• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




<働かない働きアリ>集団存続に必要 働きアリだけは滅びる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160216-00000074-mai-soci
名称未設定 8


記事によると
・コロニー(集団)の中に必ず2~3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を北海道大などの研究チームが、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表した

・これまでの研究では、働くアリだけのグループを作っても必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されており、仕事をする上で非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった

・自然界では働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。最初によく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることが確認できた

・さらに、コンピューターシミュレーションで、1コロニー75匹の働きアリが全て同じようによく働き疲れがたまるペースも一緒のケースと、働き度合いがばらばらのケースを比較。勤勉なアリだけのケースでは一斉に疲労で動けなくなってコロニーが滅びてしまうのが早く、働かないアリがいる方が長続きする傾向があった。

・チームの長谷川英祐・北海道大准教授は「働かないアリを常駐させる非効率的なシステムがコロニーの存続に欠かせない。人間の組織でも短期的な効率や成果を求めると悪影響が出ることがあり、組織を長期的な視点で運営することの重要性を示唆する結果ではないか」と話す。





この話題に対する反応


・もうこれは仕事辞めていいよってことよね

・これは人間界にも当てはめて解釈してもいいというニュース

・何事も遊びが必要なんですよ。ずっと弓を張っていったら、糸が弛んだり、切れたりするのと一緒。蟻にも人間にも然り。

・シフト制ってことか。そう言えば某お店で働いてた時、休憩に入って休む事も仕事のうちだ!と、指導され事がある

・役割がちゃんとあるんだなぁ
















サボる(休む)役割がいるってのも大事なんだなぁ

まあ簡単に人間社会に当てはめられるものでもないけど












艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付 & 【Amazon.co.jp限定特典】艦これ改ICカードステッカー(4枚セット)付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2016-02-18
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:40▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:40▼返信
働いたら負け
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:40▼返信
働かないアリじゃなくて単に夜勤のアリをさぼってると勘違いしてたんだろうが
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:41▼返信
黙ってろゴミニート
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:42▼返信
良かったなお前らも生きている価値があるってことさ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:42▼返信
だからってお前らが何もしなくていい理由にはならんぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:42▼返信
そんなんアリかよ アリだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:43▼返信
>>3
有給を久々に取った会社員が平日外に出たらニート扱いされるとか酷すぎるな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:43▼返信
※らんニートを差別してる奴ばかり沸くぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:43▼返信
成果主義の無能幹部見てるかー?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:43▼返信
ハチでもそんなんだった気が
ってかこの話だいぶ前からある気が
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
マチルダ「寝るのもパイロットの仕事」
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
サボるとか働かないって言葉に語弊がある
単に控えてるだけじゃねーか、交代制だったんだろ?
たまたま控えの番だった奴を捕まえて働いてないって言いがかりもいいとこ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
サンキューアント!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
こいやコラーッ (寝転がりながら)
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
結局入れ替わりで全員働いてたのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
だからって仕事中に隣で寝んなよ糞デブ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
で、PS4買わないゴキ達はいつ買うの?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:44▼返信
ニートは先進国が地球の資源を食い潰さないために必要な存在だったんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:45▼返信
働いてないんじゃなくて
欠員のための控えじゃねえかよ

21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
単にシフト制なだけで、一生働かないアリなんておらんかったんや、ってことでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
どうも"控えてる者"です(`・ω・´)
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
単純に夜勤組み、休憩組みが存在していただけで
働いていないわけじゃないのに

必ずニートが存在するドヤッ!

て言っていた奴は恥ずかしいねw
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
スーパーサブだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
三交代制とかにした方がいいんじゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
多様性こそ最強の生存戦略だからな
全員同じ性格、能力だと全滅するのは企業も一緒
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
アリの社会にも「オマエラハー・・・ブツブツ」って他人を見下すことに精一杯な個体がいるんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:46▼返信
蟻に劣る人間社会の組織や会社とか・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:47▼返信
割とまともな記事だったんで驚いた
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:48▼返信
ニートがいたほうが社会のためになるって事ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:48▼返信
シフト制なだけじゃねーか
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:48▼返信
有能な人間が会社やめればダメなやつ働くか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:48▼返信
そりゃそうだろ
生存競争の激しい世界でただのニートが存在できるわけがない
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:49▼返信
休むのも仕事だよ 言葉にすると辛いけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:49▼返信
な~んだ、働くと休みを交替でやってるんじゃん。まぁ効果的だよね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:50▼返信
俺が働かないことで
俺の代わりに
だれか一人、職を持てる
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:50▼返信
シムアントを持ってくるバイトの年齢が気になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:50▼返信
なんかあったらまかせろ!
ニート最強説
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:50▼返信
・何事も遊びが必要なんですよ。ずっと弓を張っていったら、糸が弛んだり、切れたりするのと一緒。蟻にも人間にも然り。

