• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「いい大学を卒業すると幸せになれる」でネット紛糾 「お金と知識は邪魔にならない」と支持する声もあるが
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2018470
1454590363201

記事によると
・ベネッセ教育総合研究所の調査で、「いい大学を卒業すると将来、幸せになれる」という考えを抱く児童や生徒が増えていることがわかった

・2015年と2006年の調査を比較すると、小5で16.9ポイント(78.1%)、中2で16.0ポイント(60.6%)、高2で12.8ポイント(50.9%)増えている

・また、「将来、一流の会社に入ったり、一流の仕事につきたい」という考えも増えていた

・特に小学5年生の意識が高く、「できるだけいい学校に進めるよう成績を上げたい」「今は勉強することが一番大切なことだ」と答えた割合が大きかった






プレスリリース
http://berd.benesse.jp/up_images/research/pressrelease_0128.pdf
※PDF注意
2016y02m04d_215436365




この話題に対する反応

・学歴があればいろいろと選択肢は広がると思うが、それがその人の人生にとって幸せかどうかはわからんな

・いい大学を卒業すると幸せになれるって思わせてるのは大人なんだけどな

・子供が勉強したら幸せになれるって思うことは別に悪いことじゃないやろ。皆勉強しなかったから今みたいな生活になってんでしょうに

・まだ、そんなバカ考えが・・・仕事と勉強は別物。中卒でも博識で金持ちは居るし、旧帝や有名私立出身でも使えない奴はつかえない。

・入ってから何もしなかったら意味ないぞ、勉強でも遊びでもなんかやっとかんとな

・高学歴女子は結婚しづらいことだけは言いたい

・大学に入れば自動的にステータスが手に入る時代は終わった。パッケージばっかり立派でも、中身がゴミじゃ売れるわけがない

・幸せってなんだよ(哲学)

・間違ってはいないけど、それが全てではないよね。



















最近の小学生はすごく冷静

選択肢が増えるし勉強することは間違ってないと思う








ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 2


初音ミク ~花色衣~ 1/8 完成品フィギュア
ストロンガー
売り上げランキング: 14

コメント(654件)

1.投稿日:2016年02月05日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:54▼返信
1ならソニー倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:54▼返信
何その古い考え
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:54▼返信
そりゃニートとかバイトよりかはましだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:54▼返信
いい大学いけば選択肢が増えるのは間違いない

けど、幸せになれるかなんて全く保証されないぞw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:55▼返信
大学受験までにやりたいこと決まってないならとりあえず東大理Ⅲいっとけば問題ないしなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:56▼返信
旧帝がどうのこうのって子供に向かって言うのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:56▼返信
勉強はしといた方がいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:56▼返信
まぁ人生に選択肢は増えるだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:56▼返信
平均収入で考えたらそうなるんじゃないの?
やりたい事があって急ぐならともかく、あえて学歴を低くする理由ないし。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
幸せになれる保証はないけど低学歴よりは幸せになれる可能性あるよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
と、低学歴が申しております
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
いいんじゃない?
もっと社会の歯車として
疑問なく働く人材が必要だと思うよ
個性だ平等だとかクソくらえだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
底辺大卒って入学前より劣化してる奴多そう
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
とりあえず東大理lll入っとけば問題無いしな(ドヤ顔)

寒い
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
神のみぞ知る
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
幸せになるじゃなくて
幸せになる確率が上がる程度に考えとかないとやばいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:57▼返信
とりあえず金になる選択肢は多い方が良い
いい大学出るのは現実的で悪くない考えだと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:58▼返信
すげえ原始的な考えしてるんだなw
超低学歴の28歳だけど、自営業で年収2000万だぞ

でも同じ28歳で東大卒の人より間違いなく今まで努力してない自信ある
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:58▼返信
ネトウヨは阿呆やなwwwwww
メキシコマフィアの幹部クラスになれたら、低学歴でも一生安泰だからよ┐(´д`)┌
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:58▼返信
>>18
肩書って確かなもんはついてくるしな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:58▼返信
東大卒のフリーターと昔知り合いだった
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:59▼返信
するといい大学出れてない大人は不幸ってわけだな
そりゃ間違いだ
自分で探し求めないといい大学出ても幸せになれないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 00:59▼返信
そもそも「幸せ」とは何かをよく考えてみ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:00▼返信
だが、重要なのはひたすら勉強する事じゃなくて
いかに勉強せずに知識を多く吸収できるかって事を身につける事が一番大事だぞ。
何の仕事するにしても勉強や学習はついて回るから、それをいかに早く身につけられるかって事が重要。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:01▼返信
職場でDQNと一緒ににりたくなかったら
勉強しろ
まともな会社に入社しろマジで
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:01▼返信
今時一流企業すら数千億の赤字で潰れるんやで
雇われの時点で手に職がなきゃ将来路頭に迷う
大学は本気で旧帝ストレートで入ってちゃんと卒業するやつ以外行く必要ないかもな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:01▼返信
幸せになる確率は上がるからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:01▼返信
悲しいな、間違えではないけど。子供のうちは気楽に遊ぶべき。大人になればお金の自由は聞くけど、子供の頃の楽しさには変えられないものがあるからね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
学歴って、おそらく日本社会で最もフェアで誰にでもチャンスのあるランキングだから
努力する価値は大いにあると思う。数少ない、努力が明確に報われる場所。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
幸せは千差万別だろうがこの国で生きていくには何をするにも金が掛かる
まずは最低限の金がないとまともに生活も出来ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
>>19
中にはそういう奴も稀にいるって例だけだして、全体としての傾向を否定するってさすが低学歴。
一流企業に入れなければ幸せになれないといってるわけでもないし、子供が全員そのためにいい大学に行きたいと思ってるわけでもない。
しかし、世の中を見て一流企業で働いている人の方が幸である可能性の方が高いし、子供もそういう安定した生活を求めているのが多数でも何の不思議もない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
入るだけじゃダメ 入ってからも競争に勝たないと幸せにはなれない
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
>>26
DQNはいないけどいい会社にもゴミクズはたまにいるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
そりゃ低学歴で三流未満の企業に就職するよりは幸せになれる確率はあがるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:02▼返信
まぁ少しでも空白期間があると積むんですけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
まぁ確率は上がる
が東大でて糞みたいな仕事につくやつもいる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
世間一般でいう幸せならそうだろうよ
基本的には
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
>>32
えらそうに説教垂れてるけど>>19よりお金持ってないよね君w
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
若者の自殺率増加といい
韓国に似てきたなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
まあ小学生でそう思ってても中学高校まで続かんけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:03▼返信
大学卒業後は借金返しながら働くんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:04▼返信
低学歴が発狂中
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:04▼返信
こういうやつほど良い条件と勘違いしてブラック企業に就職しちゃうんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:04▼返信
勉強しなくて後悔したのは職場にDQNの同僚がいる率が多い事
>>34
そうだけどゴミクズやDQNが嫌で会社を辞めた後の選択肢も多いよ 勉強をしておいたほうが
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:04▼返信
勉強しなくて後悔したのは職場にDQNの同僚がいる率が多い事
>>34
そうだけどゴミクズやDQNが嫌で会社を辞めた後の選択肢も多いよ 勉強をしておいたほうが
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:04▼返信
>>26
どんな会社にでもいるわ
世間知らずすぎ
学生かな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:05▼返信
家庭を持って日本猿のクソブサガキを育てる事が幸せとかあり得ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:05▼返信
少なくとも応募資格で「大卒以上」から弾かれる事はないから
大学行けるなら行った方がいいし、より良い大学行けば選択肢は有利だと思う。
……ただ、理由とか分からんし理屈じゃないんだけど、
これからは先の時代は正直学歴あっても難しい気もしてる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:05▼返信
昔からだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:06▼返信
なぜ高学歴が評価されるかっていうと、楽しくない事でもある程度努力できる人間だっていう証明になるからだろ
お前ら努力してきてないから今の現状なんだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:06▼返信
貧乏人が発狂中

世の中出れば金をいくら稼げるかだけで評価されんだよ貧乏人w

学歴だけが武器の貧乏人程哀れな人間はいねーわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:06▼返信
いまどきの子供っていうか昔からそうだろ
待遇の良い会社に入りたけりゃ少しでも良い大学いけば選択肢広がるって教わったわ
実際そうだったしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:07▼返信
8割がたそうだと思うが最終的に幸せとは何かを決めるのは自分だからな
各々が思い描く幸せが違うから多少の違いは出てくるだろう
ちなみに自分はそこそこの給料にまぁまぁの自由があれば十分幸せ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:07▼返信
東大でて官僚にならなければみんな負け組みだと教えられたんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:07▼返信


日本猿のブサガキ育てるとかどんな罰ゲームw


57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:07▼返信
>一流の仕事につきたい

待遇の良い一流の企業はあっても、一流の仕事はないだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:07▼返信
【ノーベル賞は西日本の公立高校出身がほとんど】
出身地をどうとらえるか難しいので高校の所在地で言うと京都・大阪が3、神奈川・愛知・愛媛が2、北海道・東京・富山・福井・静岡・岐阜・兵庫 ・山口・鹿児島・長崎が1。
つまり東日本が4、中部が6、西日本が12だ。
人口の二等分線はだいたい浜松あたりだから天野さんは中立とすれば東日本が4で西日本が17だ。
つまり、ノーベル賞を出しているのは、ほとんど西日本の公立高校出身者で、大学はすべて国立大学ということになり、
ノーベル賞は明治維新以来の日本のオーソドックスな官立教育システムと西日本の風土の中から独占的にでていると言うことだ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:08▼返信
努力しないで仕事もらった俺にはなんともいえんな
世の中怠け者でも幸せになれる人間だっているさ
学歴が全てじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:08▼返信
幸せかは知らんが選択肢は広がる
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:08▼返信
ここで俺は高卒だけど年収何千万だよって自慢する人は本当バカ
子供を高卒で年収何千万にできる教育をするのは難しいから、一番堅実な教育、つまり良い大学に行かせるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:08▼返信
一方アメリカでは一流大学が「勉強バカ」を排除して人格テスト、
面談の配点比率を上げているのであった
ちな海外の院試はもっとコテコテで縁故合格が多い
日本のフェアはガラパゴス
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:09▼返信
清原を見てみろ
金や地位や名誉なんて飾りでしかない
幸せの根本は何か
つねに探求して色々挑戦しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:09▼返信
ブサイクがブサイク育てて幸せとか見苦しい
日本猿見苦しい
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:09▼返信
何かとこういうのは間違ってると言いたがる傾向があるけど
選択肢は広い方がいいに決まってるんだよな
アホには選択不可能な道だから叩かれる
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:11▼返信
そら大抵の幸せは金が掛かるからな
収入を良くするための努力して何がいけない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:11▼返信
ネットに触れて学歴コンプ煽ってるから自分はああはなるまいって思うんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:12▼返信
学歴だけに幸せの答えを追い求めても、そのまま量産型に仕上がって出向く先々でこき使われるのがオチだぞ

