:44▼返信
>>519
3行目におおむね賛成w。しかも「しばらくは」だ。

つまり、しばらくの間は「VR機能お披露目特化ソフト」しかないのでは。
これで、PSVRの販売を牽引して、PSVRとオキュラス含むVR機器がかなり普及したら・・

いよいよ、「デスクトップモニター上で傑作」を作ってきたプロダクションが、VR対応に本腰を入れるシナリオ。

ただし、SONYがノーティ―に資金提供して「VR普及前に、VRキラーソフト(VR普及原動力ソフト)」を作らせてる可能性もある
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:45▼返信
>>552
モーションコントロールと3Dが大好きな任天堂がVR嫌いなはずないからね
しない、のではなくて出来ない
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:46▼返信
4.5万から6.5万ってとこか

高いな
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:47▼返信
>>550
ゲームの枠には収まらない新しい挑戦だからね
TVモニタの次の出力デバイスの標準になる可能性もある(もちろん大コケする可能性も高い)
だから色んな所が身銭切って研究投資してるわけよ

ゲームも技術も未来へのビジョンも無く、とりあえず人形でお茶を濁すどこかとは違うのさw
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:47▼返信
>>552
×しない
◯出来ない
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:49▼返信
>>552
バーチャルボーイがなんだって?
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:49▼返信
10年も前だが
HMDがあまり出ていなかった頃に
PS2対応したHMDが破格値59800円でweb限定で発売された

563.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:50▼返信
>>554
質問形式なのに答えてやってもいつもだんまりですやん
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:52▼返信
>>445
wwww豚のAAがダイエットしてる
痩せても顔面キモいのはかわらんのね
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:54▼返信
そういやPSMoveってどうなったの?
売れてんの?
VRって売れんの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:54▼返信
>>554
ドライブクラブはすでに動いてるみたいだしGTスポーツも対応を表明してる
恐らくProject CARSも対応するだろうからドライブゲー好きなヤツなら絶対欲しい
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:55▼返信
はよ体験したい!
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:57▼返信
豚イラMAX
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:58▼返信
3~5万とか言ってる奴らソニー様が苦笑いしてんぞwwwww
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:59▼返信
VRを否定してるヤツって普通のHMDと同じだと思ってそう
どういう物か理解したらこれほど期待できるデバイスはないと思うんだけど

>>565
Move(操作系)とVR(視覚系)を一緒にしてどうする?
ていうかMoveとかキネクトとかはVRとセットで使うことで生きてくると思うぞ
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 12:59▼返信
ブーちゃんは何で顔真っ赤なん?
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:00▼返信
任天堂の高性能で安価なVRこそゲーマーの皆が待ち望んでる本命なんだよなぁ
あとのは引き立て役でしかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:01▼返信
こんなもん確実に10万越えるに決まってる
絶対売れないし普及しない
バーチャルボーイを1万5千円で売った任天堂の足元にも及ばないのは確定的にあきらか
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:05▼返信
>>572
バーチャルボーイなんて要りませんけど
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:05▼返信

>任天堂の高性能で安価なVRこそゲーマーの皆が待ち望んでる

3DSがPS3並→PSP並
WiiUが箱○数倍性能→PS3以下の性能(´Д` )

576.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:05▼返信
3万超えると手を出しずらいと思う
どうせ5超えると思うけど
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:07▼返信
目潰しVB大爆死
任天堂の黒歴史

