• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
160205_bikeinlondon


記事によると
・イギリスの首都ロンドンが、「自転車革命」を掲げている。自転車専用レーン、通称「サイクルスーパーハイウェイ」の整備を積極的に推進するなど、サイクリストに優しい街づくりを目指す。

・レポートによると、ロンドン市内の1日あたりのクルマの数は、2000年の約13万7000台から、2014年には半分以下の6万4000台に。同じく自転車に乗る人の数は、1万2000人から3万6000人と3倍に増加

・ロンドンほどの大都市で、わずか15年の間にこれだけの変化があったというのは、「どんなことでもやる気次第」を示してくれたという意味でも、とても有意義ではないでしょうか。












ロンドンが変わっていく様子

http://blog.livedoor.jp/ashitanoplatform/archives/25652629.html


前ロンドン市長が構想、現市長が一部開通させたハイウェイ



f0af5c3b-s




最初の路線はペイントだけの酷いもので車も入ってきていた


06a37404-s

33ee7657-s






その結果、2013年11月5日から18日の2週間の間に、
6件の自転車乗用中死亡事故が発生。

これが社会問題に



6b0a086f-s

a8c416bd-s

de4a3d8e





この事故に対し市長が

「交通ルールを守らない自転車に命の保証はない」

などの自転車側を責める発言が炎上しデモへ発展




68f789b2-s

5765a451-s





そして整備がさらにしっかりとした物に



68754058-s






で、今に至るということらしい。




smile





ロンドン全体がサイクリングロードみたいになるのかなぁ







ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:01▼返信
はいじゃあケツ出せ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:01▼返信
(・ω・)☆
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:01▼返信
日本も高速以外はこうなればいいのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:01▼返信
日本も大半は道路の端っこに無茶な青ペンキのチャリロード作って自転車道を用意した!とドヤ顔してるだけだしな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
チャリキチのマナーの悪さは異常
なんであんな無謀な運転するん?
死ぬぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
うんこちゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
ジェレミーがブチ切れそうな案件
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
デモの様子が楽しそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
<丶`Д´> ニホンモー ニホンモー
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
アジア圏の自転車画像とえらい違いだなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:02▼返信
沖縄の車社会どうにかしろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:03▼返信
日本も遅れてるが自転車専用道路をしっかり作らないことにはね
駐車場もない東京がやるべきだが金を理由に結局なにもしない
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:03▼返信
自転車どうこう以前に
イギリスの道路質よくねえのよな
穴ぼこだらけだし、アスファルトは目荒いし
石畳とかもあるし自転車に向かない街じゃなくて
道自体問題、家の前にあいた道路の穴ボコを治すのに自分でどうにかしないといけないとかだし
交通インフラしっかりすればドッチかに偏る事ねえんじゃね・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:03▼返信
そもそも自転車を追い抜くときに徐行すらしないゴミが
多すぎるよな
道路はお前らのためだけのものじゃねえっての
思い当たる奴は二度と自動車運転するな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:04▼返信
自転車とかいらねー
ほんとマナー守らず飛ばしていく奴は多いわ、メット被らずイヤホンしてるのとか見ると近寄らんとこって思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:04▼返信
素晴らしい!!
グレートブリテン万歳!
車は緊急車両だけでいいんだよカーキチ共
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:04▼返信
日本もこれから貧困層が増えていくから地方は遅かれ早かれこうなっていくよ
都会は地下鉄が発達してるから、こうなるのは大分先だろうけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:05▼返信
かつてモータリゼーションを発展させた国が一周回ってこれか
日本も後追いでやりそうだなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:05▼返信
↓顔真っ赤のジェレミー・クラークソンが
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:05▼返信
15年はたったといえるのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:05▼返信
後ろから車来てるのに
ノールックで突然進路変更して道路横断してくるBBAはまじ何なの死にたいの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:06▼返信
車の方が便利だから無理だな。
自転車や運べる物の数はたかがしれてるし体の悪い人は乗れないだろ。

今までどおり渋滞が嫌な若い健常者が乗るだけで終わるだろう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:06▼返信
ポケモン最強すぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:06▼返信
チャリカスが発狂してて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:06▼返信
>>9
河川の土手で自転車の道の整備が行われてるね
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:07▼返信
ロンドンの自転車ってメーカー何? ビアンキ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:07▼返信
これは素晴らしいな
日本はくそ狭いくせに車社会だからなあ
都市部だと車無しじゃ生きていけないのも事実なんだけど・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:07▼返信
日本も自転車に車道走らせるなら走らせるで
ちゃんと交通ルールや専用道を整備してほしいな
自転車で歩道走るのは違反です?
でも車道走る際にメットを義務化する法律一つない?
ガバガバなんだよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:07▼返信
自転車専用ハイウェイとか面白いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:07▼返信
都市部以外な
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:08▼返信
自転車ごと乗れる鉄道を開通してみてはどうだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:08▼返信
>>15
二度も信号で待ってたら横からチャリ突っ込まれたこと有る

マジでビビるからよそ見とかブレーキ破損とかやめて欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:08▼返信
にほんもこうなればいいとか言い出す
日本の経済で自動車産業どんだけ占めてんのかもわからん義務教育以下勢がここにも出張ってくるやろなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:08▼返信
へーそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:09▼返信
田舎は車無しだとまず普通に生活するのが無理
最寄のスーパーやコンビニまで車で30分掛かる世界だから
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:09▼返信
世の中は自動運転の流れだというのにw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:09▼返信


自転車こそ乗り物界の頂点であり神。
異論は一切認めない。


38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:09▼返信
都市部はそもそも自動車も自転車も要らんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:10▼返信
欧米のものは日本すぐパクリたがるからなぁ
ラウンドアバウト然り
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:10▼返信
>>33
経済なんてもう発展しなくていいよ
これだけ豊かになってこれ以上何を求めるんだ
地球食い潰すのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:10▼返信
先ずは法整備。現状、無法地帯すぎてたまったもんじゃない
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:11▼返信
交通誘導警備やってた俺から言わせてもらうと
大半のロード乗りは糞
奴ら自分たちを特権階級だと勘違いでもしてんのか
車が止まるところでも全然止まりゃしねえ
気持ちよくかっとばして俺Haeeeeeeeやってるのかもしれんけど
周りの迷惑考えろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:11▼返信
>>14
徐行するのは充分な間隔があけられないときだけだボケ
だいたい徐行してたらいつまでも追い抜けねえだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:11▼返信
日本は国会議員が自転車行政に疎いから、お巡りも動けない。

民主党もくだらない揚げ足とりしてないで、こういう観点から質問したら得票は伸びるぜ。

お前ら本当に怠慢でアホばかりだよ、与野党の国会議員さんよ。

45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:11▼返信
(・ω・)☆
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:12▼返信
加速するのに立ちこぎするとかダッセェよなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:13▼返信
自転車より自動運転の自動車普及させて
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:13▼返信
自転車社会にするなら
車みたいに取り締まり強化と駐車場の充実も同時にしないとな~

つか近所の駅は有料自転車駐車場高いわ、毎月4000円の出費
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:14▼返信
>>44
安心しろ
仮にお前が議員になれても、そのアホの仲間入りになるだけだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:14▼返信
もうワープ装置開発して終わりでいいんじゃない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:15▼返信
バーイセコ!
バーイセコ!
 