幸せの容貌は腐る程にあるからまずは自分に余裕を持たせてのびのび振る舞う事から始めれば?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:12▼返信
日本の大学なんてペーパーテストしかないから優秀な人物かもしれないってことしかわからないからなぁ。
海外だと+α(ボランティア等)必要だから本当に優秀なのがわかるから幸せになれる道がすぐ見つかりそうだけど。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:13▼返信
金持ってることを自慢することが幸せならそれが幸せだし
自慢せず素朴に暮らすことに幸せを感じるならそれも幸せだし
障がいを負おうともそうなったことで得られたもの失ったものの実感で幸せだって感じられるし
要は考え方だよ
前頭葉使ってよーく考えれば身の周りで楽しいことは案外多いはず
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:13▼返信
安定した将来があっても日本猿から生まれる子供は育てる価値もない気持ち悪いブサイクなクソガキという
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:14▼返信
人に雇われるなら学歴が必要、自らの力で稼ぐなら学歴はかならずしも必要ではない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:15▼返信
金があっても日本猿なんか気持ち悪いブサイクなクソガキしか育てられないじゃんw
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:15▼返信
底上げはできるだろうけど一般社員のままなら大差はないやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:15▼返信
より良い大学入って一流企業に入れば幸せってのは分からなくもないが、
その一流と言われてたシャープや東芝みてるとなんとも言えん……
実際、いい大学出た連中が入社してもこんな有様だし……
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:15▼返信
まあ学歴は良い方がいいけど、身の丈にあった学校選ばないとな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:16▼返信
一流企業って言ってもつい最近まで一流だったシャープ、東芝があの状態だし一概には言えないんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:16▼返信
定年まで休まずミスせず気の休まる暇もない人生乙
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:16▼返信
金あっても気持ち悪いブサイクなクソガキしか育てられない日本猿あわれだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:17▼返信
学歴信仰は構わないけど手に職付けな限りなく無意味やで
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:17▼返信
>>70
金はないよりあったほうがいいし
障害はあるよりないほうがいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:17▼返信
>>62
ぶっちゃけ本当は人に気に入られる能力とかコネ作る能力ってとっても大事なんだけどね
大学もコネ作るのも大切だから、良い大学行ってもボッチだったらかなり時間を無駄に使ってると思うな
オタサークルだろうとDQNサークルだろうと、意識高い系の集まりだろうと何でもいいから
仲間となんかしたり交流するのは大事にした方がいいね
勉強も睡眠時間削って必死でやればいいわけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:17▼返信
必ずしも学歴は必要無いとか、大学行って
学歴しか得られ無いかのように考えてるバカはいったい何なのよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:18▼返信
>>39
お金持ってるとか年収がいくらとか証明することも出来ないこんなコメント欄でアピールするのは間抜けでしかないと思うけど。
もしこれで俺が、そいつよりも持ってるなんて言ってもまず難癖つけて否定するだけだろうし。
そもそもそいつが本当に年収2000万円であることさえ証明できない。
その程度も分からないから、いつまで経っても君はバカにされるんだよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:19▼返信
確実にとは言えんけど、明らかに可能性は増えるよね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:19▼返信
楽して稼げるわけじゃないんで起業するなりしたほうがマシじゃねーかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:20▼返信
ソニーは三流企業
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:20▼返信
勉強していく中で将来何がしたいのかを見つけられればそれでいいんじゃないか。
ただ勉強ばかりで将来何がしたいのか決められないまま大学に進んじゃう子が多いのも確かだけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:20▼返信
一流企業とは任天堂レベルの企業を言う
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:20▼返信
結局人間関係絡んでくるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:21▼返信
親が低学歴か情弱で幸福論知らないと子供が不幸になるなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:21▼返信
高学歴で一流企業に入ったからといって、幸せになれるとは限らないが、その確率は高まる
イージーモードでプレイするようなものだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:22▼返信
日本猿の子供ブッサ

あんなん育てて幸せとかないわ~!w
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:22▼返信
真実ではないが、 子供の場合はまあそう考えて勉強に励んで間違いないよ  だから頑張りなさい    

・・・と、低学歴バカの俺が言ってみる
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:22▼返信
勉強で頭良いのと
人間として頭良いのは別なんやで
東大卒業生でもコンビニバイト生活とかザラやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:23▼返信
>>95
そういう極論を言っちゃう君は、間違いなく人間として頭が悪い
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:24▼返信
>>95
流石にそんなもんはザラじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:25▼返信
>>81
そうだね。なんか自分でコメントしといて筋が通ってない気がした。指摘してくれてありがとう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:25▼返信
金あっても日本猿の遺伝子じゃ気持ち悪いしょうがいしゃみたいな子供しか生まれてこないじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:25▼返信
会社に入ってからが勝負だからな
一生競争して生きていかなきゃなww
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:25▼返信
世の中凡人ばかり、なので高学歴だけでも持ってれば、それなりに生きていけるわな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:25▼返信
まぁ子供の親が団塊Jr世代氷河期世代だろうし、バブル期の頃とは一周違ってそういう発想になるのかなぁと思う
つまり凡レベルじゃ不幸で夢がない時代に成り下がってしまった
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
ただ社会で一般的に言われてる幸せ=自分の幸せとは限らんのよな
まあだからと言って勉強しなくていいって話にはならないけど
絶対勉強してたほうが幸せになれる確率は高まる
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
アホやwww
この考え方で「いい大学=将来安泰」というアホ親のせいで
つい買い物にならん若者が量産されたというのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
小学生でもわかることだわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
勉強すれば、じゃなくて本人に勉強したい気持ちや好奇心があるのか、だろ?
学びたいこと、知りたいこと、やりたいこと、そしてそれに向かっていきたい気持ちが確かにある事。
あとは親や先生、同級生とか周りにいる人間が自分をしっかりと支えて登っていくのを助けてくれるかだな。
周囲の人間に恵まれなければ反骨精神育てないとどれだけ気持ちを持ってても簡単にへし折られて終わりだ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
学歴は関係ないってのは上流階級様のセリフであって、負け組が言っても負け惜しみにしかならないからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
最近思ったののだが「どんな仕事がやりたい」のではなく「どんな条件で仕事をしたい」で仕事を探せば良かったのかと思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:26▼返信
そりゃ学歴はあるに越したことはない。
生きる為の取説みたいなもん
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:27▼返信
>>19
それ親から引き継いだ自営業だったとしたら大多数の子供は年2000万稼げる自営業の親持ってないんだから原始的な考えもクソもないと思うけど
自分で立ち上げた自営業だったら大したもんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:27▼返信
シャープや東芝は昔は一流の会社って言われたんだけどねぇ(笑)
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:28▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 2月4日署名式「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:28▼返信
>>108
それだと企業は絶対に採らないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:29▼返信
金+時間の自由+健康=幸せ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:29▼返信
○○大学卒業!
とか言って会社入ってきた新人が全く使えないとかあるぞ
頭良いとか関係ないじゃん、あいつらやる気あんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:29▼返信
まぁ学歴有る方が幸せになる確率は上がるが人により幸せも違うしな
中高と友達と遊んでばかりで低学歴でも若い時から付き合いしてる友達が多くいるし 高学歴より給料は少なくとも家庭は持てるし
小遣いである程度は趣味にも費やせるし 低学歴でも満足ちゃ満足
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:29▼返信
>>88
勉強しなかったらそれが見つかるわけじゃないからな
むしろ見つからないやつほど大学行っておくのがベストでしょ

118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:30▼返信
勝ち組とか言っても日本猿から生まれてくる子供はダウンしょうみたいなキモいクソガキじゃんねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:30▼返信
学科選びが重要であってだな…周りの大人は勉強の意味を教えろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:30▼返信
任天堂クラスの一流企業は最低ラインが東大卒だからな
馬鹿には無理だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:30▼返信
でも、この考えでしか生きてこなかった奴が
いざ受験や就活でミスったら即自殺ってパターンも増えててなんだかなあと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:31▼返信
韓国人じゃない時点で一流企業には入れませんよー
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:31▼返信
>>104
確率的に言えば、Aランクの大学の卒業生のほうが、Fランクの卒業生よりも使い物になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:31▼返信
ソニーレベルの三流企業なら適当な工業大学とかで推薦もらえば簡単に行ける
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:31▼返信
いくら学歴、地位があっても犯罪したら終了

まずは薬をやらないライフスタイルから始めましょう
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:31▼返信
そんなことないって言ってるやつはどの立場から言ってるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:32▼返信
馬鹿の嫉妬が激しいな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:32▼返信
>>124
さすが無能集団
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:32▼返信
俺高卒だけどとりあえず学歴はあったほうがいいわな
学歴あるってことはやるべきことやってるという事でもあるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:32▼返信
>>120
東大卒の人は一般に処理能力が高いので、それに向いた仕事はいろいろあるんだが、
ゲーム機ビジネスというクリエイティブな仕事については、東大卒を揃えればいいってもんでもないんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:33▼返信
>>115
あのね、君の会社という小さな組織だけで全ての物事を測っちゃダメなんだよ。
別に誰も良い大学出てる人間は必ず優秀で必ず幸せになれると言ってる訳じゃないんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:33▼返信
人によるとしか言えんね、凡人なら大卒目指すのが無難ではあるが。
幸せとは相対的なもの、「俺とお前の幸せは違う」ことを理解しよう。
まぁ虚栄心と認知バイアス引っ込めるのがコツ。

真面目に頑張っても、人にはある日突然没落や日陰、災難が舞い込んでくるもの
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:33▼返信
お前らみたいなゴミ屑害虫にならないように済むねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:33▼返信
日本猿はしょうがいしゃみたいな顔の子供育てる事が幸せなのか
中々変わってるね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:33▼返信
研究者になりたいなら、いい大学を目指すべき。だが、漠然とした答えだが、純情な奴隷が増える一方では?いずれにせよ、未来の日本を背負えるような素晴らしい人たちが増えるといいよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:34▼返信
自分が子供の時も今の子と同じ考えをしてたよ。でも社会に出てみたら考えが変わったわ
勉強とかよりも人間関係が一番大切でそれによって働くモチベも変わるって学んだ。

今の職場で仕事が出来ることが幸せだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:34▼返信
どんな職種だろうと高学歴はないよりあった方がいいし、そこから好きな道を目指した方がいい
勉強しなかったツケが歳をとるごとに回ってきて辛い
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:34▼返信
>中卒でも博識で金持ちは居るし、旧帝や有名私立出身でも使えない奴はつかえない。

こんな話持ちだして勉強することを否定的に捉えちゃう人間は教育に携わらないほうがいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
なんか天才様が多いな
頭良いならなんでこんな所来てるの?www
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
コミュ力もあると強いわな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
日本って「階級社会」なんだな、と改めて思う。
大学に「入ること」、会社に「入ること」、つまり何かの階級に属する事が、子供の頃から人生の目標だと刷り込まれている。
これじゃあ、入学歴社会、社畜社会な訳だ。
子供達は大学に「入学したら」遊び呆け、そのあとは「就活」に全力を尽くして、あとは惰性で生きる人生を望んでる。

本当に尊いのは、大学で何を学びたいか、社会に出て何をやりたいのか、なのに。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
昔はKOEIは大卒しか採ってなかったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
いい勉強といい人脈を得られたならな
学歴あってもその二つが得られないと行き詰る
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:35▼返信
技術職は入ってしまえば学歴はあまり関係ないんだが、
大企業の管理系や企画系は一流大学じゃないとそもそもその職に就けないし、学歴重要だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:36▼返信
少なくとも無いよりはマシで、将来やっておいてよかったと思わせられることは間違いない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:36▼返信
日本猿の幸せ=ダウン症みたいな顔の子供育てる事w
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:37▼返信
猿は神聖な生き物だぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:37▼返信
高学歴だと幸せになれるんじゃない
低学歴じゃ幸せになれないんだ

親が富豪ならいいけど、そこら辺の家庭じゃ実際学歴ないと生活出来ないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:37▼返信
・まだ、そんなバカ考えが・・・仕事と勉強は別物。中卒でも博識で金持ちは居るし、旧帝や有名私立出身でも使えない奴はつかえない。

そんな一握りの人の話されましても
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:38▼返信
どこの大学も軽音サークルは確実にバカに育つから注意なw
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:38▼返信
はじめの一歩の鴨川会長の言う通り
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:39▼返信
中身がーって言ってるやつに限って低学歴低収入なんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:39▼返信
自分が必要だと思うならつければいいじゃないか。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:39▼返信
一流企業ってめっちゃ忙しいぞ
そこそこの会社に入ったほうが早く帰ってゲームできる
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:40▼返信
ベネッセのアンケートだから、我田引水の感もあるが、学習意欲が高まっているのはよいことじゃないかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:40▼返信
社会に役に立たない高学歴バカもいるから要注意な。例えば知能犯とか。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:40▼返信
まず幸せって何なのかその歳では漠然としすぎだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:40▼返信
ダウン症みたいな顔の子供持って幸せ~とか日本猿って変わってるね~w
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:41▼返信
頭良い奴がこんな所来て語る訳ないだろ
自分含めここの奴らはみんな馬鹿だよ馬鹿
底辺の底辺、はちま起稿にようこそ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:41▼返信
んだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:42▼返信
日本が学歴至上主義続ける限りこの考えは間違ってないだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:42▼返信
今に限らず言われてた事じゃね?
それで進学や就職に失敗して引き籠りや自殺とか・・・
勉強は良い事だけど、それだけに価値を求めすぎると辛くなりそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:42▼返信
>>141
自由に生きてリスクを取るより、社畜コースのほうが楽だからだろ
とりあえず他人の敷いたレールに乗っときゃ、そこまで外れた道にはいかんし
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:42▼返信
学歴とコミュ力が必要
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
まぁ勉強はして損はしないでしょ
知識は多い方が人生楽しいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
中卒でも使える奴はいるというレアケースになれる可能性を中卒で使えない奴が必死こいて唱えてるのは惨めすぎる