普段遊んでる奴がいざとなって働くか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:51▼返信
そもそもニートは消費だけをしてくれる存在だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:51▼返信
つまり働かないアリなどいなかった・・・?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:52▼返信
ネトゲのギルドにそういう「働かない寄生虫」って付き物だけど
じゃあ働いている奴がいなくなったらそいつは働くか?
答えはNOだ。旨味が完全になくなるまで働かない。崩壊したら下で別の寄生先に行くだけ

在日とか見りゃリアル人間社会だってそういうものだって分かるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:52▼返信
都市計画も
効率求めて完璧すぎるとおかしくなるんだってな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:52▼返信
ずっと働かないアリはいらんわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:53▼返信
資本主義ってやつは消費者がいないと成立しないんで何もしてないってやつはいねーんだなこれが
毎日飯を食うだけでも貢献してんだぜ?
ま、借金が増え続けるシステムでもあるんでいずれは破たんするが・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:53▼返信
ニートはアリ以下だった・・?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:54▼返信
当たり前だよなぁ?

48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:54▼返信
働くアリ=はちま、やらおん
働かないアリ=リア獣どもw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:54▼返信
アリなどは、常に働かないといけない状態なんだろ
常に、ケツに火がついてる状態


人間はそうではない仕組みがあるから常に働かないこともあるだろう
でも同じくケツに火がつくようにしたらみんな働くだろうな

その「働く」の意味が「企業に雇われる」「起業する」ではない可能性、「他人から勝ち取る」ということもあるわけだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:55▼返信
これだから共産主義が必要なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:55▼返信
今までは、交代勤務の職場見て今働いてる従業員以外働いてないって言ってたのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:55▼返信
本当に一切充分な休息をとらないで働き続ければ体もちませんわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:56▼返信
コレ、物語シリーズのどれかの副音声で羽川が語ってたよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:56▼返信
一方その頃人間は「会社のため」でサビ残するのであった・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:56▼返信
ニート大歓喜
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:57▼返信
いやニートは休職期間が長いから職にも就けないし
実際職場でも役にも立たないから働かない蟻説には当てはまらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:58▼返信
2-3割の働いてないアリの正体が
「働かないアリ」じゃなく「休憩中のアリ」だったってことだな
そりゃ働きっぱなしのブラック職場なコロニーならアリも過労死するわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:58▼返信
働かない働きアリ「俺達はまだ本気出してないだけ。」
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:58▼返信
つまり控えのアリをサボってると勘違いしてたって事だよな
別に謎でも何でもなかったな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月16日 23:59▼返信
なお専業主婦は含まれない模様
アイツラ一生ニートだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:00▼返信
>>42
在日は実際に別の生き物だから、あれを人間に例えるのは間違い
例えるなら寄生虫
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:00▼返信
休暇なら現場に出てくるなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:00▼返信
つまりにーとは社畜予備軍だった…?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:01▼返信
これ化物語の副音声で羽川さんが言ってたよね
野球でいうところの控え選手なんじゃないか?ってさ
その通りだったわけだ

羽川さんって知らないことないんじゃないの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:01▼返信
機械でも同じだろ
予備のシステムや回線なんかは、普段は役には立っていないが、いざという時のために欠かせない
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
なんだシフト制か
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
>>22
あ、ども
キリギリスさん^^;
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
虫にも昼シフトと夜シフトがあるって話だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
働かない人に安楽死の制度でも作れよ、そりゃあ必死で働くわなwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
そう、俺は非常時のバックアップ要員だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
4番バッターばっかりでチームを作ったらアカンしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:02▼返信
要するに、働かないアリじゃなくて休憩しているもしくは順番待ちしてるだけでしたってことじゃねえか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:03▼返信
羽川がいってたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:03▼返信
>>69
安楽死だったら志望者多そうだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:03▼返信
当然じゃん馬鹿なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:04▼返信
ニートの働きアリにも働かない奴がいる理論が崩れたなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:04▼返信
日本人は家畜精神が世界一、ユダヤ金融にとっては都合が良い人材
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:04▼返信
>>64
西尾維新の推測は正しかったようだ
証明されてはいなかったけど仮説を立てる人はいたってことだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:04▼返信
んー?
今俺を養ってる親父が働けなくなったら俺が働かんといけないってこと?
んな理不尽な話あるかって!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:05▼返信
YouTubeのババア女やっべぞー
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:05▼返信
血液型占い定期
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:05▼返信
べーしっ君の「しむぁんと川」ネタが頭から離れない
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:06▼返信
>>69
カズヤチャンネルというユーチューバーでベラルーシはニート罰金法があるんだって・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:06▼返信
まずは早起きと筋トレだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:06▼返信
>>80
とこっちでもアクセス履歴の詐欺してそうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:07▼返信
ブラック企業の社長が
有能な働きアリは休まないし潰れない
潰れるアリは気合が足りない
とか言い出すパターン
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:07▼返信
俺が働かないのもこういうこと
わかった?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:09▼返信
日本と海外の失業者や無職者はどれくらいいるんだろうね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:10▼返信
社会貢献するには働けということですね
そうでなければ世の中成り立たないという事ですね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:10▼返信
休憩しているだけで、働いている蟻だったってことか。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:11▼返信
安全マージンだね。
企業が今一番軽視している部分でもある。
アリでもキチンとしてるのにね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:11▼返信
働いてる奴が動けなくなったからといって代わりに働くなどニートの風上にもおけぬわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:13▼返信
これ人間界には当てはまらないぞ
クズ人間はどんな時でもクズだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:14▼返信
バイト「スンマセン・・・風邪で休みたいんですけど」
店長「お前が代わり探せよ」