バーイセコ!
52.Q投稿日:2016年02月06日 14:15▼返信
QUEENがバイセコバイセコ連呼してたからだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:15▼返信
日本は土地が少ないということを考えると
クルマよりも自転車を普及させるべきなんだよなあ・・・
今の東京なんか一等地に4車線道路とか土地がモッタイナイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:15▼返信
一本車線の自転車道作られても前が爺さん婆さんのとき抜けないから嫌だけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:15▼返信
自転車は盗みやすくてな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:16▼返信
東京も大概自転車多いけどな
真似しようにもそもそもの人口の多すぎて多少車減ったとしてもまだまだ多いってことになるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:17▼返信
うちの会社のバカ社員が、住宅街にある歩行者レーンに営業車で突入
歩行者に「オラどけ」ってクラクションを鳴らしたところを近隣住民に通報され
色んな意味でフルボッコにあった
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:18▼返信

チャリ特化都市と
チャリハイウェイいいなぁ
健康的で燃費いいし、エコだし

桐谷さん監修で
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:18▼返信
やっぱ時代はヨーロッパだな
アジアとアメリカはもう勝算がない
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:18▼返信
サムネが21世紀の未来予想図みたいになってるけど
これ実際の写真なん?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:18▼返信
バーイシコ バーイシコ バーイシコ バーイシコ
アイ ウォンチュ ライド マイ バイシコー
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:19▼返信
日本だとどうすれば共存出来るかね
一部の煽る基地外は無視して行政が真剣に取り組んで欲しいわ
無駄な道路工事する位財政余ってるんだから出来るだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:19▼返信
>>5
自動車も路肩に違法駐車しまくってるじゃないの
乗ってる物に関わらずルールを守らないカスがいるだけだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:20▼返信
女はいいけど男は自転車ばっかり乗ってると性機能がおかしくなるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:20▼返信
都心なら余裕でできる
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:21▼返信
地下に自転車専用通路とか作ってくれないかな
大阪に住んでてそう思った
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:21▼返信
田舎はともかく東京はまだまだ車多すぎて渋滞だらけだから、こうあるべきだな。
シンガポールとかも車は金持ちしか持てんらしいし、
大都会では金持ち以外は公共交通と自転車か徒歩で生活すべし。
ド田舎は好きにしろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:23▼返信
お巡りすら普通に歩道を自転車で走ってるしな
日本も法整備ちゃんとやったほうがいいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:23▼返信
首都高とか
毎日夕方は渋滞で機能してないからな
さらに事故か工事で大渋滞
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:23▼返信
ディストピアvsユートピア 素晴らしい運動
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:24▼返信
都市部の車制限して乗り入れれる許可取るには年数十~百万単位で税金取ればええだけやで、
会社は取れるけど個人は金持ちしかのらへんやろ、
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:25▼返信
環境にもやさしいし、健康にも良いじゃん。 良かったな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:25▼返信
在宅勤務とかと同じに都市発展の行き先かな、エネルギーとか健康的に
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:25▼返信
自転車増えても停める場所ないからこのままでいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:25▼返信
>>59
残念ながら、アメリカが最強の座から降りることは現状では100%ないよ
アメリカは、アメリカ以外の国が死滅しても生き残れる強い国なのは変わらないからね
欧州や中国、ロシアみたいに、欠点が多い国とは根本的に違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:26▼返信
チャリ禁止にしよう
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:26▼返信
ディーゼル汚染の欧州では必要な政策かもな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:27▼返信
イギリスはチャリにツイードのトラッドファッション合わせて街を走るイベント開いたりしてたような
かなりお洒落だったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:28▼返信
ハイウェイとか登りきついんだよ 何考えてるのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:28▼返信
自転車に乗れない俺は論外ですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:28▼返信
自転車レーン()作っても平然と逆走してくる奴いるから怖い
横数十センチに車走ってるのに左側通行守れや
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:29▼返信
日本で自転車専用レーン作れるほど道路に余裕がねえだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:29▼返信
中国かよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:30▼返信
HVやEVを除く車に関してはロンドン中心部はナンバー末尾の奇数偶数とかで
乗り入れ規制とか掛けてんだから減って当たり前だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:31▼返信
自転車はクソ!
雨の中傘なしでびしょ濡れになるからか飛ばしてたガキが十字路でうちの母親を見かけるも止まり切れずぶつかって母親は今も入院してる
許さねえからな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:31▼返信
日本がこうなったら日本産業は終わりだよ
トヨタが支えてんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:31▼返信
自転車野郎はマナー悪いの多いんだよ
平気で信号無視とかやりやがるからね
老若男女あまりに無謀な乗り方する奴が多い
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:32▼返信
マナー悪いやつは自転車だろうが車だろうが他人の迷惑なんて気にしない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:32▼返信
なんでコクーンタワーがあるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:32▼返信
平気で逆走してるやつ見るとイラっとする
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:32▼返信
逆走してくるチャリんカスの糞さときたらもうね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:32▼返信
日本は自動車利権と政治家がつるんでるだけだから
本気でこんな政策は絶対にとらないよ、残念ながらね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:33▼返信
日本は道狭すぎ
94.80投稿日:2016年02月06日 14:34▼返信
...自転車ってやっぱ乗れないとまずいですかね?みなさん
今更この記事見て後悔してるんだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:34▼返信
自動車自己減ったでも自転車自害多しか
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:35▼返信
坂道を下った勢いでノーブレーキで交差点に進入してくるから自転車は嫌い
こんなカスにぶつかってもこっちが悪いとか理不尽すぎるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:35▼返信
>>94
障害とかならしかたないんじゃない?
無理して乗らなくてもいいと思うなくても困らない
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:36▼返信
>>92
この政策を取ろうが取るまいが、貧富の差は今後もどんどん開いていく
今はまだなんとか保ってるが、今後は車すら買えない奴が増えてくるよ
そうなったらどうしたってこうなる
こうなるのが50年後か100年後かはしらんけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
日本ではT社が邪魔するので不可能
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>63
東京は結構しょっぴかれるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
やる気になれば渋滞だって満員電車だって解決できるってことだな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>94
「後悔」の意味がわからん
乗りたければいまからでも練習すればいいじゃないか
外を見てればわかるように、運動神経の無いおばさんでも誰でも乗れるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
トヨタが許さない
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>92
そう言う意味では、イギリスは民族系自動車メーカーが死滅したからこそでもあるw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>94
釣り針でかいって
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>94
まずくはないだろうけど自転車の方が小回り効くし乗れたら便利じゃない?
車も楽だけど色々制約あるからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:38▼返信
>>97
障害じゃないけど、
単に幼い頃自転車に全く興味持てずにそのまま現在のライフwithout自転車へ

