• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






狂気の沙汰










公式サイト
http://www.seihyo.co.jp/goods/momotarou/index.html
株式会社セイヒョー もも太郎




通販もやってる


セイヒョーのもも太郎 6本パック×8セット
http://seihyo.shop-pro.jp/?pid=42819823
42819823
角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した氷粒たっぷりのいちご味かき氷バー。
後味のさっぱり感が特徴です。


この商品の1セット内容は以下のようになります。

もも太郎:6本パック×8袋セット(合計48本)

【商品詳細】

《原材料名》
糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、りんご濃縮果汁、寒天、安定剤(増粘多糖類)、
香料、ムラサキイモ色素、酸味料、甘味料(スクラロース)

《栄養成分(1本あたり)》
エネルギー  57kcal
たんぱく質    0g
脂   質    0g
炭水化物   15.0g
ナトリウム   0mg

《アレルギー情報》
りんご









- この話題に対する反応 -


・えっ意味がよくわかりませんね…???

・え、これって新潟にしか無いんですか!?笑

・新潟やべぇな・・・









ほかにも


2016y01m21d_105243241




ちゃんと桃味のももえちゃんピーチ味とももえちゃん うめソーダ味????????

が過去には存在した。







無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]無彩限のファントム・ワールド 1 [Blu-ray]
下野紘,上坂すみれ,早見沙織,内田真礼,田所あずさ,石原立也

ポニーキャニオン 2016-04-06
売り上げランキング : 249

Amazonで詳しく見る by AZlink
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:01▼返信
おい桃太郎バカにすんなよ
夏場は欠かせないんだからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:02▼返信
殺伐としたスレにインド象がのAA思い出した
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:03▼返信
お、おう
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:03▼返信
うめ味おいしそ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:04▼返信
一見ふざけてるけど美味しいんだよこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:04▼返信
うまそうな色はしてんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:05▼返信
正解は越後製菓!
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:05▼返信
PR消した?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:06▼返信
今日ガリガリ君でも食うかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:06▼返信
48本で2400円てw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:06▼返信
イタリアンという焼きソバにミートソースかけたのも新潟だろ?
コシヒカリも小麦粉に小林幸子の歌声聴かせたやつだろ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:06▼返信
桃太郎(イチゴ味(りんご果汁))
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
新潟限定だったのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
ババヘラ最強
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
もう訳が分からんなw
【セイヒョーのもも太郎】
角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した氷粒たっぷりのいちご味かき氷バー。
後味のさっぱり感が特徴です。
《原材料名》
糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、りんご濃縮果汁、寒天、安定剤(増粘多糖類)、
香料、ムラサキイモ色素、酸味料、甘味料(スクラロース)
《アレルギー情報》
りんご
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
イチゴ味のかき氷をそのままアイスバーにしたようなものなら、そりゃイチゴはいらんよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:08▼返信
新潟民って煎餅以外も食べるのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:09▼返信
製品名が桃、味がいちご味、でも材料はりんご濃縮果汁w
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:09▼返信
懐かしいサムネだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:09▼返信
うらしまのやつ注文してみようとしたら販売終了してた・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:10▼返信
美味そうだが名前どうにかならんかったのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:11▼返信
何十年前からあると思ってんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:11▼返信
りんごの風味は完全に殺されてんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:12▼返信
銀座ワシントン靴店新宿支店みたいだな。

25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:12▼返信
他の商品も見てみたが、ビバオールもこのメーカーが作ってたのか懐かしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:13▼返信
新潟とか気持ち悪いな カッペ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:13▼返信
えっ…もも太郎って有名じゃないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:14▼返信
これ美味いんだよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:14▼返信
新潟限定なの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:16▼返信
確か昔は30円だった気が…。
今はゼリーとかもあるんだよな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:17▼返信
ガリガリ君があるので結構です。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:17▼返信
見たことはあったけど桃味だと思ってた
あと、大人になって初めて食っても間違いなく美味しく無いだろうなって色してるとも思ったから視界に入るだけで手にとった事すら無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:25▼返信
なまこアイスをたべたことがある。青森。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:25▼返信
DD北斗の拳
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:26▼返信
新潟にしかないと聞いて昔愕然としたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:29▼返信
え、新潟にしかないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:30▼返信
おやつの時間どすw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:33▼返信
岡島県民が発狂するな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:33▼返信
>>30
サクマドロップスみたいな缶入りのキャンディもある
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:35▼返信
あと見たことないけど柿味の亀太郎もあるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:37▼返信
新潟県民だけど、リンゴ果汁で作られてるのは今知ったw
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:38▼返信
新潟人だけどこれ夏に食うとサイコーに美味いぞ
よくお婆ちゃん買ってくれたなー・・・
てか全国でも売れるレベルのアイス安いし
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:38▼返信
これ美味いわ
昔懐かしいシャリシャリ感がいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:38▼返信
桃太郎ってトマトの品種だろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:42▼返信
新潟県民だけどこれ嫌い
ちなみに金太郎や浦島太郎も存在するぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:44▼返信
1本50円だっけ?ガリガリ君より安かった気がする
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:46▼返信
米欄に新潟土人多過ぎワロタ
この季節は家のドアが雪のせいで開かなくて外に出られないからはちま位しかやる事ないってマジなのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:47▼返信
全国のローカルアイスを食べ歩きたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:47▼返信
ワイ新潟県民。なにがおかしいのかわからない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:48▼返信
新潟のアイスコーナーだと置いてないとこないぞ