578.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:07▼返信
任天堂・・・それは最もVRから遠いメーカー
周回遅れどころかどんどん逆走していくレベル
2015年にやっとTPSが認知されるぐらいユーザーも時代遅れだし問題ないか
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:09▼返信
任天堂ならこの窮地を脱するコトも可能だろうけどソニーじゃなぁ・・・。
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:10▼返信
>>575
3DSがPS3並→PSP並
WiiUが箱○数倍性能→PS3以下の性能(´Д` )
NXはPS4の数倍の性能→XBOX1程度←New!
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:11▼返信
>>572
その前に高性能なゲーム機を出せよw
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:11▼返信
今の時代求められてるのはPSVR
時代遅れの低性能ハードはいらない論外
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:11▼返信
>>579
PSは別に窮地でもなんでもないので
窮地堂さん頑張ってください!w
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:13▼返信
>>580
例の元任天堂の人が
iOS Android の横にNXもおいてくださいね
ぐらいのつもりで出してくるもんだって言ってたぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:20▼返信
まあすぐにDSのように小型化するんだろうな
今のままだとでかすぎる
小型化して軽くしてくれ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:21▼返信
>>573
バーチャルボーイと一緒にしてる時点でVRが何なのか理解してない証拠
少しは勉強しろよw
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:21▼返信
>テレビやモニタみたいな表示装置としては安い

良く分からんのだが普通のPS4のモニタとしても使えるん?
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:23▼返信
SONYは絶対分かってる

PSVRの普及は「VRキラーソフト次第」だと。
期待してるぞ。

すぐに登場するとは思わないが、ノーティ―とベセスダ頼むぜ!

(あと個人的にセガもw。”桐生ちゃん”じゃなく”自分”が主人公の「龍が如く」やりたい。893だってなかなかなれない職種だし。仮想的に経験させてくれてもいいじゃん?ww)
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:27▼返信
>>587
対応ソフトじゃなくても表示はできると思うよ
その場合は普通のヘッドマウントディスプレイとして使えばいいんじゃね
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:27▼返信
憶測推測はどうでも良いから
公式発表はよ!
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:36▼返信
ふーん…
で、ゴキちゃん
NXが本体一体型のHMDで、ゲームはダウンロード形式、コントローラーなんてものは無くて本体に下向きカメラを仕込んでて腕の動きでゲームを操作する作りだったらどうするの?
PSVRに勝ち目ある?w
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:36▼返信
400~600てずいぶん幅があるな
600ならぶっ叩かれたoculusと一緒じゃん
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:39▼返信
はちまのアンケとはいえ、意外に買うつもりの人多いんだな。
やっぱVRに期待してる人多いんだね。
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:40▼返信
>>591
MHDと一緒にしてる時点でVRが何なのか理解してない証拠
少しは勉強しろよw
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:41▼返信
>>591
妄想に言うのもなんだけど、物理コントローラじゃない時点で勝ち目しかなさそう。
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:46▼返信
ちなみにこの調査会社によるとOculus他のPCVRは660万台売れるそうですw
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:47▼返信
>>596
10万もするのが660万台も売れるかってwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:53▼返信
例えば、(ノーティ―からVRソフトが出たと仮定して)ネイト役を自分ができるようになったとする

崖から崖へ、看板から屋根へ飛び移る動作をPSVRではどういう風に実現するんだろう。

MOVEじゃ「突端を掴む動き」にリアリティがないなあw

「VR用のセンサー付きグローブ」が発売されるな、こりゃww 当然買うww

他の人には、絶対「プレイ中動作」見られたくないぞww
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:54▼返信
>>597
売れるんじゃね?
用途がゲームだけだと思ってんの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:55▼返信
>>596
オキュラスとかそもそもそんな供給体制があるようには見えないが…
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:55▼返信
ps4カメラpsmoveはセット販売で安くしてやったらどうかね。俺は両方持ってるがmove二本目買ってps3の肉弾ってのをやってみたいな。
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 13:56▼返信
>>594
PS3未満の世界しか知らない土人なんだから
生暖かい目でみてやろうよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:06▼返信
※598の続き