困らないなら、、、いや、やっぱ考えます
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:39▼返信
15年は「たった」じゃないだろ
相当な努力がないとこんな事出来ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:40▼返信
まぁ大気汚染には貢献してるからいんじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:40▼返信
いいんじゃないの自転車で
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:41▼返信
イギリスの車メーカーってロールスロイス()くらい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:41▼返信
屋根つけて下も水がたまらない構造にでもしないと自転車なんて乗る気しないわ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:42▼返信
フルームさんの影響ですかねぇ...
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:43▼返信
自分の体格より小さいものに跨るなんてみすぼらしく思えて乗らなくなった
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:45▼返信
イギリス人ってペニー・ファージングに乗ってんじゃないのか
もしくは馬車
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:45▼返信
日本じゃイカれたデモしかない気がする
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:45▼返信
この細い青い道通れって言うんか!みたいなペイントの道たまに見るわ
自転車乗りは死ねってのが日本のスタンスなんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:45▼返信
たのしそつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:46▼返信
え?ゴキステ半減でWiiU3倍?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:46▼返信
車産業が日本経済の柱だし、無理っしょ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:47▼返信
先進国はちゃんと整備してくれるからいいよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:48▼返信
ロードバイク乗りは漏れなく害悪
猛スピード走行、逆走、信号無視で突っ切る、車線に出て車と張り合う

普通のママチャリとか乗ってる人より確実に多い
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:48▼返信
事故起こしてる画像全部ロードバイクで草
あいつらは別人種だから死んでいい
124.投稿日:2016年02月06日 14:50▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:54▼返信
日本はクソ利権があるから無理だろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:54▼返信
チャリカスうぜえ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:54▼返信
>>116
同じようなことがあっても日本じゃこういうデモは起きないだろうな、飼いならされてるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:54▼返信
出たよ利権連呼厨www
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:55▼返信
車の運転手とかさあ、歩行者見つけるとスピード下げるどころか上げるクズばっかだし。
自転車だけでいいよなぁ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:56▼返信
生活の足に自転車が無くなって数年
今年になって久方ぶりに自転車乗ることになったがいやースピードが出るわ出るわ
基本徒歩のみからの移行だと凄い速度に感じてガチで怖い
徐行や一時停止はほんとに万人のマナーだなと感じた
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:56▼返信
日本もやろうぜ
高速ありゃ下はチャリ専用にしたら金も取れるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:57▼返信
自転車なのになんか未来感あるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:57▼返信
>>127
起きてると思うよ。テレビ局に飼いならされてる人間は
テレビで報道されないとわからないのかもしれないけど。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:59▼返信
むしろ自転車なんぞ禁止してほしいわ。あいつら邪魔。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 14:59▼返信
車に乗るのは仕事中の奴だけにしろや
レジャーやドライブでウロチョロされると邪魔なんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:01▼返信
>>129
自転車はいらないです
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:01▼返信
日本は車屋が強すぎて無理だな
自動車は事故を起こしても禁止されないけど、キックボードはすぐに潰された
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:03▼返信
自転車にしろ自動車にしろ結局はマナーだからな
それこそ歩行者だって舐めたことしてる奴はいくらだっている
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:03▼返信
暴走が男の勲章みたいに誇られる自動車文化が未だに根付いてるし
メーカーもそんな風潮に乗って大企業に成り上がった経緯があるからね
コンパクトシティ化する地方は兎も角、大都市はこんな共生は無理ダナ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:05▼返信
むしろ日本の自動車業界は規模のわりに権力が弱すぎ。
だから自動車と自転車で中途半端な状況になってる。
もっと自動車業界は強権的になったほうが双方にとって幸せになる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:09▼返信
ぶっちゃけ日本でも街路樹とかいうあのなんの意味もない利権のもの撤去したりすれば自転車のスペースくらいとれるとおもうんだよね
あと電柱か、でも無理なんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:12▼返信
欧州とアジアじゃ天気が違うからな
日本でこんなことやっても雨多くて面倒臭いことになるだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:13▼返信
大英帝国はやはり偉大だ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:14▼返信
デモすげーな
ふと、しーる○のデモが浮かんで比較して笑ったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:15▼返信
1枚目はCGだよな?
日本の大都会は電車でいいじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:16▼返信
予想通り嫌チャリのコメ欄
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:17▼返信
自転車でマナーがクソなのはママチャリ
逆走並走無灯火信号無視イヤホンと何でもあり
それに誰が乗ってるかって言うと普段チャリはゴミとか言ってるドライバー、もしくはその家族
ただし目立つから叩かれるのはロード
ロード乗りは一部のバカが過剰な主張してるだけなんだがな
んでドライバーは自分達のマナーの悪さは棚上げ
路駐、不十分な減速、強引な走行、逆にスペース空いてるのに追い越さない等々
文字通りの我が物顔で道路は自動車の為だけにあると思い込んでるからルール守って車道を走ってる自転車に理不尽な怒りを抱くことをおかしいとすら思わない
でも諸外国よりマジでマシ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:17▼返信
トヨタ帝国の終焉か
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:21▼返信
つかこの屑市長みたいなドライバーが多すぎ
糞四輪がルール破ってるのに「自転車が悪い(キリッ」とか死ねよwww
危険度で言えば包丁振り回して走ってるのよりあぶねーんだからよ糞四輪は
まぁ自分が被害者にならねーとわかんねーだろうな
毎日どっかで事故が起きて何人も死んでても自覚しねーんだからボケてるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:22▼返信
ロンドンは実際そうだが、逆にイギリスの地方都市とか自力の交通手段がないと家にもたどり着けない町ばかりだからなぁ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:23▼返信
別にここまでする必要はないと思うがな
左側通行徹底するならレーンの整備くらいやって欲しいが
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:23▼返信
明日しまなみってくるか
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:25▼返信
中国のベストパートナーイギリス
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:26▼返信
日本も自転車専用道路欲しいね