※38
フォーム独特そうな県だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:48▼返信
俺は金太郎派だ。桃太郎は大概ばーちゃん家にある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:48▼返信
これ牛乳につけながら食べるとうまかったなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:50▼返信
甘い砂糖水に香りを付けるだけで錯覚というかでほぼその味になるからな
これも林檎の甘さなのかイチゴの甘さなのかは関係ない、香りがイチゴならイチゴ味に感じる
それが人体の仕組みというかシステムというかとにかくそういう風になってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:51▼返信

メロン🍈アイスこれにどう答えるの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:51▼返信
※47
ドアが開かない時は2階の窓から出られるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:52▼返信
これはケンミンショーでネタにされますね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:54▼返信
>>44
バカヤロウ!岡山県の救世主様だよ‼

牛窓町鹿忍の偉人だぞ!?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:55▼返信

けつもんだこれにどう答えるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:55▼返信
ローソンでマクドが作ったファミチキ売るようなもんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:57▼返信
かき氷シロップも殆ど同じ材料で色だけでイチゴメロンレモンになるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 11:58▼返信
>>59
全然例えになってなくね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:00▼返信
えーやん、なんぼなん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:01▼返信
えっ!やっぱ桃太郎、新潟だけなんか!ポッポ焼きも、お祭りに買いにいったら、新潟しかないっていうしさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:06▼返信
殺伐としたAAほんとすこw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:07▼返信
イカのポッポ焼きならしってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:08▼返信
わけがわからないよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:11▼返信
普通に美味しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:12▼返信
新潟県民なら欠かせない夏の必需品だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:13▼返信
★任豚堂ハード
日本3DS:  一部のタイトルだけ極端に売れて、他タイトルは死亡
日本WiiU・海外3DS・海外WiiU:  死亡(任天堂タイトルも死亡)

多数のマルチからハブられて、強力だった自社タイトルも減少傾向。
ユーザー層は 幼児とライト層だけで、それもスマホに移行していってる。
人気タイトルも、露骨な分割商法・有料DLC商法でファンが激減。
しかも、ニコニコでの大規模なステマがバレて、ネットで炎上。
そして、ようやく 他社に比べて10年遅れで アカウント管理を始めた。
今後は、DeNAと資本提携し 自社タイトルをスマホへ配信。ソシャゲに注力し、事実上 CSから撤退。
スマホ向けは 全て基本プレイ無料になる事が判明していて、課金地獄になる可能性が高い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:17▼返信
※69
その内容だと任天堂株買ってみようかなって思うくらいの可能性を感じるんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:19▼返信
 