そう考えると、いくら「VRでリアリティの追究」といっても操作系は従来のコントローラーのままでいい、という人もたくさんいるだろうな。

その辺の選択肢はあったほうがいいな。(自分も現行コントローラのままでいい、派かもww)
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:12▼返信
価格幅が広すぎて当てにならん
400ドルならともかく600ドルじゃオキュラスの二の舞いだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:12▼返信
VRは憧れてたが実際持つとやりにくくて邪魔にしか思えないんだろうな
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:14▼返信
>>594
バカゴキ発見w
PSVRなんて旧世代のHMDから性能を上げて商標を変えただけだろw
まさかゲームの世界に入り込める夢のアイテムとかでも思い込んじゃった?www
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:24▼返信
>>606
やっぱりブーちゃんは1m先に100インチの画面が表示されてると思ってるのかw
本当に技術に疎いなw
ちなみにゲームの世界に入り込めるなんて思ってるヤツは一人もいないからw
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:24▼返信
ぶーちゃんは知らないんだろうけど、PSVRはハードしか作れないオキュラスの会社と違ってライセンス含めたソフトで稼ぐ仕組みだからな。
ハード以下の値段でも稼ぐ手段が多いからひじょうに未来が明るい。
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:25▼返信
ps4の現在価格なら買う
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:30▼返信
400ドル=4.6万円
600ドル=7.0万円

どっちにしろPS4以上じゃねーかwww

ゴキはこれが売れると思ってるから困るわ
まぁ海外で100万いくかいかないか
国内じゃPS4自体売れてないから10万台売れていい方だな
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:31▼返信
欲しくても発売日以降は手に入れ難くなるよ。
ロンチ逃すと店頭で四六時中監視出来なければ、半年は買えなくなる
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:33▼返信
ソニーのHDMが8万ぐらいでしょ確か
いくらライセンスで稼ぐっていっても限界があるだろう
安くて4万円台だと思うけどな
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:34▼返信
まぁ頑張って本体と同程度だろうな
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:41▼返信
PSVRの方がオキュラスより高クオリティの体験が出来ることも多いだろうし、同じ値段でもPSVR買うわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 14:55▼返信
>>610
SCEは当初は利益より普及を優先させると言ってるから当然逆ザヤで販売するよ
上で書いてる人もいるけどハードで利益を得るしかないオキュラスと違って
SCEはVRタイトルのライセンスや本体から利益を出せるからな

PSVR開発者 伊藤雅康氏
まだPS VRの価格を申し上げることができないのですが、お買い求めしやすいレベルまで値引きはしたいと考えています。
他社さんだとハイエンドPCを買ってVR機器も買うとなると、結構な価格になってしまうと思いますので、それは我々のPS4につなげるということで性能も担保できますし、価格も低価格でできますので、そこは強みだと考えています
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:02▼返信
SAOみたいなMMO RPGが出る方買うわ
銃ぶっ放すだけの洋ゲーは欲しくないので
コンテンツしだいですのー
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:06▼返信
予想価格としては49800円(税別)かな。
それに追加でPSカメラとか買わなきゃトラッキング出来ないって感じになるか。
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:07▼返信
>>612
PS2の時に出したHMDは
59800円しかも10年も前


619.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:08▼返信
5万なら買う、6万なら軽い体験してみないと手が出せない…それ以上だとエスコンやらコンテンツを直接体験しないと無理
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:10▼返信
カメラとか安い時なら淀で3千円だったから買ったけど今値上がりしてるよな、ヤフオクとか中古も高いわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:18▼返信
>>616
俺はむしろFPSをやりたい
コントローラーだと思った通りに操作できないからFPS苦手なんで
PSVR+Moveでリアルに遊べるなら楽しめそうな気がする
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:21▼返信
5万円くらいが性能に不安を感じない最低レベルかな
表示装置に出せるお金としては9万円が上限かな
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:21▼返信
コンテンツ次第
しかし5万円越えたらキツいでしょ
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:22▼返信
まぁでも日本ではPS3が現行世代でPS4は次世代機だから
苦戦はするだろうな
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:22▼返信
ソフト代込みで資金は10万ほど用意した
たくさんソフト買いたいから安いほどいいけど
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:23▼返信
「20代から30代もしくは40代から50代の犯行」の画像を思い出した
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:28▼返信
>>624
2年ほど寝てたのか?
もうPS全機種マルチの場合、PS3がもっとも売れないハードになってるし
2016年発売の新作ソフトもPS4かVITAかPS4VITAマルチばっかりでPS3ハブが多くなってるぞ
だいたい週販が1000台以下の現役ハードなんてあるかよw
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:29▼返信
ソニのHMDの価格からすると安いな
あっちのは無くなるんだろ?
ゲーム以外に普通の映像見るのに使えるとかの記事出てるけ?
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:33▼返信