安全の為にも。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:28▼返信
写真のような未来像には正直ワクワクするけど、現実的にいろいろ問題がありそう
もし事故が起きてけが人でたとして、救急車も警察もチャリでかけつけるのかい?
専用道路つくるお金は自転車税?夜間の照明代もバカにならんぞ
ロードバイクと電動自転車はスピードでるからいいけど、ママチャリは邪魔だろうなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:29▼返信
問題発言したけどデモの影響で改善するとか結構良い市長だな
デモなんてほとんど意味ないと思ってたけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:30▼返信
利権利権利権、うるせえなぁ。糖質みたいなやつ多すぎないか?
日本は車でどれだけもってると思ってんだ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:31▼返信
まさに今の日本そのもの
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:33▼返信
>>141
街路樹がただ植えてある木だとしか認識してないならただのバカというか世間知らずというか
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:33▼返信
>>156
デモが意味ないのはデモする人らを汚い目で見る日本みたいな国だけだ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:34▼返信
自転車道以前に歩道も整備されてない
せめて溝に蓋ぐらいしろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:34▼返信
>>142
欧州・イギリス周辺も雨おおいが。雨季も含めたら日本より降ってるぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:35▼返信
これは真似せんでいいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:36▼返信
>>147
最後の行のせいで何が言いたいのかサッパリ分からん
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:36▼返信
>>159
昔はなかったのになぜ街路樹が植えられたか知ってる?
環境うんぬんみたいな後付けのごたくを並べるんじゃないだろうな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:38▼返信
板橋から竹ノ塚まで、電車で1時間半、自転車だと50分である。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:39▼返信
自転車専用道路欲しいな
あと免許制にして欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:45▼返信
車道を走れといってるのに安全に感じる程度の幅が確保されていないってのが日本は駄目だね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:47▼返信
自転車まじでいらん。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:47▼返信
小さい交差点を赤信号で横断する自転車の多いこと
あと、車道と歩道を行ったり来たりする自転車まじうざいし危険
マイナンバー制になるし、警察はこいつらからバンバン罰金取っていこうや
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:49▼返信
自転車にもナンバープレートつけさせろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:54▼返信
欧米人はすぐにブタになるからな。肥満→医療費問題がハンパない。
日本人は言うても腹がポコンとなるだけで、異様なデブは少ない。
だから健康健康言うて自転車推進する必要性が、他と比べて薄いんだよな。
環境問題に関しても、エコカー世界最強国家やし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:55▼返信
金にならないことはとことんやらないし支持も得られない
自転車の社会は儲からないから却下!が上層部()の目線
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 15:58▼返信
自転車道走ってたら急に車が覆い被さるようにぶつかってきた時はマジでびびった
自転車乗りにきちがいが多いのは事実だが、車や歩行者だって人のことは言えまい
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:03▼返信
※170
車も右折とか赤でも平気で突っ込んできて、青信号の横断歩道を猛スピードで駆け抜けていくとか、もう伝統芸だろ。携帯電話率もチャリより遥かに高いし。
片側二車線の時、チャリ抜く時は必ず追い越しレーンに車線変更する義務があるけど、道交法勉強して免許取ってるはずのドライバーは全員これを無視。
そのままアクセル全開で真横すり抜けていくよな。
良いから自分が使ってるアシをルール通りに運用することだけ考えてろよ。
一番人殺して一番社会に迷惑かけてるのは車なんだからよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:06▼返信
これは結構良い案だと思う。
ガソリンや排気ガスうんぬんの前に、健康な人が増えるて医療費や保険料も下がるね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:07▼返信
車や人がどうこう言う前に自転車乗りは自分の行動をしっかりしろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:10▼返信
車は減らした方がいい
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:11▼返信
首都高の下に自転車道あるやん
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:12▼返信
日本は自動車で成り立ってる訳で

ケッタマシンなど邪魔だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:13▼返信
日本は政治家は税金、車業界は売上げの金銭至上主義だから、ごく一部の地域を除いて殆どやらないだろ
日本最大の政党自民党と、日本最大の企業トヨタがこの国を動かしてんだ、しょうがないさ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:13▼返信
自転車用の道路はマジで整備してほしい
どっちの側にもメリットあるんだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:13▼返信
物資輸送は車がないとダメだろ
自転車様(笑)じゃだめ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:16▼返信
スマホ見ながら片手運転イヤホン装着チャリカス多いけど、マジでその内で死ぬぞ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:17▼返信
自転車はクソってジェレミーが言ってた
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:18▼返信
自転車専用車線作ってくれりゃいいんだけどなぁ、んな余裕もスペースも無いか…
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:21▼返信
補助輪つき
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:21▼返信
大通りで赤信号でも止まってくれると進むチャリよく見る
そしてそれに感化され歩行者でも老人は平気で赤信号で渡って、手上げて大通り止めてる奴もいる始末
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:22▼返信
自転車レーンを走ってても前の自転車抜かす時に
後ろも見ずに車道にはみ出して抜こうとする馬鹿が多い
誰かに轢かれて死んでしまえ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:27▼返信
行って実際に見てくればわかるけど主要先進国ではイギリスとNYが世界でもっとも酷い道路整備だと思うね。穴だらけでボコボコだしマジで糞
あんなんで先進国名乗るなって思う。中国の都市部の方が遥かによく整備されてるよ。だいたいロンドンとかNYって狭い範囲であの糞さとか国としてダメだと思うよ。
都市部でセレブがSUVにのるのは道が糞すぎてセダンだと下擦ったり、サス壊したりが怖いからだと思うよ。

世界で最も素晴らしかった道路整備は80年代までの日本の都市部の道路。
ここ20年で急激に劣化したけどな。昔はほんとにすごかった。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:28▼返信
日本でもはよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:28▼返信
>>5
チャリに免許はいらないのでルールを知らない。とくにばばあと学生。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:30▼返信
キチガイチャリンカスなんぞひき殺してなんぼ
邪魔者は生きる価値無し
194.投稿日:2016年02月06日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:40▼返信
>>94
今からでも乗りたいなら練習すればいいよ。一日あれば乗れるようになるでしょ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:43▼返信
30過ぎたら男は自転車
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:44▼返信
日本は側道まとにないのに側道走れって言うから
どんどん自転車道作るべき
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:47▼返信
車でいいんじゃないのか?
なんで自力でキコキコこがなあかんのw季節天候にも弱いし
これで健康()とか環境()とかいうつもりなのか?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:52▼返信
おまえもなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:52▼返信
大 賛 成

街がコンパクトに凝縮され、地下鉄&バスが整備されてる「都市」こそ、自転車向きだし、合理的。
都会では自家用車のほうが邪魔。

あの、「保守」の代名詞と思っていたロンドン、一旦動き出せばやはり違う

マジ「良い記事」だ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:57▼返信
日本も自転車がもっと増えればいいのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:57▼返信
>>5
車だって性格悪いやつは酷い運転だぞ
結局個人の問題だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 16:58▼返信
すげー
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:00▼返信
道路が整備されたら本気出す
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:00▼返信
日本では自動車業界がトップにいる限り無理な話だな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:00▼返信
>>111
RRの自動車部門も今はBMW傘下だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:03▼返信
※198
こういう馬鹿多いけどさ。チャリ乗ってる大人が免許と車持ってないと思ってんの?
頭悪すぎなんだよな。少なくとも趣味でやってる成人男性のほとんどは、車とチャリを使い分けて両方の良い部分を総取りしてる。
選択肢がない奴ほど吠える吠えるw
なんでF1で車の頂点極めた片山右京がチャリにどっぷり嵌ってるか考えてもみろや
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:05▼返信
いや~民主主義してますなぁ~
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:06▼返信
「交通ルールを守らない自転車及び人間に命の保証はない」

クルマ以外は交通ルールを軽視してませんか?