そりゃ学歴に左右されない能力はあるが
そういった有能な人間が大卒まで行ったとして無能になるかといったらまた別だしな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
>>141
悲しいがそんなオ.ナニー日本社会じゃ求められてないからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
>>141
いまどきの大学生は真面目よ。大学時代になんらかの実績を上げていないと、就職できんからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
君たち幸せかい?
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
ぶっちゃけこういうこと考えて勉強したことなかったな 将来とかあまり考えてなかった
むしろモチベが下がる
単純に知識欲や周り(特に金持ちの家の子)に勝って自分が一番の優等生であることをアピールしたかった
俺ってほんと刹那的な生き方をしとるなーと思う 安定とか金とかあまり興味がなくでもプライドは高くてとにかくなんでも一番になりたかった ある意味だめな大人だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
はちまに来るやつに高学歴もいるんじゃねw?おれの友達が2ch大好きな高学歴だし、一概にノーとは言えない
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:43▼返信
勉強はすればいいが幸せに繋がるかは人それぞれ
現実は非情だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:44▼返信
ま、そんなに大手上場企業で歯車労働したいなら、頑張って有名な大学出ればいいじゃない。
業務内容に一切口出しせずに上司の言うことを忠実に聞けるようなエリートを欲してるわけだし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:44▼返信
いい大学に行って東芝やシャープに入った人々はどうなりましたかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:44▼返信
完全に詭弁でしかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
「入学歴」なんて何の役にも立たなくなる、最終学位取得次の成績を学歴とする、本物の学歴社会。
「就活」なんて何の意味もなくなる、流動性の高い本物の実力社会。
「ワーキングプア」を減少させる、機会均等な本物の競争社会。

この三つが実現できない事が日本社会の欠点だと思っている。
そして小学生か見事に日本社会の三大マイナス要因に浸かりきってる日本の子供達を見て、問題の根深さに改めて失望した。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
幸せ=学歴 な人は勉学に励めばいいし、勉強めんどうくさいって人は遊んでれべばいい

自分に適した生き方してれば勝手に幸せだと思うようになるさ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
高卒で現在無職だけど、新卒でいいところに就職したほうがいい
ハロワとか全然仕事ないわ
就職の世話をしてもらえるのがどれだけ有り難い事かわかった
もう僕はダメだ コネもなにもない
社会に必要とされていないんだ 
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
>>162
勉強して向上することが楽しめるなら、がんばって勉強すればいいし、
それが辛くてたまらないなら、無理するよりは別の生き方を見つけるのもアリよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
中卒高卒でも有能な人材がいるはたしかだがそれは個人の話であって
中卒高卒が有能ってわけじゃないんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
最終的には障害者みたいな顔の子供育てる事が幸せな日本猿ウケる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:45▼返信
>>174
今はいい大学行ったら国家公務員だぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:46▼返信
漁船のれよ漁船
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:46▼返信
178>>あきらめたあかんで
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:46▼返信
同じ高学歴でも偏った知識しかないコミュ症ボッチ臭醸し出してるやつは絶対採用してほしくないわ
グーグルなどの採用基準はやっぱり正しいと思う
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:46▼返信
>>178
樹海へGOだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:46▼返信
>>178
キミが50歳くらいなら、もうダメかもしれんが、若いならなんとでもなるよ。がんばれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:47▼返信
178へ
とりあえずバイト始めて本読もうぜ。話はそれからだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:47▼返信
>>185
まあそうだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:47▼返信
>>178
新卒じゃないと、もう学歴なんて関係ない
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:47▼返信
>>178
低賃金重労働で体壊すまで働くって需要あるから土方の派遣行ってどうぞ
選り好みしてんじゃねえよ無能
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:47▼返信
ネトウヨみたいな単純なやつが言ってもな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
個人によるって言ったらそれまでか
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
とりあえず新卒できなきゃリセットが必要だもんな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
底辺は底辺労働をプライドが邪魔して不可能ならガチでジサツしたほうがよい
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
>>174
シャープに入った人で、実力がある人は、とっくに別の会社に転職してよろしくやってる
東芝はこれからかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
まぁ間違ってはないよな。むしろ正しい。
実際に働くようになるとホントそう思うわ。
ただそれだけじゃないってのもあるわな。他も伴わないと。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:48▼返信
178へ
あと、現物株で収入を得るのも悪くないよ。因みに、fラン大学生のおれは、わずかな株の収入で生活してるわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:49▼返信
まぁ普通の学歴で普通の仕事して
普通の友達に囲まれて普通の家庭を持って普通の趣味をする ってのが幸せだろ? 極端に高学歴や低学歴に区別しなくてもw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:49▼返信
たとえ日本球界史に残る大記録を残しても、闇が待ってる事もあるのだから
何が正解かなんて誰にも分からんよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:49▼返信
>>200
あれか
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:50▼返信
そもそもキミらがいう「幸せ」ってなんじゃい
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:50▼返信
継続力がなければ結局は元に戻る。
その繰り返しってかんじ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:50▼返信
>>199
その普通にたどり着くにはある程度の学歴がいるわけで
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:50▼返信
そりゃ学歴は大事だよ
幸せとは違うけど幸せの選択肢は増える
アホには無理
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:50▼返信
まあ、sealdsみたいな高学歴バカにならなければokじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:51▼返信
いい大学を卒業して僕は幸せになる!
いい大学を、卒業して僕はプロレスラーになるんだ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:51▼返信
>>199
その普通が結構難しいのよ
野原ひろしみたいなのを想像してるのかもしれんが
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:51▼返信
高学歴といえばラブライバー
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:51▼返信
俺がもし学歴もコネも無いとしたら、どこかの外国語を勉強して、その国に行って日本人向けの仕事をするな
給料は安いだろうが、貴重なノウハウや人脈が手に入る。それを元に事業をやるなり、帰国して自分を企業に売り込むなりする
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:52▼返信
>>207
馳浩かよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:52▼返信
>>210
たぶんだけどその時点で先立つものがない
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:52▼返信
間違いじゃないな
おかげさまで、今の生活楽だもん
夫婦の収入3,000万で、ちょっとしたプロスポーツ選手ぐらいは有る
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:52▼返信
これじゃあ自殺が増えるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:53▼返信
ifの話はもういい
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:53▼返信
え?幸せってプロ野球選手になる事じゃないの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:53▼返信
職に就けなきゃアレをやれコレをやれ、と底辺職を馬鹿にする奴もいるけど
誰にでも勤まる仕事ばかりじゃないからな
そもそも誰にでも勤まってたら底辺じゃない
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:53▼返信
学歴社会を破壊できなかった不甲斐ない俺たちを許してくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:54▼返信
研究者みたくにマジで学びたい人間はともかく
バブル時代からのブランド採用までに、学びたくもないのに大学を肩書目当てで受験し
終身雇用も都市伝説化しつつあるのに(というか超大手が軒並みリストラしてるってのに)
それでもなお『いい大学出=良い就職』ってアホだwww

テスト勉強しか出来ない能力ない人間は何の役にも立たない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:54▼返信
落ちるとこまで落ちたらバカサヨみたいに社会のせい政府のせい人のせいにして生きていくようになっちゃうんだよなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:54▼返信
日本猿じゃ気持ち悪いブサイクなクソガキしか育てられないから幸せにはなれないよw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:55▼返信
勉強できても応用できないの多いよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:55▼返信
夢がなさすぎるというか
そういうのって目標や夢とかそういうのの後からついてくるもんだと思うけど
現代の平均的価値観てこんなもんなのか?
有能な人材があまりいなそうなんだよな こういう考え方だと 活力もなさそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:55▼返信
精神的にレベル低い連中がとぐろ巻いてる場所だけあって、
相変わらず人の劣等感や優越感や差別意識を刺激する記事はコメントが伸びるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:56▼返信
>>219
大手のリストラのニュースが目につくが、中小企業よりも相対的には安定している
「リストラがあるから大手企業に入るなんて意味ない」というのは極論

もちろん、元気がある若者は起業にトライしてほしいが、それができる人は限られている。普通の社会の歯車も必要だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:57▼返信
既にはじめてる学校もあるけど、若いウチに自分の得意な分野、やりたい道のスペシャリストを
養成してくほうにチカラ入れればいいと思う。
まさに適材適所。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:57▼返信
大丈夫
もう少し大きくなったらチョメチョメとチョメチョメでチョメチョメする事で全て満たされるようになる!
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:57▼返信
新卒で大企業に入れないと底辺コースを歩む事になる可能性がかなり高いからな。
低学歴だと門前払いでスタートラインにも立てないから能力もクソもない。

今の日本はイス取りゲームのイスがどんどん少なくなってる状態なんだから
小学校のうちから現実を認識できてるのはいいことだな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:57▼返信
>>224
さして伸びてないし、それほど差別的なコメントも多くないと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:58▼返信
夢がねえ
まずてめえの両親をよくみろ
偉くなんかならなくたっていいんだよ
若い時は偉くなりたいのが当たり前だろうけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:58▼返信
いい大学卒業していい会社に入ってそれなりの地位を築く
それを平凡でつまらない人生と言うがその平凡を維持していく事がどれだけ大変な事か
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:58▼返信
>>225

まあ、そうなんだけど
昨今、「習ってないので分かりません」とか平気で言う若者や
すぐに会社を辞める若者の多さ、自殺をする者の多さは否定出来ない数字が出てる。
親が理屈抜きに「とにかくいい大学目指しとけ」というのは、そろそろ如何なものかな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:59▼返信
世の中の成功者見ろ
みんな高学歴だよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:59▼返信
君たちって相手が将来ある子供となると優しくなるんだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:59▼返信
高学歴だといいぞ
自分より低学歴がどんなご高説たれてても「はいはいw」と嘲笑しながら聞けるし親戚の集まりとかどこいっても一目置かれるからな
金は二の次さ プライドの高い人間ほど低学歴だと苦悩することになるから気を付けた方がいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 01:59▼返信
今の子供たちが大人になるころには、多くの仕事を人工知能やロボットがやるようになる
その中で職にありつくためには、少しでも有利なポジションに自分を置くことが必要だろう。学歴はその一つではある
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:00▼返信
人生なんかイケメンに生まれて女ハメまくるだけで十分
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:00▼返信
>>235俺か
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:01▼返信
大手と中小じゃ正直差がありすぎるとしか言いようがない
リストラのリスクもあるけど大手に入れるような人材ならそれなりの転職先も仕事もある
大手に入ればそれだけで基本給から何から福利厚生まで偉い差がある
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:01▼返信
>>225
そうそう。
大手だから報道されるだけで中小はもっと苦しい。
ここ数年の賃上げ額も企業規模がでかくなればなるほど大きい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:01▼返信
>>232
それは、今に始まったことじゃないと思うけどね
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:03▼返信
そうだな、学歴と共に容姿もかなり重要だな

243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:03▼返信
馬鹿だな
無駄に頑張ってもあっという間に死ぬだけなのにw
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:03▼返信
まず選択肢が広がるからなぁ
底辺より確実に良い人生になる
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:04▼返信
>>242確かに見た目と印象でだいぶかわる
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:04▼返信
まぁ低学歴より楽しい人生を遅れる確率は上がるよね、選択し増えるし。低学歴より
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:04▼返信
幼い頃思い描いていた自分に今なっていますか?
土曜日の午後の日差しの中、ふと自分はどんな大人になるんだろう
そんなこと考えたりしませんでしたか?
今のあなたは幼い自分に会う勇気はありますか?
少し思い描いた未来と違いますか?
小さな自分に胸を張って話すことはできますか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:05▼返信
イケメン俳優になってキャーキャー言われる事が一番だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:05▼返信
過労死が多いのもうなずけるな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:06▼返信
少なくとも