今なら5万まで用意出来てる
発売はよ

630.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:37▼返信
>>627
つ XB1

>>628
HMDとは物が違うからそっちは継続じゃね?
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:40▼返信
動画再生とかに利用できるなら良いけど、
現状オキュラスは小さい画面が20M程度先に表示されて回りが真っ黒だからな
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 15:43▼返信
>>630
HMDは生産終了らしいぜ
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:01▼返信
オキュラスは日本で販売しない(今のところ)から、送料込みで9万っていうバカげた値段になったんやでw
PSVRはきちんと各国で販売するからそんな事にはならんで
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:32▼返信
>>607
1m先に100インチの画面?w
その宣伝文句使ってる時点で騙されてんだよw
数cm先のちっさいディスプレイに表示されてるだけだっつーのw
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:47▼返信
ゲーム機本体より周辺機器が高いのが嫌だって気持ちは理解できるけど、
実際に周辺機器のほうが高かった例も結構あるよね。
PCエンジンのCDROMとかそれこそファミコンのディスクシステムもじゃなかったっけ?

ディスクシステムは容量的なメリットも少なくて、ゲームを書きかえれる(前のゲームが消える)だけで、
イマイチ普及しなかったけど、PCエンジンは後半ほぼCDROMでゲームが出る事になる。
技術やエンターテイメントの方向性さえミスってなければ徐々に普及して、無かった事にはならない。
PSVRも仮に発売時に本体より多少高価でも、そっちの道を歩みそうな気がするんだよね。

Wiiリモコンとかタブコンみたいな子供だましのギミックは一世代で無かった事になるw
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:51▼返信
それにしてもたけえわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:55▼返信
>>634
>数cm先のちっさいディスプレイに表示されてるだけだっつーのw