クルマ以外は!
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:07▼返信
もともと欧州は自転車人気あるからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:08▼返信
赤信号の交差点で前に出ず、前の車の後ろについた自転車、
青になった時、その自転車のさらに後ろから追い越しをかけて左折する車を見りゃあ
自転車側がマナーを徹底することの恐怖がわかる
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:09▼返信
日本で自転車乗りが増えてるのは貧困だからとかネットでは言われてるけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:10▼返信
>>209
歩行者の列にクルマが突っ込むのは居眠りだったり脇見だったりの過失が原因で
交通ルールを軽視した結果じゃないからセーフ駄科
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:11▼返信
東京とかで専用ロードを作って走ることが出来るようにしたところで
クソみたいに高い自転車通行税を取られて利用者がいない事を嘆くことになるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:11▼返信
>>209
イギリスはどうか知らんが、ドイツで飛び出してきた人はねちゃって警察呼んだら、
警官がパトカーから降りてくるなり開口一番
「お車は大丈夫ですか?」
って言いだして仰天したって話があったな。ルール破った方が全面的に悪いって事
らしいけどw
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:15▼返信
貧乏な人が増えたのよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:18▼返信
つか、イギリスは国内の石油消費抑えて、北海油田の産出分を全部輸出に回して
外貨獲得しようって方針だしね。中華原発建てんのもその為。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:18▼返信
ポケモンみたい。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:21▼返信
>>209
なに、当たり前のこと言ってんの。

主役は誰か、ってだけの話でしょうが。

クルマじゃないことは確かだよ。

「東京山手線内は緊急車両、許可を得た貨物車両、公共車両、以外”私用自動車”乗り入れ禁止」にしてもいいくらいなんじゃないのw
(その代り沿線の各駅の地下に巨大駐車場を作る。どうせほとんどの通勤客は電車通勤だし、なんとかなるかも)
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:25▼返信
ちゃんと自転車を走れるようにしてくれないと日本では無理
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:28▼返信
チャリダーの運転のひどさは異常
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:30▼返信
日本もきちんと整備するべき法整備だけして自転車の規制増やして日本では自転車は肩身が狭くなったのは間違いない
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:33▼返信
ロンドンはレンタサイクルが充実してて走りやすくてなかなか良かったよ
狭い都市だから自転車中心にするのはいいことだと思う
自転車なら端から端まで走っても2~3時間だ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:37▼返信
よし 東京 横浜 札幌 名古屋 大阪も やるぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:41▼返信
東京山手線内を「常時、公共&緊急&許可取得済貨物車両以外の私用自動車乗り入れ禁止」案は「減災」の観点からも理に適ってる

つまり、東京都心に大震災が起こったとき「緊急車両(=救急車や消防車)の通行を妨げない効果」があるはずだ。

大地震で、「パニックになった私用自動車」が道を塞いでしまう、ことは容易に想像できる
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:46▼返信
中国は自転車大国から自動車大国へ
英国は自動車大国から自転車大国へw
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:47▼返信
ロンドンに限らずオランダの首都アムステルダムなど以前より自転車道を整備されてる地域は多い
日本と違うのは自転車の社会的地位が高いのが原因だが
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 17:47▼返信
田舎以外車いらんわ
日本もはよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:00▼返信
想像

東京山手線内「私用自動車 一律禁止(タクシーは”公共車両”扱いするべきかも)」

東京は「本社」が集中する地域。どんな社長だろうとタクシーか電車か自転車通勤w

それが嫌なら、本社機能を山手線地域外へ移動w

目的は、「東京大震災発生時の大渋滞回避のため」
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:02▼返信
>224
福岡も入れてやれw
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:10▼返信
そりゃ大英帝国の世界の工場なんてとっくの昔に崩壊して、いまや何一つ基幹産業が無い、文字通り「全滅」状態
金融で延命しようとしてさらに失敗、ゴーストタウンまったなしのイギリスなんだから、自動車なんて使う必要はないわな
サブプライム前は、EUに対して偉そうにふんぞりかえってた自称金融大国は、今やEUから外れると逆に金融ランクが落ちるのが確定してるゴミ国家になってしまっている
イギリス国内で、中国に原発をただで作らせ、数年後の中国崩壊を見越して、電気代は払わなくてもいいと希望的観測を立ててる他力本願乞食国家ですから
ここまで理解したうえでの、イギリスの自転車方針だということを理解しないと、イギリスが意識高いと勘違いすることになるぞ、これ単に石油の購入を避けるためだけだからw
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:11▼返信
車と自転車を同じ道路で走らせるのがいかに危険か、どっちも経験してるからよく分かる
マナー云々についてはお互い様だ。チャリは未成年やペーパードライバーのおばちゃんとか
も乗るから悪目立ちしやすい
車は車体に守られてる分強気な奴が多い
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:14▼返信
ちなみに日本は製造産業がまだまだ多いので、自動車は必須

イギリスみたいに、自家用車がブーブー走り回るだけの環境とは違うのでね

コメントみてないが、日本もそうすべき(キリッとか書いてる自称意識高い系の馬鹿が大勢要るんだろうな
バカだからイギリスがどういう国かも全く勉強しないで、自分の妄想を書くだけ、時間の無駄
まさにバカの行為そのものw
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:21▼返信
「火力発電は海外の石油に依存してるから国富が逃げる。だから原発は必要」って論法を適用すれば
「クルマは海外の石油に依存してるから国富が逃げる。だからできるだけ自転車にしよう」ってことになるんだよなぁ。
エコカーだってガソリンいるし、何より電気はどうやって作ってるのかと。

クルマが減れば道路の痛みも減るし道幅も狭くできるから国家財政も余計な支出を減らせるぞ。
排ガスなくなって環境も良くなり国土も美しくなる。

自転車叩きは反日行為だと気付こう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:22▼返信
>>233
イギリスじゃなくてロンドン
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:22▼返信
1人通れるのも怪しい狭い道路でさ
前から頑なに歩道を走ってくる自転車が見えてさ
驚いたよ、チャリンチャリん!とベルを鳴らしてさ
何だと顔を前に向けたらもう目の前まで自転車が迫ってるの
しかもスピード全然落とさねーで右足引かれてハンドルが肩に強打されたわ
あまりの痛さに言葉も出ない状態だったが次の瞬間「邪魔だバカ野郎!音きこえねーのか!」と言われた
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:28▼返信
英国でも170万台ほど自動車は生産してて80%は輸出向け、意外に車作ってんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:33▼返信
地下鉄が網の目の様に張り巡らされてる都心近くでは必要ないでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:36▼返信
イギリスは自分の所の自動車メーカーは全て外資に買われてるし日本とは意識が違いそう
日本は車の推進こそが活路なのにヨーロッパの真似とか猿真似じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:42▼返信
車に乗るのをやめて徒歩移動にしました
たまに自転車にも乗ります
車に乗るのをやめると車に乗る人がどれだけ歩行者の迷惑になっているかよくわかります
特に雨の日ですね
自転車の傘差し運転も迷惑ですが雨水をはね飛ばす車はもっと迷惑です
自分も知らず知らずやってしまっていたのだろうと思うと改めて車を買いたいとはなりませんね
もう徒歩と自転車で十分ですよ
何よりも地球にも家計にも優しいですからね
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:44▼返信
※233
お前馬鹿なの? ロンドンが急速にチャリ化が進んだって言ってるだけで、別にチャリ優遇してるのはイギリスだけじゃないからw
日本と同じく自動車産業を国家の基幹産業としてるドイツとかは、とっくに自転車天国。

日本でも国内主要メーカー参加の自工会が「自転車との安全な共存のために」という研究内容をpdfにまとめて公開してるほど、チャリ環境の徹底整備の必要性をガチ検討してる現実。
日本は自動車国家だからチャリは~とか言ってるのは無知蒙昧なアフォだけ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:44▼返信
日本もとっとと自動車を減らして自転車を増やせばいい