中卒・高卒の低学歴だと、一生底辺の負け組なのは確実
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:06▼返信
……ただ、この子供達がいい大学出た頃に、
一流とよばれる企業がどれくらい生まれて、
今も一流と呼ばれる企業がどれくらい残ってるかだろうな。
上にも書かれてるけど、人口AIやロボット、様々な物事の機械化が進んでるから
それこそ今以上に極一部の一流ポジションの奪い合いになりそう……
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:07▼返信
まぁだいたいそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:07▼返信
どうなんだろうね~
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:07▼返信
>>250
確実ってことはない。職人や自営業だと学歴なんて関係ないから、早くから仕事をするほうが成功しやすいとさえ言える
でも、かなりがんばる必要はある
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:07▼返信
>>235
学歴だけで人を判断すると損するぞ
高卒だけど物凄く頭切れる人が職場に居て、考えを改めました
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:08▼返信
グーグルに就職するんだね!!夢あるじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:08▼返信
KAZUYAって高卒なんだよな
クソわらったw
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:08▼返信
>>251いまより確実に便利になって身体的負担が減ることは間違いない
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:09▼返信
>>255
性格悪すぎw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:09▼返信
学歴は信用だよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:09▼返信
頑張っても結婚したら日本猿のダウン症みたいな顔の子供が生まれてくるんだから幸せにはなれないだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:09▼返信
>>255
そんな例外言い始めたらきりがない
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
重要なのは学歴じゃない、スキルだ。
俺はFラン大卒業で数学や物理は点でダメだが語学だけは出来る。
日英独の3ヶ国語が話せてそれなりの年収を築いている。
代わりが見つかりにくいスキルを持っていれば低学歴低身長でも高収入だけは見込める。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
>>261
どうしたんだ。誰も相手してないから構ってやるぞ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
学歴は自信にも繋がるからな
さすがに高学歴でも底辺職やニートはあかんけど
自信に繋がるってのは大きいポイント
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
日本猿は頑張っても障害者みたいな顔の子供しか生まれてこないじゃんw
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
学歴も大事だけど、伴侶探しも極めて重要だぞ
不細工押し付けられたらいくら金があっても夜毎に苦しむ事になる

そうならない為にはまず、君がイケメンが美女でなければいけないんだぞ
世の中は非情なんだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:10▼返信
問題は勉強して何がしたいかなんだよなぁ、考え無しに取り敢えずで幸せならそれもアリだろうし
人それぞれだろうけど、個人的には唯一無二の研究職や技術職の方を選んだ方が幸せになれるよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:11▼返信
>>263そう信じてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:11▼返信
まあ一番必要なのはコミュ力なんだよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:11▼返信
世の中のほとんどはやりたいことなんかひとつもない人間ばかりなんだから、どんな人生選んだって満足度はたいして変わらんよ
ここで言ってる幸せだって、確率的な金銭の保証の問題でしかないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:11▼返信
>>266
そんなに日本嫌いか残念だね
でも在日役にしては単調でつまらないよ?
もうちょっと勉強しよう
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:12▼返信
東芝『せやな』
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:12▼返信
バランスが大事
学歴偏重でもダメなのはいわずもがなだし
かといって人間性偏重になると今度は意識高い系の振る舞いをしないと受けが悪い
でも学歴はすぐの幸せではなくて万が一ドロップアウトしてしまった時の立ち直りに絶対役に立つと思う…
先ず大卒ってだけで選択肢の幅ぜんっぜん違うもんな…悲しい事に…
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:12▼返信
料理人でさえ高名なのは高学歴が多い
やっぱ学歴って人や自信をつくることが多い
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:13▼返信
未だに学歴で採用者を絞る日○郵政とか任○堂とかもあるから
学歴はあるに越したことはない

だが、学歴の有無と一流企業に勤められるかはまた別の問題
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:13▼返信
勉強は与えられた課題に対して、どう取り組み解決するかだよ
学校の勉強が直接役につわけじゃない
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:13▼返信
>>271
そういう人間ばかりがお前の周りにいるだけだろ
類は友を呼ぶっていうしな
おまえなんで生きてるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:14▼返信
この方針に異議を唱えるやつは学歴コンプか
安っぽいプライドで、年下上司に顎で扱われるのが嫌なだけだろww
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:14▼返信
>>279そうなんだよな
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:14▼返信
金がなけりゃ何も出来んからね
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:14▼返信
学歴学歴言ってるのはブサヨだろ
意識高いバカの池沼
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:14▼返信
上を見ては吼え続け
下を見ては唾を垂らす
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:15▼返信
>>264
日本人の子供ってキモいよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:15▼返信
やっぱ学歴なんだよなぁ
第一印象と同レベル
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:15▼返信
勉強できなきゃ底辺なんだから勉強するしかねぇだろ
勉強できる土木作業員はいるけど勉強できない弁護士はいないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:16▼返信
>>276
学歴フィルターのない大企業なんてねーよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:16▼返信
>>284
キモい子もいるね
俺にはかわいい子が多く見えるけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:16▼返信
>>276
マーチより下は面接で何言っても落とす
ニッコマより下は書類で落とす って大手の人事経験ある親父が言うてたわ
まあ実際そのとおりだと思うぞ。俺も就活したけどそれは感じた
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:16▼返信
ハゲるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:17▼返信
>>276
学歴フィルタなんてどの会社にもあぞ。
会社のレベルで範囲が決まるがね
範囲外は履歴書・エントリーではじかれる
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:17▼返信
子供が学歴で幸福が得られると認識するのは社会が悪い
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:18▼返信
今の子供達にはたまげたなぁ
俺が小学生の頃はカブトムシとポケモンとクワガタで頭ランランだったぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:18▼返信
高学歴を目指す事は間違ってない。 そういう社会だから。
ただ、「お勉強さえ出来りゃいい。」ってバ●親は問題だと思う。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:19▼返信
>>292
そんな事ねーよ、学歴は勉強してきた証だからね。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:19▼返信
>>251
むしろオペレーション的な誰でもできる仕事からなくなっていくんだから
今より頭が使えるようになってないとまずいよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:19▼返信
非常に遅れた考えだね。
一流企業だかなんだろうが人に雇われていることを前提として考えないほうがいい。
勉強はいい学校に入って一流企業に雇われるためにやるものじゃない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:19▼返信
>>272
幸せの結晶である子供がブサイクだから日本猿は終わってるって事実を言ってるだけw
わけわからん事言って誤魔化すな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:20▼返信
>>291
そもそもセミナーの段階から弾かれたりな。
東大だと簡単に予約できて低学歴だと満席扱いなんてのがあったぐらいだから。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:20▼返信
小学生のうちから勉強ばかりしてたら未発達な精神のまま齢だけとったロクな大人にはなれんよ
健全な精神を養うためにも友達と遊ぶことも大切だ
勉強なんて中学生になってから本気出しても遅くない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:20▼返信
>>298
じゃあ相容れないな
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:20▼返信
>>295そうだけど、それだけではないってことを言いたかっただけだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:21▼返信
人を幸せにする気があるヤツがすげー減ったよねw大人も子供も
それじゃ幸せにはなれないよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:22▼返信
だがな 低学歴底辺労働者たちよ きみたちのような存在でもまだ社会には必要な存在なんだ
高学歴高収入の人間たちが甘い汁を吸い続けるためにも君たちが彼らを下から支えなければならない
その使命は君たちにしか担えないものだ
絶望せずに どうかそこに生きがいを見出しひたむきに生きてほしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:23▼返信
F欄出たけど、ブラック企業で病んでリタイア
しばらく辛い時期が続いたけど、このままじゃいかんと思ってフリーターしながら
29の時に県庁合格
ここで安堵しちゃ駄目だと思って何か自信のもてる資格が欲しいと思い勉強して司法書士合格。仕事もプライベートも全力。
一応、周りからの評価はいいと思ってる
めっちゃキツかったけど、応援してくれた親に感謝だわ

俺みたいなやつも、世の中にはいるよー
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:23▼返信
勉強が出来ても、宝くじを売るために1当の当選金を上げてばかりで
「売れない」とか悲鳴上げる人間にはなってほしくない。
1当を1億に抑えて当選者数を増やすほうが売れるに決まってるのにきづけない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:23▼返信
奴隷いないと貴族になれないもんな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:24▼返信
>>295
その勉強で何が得られたかが大事なんじゃないかな
日本のペーパー受験のために勉強してきた知識がその先の人生で使われることなんてわずかだし、二度と抜かない刀を自慢することしか出来ない人の人生は虚しいと思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:24▼返信
>>297
雇う側も高学歴だろうが。
世の起業した成功者もたいていは高学歴。
運動や芸能関係とかを除けば
Fランとか高卒中卒で世間で騒がれるような成功者というのは聞いた事がない。
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:25▼返信
年収1000万を目指すとかじゃなく、500万とかなら普通の努力で難しくはないと思うけど。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:25▼返信
そもそも幸せなんてこの世に存在しない
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:25▼返信
>>307愚の骨頂だわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:26▼返信
まあせいぜい頑張れや
俺は長生きするつもりないから女ハメれて飯食えりゃ十分だわ
イケメンだし
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:26▼返信
>>312
まあ俺奴隷側だけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:26▼返信
>>278

逆にやりたいことしか出来ない人間しか居ない
収入格差は凄いがw

316.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:26▼返信
で、一生懸命勉強していい大学を卒業。無事一流企業に就職できたところで大人達に潰されるんだろ?
イジメ陰湿陰険大国邪ぽんの負のサイクルは永久不滅
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:28▼返信
>>314大半がそうだろ貴族側なんてほんの僅かだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:28▼返信
何が起こるか分からないが、が
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:28▼返信
社会が作った価値観に洗脳されてるだけじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:29▼返信
段階ジュニアだが、オジサンの頃は
社会全体がそう思っていた
勉強して一流大学、一流企業、終身雇用が人間にとっての最高の幸せだと
勉強出来ない奴は「劣等」と差別的に呼ぶのが当たり前で、受験や就職が「戦争」だった時代
その価値観がバブルで吹っ飛んだけどね
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:29▼返信
現物株で暮らしているfラン大学生だが、就活で詰む未来は変わりないかな?
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:29▼返信
>>308
言ってる通り世の中、してきた勉強が役に立つなどごくわずか。
勉強ってのは問題の解決能力を見るものなんだよ。
これはどんな仕事でも役に立つよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:30▼返信
>>320
バブル後期だな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:31▼返信
正解だね、日本は馬鹿ばっかりの学歴社会だから学歴がよければ給料のいい会社に勤めることができる
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:31▼返信
>>321
そのまま突き抜けたほうがいいんじゃない?
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:32▼返信
でも日本人の幸福度って後進国より低いからね
どんまい
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:32▼返信
>>324
海外のほうが、日本もびっくりするくらい学歴社会だけどね
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:33▼返信
被ってるかそうでないかで人生大きく変わるから、今の内に普段から剥いておいて慣らしておくように
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:33▼返信
韓国人に生まれて何も考えず女レ.イプしてたほうが幸せだろうな
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:33▼返信
結局は固定観念に強要されてるだけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:34▼返信
>>325
サンキュウ。今は下げ相場できついけど、まだまだ頑張ってみる。
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:34▼返信
>>309
そんなことないよ。
大学すら出てないのに成功した人はたくさんいるし、そもそも高学歴だと成功しやすいなんて考えないほうがいい。
勿論、学歴が高い学校ほど友人も設備も良い環境だとは思うけど、逆にいい高校入る→いい大学入る→大手企業に入る→幸せ というルートが正しいと勘違いしてる人の比率も多い気がする
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:35▼返信
選択肢を広げるという意味ではなー
ただ俺も大手企業のグループ会社に勤めてるが親会社の社員は給料はいいんだろうが
とにかくPMとして責任や重圧がすごそう
朝5時から夜2時まで仕事のメール飛び交ってるし、俺はそんなもん無理だから子会社で
そこそこ適当に仕事してそこそこの給料もらってる今で十分
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:36▼返信
>>327
特に韓国とかインドな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:36▼返信
>>332
中にはそんな人もいるだろう
世の中の成功者の多くは圧倒的に高学歴だ
一部の例外を言い始めたらきりがない、詭弁だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:37▼返信
一流企業って筋肉の量で務まるもんじゃないの
筋肉があったら重たいもん沢山持てるんだぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:37▼返信
細菌の奴等って、いい学校に入る いい会社に入る 結婚する等が『ゴール』になってる奴等が多いよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:37▼返信
昭和のバブル期の思考再来してんなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:38▼返信
わたしにはスタートだったの
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:38▼返信
>>338
歴史って、本当に繰り返すんだよなぁ…
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:39▼返信
>>250
Fラン大卒よりは高卒の方がいい会社に入れるいくらか可能性高いよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:39▼返信
じゃあまた床屋でツーブロックでいう日が来るのか・・
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:40▼返信
勉強するのに遅すぎるなんて事はない。
ただ学生という期間が終わって時間がないと自分に言い訳してるだけよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:40▼返信
まぁぶっちゃけ

