2016.2.7 21:20
運動部未経験者は会社で使い物にならないと話題に「体育会系の方が素直に働く」「勉強一筋の人は歪になってしまう」
運動部未経験者は使い物にならない?
http://togetter.com/li/934901
運動部に所属していた時期が全然無いような男はかなりの確率で使い物にならない
ツイッターでは運動系の部活やってた奴が社会で評価されることに批判的な意見が多くみられるけど、俺の観測範囲では運動部に所属していた時期が全然無いような男はかなりの確率で使い物にならないから、俺が選んでいいなら全くやってなかった奴は他によほど良いところでもない限りは採用しないかなぁ。
— kaba33 (@koba31okm) 2016, 2月 4
自分が人事なら正直、運動経験ないやつを採用するの怖いな
— 御茶家(おちゃんちー) (@teat777) 2016, 2月 4
運動部で何かが育まれるのかどうかはわからないけど、そういうことを全くやってこなかった人がどういう人なのかと考えるとだな
— kaba33 (@koba31okm) 2016, 2月 4
体育会系のほうが素直で積極的に動く
@koba31okm @MaggieQ2000 個人差はありますが体育会系の方が素直で積極的に動くように感じますね
— ひろ (@ItBreed) 2016, 2月 4
文化部が優秀じゃないとは言ってないですからね…念のため。同じスペックなら学歴高いほうを採用するというくらいの感覚で、同じスペックなら運動部経験あるほうを採用するんだろうなぁという程度です。
— 御茶家(おちゃんちー) (@teat777) 2016, 2月 4
運動部経験者イコール優秀では決してない。別に大きなプラスではないんだが、完全未経験者の事故物件率の高さを考えると運動経験者のほうが圧倒的アドバンテージある。
— 御茶家(おちゃんちー) (@teat777) 2016, 2月 4
やっぱり運動部経験者から採用すべきだという結論にしかならないこの感じ。
— kaba33 (@koba31okm) 2016, 2月 5
運動部=男なら普通やること?
いや俺は体育会系とか全然好きじゃないんだけどな。エリートでもないのに運動部にも所属してなかった奴はマジでヤバいよなって話よ。
— kaba33 (@koba31okm) 2016, 2月 5
いや、重要なポイントはそこじゃなくて、男なら普通やることをやらずに育って、しかも他に取り柄もない奴をあえて仲間に入れたいかってことなんだよな。
— kaba33 (@koba31okm) 2016, 2月 5
人生の各ステージで、バイトや部活など適切なことをやるのが重要
それを言うなら、人生の、各ステージで、その年齢に応じた「適切」なことをやってきているかというのが、悲しい話だけど、大事なことになってしまうんだよな。ガキなら派手にめいっぱい遊ぶ、思春期なら恋愛する、友達と遊ぶ、みたいな。お勉強一筋でそれらを経験しないで来た人はいびつになってしまう
— えぼし御前 (@o_thiassos) 2016, 2月 5
運動部に所属していたかが採用の判断に関係するかどうかはともかく、ミクロな俺の判断基準で言うと、
— えぼし御前 (@o_thiassos) 2016, 2月 5
・会話のキャッチボールができること
・集団の中にうまく適合できそうなこと
・頭の回転が速そうなこと
を重視するので、部活やバイト経験は前ふたつに大いに関係している。職種によるが。
ヤリサー系かオタク系かで言えば、微妙だけど、ヤリサー系のほうを採用したくなるな。結局コミュ力って大事なんだというミもフタもない話。会社組織というのは体育会系なんだよ、多くは。
— えぼし御前 (@o_thiassos) 2016, 2月 5
体育会系経験者は評価されるのは合理的
ちなみにわたくし体育会系が評価されやすいということに関しては割と合理的だと思っております。体育会系経験者は同じ目標に向かってみんなで頑張るとかしんどい練習に耐えるとか上の言う事を素直に聞くとかそういう経験を積んだり美徳を獲得してたりすると思うので
— 日本農園 (@nihonnouen) 2016, 2月 5
未熟なくせにひねくれて口達者で打たれ弱い新人とか使いたくないもんな
— 日本農園 (@nihonnouen) 2016, 2月 5
この話題に対する反応
・会社でパワハラしてきた奴は、もれなく体育会系だったけどな。
・そんな事ないと思うけど…長期的に見ると、素の頭の良さ(≠学力)や人間性能で決まってくるよ。
・適性判断を効率良くやらざるを得ないので属性情報に頼りがちになる。自分は運動嫌いだけど評価のポイントとしてはある程度理解できる
・野球やれればいい野球部と、全国大会常連の吹奏楽部は違うよね。それと、部活で本人が何を経験し学んだか、が重要じゃない?
・これは何となくだけどわかる気がするなぁ。何でって、僕がそもそも仕事で使い物になってないから。
・というかコミュニケーション能力やチームプレイができるかだと思う
・これを見て思ったが、平社員は運動部出身がよいかも知れないが、管理職としてはダメというのが、自分の経験上すっきりする。
・この手の話題でいつも思うのは、運動部出身ってだけでそんなに偉そうに出来るのかということ。
・スポーツを「男なら普通やること」って言ってるのが一番なんかもにょる
・体育会系的な価値観は好きじゃないけど、小中含めて運動部経験0は地雷率が高いというのも否定できない。
・運動部っていうよりチームスポーツじゃないかな。水泳や陸上で同じことが言えるかな?
・なまじ「根性」がある分、無茶苦茶な仕事量を工夫もせずに力業で乗り切ってしまう人が多いので、個人的には迷惑している。「効率化の意味分かってる?」と思うことが多い。
運動で身につけた基礎体力が無いと仕事で辛いことがあると思う


HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 流星号 (グレイズ改弐) 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 16.02.07バンダイ (2016-01-30)
売り上げランキング: 88