自転車のマナーとかいうけど、歩行者のマナーから改善しないと
どうしようもないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:47▼返信
そうそう
お金がないお金がないって言っている方は車に乗るのをやめてみて下さい
車はガソリン代やタイヤやオイル交換や税金などかなりお金かかってますよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:48▼返信
>>233
恥ずかしいw
>>241に完全に論破されててww
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 18:55▼返信
>>233
頭悪そう
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:04▼返信
貧乏になっている証拠。金魂潰すから少子化にもなる、大英帝国もいずれイスラムの国になるね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:04▼返信
自動車同様の免許制度を導入すればいい
警察が得点稼ぎのために必死に動いてくれれば治安が良くなりそう
大阪や福岡の自転車問題が話題になるたびによく思うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:07▼返信
日本も道路脇に線を引いただけのレーンなんて自動車の駐車スペースになってて意味ないし、新しく専用道路つくろうにも本当に必要な大都市には拡張スペースがないし予算も無かろうから、買ったら税金、長く乗ったら税金、車検もつけて更新したら税金、広く費用を徴収して環境を整備したらとてもよいサイクリングライフがおくれると思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:13▼返信
東京だけやればいいんじゃない
車まともに動かないんでしょw
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:14▼返信
日本は自転車、原付、車の道路何とかしろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:16▼返信
チャリなんか載ったら花粉で寝込むわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:20▼返信
クルマを追い出せ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:29▼返信
日本もコレやって欲しいよな…ぶちゃけ営業車以外の自家用車は必要ないわ。
自転車に乗れば一日往復200kmくらいなら移動できるしな。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 19:39▼返信
日本は年寄りが強いから難しいだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:38▼返信
日本は無理だろ。アメリカがライフル協会をどうすることもできないように日本にはトヨタ、スバル、日産、ホンダと巨大メーカーがありすぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:44▼返信
税源の関係上、自転車は推進されないんだろうな
無理やり車に乗らせようとする政策やめた方がいいよまじで
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:44▼返信
ロンドンやパリやフランクフルトと東京じゃ広さが違うし地下鉄の普及も違うし
全く違う環境を一色にするのってどうなの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:47▼返信
ちうごくみたいだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:48▼返信
自動車嫌いだが、日本の国策とモータリゼーションはかなり近しいし
外圧絡み以外で社会通念を大きく変えたことなどおそらくほとんどないだろうから
まぁ日本じゃ無理だわと
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 20:52▼返信
日本も車禁止 車いらない
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:03▼返信
自転車用に車線減らして専用道路作って欲しい
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:04▼返信
>>4
平気で車が青い自転車専用に寄せてくるからな^^;
自転車専用作るのはいいけどせめて規制しろよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:09▼返信
車の数はすぐに戻るだろう。
アメリカのハイウェイでは、作るほど、車も渋滞ができるまで増える。
日本の電車も輸送力が増えると、通勤客も増える。
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:32▼返信
クルマww自動車だろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:33▼返信
>>257
ロンドンしか知らないけど地下鉄もバスも充実してて雰囲気としては東京に似てるかと
ただ交通量とスピード、人が齷齪してないとかの違いはあるからそのまま導入は難しいかな
まずは交通量の規制、そして自転車専用ラインの整備が必要だと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:37▼返信
まあ貧乏人はチャリ乗ってればいいんじゃない
俺は愛車で悠々自適に走るからさ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:40▼返信
自転車も一方通行守らせたほうが良いよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:44▼返信
>>265 ロンドンは一回しか行った事ないけどオフィスの中心地から
車で15分も走れば郊外にでれるでしょ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:49▼返信
>>254
いや、老人だからこそチャリ乗せないと。
アクセル全開でコンビニ突撃して人殺したり、高速逆走で交通麻痺させたり
あいつらにいつまでも免許もたせてちゃいかんよ。
老いは足から来るし、寝たきりで介護費用圧迫させないためにも奴らには適度な運動が必要。
コケたらすぐ頭打って死ぬから、罰則付でヘルメット義務化してな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:50▼返信
怪我人増えるだろうな~

免許制で一列で走行とか車並みに厳しくしないと
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 21:52▼返信
日本の主要産業は、自動車さ
英国って車関係ねーだろ、だからこういう逝かれたことができる
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:00▼返信
>>266
なんでお前ら系は、チャリ乗ってる=自動車ないって脳内設定でしか話できないの? 馬鹿なの?
本格的にやってるやつらは、むしろチャリの駐輪・トランポ用にワンボックス買い増すレベルだ間抜け
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:01▼返信
>>271
ドイツ見て物言え無能
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:15▼返信
日本もさっさとやれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:15▼返信
雪の降らん東京とかでやれれば、電車の混雑解消、通勤時間短縮になるな
まぁ専用道路とか無理やろし他の問題も出てきてまず不可能やろな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:21▼返信
>>268
?だから?これは都市部の渋滞や排ガスなどの問題を解決するために自転車活用しようってことだと思うんだけど
東京も車で15分も走ればオフィス街よりは大分落ち着いたとこ出るし(どこ向かうかにもよるけど)
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:22▼返信
>>275
ロンドンでもそっくりそのまま同じ事言われてた件
なんで変れたかっていうと、ロンドン五輪の影響も大きい
海外向けに開かれた、そして大がかりなインフラ整備を国挙げて一気にやるからね