ニ ー ト が幸せだよね

だから子供たちよ勉強はしなくてもいいんやで、働いたら負けだ!
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:41▼返信
高学歴が全てっていってる奴らは
※305みたいな奴にも低学歴だから苦労したんだよって言うんかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:41▼返信
ニーター
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:41▼返信
>>335
社長の出身大学ランキングでは
日大がダントツで1位だし、圧倒的に高学歴でもないでしょ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:41▼返信
ローマ帝国だって滅んだ。いいね?
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:42▼返信
>>347
社長だから良いってもんでもないしなぁ
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:42▼返信
やっぱりね根性大事だと思うの
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:42▼返信
>>332
それってやりたいこと途中で見つかって大学まで行く必要がなかった人や
経済的な理由でいけなかったという人が殆どじゃないか?
小学生の話なんだからとりあえず勉強しておくってのは正解
逆に小学生の段階でやりたいことみつけろって方が無理だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:43▼返信
そういえばはちまだったわ
何まじめなこといってん
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:43▼返信
大手企業は一流大学たちを厳選できる立場にあるからエントリー地獄は変わらないだろうなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:44▼返信
>>347
学生数が多いからなwww
社長=成功でもないし
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:45▼返信
自力で考えたくないし他人にどう見られるかが先に立つから、安直なゴール求めるんだろね

頭いい奴は受験前提の不毛さに気づいてしまうからさっさと自立したがる
そういう奴こそ大学来てほしいんだが、集まるのは従順さ以外に何も持たない奴ばかり
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:47▼返信
>>353
良い研究室行けば教授が独自のコネ持ってるからそっから余裕で就職できる
俺の研究室では同期4人いたけど、全員1社ずつ受けてそのまま就職活動ほぼなしだったよ
357.投稿日:2016年02月05日 02:47▼返信
このコメントは削除されました。
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:47▼返信
そんなに受け皿ないんだよ実際
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:48▼返信
うわ温度差すごい
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:48▼返信
そういう考え持ち続けると大学行くのが目的になってその後腐る。ソースは俺
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:48▼返信
>>335
どちらにせよ問題なのは高学歴かどうかじゃなく、その学校の中で何を学んだか?だと思うよ。
いい大学に入ってもそこからサボる奴はサボるし、一部はまじめに将来のことを考えて勉強する。
名のある学校でも実績を上げるのは一部だし、学歴という名前に寄りかかってるその他大勢の無能な人を肯定する気にはなれないな。
俺が問題だと思うのは、「いい学校に入る」ことが一つの終着点と考える傾向さ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:49▼返信
ブラック企業に当って破滅してしまえばいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:49▼返信
人と持ち物を比べて優越感に浸りたいだけだな
それが幸せであってほしいと思ってるだけ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:50▼返信
中卒でも博識で金持ちは居るし、旧帝や有名私立出身でも使えない奴はつかえない
パッケージばっかり立派でも、中身がゴミじゃ売れるわけがない

みたいな意見をよく見かける
確かに中卒でも博識で金持ちな人間は多少いるだろうが、旧帝や有名私立出身の方が圧倒的に博識な人が多いし、金持ち率も高い
使えない奴は使えないといっても、中卒の方が圧倒的に使えない率が高い
優れた中身でも、パッケージがお粗末だと誰も手に取ってはくれないので、結局腐っていってしまう

良い学歴を備えておいた方が何かと動きやすくなるのは事実
何が言いたいかというと、学歴なんて関係ないという意見は所詮負け犬の遠吠えにすぎない
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:50▼返信
なんていうだっけそういうの高卒だから浮かばないわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:50▼返信
昔ならともかく今時その考えは…
就職率が回復したってもわずかだし
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:52▼返信
関係ないけど、fxは借金するから絶対にやるなよ。やったら地獄行き。あと、信用取引と先物も
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:52▼返信
韓国と同じ道を辿るんやな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:53▼返信
高い金出してFラン私立行くくらいなら、
安い金で旧帝行くよね
普通なら
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:54▼返信
俺は処.女のウルトラ美少女外人と結婚して美少女ハーフの娘を貰うのだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:54▼返信
>>95
自分の狭い見識で東大生を語ってんじゃねえよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:55▼返信
これ肯定する大人って残酷やな
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:55▼返信
>>370
なんかまあがんばれ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:55▼返信
なんか中国・韓国みたいになってきたな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:56▼返信
金がなきゃ結婚も出来ないしアウトドア系の趣味も出来ない
そりゃ福利厚生のしっかりした一流企業に入って趣味や家族奉仕に時間を使うのがいいに決まってる
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:57▼返信
これからが楽しみだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:57▼返信
田舎の市役所で働いてるけど
学歴とか無縁の職場でいいよー
た、だ、し、市民の皆様からのストレスはハンパないけどね
死にそう。今も寝れないんだ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:57▼返信
中卒最強!中卒最強!中卒最強
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 02:59▼返信
間違っちゃいないけど、今時一流企業だって潰れてるんだよー
なんて子供に言うもんじゃないわな
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:00▼返信
>>377
大変そうだな・・
役所勤めは尊敬するわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:00▼返信
>>377
悟りを開くんやで
382.投稿日:2016年02月05日 03:00▼返信
このコメントは削除されました。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:01▼返信
役所なんか勤めたら3日目に奇声あげる自信あるわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:01▼返信
>>377
工場で車のブレーキ作ってるけど、トヨタ様からのストレスマジぱねぇよ
どこ行っても似たようなもんだ
夜勤明けで夏場クーラーガンガンに入れた部屋で寝ると起きたときクッソだるいし
変なセールスは昼間に来るし
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:02▼返信
>>377
友達が役所に勤めたがっているんだけど、どうしたらいいんかな?
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:02▼返信
工場なんて2日で急に走り出す自信あるわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:03▼返信
とりあえずトレーダーとして暮らせるようになるか
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:05▼返信
>>387
すんごく危険だけどやってのけたら誰も文句いえない
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:08▼返信
はちまスタッフは学歴高そう
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:08▼返信
資本主義での幸せはお金が下地にあるしな
間違いないよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:12▼返信
そりゃ今の親の現状みてればこういう考えにはなるわな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:15▼返信
≫385
腐っても公務員。だから、友達がいきたがってるなら行かせてあげるといいよ
でもね、いつかは必ずキツイ部署に回される
ずっと同じ部署はありえない
生活保護課は本当に酷かったな。来る人も、対応する人も壊れちゃうんだよ……。最初は笑顔で働いてた若い娘が、日に日にやつれていく様は本当に辛かった
一生懸命フォローしてたけど、最後は壊れたよ

楽しい課もあるぞ!観光課とか外回り楽しい!それはどこも一緒だ
ただし、辛い課のレベルが人間のやる仕事じゃないってだけ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:16▼返信
>>327
言っている意味がわからないのだが、なんで海外の話をする必要があるわけ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:17▼返信
俺はそいつらをみて別に羨ましいと思う事はないな
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:19▼返信
どうせすぐ死ぬのに張り切っちゃって馬鹿みたいだな
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:21▼返信
>>392
母ちゃんが市役所づとめじゃなく、県職員だったけど自律神経失調症とか、
胃潰瘍とか十二指腸潰瘍とか色々やらかして、血吐いたり、過労で倒れたりで
しばらく休職して、復帰した後で上の人がいろいろ配慮してくれて
楽な所に異動させてくれてたから、上に訴えるのもありなんじゃないの?
なんだかんだうちの母ちゃん定年まで40年勤め上げたよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:21▼返信
生き物なんてただ生まれて死ぬだけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:24▼返信
>>397
事実だが本末転倒でもあり
お前がおまえを殺してる
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:25▼返信
>>393
たとえば時価総額順位
ここ10年で海外企業の方が対日本企業でシェアリング値3倍程度になってる
そっちの採用基準を参考にするのはありだろう
多国籍型ではない日本企業は衰退している
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:27▼返信
〉〉392
すごくリアルな話だな…でもありがと!大切な友達だからちゃんと見守るよ。
大変だろうけど、よく寝れるようにするんだぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:27▼返信
≫396
えーと、今、俺係長に上がれそうなラインにいてさ、キツイ仕事も出来るかどうかでわざと回されてるんだよね
ウチの役所の伝統みたいなもんなんだ

県は職場が山のようにあって、それこそダウンした人に回す職場も確保されてるんだよね
でも田舎はそうはいかなくてさ。あと2ヶ月だから乗り切るつもりだよ。たぶん昇進するかな。責任が重くなるだけですがw
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:30▼返信
内装でもとりあえず根性試される
できなければ順を追って覚えてもらう
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:33▼返信
≫400
ありがとー!
もう寝るよ! お陰さまで眠くなってきたんだ。少しはストレス発散できたみたい

記事の話だけど
学歴も絶対いると思う(公務員は別として)。
ただ、大学での努力と会社入ってからの努力で変わるものも結構あるよ
学生さんなら、とりあえず勉強しとくのが無難だよ。頑張って
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:34▼返信
やるべき時にやってないと内装の俺みたいになるしな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 03:44▼返信
>>399
海外に就職する人なんか数%でしょ、その数%の話をしてなんの意味があるの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:08▼返信
幸せも何も
生きてる事自体が無駄で無意味さ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:10▼返信
ベネッセで草。良い大学あんた。もう日本にろくな会社ないし。
コネ入社と枕だらけになって全員公務員とかになったら笑う勢い。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:13▼返信
進学できなかったら自殺しそうだな
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:28▼返信
学生の間はそういう考えで勉強するのもよし。
後のことは世の中でた時か、学生の間に外に出て色々な人間と接していけば、自ずと考えが変わる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:31▼返信
>>409
社会に出ても低学歴は低学歴としか触れ合う機会ないし、高学歴は高学歴としか触れ合う機会ないよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:36▼返信
>>410
それは行動次第じゃないかな。
JCとか色々あるし。学歴で人の出会いの幅は決まらないよ。
実際自分がそうだったから。ただ学歴が低いと考えも少し狭かったりするのは事実、まぁ海外に行って丁稚に出てる人はまた別だけど。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:44▼返信
>>411
学生の時間のある間に海外とかに一人で行って失敗をしつつ経験を積むのもいいよね。
経験から学ぶことができれば自立性やら向上するし。
NYとかフィリピン行った時なんかわからんことだらけだったけど、色んな人と接すると考え方が広がるのは確か。
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:46▼返信
>>410
そうとも限らん
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 04:57▼返信
金持ちになりたいのか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:01▼返信
学校の実態が社会的奴隷の養成所だとなぜ気付かないのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:01▼返信
金持ち高学歴が続いてる家柄にいると物質的に満たされる幸せの限界に気づく人がでてくるw
若いうちに子供作って経済的に苦労してても、家族が仲良ければ本当に幸せだろう思うよ。他の世界を知らないから

有名大卒と話してても頭いいなあとは思わないけど、中学受験してる人は本当に地頭いい人が多い気がする
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:02▼返信
そりゃおまえらみたいな偏差値50以下のエフランゆとりキモオタゴキブリニートになったら人生終わりやん?
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:05▼返信
ゆとりのゴミみたいな人生見てりゃ嫌でも勉強したくなるだろwwwwww頭悪すぎて自分の頭の悪さも理解できないゴミなんだからな
偏差値50以下は切り捨てでいいだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:06▼返信
ゆとりゴキみたいなブラックにすら採用されないゴミになったらルンペンだからなwwwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:08▼返信
ゆとりは上からも下からも馬鹿にされる家畜奴隷世代
おまえらキモオタニートは早めに自殺した方が幸せだぜ?
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:11▼返信
>>415
気づいてるよ?でも、その養成所に行かないといい会社に勤められないのが日本だよ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:14▼返信
大多数の人は進学した方がメリット大 これからはさらに学歴社会だよ
腐るほど仕事が有った時代とは違う
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:15▼返信
確実に幸せになれるわけではないがね。まあ選択肢が増えるくらいに考えた方がいいね
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:16▼返信
取り敢えず勉強できるようになるには2chにいくべきだろうな
ここには底辺無職キモオタゴキブリニートしかいない
脳みそが腐らないうちに勝ち組掲示板2chに移住するべきだろう
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:17▼返信
ゆとりキモオタゴキブリニートのおまえら見てりゃ嫌でも勉強したくなるだろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:18▼返信
上級国民以外は非人だからちょっとでも横道にそれた時点でリセットしたほうがいいよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:20▼返信
ゆとり→大卒ゴミ以下。\(^^)/知能小学生。
究極の過保護
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:21▼返信
ゆとり→犯罪者
電波すぎて幼稚園なみの馬鹿大卒ばかり。コミュニケーション障害
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:23▼返信
こういうとこ見るようになってそーけーがエリート扱いされてることに驚いた
俺の高校ではちょっと勉強すれば誰でもいけるレベルだったのに
将来的に社名と世間からの分かりやすい羨望で気持ちよくなるか、自分が本当にやりたい仕事したいかの違いなんだろうけど
お前らが憧れる仕事について年収一千万こえても生活レベルは変わらないよ
蓄えは余裕持てるし子供に満足な教育も受けさせられるけど、子育てなんて半分ギャンブルだわ

