2016.1.25 12:30
エスカレーターは”歩かない”が世界でトレンドに!片側空けの元祖ロンドン「そのほうが混雑しないと分かった」
エスカレーターは歩かずに立ってるほうが結局速い。ロンドン地下鉄が実証
http://www.gizmodo.jp/2016/01/standstill-on-escalators.html
記事によると・エスカレーターの「片側空け」を世界で最初に導入したのはロンドン地下鉄ですけど、そのロンドン地下鉄の主要駅で「歩くな」の新ルールが試験導入されました。「結局その方が速いから」というのがその理由
・立つ・歩くのどちらでも好きなほうを選んでいいと推奨することでロンドン交通局は結局、エスカレーターのキャパを半分に下げ、順番待ちの混雑を格段に悪化させ、全員のスピードを下げていたのである。
・実際に試運転で得られたデータをモデリングしてみたら、この見方の通りで、エスカレーターまで全員同じ速度で移動すると(そしてエスカレータに乗ったら歩かない)、1分あたり31人も多く乗ることができた

- この話題に対する反応 -
・なるほど、理論的にはそんなんですね。皆が実施するという前提が難であるわけか。
・興味深い記事。エスカレーターは歩かない方がたくさんの人が一度に乗ることができ、結局早い。
・ギズモードで翻訳記事が出てたけど、元記事の結論は「理論的には正しいが、少なくとも1つのレーンは片側を歩けるようにする必要があり、さらに詳細な分析が必要」と。うーん。
・乗るところの混雑は確かにある。エスカレーターに乗ってる時間というより、ホームに降りて改札に行くまでの時間全体を見るべきなんだろう。
・事故率だけでなく毎分輸送力でも軍配上がるなら、日本でも今すぐ実行すりゃいいのに。歩行禁止と並行して「右側も詰めて乗れ」啓蒙で
![]()
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
ガルパンFebri
一迅社 2016-01-25
Amazonで詳しく見る