だから五輪が近い東京も注目されてるし、桝添なんかは自転車道整備の必要性を公言してたんだぜ
レンタルチャリの大幅増加とシステム強化もキャンペーン張ってやってたりな
つか、自分の国の首都の、しかもインフラの話なのに、この辺知らない奴多過ぎるな
その他の問題ってやつには、日本人の幼稚な精神も含まれてそうだw
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:29▼返信
>>276 渋滞を緩和するのは結構だけど主要部が広ければ移動範囲が広がるから自転車じゃキツイよねって話
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:50▼返信
>>278
なんで自動車を全部自転車に置き換えるなんて考えになるんだよ
去年ロンドン行ってレンタサイクル(24時間£2)活用して観光してよくできてるなと思ったんだけど
このレンタサイクルってのが今都内の一部で試験的に始まってるのと同じで
好きなとこで借りれて好きなとこで返せるってやつなわけ
つまり、徒歩・地下鉄・バスと併用ってのが前提なシステム
自転車道路が整備されれば自宅から自転車ってのも増えるだろうけど
このロンドンの試みは都市中心部の渋滞緩和、観光客などの行動範囲の拡大なんかを狙ってるわけ
郊外から車で出勤する人も混雑状況によってロンドン周辺の駐車場に車止めて
レンタサイクルで都市中心に向かうとか選択肢が増えるんだよ(実際けっこういるらしい)
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:54▼返信
>>279 効果が無いとは言ってないけどロンドンみたいに絶大な効果を持って
自動車から置き換えられていくとは考えずらいし、その為に新宿から品川、
東京あたりをサイクリングロードで繋げる必要あんのって事だよ そういう記事でしょ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 22:56▼返信
日本も色々規制するなら道路を整備しろ。はやくしろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:07▼返信
>>280
ロンドンもそう思われていたんだけど成果挙がったんだって
都内も自転車リーマン増えたから需要はあると思うよ、整備されれば使うさ
一足飛びにサイクリングロードまではやらんでいいけど
自転車専用レーンはオリンピックに向けてやっといた方がいいと思う
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:08▼返信
車の維持費考えたら使い勝手良くなれば自転車使うのは確実に増えると思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:09▼返信
Topgearはよ戻ってこい
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:12▼返信
>>282 広いし人口密集率が段違いだから整備するには費用や面積がロンドンの比では無いとは思うけどそう思う人もいるのね 俺は路面電車を復活して欲しいがそれこそ無謀だわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:21▼返信
うらやましい
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:26▼返信
そもそも人、自転車、車が同じグラウンドレベルに共存しているのは怖いことだぞ
近い内に解決できる問題ではないけど、車と人と自転車は高さを変えるか、せめてガードレールで隔てて欲しい
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:53▼返信
ジェレミーざまあ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 23:59▼返信
この予想図ひどいな
なんで自転車で電車の上の高さまで登らないといけないのよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 00:04▼返信
>>285
電車やバスみたいに時間にもルートにも左右されないし、
徒歩より移動は早いし疲れないし荷物も運びやすいし、
車より小回り利くから短~中距離の移動にはむちゃくちゃ便利だよ
面積っていうけどまずは山手線内からとかだけでもだいぶ違うと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 00:30▼返信
>>289
ヨーロッパには自転車用のエスカレーターやエレベーターも普通にあるんやで
長い急斜面とか、乗ったまま足引っかけたらチャリごと上まで運んでくれる原始的なリフトとかもあるわ
まあ螺旋スロープとかなら、普通にちょっと押して歩けば機械の力もいらんしな
お前でも考えつくような問題を、なぜ向こうの人間が気付かず放置してると思ったんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 03:01▼返信
電信柱ないだけで、なんかキレイに見えるな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 04:22▼返信
自動車メーカーも大変だなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 05:35▼返信
一周回ってありだけど中国っぽいから却下で
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 11:07▼返信
舛添、お前もやれよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 11:21▼返信
進んでるなあ日本は技術ばっかりでほんと駄目
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 12:59▼返信
日本の自転車は車道走れってのは無能過ぎる政策だよな。自転車と歩行者がぶつかるのと自転車と車のぶつかったときのエネルギー差どれだけあると思ってんだ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 13:09▼返信
やろうと思えば日本でもやれるけど、やっても議員さんに票も金も大して入らないから無理だね
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 18:04▼返信
>>293
都市部の交通量減らすためだからそこまで変わらんよ
田舎は無くなちゃ困るし、車好きなら休日なんかの遠出には普通に車使うでしょ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 18:48▼返信
英国で自動車によるサイクリスト狩りが増えてるのはこのせいなんだね。
横付けしたり水やジュースをかけたり殴ったりの嫌がらせが増えてるって。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 22:16▼返信
自動車は排ガス騒音ほか救急車の到着を渋滞発生で遅らせたり自己中心的な公害車両そのものだからね。
だから政策で自動車を減らすのは最善政策なのよ。日本でもどんどん推進すべく議員に要請し続けよう。
自動車への規制取り締まり強化を。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 22:17▼返信
英国では自動車は反エコってことで自動車狩りのほうが多発してるみたいよ。
悪質な自動車運転手は録画されて公開処刑されてる。
まあ自動車の公害性を考えれば当然だよね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 22:19▼返信
自動車はその邪魔な専有面積のせいで都市部では面積損失が特に大きいんだよね。
日本もロンドンを見習って自動車を捨てさせ自転車に乗り換えてもらえばいい。
自動車害はそれだけデカいから自転車への乗り換えがどんどん諸外国で進んでるんだよ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月07日 23:51▼返信
自転車乗りって
右側通行するわ、
傘刺しやスマホ見ながらの片手運転するわ、
並列で走るわ、
交差点でも歩行者のいる歩道でも停止はおろか徐行もしないわ。

個人的にはバイクは嫌いだがそのバイクや原付ですらしないことを
あいつら平然とするからなあ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月08日 00:06▼返信
>>304
そこらは自転車と車両は同列扱いっての周知してこなかったのが悪い
歩道走るのは認められてるし、歩道内ならどちら側走ってもいいしね
バイクや原付はしないんじゃなくてできないだけ
片手で簡単に制御できればやるよ、車でスマホ弄るのいるのがいい証拠

ルールの整備と環境の整備は同時にやらんと意味ないよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:15▼返信
自動車要らない都市部への移住が進んでいるのはアメリカでも日本でもイギリスでもどこの都市でも同じ傾向だしね。
そして自動車より自転車が選ばれている。健康にいいし、自動車みたいに排ガスを撒き散らして地域を劣悪化しないしね。
自動車を減らせば減らすほど重大事故が減り、救急車の到着も早まり、自転車の健康効果で地域の医療費も軽減される。
自動車は時代遅れなんだよね。

自動車はこれからどんどん斜陽産業になって、自転車はどんどん売り上げが伸びていくのは世界的傾向。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:15▼返信
自動車要らない都市部への移住が進んでいるのはアメリカでも日本でもイギリスでもどこの都市でも同じ傾向だしね。
そして自動車より自転車が選ばれている。健康にいいし、自動車みたいに排ガスを撒き散らして地域を劣悪化しないしね。
自動車を減らせば減らすほど重大事故が減り、救急車の到着も早まり、自転車の健康効果で地域の医療費も軽減される。
自動車は時代遅れなんだよね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:15▼返信
日本でも世界でも、先進諸国ほど自動車に乗ってしまっている人は減ってる。
都市部へ移住するのが合理的だし、自動車前提の地域は不便で危険で魅力がないからね。住んでる近くにスーパーや病院が無い地域ほど日本でも悲惨なのは知っての通り。
スプロール化という自動車害のひとつだね。自動車が地域の持続可能性を壊してきた、というのは都市政策的にも常識。だから脱クルマのコンパクトシティ政策推進が叫ばれてる。
自動車の居場所はこれからどんどん削減されていくんだよ。害が大きく邪魔だからね。
自動車は自他の死傷他、不健康による合併症や刑務所懲役リスクなど、総合的に見ても割に合わないし地域に与える公害性も劣悪。
こないだも薬局に自動車がつっこんで多数の死傷者が出たでしょ。爆弾の公害性は、テロと同じだよ。
そんなこんなで、自転車を選ぶのが善だと気づく人が増え続けている。
自動車整備の資格とるより、自転車整備の資格とったほうが未来は明るいと言われるぐらいなのが現実。
自動車はどんどんこれから落ちぶれていって、自転車はエコカーの追随を一切許さない環境性能と健康増進効果で選ばれていく傾向は、各国の統計でもハッキリ示されていることでもあるしね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:16▼返信
爆弾の公害性は、テロと同じだよ、ではなく、自動車の公害性は、爆弾テロと同じだよ。でしたね。
実際、京都でも暴走自動車によって10人以上が死傷しておりその中に妊婦も含まれていたのですから。交通において子供を死傷させている加害者のほぼ100%が自動車ということもからも、自動車を減らすことが善良だということがわかると思います。
ちなみに、交通事故死亡者数の割合は警察庁によると第一位が歩行者、二位が自動車運転手自身です。自動車は自動車運転手自身にも極めて重大な害を加えていることが警察庁の統計に示されています。運動不足による合併症患者のデータも加えれば、相当な自動車害の大きさを知ることができます。