>>27
潰れる会社は一流でもなんでもない。なくても国として困らない企業なんだから
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:25▼返信
おまえらゆとりキモオタゴキブリは失敗作だから早めに首吊っとけよwwwwwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:26▼返信
ゆとり。\(^^)/アルバイトした事ない。過保護のキチガイしかいないよ。敬語しらない腐った性格。\(^^)/仕事前に社会でたら勉強価値なんてゴミ以下。\(^^)/大卒?
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:28▼返信
ゆとり→大卒卒業→就職失敗→自◯
このパターン。\(^^)/大卒→コンビニアルバイト→ニート→自◯
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:29▼返信
大学は大学でも日本の大学はクソだがね。入るのは難しいが卒業は簡単で日本の一流大学ですら海外の二流大学よりも格下に見られてるから
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:30▼返信
>>429
生活レベルは変わらないだろうが、仕事をしなくていい時間は長くなるでしょ、普通の人の何倍も稼いだらその分仕事しなくてよくなるんだから
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:31▼返信
>>433
中身なんか関係ないよ、日本なんか肩書しかみてないし有名大学でたら条件のいい会社にはいれるのが日本
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:32▼返信
まあこれも恋人がいる=リア充みたいな考え方だよな。なにが幸せかなんて人それぞれで違うわけだし
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:33▼返信
何を学びそれを何に活かすかだ。
結局は自分で決めて自分で選ぶんだよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:38▼返信
>>13
同意!
ゆとり教育の弊害がここまで顕著に現れてると
俺らも彼らを応援するしかない
それが全てではないが必要な事である事はハッキリしている
ぜひ新しい社会を担って欲しい
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:38▼返信
>>434
いやw一般的に同じ時間働いたとして、給与が良かったり手当て厚いのが大手の高給取りでしょ
外資の金融行って30代リタイアとかの話じゃないぞ

大手入って40代位から年収1千万こえたとしても、最終的に建つ家がすこしでかいとか、しょっちゅう旅行いけるとか普段からいいもん食えるとか、それぐらいの差しか生まれないよって言いたかった
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:40▼返信
勉強はしといて損はないがそれを活かすのはまた別の努力が必要 時には運も絡む
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:41▼返信
そらニートのお前らより潰しはきくだろw
勉強しろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:45▼返信
>>439
結局、幸福を感じるレベルってある最低ライン以上は身分と相対的なものだよね。
将来に対して不安が残るかどうかが一番違う部分かな。
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:46▼返信
ここは韓国ですね。
本当にありがとうございました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:47▼返信
なれないんだよなあ
ソースは俺
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:51▼返信
なれるよ
ただし人間関係を犠牲にしてまで勉強する奴はなれんけどな
いい大学行ってもぼっちじゃ意味がない
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:56▼返信
選択肢が増えるのは事実だが、最近はゲームしながら細々と生きていくのが幸せ
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 05:58▼返信
勉強はして損はない。
でも、そのときにしかできないこと、許されないこともあるってことも知っておいた方がいい。


448.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:03▼返信
ちゃんと勉強しないと、ベネッセみたいなブラック企業しか入れない。


449.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:05▼返信
自分が本当に幸せになるときって、
人間どのタイミングかなって考えた時に、
自分自身が喜んでいるときじゃなくて、
人を喜ばせることができたときにほんまに自分が幸せな感情になるんだなと。
そんなんがちょっと最近新しい喜びみたいな。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:06▼返信
卒業後に進んだ業界によってぜんぜん異なる。例えば、旧帝、早慶、マーチ、関関同立卒でも少子化で息も絶え絶えの塾予備校業界に入ったら人生終了。全世代の平均年収が300万円台。長時間労働、残業代なし、年間休日60~70日。夏期講習などでは1ヶ月連勤も。奴隷だ。いまや全業界中で早期離職率はトップクラス。

451.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:14▼返信
将来はサッカー選手が夢の子はいないのか
なんか寂しいね
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:20▼返信
低学歴で低収入の独身人生で終わるよりずっと良い人生送れる可能性高いよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:21▼返信
一流と呼ばれる企業で働く人より少ない給料だが、自由業だから自分の好きなことして稼げてるから幸せかな。
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:24▼返信
幸せの半分は金で買える
きれいごとだけじゃ幸せにはなれないし、きれいごとを全て排除した人生は味気ない

要はバランスの問題だと思う
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:30▼返信
最底辺高卒の俺の年収は150万
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:31▼返信
時代が逆行してるな
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:32▼返信
※451
そういうのホント気持ち悪い^^;
寂しいのはお前なんだよ、世の中色んな魅力的な職業は数多くある。
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:37▼返信
『いい』って具体的に何?みんなそうだからとかそのほうがいいからとか言われて全部決められるより、自分で決めて後悔するほうが確実にいいと思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:42▼返信
ASKAとか清原なんか成功者だけど、幸せじゃないよな
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:46▼返信
>>459
そう?俺は幸せだと思うよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:48▼返信
韓国みたいだな
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:48▼返信
150万て転職しないのか?
千葉県だけど20万高卒で貰えるぞ
手取りだと18くらいだけどさ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:50▼返信
高学歴ニート見て幸せそうに見えるか?
努力が自信になってプライド高くなったはいいけど実績どころか食い扶持すら稼げないゴミだぞ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:51▼返信
忍耐を要する受験勉強を経験した人間とまったくやらなかった人間では後々絶対に差が出る
大卒でもダメなやつはいるし、高卒でもデキる奴がいるのは確かだが、割合で見るとやっぱり
大卒>高卒というのが社会に出てからの実感

まあただ、昔よりはるかに大学に入りやすい今の時代(AO入試や推薦枠もあるし)大卒というだけでは計れない
時代にはなったが
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:52▼返信
>>463
低学歴はスタートラインにすら立てないんだよ?わかる?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:52▼返信
やはり日本人は中国人や韓国人の片割れだな
同じ価値観してるわw
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:55▼返信
じゃあ高学歴で高収入じゃない人は不幸なのだろうか
それならなぜ人類は滅ばないのだろう
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:56▼返信
一流企業しか認めてはいけない!
中小企業なんか潰れてしまえ!
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:56▼返信
韓国の話かと思った
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:56▼返信
まぁ確実に幅は広がるわな
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:56▼返信
一流企業しか認めてはいけない!
中小企業なんか潰れてしまえ!
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:56▼返信
新卒採用枠をものにするために頑張れ
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:57▼返信
高学歴の日本人より普通のアメリカ人のほうが幸せそうだがなw
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 06:58▼返信
>>471
日本終了
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:00▼返信
>>471
中小にも一流があって
大きい企業もブラックはあるんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:01▼返信
卒業が目標の時点で幸せ等無い。
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:01▼返信
「学歴なんて関係ない、東大出てから言ってみたい」
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:01▼返信
いい大学の方がいいが、そこがゴールじゃない
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:03▼返信
国に高い税金払う奴隷目指して頑張ってね
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:04▼返信
>>471
世界は一流企業が動かしてる・・・ってか?
世の中を知らないニートの発言乙!
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:05▼返信
高学歴で高収入でも日本猿から可愛い子供は生まれてこないじゃん
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:06▼返信
「国に高い税金払う奴隷目指して頑張ってね」→『リトルプリンス・星の王子さま』(アニメ映画)でも、それを皮肉ったシーンがあったよね。
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:07▼返信
なんかアジアのどっかの後進国みたいな価値観だな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:08▼返信
ドイツに行けば幸せになれると思ってる難民みたいだな
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:10▼返信
まあ大企業入りたいなら少なくともMARCHレベルの学歴はいるしな
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:13▼返信
いいんでない?
せめてどの企業に入りたいかぐらいは大学生で決められるようになって欲しい。
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:19▼返信
お前らみたいな底辺には関係ない話かと
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:21▼返信
幸せなんて感情は脳の電気信号にすぎない
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:26▼返信
高学歴で一流企業に就職してもそこがゴールじゃなくてスタート。でもこの記事みると就職したらもう幸せみたいな印象受ける。結局、社会に出たら更に勉強しないと生き残っていけないのに。選択肢が増えるのは間違いないけど。
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:26▼返信
少なくとも低学歴よりは幸せになる可能性は上がるな
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:27▼返信
人生なんか死ぬまでの暇潰しでしかない
なので負け組とか勝ち組とかには何の意味もない
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:27▼返信
こういう小学生が多いのだとしらた大したもんだ

その辺のゆとり世代とか、成人式のバカ達よりもよっぽど大人

全員が良い大学でれば幸せになれるかどうかは分からないが、すくなくとも良い大学に入ろうという努力ができなかったような人間に幸せは来ない

努力できる奴は、何らかの形に完成するもんだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:27▼返信
>>491
なんか哀れwww 大丈夫か?
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:29▼返信
具体的にどの会社が良いんだ
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:32▼返信
分かりやすく決められた価値観を比べて幸せだと思い込みたいだけですな
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:35▼返信
>>493
どこが?
いつか死ぬのに勝ち組でなんか意味あんの?
勝ち組だったら天国行けんの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:35▼返信
まあそれぐらいしか人生に希望を見出せないような世の中になったんだろうな
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:39▼返信
若干、転職しやすくなる
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:41▼返信
途上国より日本人は幸せだと日本人が勝手に思ってる感じだね
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:41▼返信
競争社会なんだから実際はより辛くキツくなるだけなんだけどな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:49▼返信
問題は勉強が目的でない限り、大学も勉強も手段に過ぎないってことだな
そこ履き違えないといいけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:52▼返信
上を目指している奴は幸せじゃない?
どういうこっちゃ
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:56▼返信
いい大学に行けば幸せになる保証はないが、高卒や低学歴よりは幸せになれる可能性は確実に高いから正しいと思う。
でもどうあれば幸せかっていうのも人次第だからなあ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:56▼返信
幸せになる為に努力できた人が幸せなんだろうな。この記事はあくまでも一流企業に就職する場合の選択肢が大学行く事ってだけで、これが寿司職人になりたいとかプロスポーツ選手になりたいとかなら大学が選択肢に必ず入るものではないわけだし。ただ、どの道に進もうが常に自己研鑽しないといけないのは共通してると思う
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 07:56▼返信
大学は社畜への登竜門
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:00▼返信
通勤中の国大手商社マンだけど、金銭的には何不自由なく生活出来るからまぁまぁ幸せだよ

507.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:01▼返信
通勤中の大手商社マンだけど、金銭的には何不自由なく生活出来るからまぁまぁ幸せだよ