誰もHMD本体に100インチの画面が付いてると思う奴はいないと思うがな
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 16:59▼返信
アンドリュー・ハウス社長や吉PがPS4の本体価格ぐらいて過去に発言してるから
PSVR本体は4万ぐらい準備しとけばいいじゃないの
カメラ代+Move代も考えると5万あればおkだと思うな
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 17:07▼返信
※635
pcエンジンには5万円するコントローラが予定されてたな。まあ頓挫して良かったがw
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 17:16▼返信
ああ、カメラがいるのか
VR需要で値段上がったり在庫切れたりして萎えるのも嫌だから
先に買っておくか
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 17:36▼返信
10万でも買うから早く出してくれ
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:08▼返信
6万円だったら買わない
安くなるまで待つよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:09▼返信
カメラはVRとのセット販売もするだろうからな
どっちが売り切れるかは生産量次第だからちょっと読みづらい
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:44▼返信
PS4と同じ値段なら買うけど
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:44▼返信
まぁ5万までなら買うと決めてたから予想通り
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:51▼返信
3万円以下で「購入考える」レベルなのに絶対にいらんわ
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 18:51▼返信
>>111
PSVRはメガネが余裕で入るから全く問題ないよ
画面が近いから裸眼で見られがちだけど、焦点距離も計算されているから
裸眼では無理だね。現実と同じでボヤけて見えるはず
648.ネロ投稿日:2016年01月10日 19:08▼返信
なんやあ?
新しい不燃ゴミか?
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 19:16▼返信
8万円くらいか
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 19:44▼返信
7万とかだったらソニー信者大発狂するやろ(´・ω・`)
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 19:45▼返信
カメラとPSVRは同梱版としてでる(確実)
め○みさんのOculus Rift動画で
視聴者に広めてくれってソニーから言われたらしいから
後その動画でPSVRが3万円なのも100%なくなったよ
おそらく二倍ぐらいの6,7万ぐらいになるだろうね
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 19:54▼返信
>>635
ディスクシステムは当時のROMよりは容量が大きかったし
バッテリーバックアップも未登場でセーブができたのもディスクだけ。
ま、翌年ぐらいにはメリットはソフトの価格ぐらいになったけどな。
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 20:35▼返信
>>651
あのバカオキュラスドルで買ったら安いとか訳わからん事言ってるな
グラボも必要で結局高い高い言ってるし
SECの方はPS4母艦でリーズナブルPSVRは39800から高くて59800って言ってたぞ
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 20:44▼返信
高い物だし、買いたいと思わせるタイトルが必要だな
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 21:33▼返信
選択肢の「Oculus Riftにする」に悪意しか感じないw
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 21:37▼返信
Oculusの存在を考えると遅くても2月中には価格とか仕様とか公開したいんじゃないかな。
VRシェアまでぶんどり作戦。 まぁ何がおころうともどっちも買うけど
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 21:38▼返信
パソコンにつないで工口動画楽しめるなら買う
ゲームしかできないならいらない
658.投稿日:2016年01月10日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 21:50▼返信
俺はOculus RiftもPSVRも買うから「買う」の選択肢選んだんだけど、「買う」=PSVRだけ買うって思考の持ち主は頭いかれてるのかな?
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 22:06▼返信
>>659
そんな先も無い高価なゴミに投資する奴はそれほど居ない、ってことだろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 22:29▼返信
Q: PS VR買いますか?
買う 1199票
様子見 1193票
Oculus Riftにする 44票
買わない 207票
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 22:31▼返信
>>658
イリュージョンがなんかVR発表してたろ
安心しろ
PS VRもPC用ドライバ誰か作るから
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月10日 23:03▼返信
赤字覚悟の普及価格だし、PS4以外でも使用可能とまでは望まないけど、BDやnasneで録画した番組くらいは見られるようにしてほしいわな。

SONYは時々ここら辺で妙な制限かけてくるから困る。
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 00:44▼返信
だから39800円だっつの。
こんな調査会社なんかより俺の方が遥かに優秀。
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 01:46▼返信
>>663
いやVR HMDを普通のHMDと同じものととらえてるお前の方が困るんだが。
原理が違うものなのに普通の平面ディスプレイで見る映像を見せろとかVRを知らないとしか。


まぁ解像度が犠牲になるけどオキュラスで箱1をプレイするのと同様に、VR仮想空間上にモニタを設置する手法はあるよ。
映像ボッケボケになるから、普通にTVやモニタで見たほうが良いと思うけど。
そんなことよりVR画像やVR映像はPSVRでも対応する方針と吉pは言ってるがな、
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 03:50▼返信
高すぎ
在庫大爆死
667.はちまネタ無しさん投稿日:2016年01月11日 09:16▼返信
夏のボーナス時には出るのかな?
出なかったら大型テレビを先に買おう!
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 17:13▼返信
※664
俺のほうがwwww遥かにwwww優秀wwww
素で吹いたわ、面白いなお前
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 20:57▼返信
値段の問題もさることながら、コレ注目度半端ないけど
ちゃんと発売日に買えんのかよ?
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月12日 22:27▼返信
むしろ7万で済むならテレビ買い換えなくて済むわ
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月22日 18:02▼返信
2016年にこれが出るのかでないのかが問題だ

直近のコメント数ランキング