その重量と速度と専有面積で重大事故を多発させ救急車の到着を遅らせ重大事故を多発させる公害車両である自動車をなるべく運転しない・させない、という思いやりを実践して、自転車を活用していきたいですね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:16▼返信
ロンドンの政策の成功例が示している通り、自動車はどんどん都市部流入を規制強化して、交通は自転車と公共交通を最大限に優遇するのが都市の潜在力を引き出すのが正しい施策だということがわかっています。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:17▼返信
ロンドンも自動車害の大きさに気づいて、自動車をガンガン減らして自転車を優遇しているしね。
これは世界中の都市の傾向でもある。自動車が増えると大気汚染や救急車の到着が遅れたり、公共の害悪が増えちゃう。
だから、自動車を捨てて自転車に乗りましょう、という政策を、ロンドン他世界中の都市は推進している。
それほど自動車は邪魔で害悪なんだよね。自動車を減らして自転車を増やすことは、公共の利益になるんだよ。
それについては世界中の都市の都市政策、交通関係の専門家らも認めているところだしね。自動車は減らすのが最善。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:17▼返信
『自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、サイクリストは3倍に』

これをロンドンは政策として推進してる。ロンドンの交通政策、都市政策専門家らも認める現実は

「自動車は公共の利益を損ねているので減らすべし!」
「そして自転車への乗り換えを進めよう!」
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:18▼返信
『自転車のメリット(社会篇) 自転車を生かしたまちづくり~21 世紀は自転車の時代だ TBS 情報制作局プロデューサー』

そもそも、ミュンスターの都市交通政策は、1980 年代に渋滞を緩和させるためにはじまった。

(1) 渋滞の緩和:都心部から車を排除する政策をとって1年で、渋滞がなくなった、ビジネス効率が高まった、等の目覚ましい効果。

(2) 交通死亡事故の激減 :交通死亡事故が激減した(初年度 死亡事例 0 件)交通事故の死亡事故は、自動車がからむから起こるのであり、自動車が通行しなければ事故はあっても死亡には至らない。
*道路から自動車という専有面積と重量が大きく高速で動く存在が無くなれば、重大事故原因要素を根本から無くせるため。

(3) 医療費の大幅削減:・ 医療費の大幅削減に成功し平均寿命がのびた。自転車政策が立ち遅れているイギリスでは、環境ではなく医療費削減の目的で自転車政策が始まった
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:19▼返信
『渋滞で動けない救急車。Ambulance get caught in a traffic jam. - YouTube 』で検索
自動車を減らすことは、社会の利益、人々の利益になることが下記の動画で一目瞭然ですね。自動車が救急車の到着を遅らせ、命を奪っているのですから。自動車はどんどん捨てさせることが、人々の利益になります。自動車を運転しない、させない、という活動はどんどん広めていってこそ人命優先社会と言えるでしょうね。


315.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:21▼返信
自動車から自転車へと乗り換えさせて公共の利益を最大化させることに成功しているロンドン。
日本もこれに見習って、公害性の高い劣悪な車両である自動車を手放させて、自転車へと乗り換えさせるような政策を進めていきたいですね。それは人々の利益、公共の利益にもなるのですから。
つまり、自動車をなるべく運転させない活動は、すべての人々にとって善であり、人道的なのです。
自動車は自己中心的で公害性の高い乗り物だという現実をロンドンをはじめとした世界中の都市が直視し、自転車への乗り換え推進を政策として進めています。日本も、もっと日本を良くするためにも、私たちはもっと自動車への規制取り締まり強化、課税強化、自動車交通犯罪の更なる厳罰化、自動車の要らない環境づくり、自転車を便利に使える環境整備を警察や議員に要請し続けていきたいものですね。ロンドン市民は、そういった精力的な活動で成功を勝ち取り、人々の利益を最大化したのですから。

『自動車乱用が蔓延し、自動車流入制限、自動車抑制施策が不十分なために渋滞公害発生 渋滞で動けない救急車(警察車両、消防車両も) 。そして失われる人命。』で検索
『乗り物別専有面積』で画像検索

自動車運転手を自転車に乗り換えさせることが社会的に正義であり公共利益の最大化につながることがよくわかりますよね。
アムステルダムもロンドンも多数の世界中の都市もクルマが救急車の到着を遅らせ大気汚染と重大事故を引き起こす公害性の劣悪な邪魔者車両だという認識で一致しています。
その代替としてクリーンで専有面積のスマートな自転車への乗り換えが国家政策として推進されているのです。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:21▼返信
ちなみに、自動車蔓延をきちんと政策で規制しなかった日本の地方ほど、郊外化=非効率化し割高になったインフラを維持するのが困難となっています。
これは国土交通省や内閣府の公式サイト、NHKの特集でも指摘されている通りですね。脱クルマによるコンパクトシティ政策で持続可能性を高めよう、といった内容です。
道路や水道等は、作って終わり、ではなく、維持補修が必要で、それには莫大なカネがかかり、現状の自動車課税では全く足りていない状況です。自動車課税はもっともっと重くさせるのが相応しいのが現実です。
地方では、自動車乱用をきちんとやめさせなかったツケを「財政破綻」で払わされる未来が現実味を帯びてきています。破綻後どうなるかは、夕張について検索していただければと思います。自動車害が大きな原因となった一例ですね。
我々国民は、議員にきちんと自動車抑制を訴えて、地域を存続させねばなりません。
自動車が蔓延するほど公共交通が衰退し、歩行者も自転車も危険で不便になり、高齢者や子供、弱者ほど虐げられる冷血な地域になってしまうのですから。そんな地域に未来はありません。地域活性化・地域復活には、人口集約=自動車を捨てさせる、しか道は無いのです。
自動車乱用は地域の持続可能性を破壊する。これはまごうことなき現実であることは、国のホームページでも都市政策の専門家らも繰り返し主張してきたものでもあります。
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月09日 16:21▼返信
ロンドンは自動車を課税強化、規制強化で排除し、真に実効性のある自転車快走空間整備や様々な自転車活用推進キャンペーンで自転車を優遇する施策により成功しました。
人々は今後ますます都市部へ移住し、都市部では自動車は害悪そのものなのです。だから自動車を減らすことにより害悪を減らし、都市部との相性がよいクリーンでスマートな車両である自転車への乗り換えを促し続け、それは成功し続けている。人々の支持も高い。
都市部において、自動車は救急車の到着を遅らせたり大気汚染を引き起こす邪魔ものだから規制強化で通行台数自体を削減し、交通の主役を自転車にして、その補助としての公共交通も優遇する、これがロンドン他、進んでいる先進都市の正しい考えです。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月10日 21:55▼返信
自転車レーンを作るときは、きちんと自動車が侵入できないようにしなきゃだめなのは世界共通なようですね。
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月09日 20:44▼返信
自動車は公害車両だからね、仕方ないね。
自転車を増やしたほうがいいのは前から当然だった。
その成果が出てきてるという話。
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:50▼返信
>>167
免許制の車が年間2万人を殺していた時代がつい数十年前にあったな。あれは何だ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:55▼返信
>>282
280の脳内では自転車=ママチャリなんだろ
じゃなければ単なる玩具

直近のコメント数ランキング