508.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:01▼返信
高卒で地元市役所がコスパ最強じゃん
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:03▼返信
>>503
幸せってその人が幸せだと感じた幸せって事だからな~。自分が望んだ道だったのにふとした事でこんな予定じゃなかったとか思った幸せじゃなくなるし、もちろん良い大学目指すのは悪い事ではないし良いと思う。ただ、高学歴=幸せ確定ではない事は目指す子供達にはわかっていて欲しいよね。あくまでも可能性が広がるって事で確定ではないから。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:06▼返信
その方が幸せになれる可能性が高いのは事実やね
たまーに勉強しかしてこなかった様な人いるけど、それはあくまでも少数派です
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:06▼返信
284←とエラ整形猿が申しておりますwwwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:09▼返信
何も無いなら勉強させるほうがいい
でも、何(特に、物じゃなくて機会)も与えずに何も無いと嘆くバカ親にはなりたくない
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:11▼返信
働く期間は4〜6年(学部や院卒)短いのに生涯賃金は高卒より上だからそういう意味では幸せかもな
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:15▼返信
その代わり、一切、失敗すんなよ?躓いたら終わり
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:16▼返信
家業を継ぐのが一番でございやす
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:17▼返信
極端な話薬でも脳を刺激してハイになれるんだから、幸せなんてそんなもんよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:21▼返信
少なくとも、人生の選択肢は広がる。
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:22▼返信
高卒よりは絶対幸せとか言ってる馬鹿ばかり
幸せという普遍的なものを一元化してこうだからこの人より幸せとか言ってる時点でおかしい
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:24▼返信
仕事はなんでも大変だよ
なら給料も福利もいい方がいい
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:30▼返信
それでも今の60代以上の稼ぎには絶対にならないけどな
ある仕事がカネになるかどうかは世の中の状況に大きく左右される
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:32▼返信
>>481
つり目のエラ顔の朝鮮猿は、もっと醜い生物だがなwwwwwww鏡見てこいよwwwwwwwwwwチョ.ンwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:36▼返信
選択肢が増えて好きなことをやれる可能性が広がるんだから
勉強したら幸せになれるってのは間違ってない
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:37▼返信
学歴じゃなくて就職先やな(´・ω・`)
地元(糞田舎)の高校教師に東大出身ってのがいたけど、担当クラスの生徒から総スカン食らってたし(笑)
そもそも東大出のエリートがあんな辺境で教師やってる時点で・・・
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:37▼返信
東大出ても無能やニートがたくさんいます
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:39▼返信
大学は目的を持って自主的に勉強しなければ意味がない
大学に入ることだけを目的をした奴は大抵まともじゃない
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:40▼返信
>>518
その発言をした人の価値観では
自分が高卒だったら今より不幸せだと感じてるんだから良いでしょ
他人の価値観を批判するのはうざいよwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:43▼返信
これはいいことじゃないの
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:43▼返信
>>524
東大卒と高卒で平均年収や既婚率、残業時間等労働条件の平均値比べてみたら?w
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:43▼返信
下賤なエタから皇后モドキ美智子がいるが、あれはやっぱり育ちが下賤エタだから海外の王族から天皇が貴賤結婚をしていると日本が軽視されている、詳細は【でれでれ草】【BB覚醒記録】【時を斬る】【皇室全般画像掲示板】を見るべきだね。
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:45▼返信
何も考えないよりはマシだけど、働けたらどこでも良いみたいな考え方は好きじゃない。仕事が無ければ自分で始めるくらいのバイタリティは欲しい。
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:52▼返信
一流四大卒よりも己自身の出自はなんだね。穢多非人に在日朝鮮賊なら問題ありだと思うね。日本人の職業から穢多非人と朝鮮賊を排除するなら望みがあるが、一番良いことはミンスが政権を取った時に最初にやった国籍条項を撤廃した誤りを糺してもう一度国籍条項を復活させて憲法違反の在日公務員を全員クビにすべきだ国籍条項を撤廃したせいで、悪い意味合いで外国人らには住み良い日本に成り下がっている現状があるのだからね。
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 08:59▼返信
低学歴で使えなくて性格も最悪の人間がなんか言ってますね
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:03▼返信
高学歴でも頭がハッピーになったら
牢獄暮らしが待ってるから気を付けろよ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:11▼返信
やりたい事をやれって言う親は多いけど
ある程度学歴がないとほとんど選択肢がないって事実
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:11▼返信
親のエゴに付きあわされた結果…
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:13▼返信
社会がいい勉強の場なんだよなぁ
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:21▼返信
雇われから脱するだけの能力が無ければ結局はどんぐりの背比べよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:22▼返信
まず教育現場が腐ってるからな
アジアでも最下位だ
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:38▼返信
こういうのってバカほど否定するよな
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:42▼返信
はっきり言う
本当に必要なものは「運」だ
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:43▼返信
幸せの基準は本人が決めるもので、周りの環境がよくなっても、それが幸せとは限らない
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:45▼返信
大企業にも格という物がある
某京都の花札屋なんて来年はもう無いだろうから入っちゃダメだぞ
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:47▼返信
親とかメディアがそう吹聴してるもんな
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:47▼返信
大企業だと子供がニートになりやすいけどな
ソースは高学歴職歴無しニートの俺
俺がのんびりニートしてられるのは親が東証一部上場の恵まれた環境で働いてたお陰だからな
たまに塾講バイトとかしてたら金には困らんし
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:48▼返信
学歴はあった方がいい。チャンスや世界が広がる
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:55▼返信
まぁ普通だろ。
だってオレ、そう思ってやって来て23歳の頃には月給36万円貰って
余裕を持ってアニメやゲーム楽しんでたもの・・・。

まぁ何もやってこなかった底辺がアルバイトから経営陣まで上り詰めた人のハナシや
無教養で社長になったハナシ等のファンタジーに希望を持つのは勝手ですがw
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:55▼返信
(´・ω・`)いい大学に入ることじゃないんや
向上心が人を幸せにしてくれるんや
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:56▼返信
子供生まなきゃ別にどっちでもいいよ
子供に大金が使うことになるからな
独身なら中小でも十分余裕ある

これが現実

中小企業で独身>大企業で子持ち
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 09:57▼返信


幸せになる確率は間違いなく上がると思うよ

お金に追い回される生活って不幸だろ?

550.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:10▼返信
大手一流企業の数は限られているんだよ(´・ω・`)
みんなが勉強しても平均学力が上がるだけで、入社できる数は変わらないのだよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:15▼返信
就職出来てゴールじゃないし、入社したら社畜競争の足の引っ張り合い始まるんだけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:21▼返信
頭が良ければ絶対に一流企業に入れるわけでは無いんだよね。
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:39▼返信
こういうのって意味というか真意みたいなのを履き違えてると思う。
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:44▼返信
まぁ平均学力が上がれば害悪ゆとりみたいな奴が減るんだし、喜ばしいことだろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 10:48▼返信
カイジのエスポワールでの利根川の言葉思い出す
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:00▼返信
正論やん。これ批判するやつは低学歴だけど色々ガマンして働きまくってそこそこの年収を手にして、自分の価値観の中『では』成功した!と思ってる低学歴やろな。本物は総じて高学歴。
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:08▼返信
良い大学を出たらではなくて
大学で自分がやりたいことを見つけられるかどうかが
人生を幸せに暮らせるかどうかの分岐点でしょ
いくら高所得でも、やりたくもない仕事じゃ幸せとは言えない
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:15▼返信
運ゲーだよな人生など
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:18▼返信
アホか
学歴なんかあったってブサイクやったらそれで終いや
本当に必要なのは顔や
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:22▼返信
東大に行こうが使えない奴は使えない
だから俺は勉強なんてしない!(ドヤァ
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:26▼返信
確かに中卒、高校中退とかで土方→デキ婚コースとかよりは、幸せになれる確率は格段に上がると思う
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:33▼返信
貧乏且つ19歳でニートになった俺はもう自殺するしかない 明日遺言書を置いて飛び降りるからニュースになったら俺だと思ってくれ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:33▼返信
まあそうなるわな
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:40▼返信
こういう思想って繰り返すんだろうな
明らかに会社を自分で立ち上げたほうが幸せになるぞ
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:47▼返信
※539
否定しないと自我を保てないんだろう
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:52▼返信
>>557
高所得でやりたくないことをやってるやつなんてほとんどいないよ

仕事をやりたいやりたくないって判断基準ではなくて、仕事は仕事って割りきってやってる人はいるだろうけどね

例えやりたくない仕事でも、高所得で自由な時間がとれて家族と暮らせたら幸せだと思うけどね
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:53▼返信
学歴が良い方が人生勝ち組になる可能性が高いのは事実。
学歴悪くて勝ち組になれる人は僅か。
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:55▼返信
いい大学に行っているイコール親がお金持ちの割合が高いから
最初から格差がついてるだけなんだけどね
これベネッセの調査だから金持ちの子供の話でしょ
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:55▼返信
いい大学や会社に入れなきゃもう終わったーって簡単に死ぬんだよなぁ
悲しむべきはその境遇じゃなくて、思考力だよね
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:57▼返信
こんな時間にこんな場所に書き込んでる俺たちはマトモな人生じゃないんだけどさw
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 11:58▼返信
>>550
みんなが勉強して学力が高くなって、世界と差をつけられたら
他の国の仕事を奪って日本の大企業の採用枠も増えるし
大企業と呼ばれる企業数も増える

福沢諭吉の頃から言われてる事やんなー
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:01▼返信
>>568
バカな親は子供に勉強することの大切さすら教えられないからな
勉強することの大切さを教えられてれば、低所得の世帯でも高学歴になるひともいるからね

ってか、低学歴の親は、子供に高学歴になって高所得になることが幸せの近道って教えられないんだよね
自分の生き方を否定することになるからねw
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:04▼返信
9:00-17:30、残業年に数時間、完全週休2日、年収1,500万の生活が送れるんだから、学歴は大事だぞ
共働きで財布別だから、小遣いなんて概念も無い
ソースは俺
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:16▼返信
中卒や高卒より大卒のが選択肢は多い
最もやりたいことがあって起業する人とかは除く

反対する奴は低学歴
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:24▼返信
少なくとも低学歴でブラック企業勤めよりは幸せやろなぁ
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:24▼返信
学歴が高いと結局、面倒な職場で面倒な同僚と仕事上で争わないといけないんで、そんなにいいもんじゃないよ。いい大学にいくほど変なやつ多いよ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:26▼返信
573
お前さんが学歴が低いことが分かった。学歴が低いやつが妄想してることそのまんまだよ。現実は違うよ。学歴が高いと周りも高い世界に放り込まれ、その中でもみくちゃにされるだけ。
結局、高くても低くても変わらないんだよ。
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:26▼返信
間違ってはいないし少なくともゴミになる確率は減る
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:28▼返信
>>576
確かに高学歴に変なのいるね。
でも、低学歴はその変な高学歴にこきつかわれる立場だったり親会社や元請けの社員だったりするわけで

対等な立場な高学歴の方が絶対良いよね
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:29▼返信
母子家庭だったら看護資格でも取った方が就職は良さそうだけども

581.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 12:37▼返信
※577
知らない人には信じがたいだろうけど、事実なんだよ
探せば負担なく働ける仕事が有るんだよ
そのためにも学歴は必要
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:00▼返信
ただ単に大学に行ったと言うことが今までメリットになったがFランク大学に入っても何のメリットにもならないよと言うことが知れ渡っただけだろうに。
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:07▼返信
ホリエモン『学歴は関係無い』
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:12▼返信
いい大学出ててもバカばっかりってことに企業が気づかない不思議
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:21▼返信
ベネッセのCMだったな 個人情報流出の可能性あるなら問題集馬鹿みたいにやっとけ
めぼしい出来のいい奴を捜すってか
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:32▼返信
少なくとも、金がいるってことよ。
実現不可能な大それた夢見てないで、とりあえず、お前らが大嫌いな公務員にでもなってみろ。
生活するには困らん程度には稼げるぞ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:35▼返信
この考えで必死に勉強してきて大学卒業した時に就職できなかった子達が自殺するんだろうな
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:37▼返信
今や大学は学歴を取りに行く場所になってしまってるのが終わってる
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 13:54▼返信
「僕の夢」5年2組 佐藤和彰
僕は将来ハーバード大学で経済学か経営学を専攻して主席で卒業してゴールドマンサックスに就職したいです。
年収6000万稼ぎつつ敏腕トレーダーにトレードのイロハを教わって数年で退職します。
その後、税金の低い国(香港・シンガポール・モナコ)に移住して、数億の元手で個人投資家として大成功したいです。
最終的には預金や株の配当金等で不労所得5000万達成してカジノ遊びや女遊びをして悠々自適に暮らしたいです。
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 14:09▼返信
>>588
昔からそうでしょ?そのことに気が付くかどうかって話、学校にいく1番の理由は条件のいい会社にはいるためだよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 14:14▼返信
「僕の夢」(続き)
まぁ遊んでばかりいては飽きるでしょうし僕もそんなに馬鹿ではありません。
生活に飽きてきたら大学に戻ってMBAを取得するつもりです。
これは将来航空宇宙ビジネスの発達を睨んでの行動です。僕は先見の明がありますから、まぁ成功は楽勝でしょう。
それと、僕は日本が大好きですからいずれは母国に帰って来たいとも思っています。
この国の無慈悲な累進課税制度やマイナス金利、来るべき貯蓄税を物ともしない莫大な資産を作っての話です。
大学時代のファイナルクラブの悪友である法律家と税理士を誘って3人で非収益型の財団法人を設立して
究極の租税回避システムを構築します。
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 14:39▼返信
幸せになれるかどうかはわからんがそのチャンスは増えるから勉強していい学校目指すべき
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 15:48▼返信
なれないよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:12▼返信
子供生まなきゃ別にどっちでもいいよ
子供に大金使うことになるからな
独身なら中小でも十分余裕ある