こんなん地元の人間には常識以前の日用品なんだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:27▼返信
実際美味い。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:29▼返信
桃太郎懐かしいw
小さい時は良く食べたな~
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:33▼返信
ジジババが好きだったらしく
子どもの頃は夏になるとよく冷蔵庫にストックがあったわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:37▼返信
これ新潟だけだったのか・・・全国だと思ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:38▼返信
>>63
ポッポ焼きじゃねぇ蒸気パンだヴォケ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:43▼返信
これ美味いよ
夏場に食うと爽快感がハンパない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:43▼返信
『イカのポッポ焼き』って何?
イカ焼き+ポッポ焼きでフランクフルトみたいな感じか?
って思ってた少年期
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:44▼返信
これぞ名古屋メシ!台湾ラーメンアメリカン!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:44▼返信
マジでか、気にせずに食べてたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:44▼返信
デフォのもも太郎しか食った事ないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:44▼返信
昔から、ガリガリ君よりはこっちだった
安いから
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:47▼返信
へー
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 12:58▼返信
ガリガリ君よりコレ
85.投稿日:2016年01月21日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:07▼返信
毎年、夏に食べてま~す
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:14▼返信
なぜリンゴ果汁をシロップでむりやりイチゴ味にする?
まるで最高の素材を最悪の調理法で作った料理のようだ
開発したバカには味覚の才能がなさすぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:15▼返信
美味しそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:18▼返信
これに限らず多くのリンゴ味以外のフルーツ系デザート(飲料含む)にもリンゴ果汁が使われてるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:18▼返信
これ食ってる途中に棒から落ちて食いにくいんだよな、今はどうなのか知らんけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:20▼返信
これもうわかんねぇな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:21▼返信
チョコパイとこれは落とすよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:34▼返信
桃太郎と小豆入りかき氷の金太郎は夏には欠かせない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:37▼返信
名古屋台湾ラーメンと気が合いそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:40▼返信
中国で生産して日本企業が売るフランスベッドw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 13:58▼返信
安いしうまい
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:01▼返信
おいバカにすんなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:05▼返信
おい俺のソウルフード馬鹿にするなよ!
美味いんだぞこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:06▼返信
これうまいよ
俺がガキの頃は30円だったな
セーブオンにはこのアイスをジュースにしたものがあった(今はあるか知らん)
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:15▼返信
突っ込んでいいのか?
もも太郎なのにりんご?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:29▼返信
しかも棒が真っ直ぐ刺さってないという親切設計。食べながら調整してかなきゃボロボロ落ちちまうんだぜ。最高だろォ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:39▼返信
リンゴ味出てないのなんかすごいかわいそ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 14:51▼返信
なんで桃味じゃないん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:01▼返信
新潟は新鮮なイカが沢山とれるから大して物珍しさがなく集客力がないから黒糖の蒸気パンがイカ焼きの代わりにポッポ焼きと呼ばれてるのかなって予想するけど本当になんでだろう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:50▼返信
>>11
小麦粉に小林幸子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
口の中の緑茶返してwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:56▼返信
普通だしイカれてない。
ガリガリ君と同じ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 16:05▼返信
シロップとかき氷を固めただけだから、めちゃくちゃ溶けやすいんだぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 16:31▼返信
桃太郎うまいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 16:48▼返信
シロップだけチュウチュウ吸って白くなった部分を食べるの最高
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:06▼返信
そういや疑問に思ったことなかったわ
上でも言ってるが味は固めたイチゴ味のかき氷って感じだよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:42▼返信
名前はともかく美味いけどな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:56▼返信
ガリガリ君梨味だってリンゴ果汁入ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 17:59▼返信
安くて美味いからめっちゃ食ってたけど
アイスの棒が斜めに入っていて、食べる前から棒が見えるとき何回もあったわ



114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:13▼返信
今でも時々食べてる
名前が桃太郎なのに桃使ってないということは知ってたけど
リンゴ果汁なのは初耳だわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:24▼返信
ガリガリ君スイカ味だってリンゴ果汁+香料だし
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 18:48▼返信
うまそうだな今度はシーソルトアイスをお願いするぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:29▼返信
桃色だから桃太郎なんだよ、実際の桃果汁は無色だろ
まさに「桃太郎(桃味とは言ってない)」
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 19:57▼返信
新潟県民だけどりんご果汁だったの初めて知った・・・
失望しました
金太郎派になります
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:41▼返信
桃太郎うまいぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 20:51▼返信
新潟で桃太郎だと…。

よし、
じゃあ戦おうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:42▼返信
新潟県民多すぎだろ

俺もだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 21:43▼返信
これ実は馬鹿にできないうまさ
コスパもよいし
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:00▼返信
オレもイチゴ味だと初めて知った・・・新潟県民なのに
テレビCMやってるから物は知ってるが
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:08▼返信
ガリガリくんより安いから駄菓子屋の定番アイテムだったなぁ
ビバオールの方が好きだったけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月21日 22:42▼返信
新潟県民多くてうれしい
100円で買えるだけ買ってお腹壊した思い出
昔20円じゃなかったけ?
126.2chアフィコピーサイト他コメ消し改竄追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月22日 01:34▼返信
食品安全基準,労働基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 02:55▼返信
セシウム
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 03:08▼返信
え?桃太郎って新潟だけのアイスなの?
ちいさいころから 普通に食べてたわ
新潟で
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 07:36▼返信
ちゃんとアレルギー情報書いてて親切やんけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 10:57▼返信
長野県民の私も大好きです
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月22日 11:54▼返信
棒がまっすぐ刺さってないのはご愛嬌
かき(柿)氷アイスの浦島亀太郎も美味い

直近のコメント数ランキング