これが現実

中小企業で独身>大企業で子持ち
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:17▼返信
幸せになれるかはわからんが
選択の幅は広がるな
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:19▼返信
なんでゲーム全般タグ付いてんの?
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:27▼返信
幸せになれる可能性は高くなるけど
顔かコミュか仕事の能力が低すぎるとどっちみち底辺になるぞ
ソースは3冠王の俺
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:29▼返信
子供の可能性は無限大
年齢を重ねるにつれてその可能性は狭まってくる
大学進学はその可能性を狭めないための1つの手段
日本の大学教育の場合入学時に専門科を決めてしまうからある程度職業選択という意味での可能性は狭まってしまうけれど
ICUみたいなリベラルアーツカレッジが日本にもある
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:41▼返信
それは違うな
大きな過ちだ
もし有名大学(東大京大東工大早慶理科)みたいな所に入って一部上場企業に入って思うだろう
今まで彼女もいない、大学時代もマクスウェル方程式解いてただけ、研究職に就いたけど男ばかり
このまま孤独死するのかなって
それが本当に幸せかよく考えさせないと社会全体が不幸になる
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:43▼返信
大学は学歴発行施設じゃない
その誤った考えを持ったまま大学に入るのはやめてほしい
学校側もこのトンチンカンで脳が足りない頭の悪い子供を野放しにするのでなく、しっかり何のためにこの科学を学んでいるのかを徹底して教えたりサポートするようにしてほしい
本当にすごい子供は小学生でロボットを作る
この考え方の差で人生に大きな差がついてしまう
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:46▼返信
まぁいいんじゃないか
おそらく自分の描いていた理想と現実のギャップに絶望して死ぬだけ
おそらくバブルの池沼or氷河期が親になったからこの視野の狭い産廃ガキが発生したんだろうな
今の就職は完全に実力主義
君らの親がまともならこんなアホガキにはならないはず
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:47▼返信
>>598
すでに考え方が狭いんだが...
可能性が無限大ならこのような誤った結論には至らない
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 16:50▼返信
間違いではないが、報われるとは限らないって文言が必要だな

今の若い子は特に
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:24▼返信
>>589 このゴミガキくさすぎ
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:25▼返信
>>601 残念 子供つくる予定無し
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:32▼返信
>>601
正確には学歴+実力ですね
例えば芝浦工大の学生がいくら努力したって三菱重工には就職出来ません
またMARCHレベルの学生がどれだけ頑張ってもモルガン・スタンレーといった外資系金融やマッキンゼーといった外資系コンサルに就職することは不可能です
あなたが思っている以上に大学のレベルによって受ける教育のレベルと学生の質に雲泥の差があるんですよ
加えて大学には教授推薦と言う名のコネがありますからね

より高い大学にいけばより高度な人脈が出来ますからトータルで見て人生が過ごしやすくなる(幸せになれる)可能性は高くなりますよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:37▼返信
金も物もあるのに遊ぶ時間がない時代よ
金持ちの玉の輿に乗るのが一番幸せになれるだろうよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:54▼返信
>>600
それな
大学は研究機関
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:54▼返信
>>599
研究職なんて狭き門だし、やりたいことやり続けられて凄い幸せだと思うよ
結婚なんて誰でも出来る
どっちが価値があるかは誰でも分かる
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:56▼返信
お前らまず「金持ち父さん貧乏父さん」を読め。話はそれからだ
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 17:59▼返信
>>608
研究機関としてよりも、就活の予備校や企業の求められる能力や資格を取る機関になってるね
それでも、アメリカみたいにもっと社会に出て役に立つ事を教えろってアホがおおいからヤバい

研究機関としての姿勢は崩さないで欲しいね
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:01▼返信
金持ちだから幸せになれるわけでもないし、
貧乏だから必ず不幸せな訳でもない

でも、貧乏でも幸せな人が金持ちになればもっと幸せになれるのは間違いない
613.投稿日:2016年02月05日 18:12▼返信
このコメントは削除されました。
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:14▼返信
「僕の夢」(続き)
まぁ超簡単に言うと例えば僕の資産が100億あったとして20億は国に取られるということですね。
相続税が無税であるシンガポール等に比べればちょっと損な気もしますが、まぁ合法で十分な節税が出来ていますから良しとしましょう。
これで僕は妻と子に、また孫に曾孫に・・・満足な資産を残して安心して天国へ行けます。
こうして未来永劫佐藤家が名門一家として存続していくことを小学生の僕は切に願っています。(終)
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:26▼返信
ま、親が言ってること丸呑みしてるだけだから。
ネットの影響も。
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:27▼返信
頭が幸せになれるのかな?
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:29▼返信
ぶっちゃけ社会と化学はクイズ問題解く時くらいにしか使えないよね
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 18:57▼返信
社会を知らないからこう言えるんだよね、知らないうちが幸せ
大卒者には使えるやつと圧倒的に多い使えない奴がほとんどwwwwしかも無駄にプライド()wwwだけは高いww
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 19:24▼返信
俺34で今ネカフェで夜勤待ちだけど、楽しいよフリーター
ちなフリーター歴今年で16年目
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:04▼返信
>>496
君は生きていてもしょうがないみたいだね
何してんの? バカなの>?
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:08▼返信
結婚して子供いなきゃ関係無いよね

三流企業でも独身だと自由に使える小遣い多いから

独身同士だと一流に負けるけど一流企業勤めだと結婚の圧力がハンパないから独身を貫くのは困難
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:12▼返信
幸せになれるとは限らないが
低学歴よりは不幸にならない確率は高いのは間違いない
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:12▼返信
プライドが高い奴は絶体高学歴目指した方がいい 仕事できなくて使えなくても大企業に勤めてるってステータスは残るし そのステータスだけで飯も食えるし結婚もできる
周りのこと気にしないなら学歴とかどうでもいいわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 20:56▼返信
方向性としては間違ってないけど、
仕事の内容はよく調べて入社しないと、
給料は良くても超絶激務だったりするからな。
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:02▼返信
これ親が学歴コンプでその影響受けてるだけなんじゃねーの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:04▼返信
>>623
無能が大企業はいってしまうとはいってから超肩身狭いぞ?
変にプライド高いと心折れるんじゃね?
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 21:10▼返信
幸せになれるとは限らないって言うけど
高卒とかFランよりは相当な高確率で幸せになれるだろ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:40▼返信
>>627
じゃあなんで、こうも日本は自殺ナンバーワンなのかね?(行方不明として扱われた人も自殺とカウントするなら、他の追随を許さないレベルでぶっちぎり。)

日本人は、何故か幸せでないんだよ。日本人全員が、学歴はそれなりにあるのに。
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:41▼返信
DQNと格差が広がるやんけ
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:43▼返信
ちょっと考えれば分かるけどさ・・。そもそも「幸せ」を求めるために大学や一流企業に行くわけじゃないんだよ。

はっきりいうと、ゲームをベリーハードでプレイするようなもんだよ?そりゃそうだよ。大学は「難易度が高い」んだからその後の人生も「ベリーハード」なんだよ。平坦で楽な道を歩みたいなら高卒でいいわけ。

そもそも大卒の人間って苦労してる分、痛みや苦しみや絶望に強いんだから、当然ながら一流企業に入ってやらされる仕事は、痛みや苦しみや絶望に満ちた仕事だろうって分かるだろう?
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:47▼返信
高卒の人はそもそも我慢するってことを知らないので、経営者側もおだてながら上手に使うしかないし、
残業もあまりさせられない。結果、賃金は安いものの、高卒の人間がするような仕事は、責任感もなく
残業もなく楽に帰れるような仕事が中心。

そして賃金が安いといっても、日本は格差があまりないので、それなりに貰える。大卒で重い責任感のある仕事についても、高卒の人間の1.5倍くらいしか給料がもらえない。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:50▼返信
矛盾だよな。
大学を卒業すれば、楽な生活が出来るといって、大学に入るまで苦しい生活をさせる。そうやって鍛えられた人間が楽な人生を歩むのを許されるわけもなく、世の中の役に立つために、さらに厳しいことをさせられる。企業は当然ながら苦労して獲得した大卒の人間に楽をさせない。
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月05日 22:54▼返信
とにかく考え方がそもそもおかしい。
人生が退屈でベリーハードの人生を歩みたいっていう人じゃなければ大学に行て大企業に就職する意味はないよ。

そうでない人が大学に行っても、中退で終わったり、大企業に入っても鬱になって辞めるのがオチ。
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:01▼返信
年収1000万行ってたら税金関係で330万ぐらい持ってかれるぞ

実質年収は660万ぐらいになる

しかも死ぬ程忙しいとこが多いからな
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:04▼返信
あまり誰も気付かないんだけど

金持ちだろうが医者だろうが東大卒だろうが
支配者層でない限り奴隷なんだよね

一級奴隷ってだけ
一級だから取られる分も一級
年収1000万行ってたら税金関係で330万ぐらい持ってかれる

年収2000万超えてたらナント半分の1000万持って行かれる
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:22▼返信
そんな所得税の税率・累進課税、住民税のこと社会人なら誰でも知ってるだろ
なにが「あまり誰も気付かないんだけど」だよwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 00:54▼返信
東芝やシャープって言ってる奴何が言いたいんだ
中小以下の企業なんて毎日どっか倒産してるぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 02:47▼返信
学歴の否定をする人間は安易に勉強することを否定することが、ちょっと多い
学生が努力して勉強する
このことを否定するってのがわからないね

中卒で高収入を得る率と東大京大卒での高収入得る率では比較にならないだろうに
多くの中卒は中小企業などできつい生活を送るんだよ、年収1000万円越える人は少ない
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 04:03▼返信
将来の日本があると思ってんの?
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 04:19▼返信
まぁ、頭が悪いままなよりかは幸せになれるでしょうよ。
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 05:39▼返信
質問をお題にしている時点で懐古主義・・・・
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 08:46▼返信
頑張って稼いだのに税金で300万も持って行かれたら俺なら憤死するわ
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 09:38▼返信
>>633
意味わかんねえ
学歴は無能にこそ意味があるわ
こんなに予備校も参考書も充実している資格はない
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 11:09▼返信
毎年300万取られるとかきついな
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:03▼返信
大学行けば幸せになれると思い込むことが大事なんだろ
客観的にどうであれ、本人が幸せだと感じるなら幸せなんだし
40か50くらいになって急に悟りだすまでは大丈夫
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:59▼返信
大学に行かなければ幸せなのか
笑わせんな
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:29▼返信
くだらん、学歴なんて容姿が良く生まれたことに比べたら屁みたいなことなのに
楽しい人生送るための必須条件は ルックスだよ
TV出てる人間はほとんどそうじゃん。
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:44▼返信
世の中 顔だよ
学歴 その他の後付け能力なんか
持って 生まれた容姿の美醜という絶対的価値の前には何も敵わない
生まれた瞬間に人生の幸福度は決まってる
ゆえに 日本人に生まれた瞬間にほとんど終わりwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:54▼返信
>>648
ンなことない

ペッパーランチ事件とかもし被害者が不細工だったら助かってたぞ
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:58▼返信
TV出てる人間なんかヤクザのパシリみたいなもんだぞ
藤原紀香などが所属する
大手芸能事務所バーニングの社長の周防は本物のヤクザだ

ぐぐってみ
すぐでて来るから
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:42▼返信
パシリでも容姿だけでTV出て相当の報酬もらってる。学歴あって一流企業に勤めそれなりの所得あっても 
不細工だと人間の基本部分で幸せになれない、人生を謳歌心から出来ない、
本当に慶応経済出てる俺がソース
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 09:57▼返信
>>651
そう思うなら絶対に結婚するなよ
不細工の遺伝子受け継いだお前の子供に生きる価値はない
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 21:35▼返信
本当にそうすれば良かった
結婚して子供もいる
故に罪感じてます
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 22:17▼返信
勉強することで高学歴な大企業の総合職で高給を得られても、そのレベルの競争は死ぬまで続くんですよ。
競争の蹴落としあいの覚悟があるなら目指して下さい。
それから、高い地位には「ノブレスオブリージュ」も忘れないで下さいね。

直近のコメント数ランキング