いいな いいな 人間っていいな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:16▼返信
人間と同じでシフトで回ってるだけだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:16▼返信
どこぞの国の有名な予言者だかが将来日本は休んで怠けてると思われていた人達が立ち上がることになる
みたいな予言してたやん、これはそういうことだよね、働いてる人達がなんらかの理由で
もし大量に倒れるような緊急事態がおきたら、そういう時に全員が外出て働いてたら全滅やからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:16▼返信
ニートがたくさん居るから海外の移民を受け入れる気持ち、わかるぜ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:17▼返信
買わない豚の存在理由はなんですか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:17▼返信
優秀な人材の穴を埋められるのは同じく優秀な人材
優秀とは言えなくともきちんと準備をしていた人材
ニートなんかにバックアップが務まるか
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:18▼返信
人間だって7日のうち2日は働かないだろ。。。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:18▼返信
単にシフト制なだけじゃん
むしろこれなかったら年中無休のブラック企業ですよw

人間のサボりはいざとなっても働かないから、全然当てはまってないよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:18▼返信
つまり働く意志のないニート<<<<<<臨時の際に頑張れる怠けアリってことだな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:19▼返信
化物語で聞いた

つか随分前から言われてる話だけどな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:19▼返信
>>74
逆に働きすぎで疲れきった人が集まりそうだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:20▼返信
つまり、アリにニートはいないってことだ。
むしろニートは不安に思え
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:21▼返信
94
休みたいけど? けどってなんやねんっていつも思う
何の他にバイトを雇ってると思ってるんだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:23▼返信
サボるってかベンチ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:23▼返信
意識高い系が勝手に人間に当てはめたりしてたけど
どこまでいっても蟻の話だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:25▼返信
乱世の才能か
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:28▼返信
要は日本社会でも長期の休みとその間の変わりの人がいればさらに効率よくなるというだろう
働きすぎなんだよ週5日フルタイムで残業もして、昭和じゃないんだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:28▼返信
休むことをサボるって言ってる次点でなんも理解していない事が良く分かる
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:28▼返信
この社会まわりきってないからてめえら働けやクソニート
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:28▼返信
現文に載ってたな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:29▼返信
なんてホワイトな会社なんだ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:29▼返信
後ろは俺達に任せとけ!
お前らは安心して働いていいぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:29▼返信
なにその勝ち組
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:31▼返信
単なる2・6・2の法則だろ
今更こんなバカみたいな似非研究をしてんのはどんな底辺大学かと思ったら
旧帝大なのな
こんなんで軽く年収1000万越えなんだから学術の世界はチョロイよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:33▼返信
働かないアリに意義がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:34▼返信
休む事も仕事の内、つまり「働かないアリ」という認識自体が失礼な話で間違っていたんやな
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:35▼返信
>>117
いいから働けよお前。
臭いぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:39▼返信
ただのシフト制だろうが
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:39▼返信
大半が土日に休みを集約するのも効率が悪いのかもしれない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:41▼返信
それぞれのアリにマーキングして観察すりゃそいつが一生サボってるだけなのか
シフト制で休んでるだけかなんて一瞬でわかるのに、そんなことすら調べてなかったのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:42▼返信
まじで世の中のニートは働け
病気・怪我・障害以外の理由で生活保障受けてる人間も働け
時給850円のバイトでも人手が足りてないとこなら月20万は稼げるだろ
たいした責任も能力も求められない時間給のバイトで20万だぞ?破格だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:45▼返信
働かない働きアリも働いてんだからお前もそろそろ働けよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:45▼返信
>人間の組織でも短期的な効率や成果を求めると悪影響が出ることがあり、組織を長期的な視点で運営することの重要性を示唆する結果ではないか」と話す。



コナミはこれを肝に銘じておけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:46▼返信
>>117
その法則は元ネタから変形させて流用した、
結構元ネタから根拠が欠落してるんだが、お前は知らねえだろうなあ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:47▼返信
有給休暇の重要性
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:55▼返信
122
それあるわー
土日に固めすぎると、いざという時に人が集まらない
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 00:56▼返信
金があって働かないのもけっこう辛いもんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:05▼返信
ワンオペは蟻社会にも劣ると言う事だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:07▼返信
アリも疲労することがあるのか…
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:09▼返信
サボってると言うより待機中なんだな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:13▼返信
たんに休暇に入ってただけじゃん
おまえらは毎日が休暇だろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:13▼返信
これを見て調子に乗ってんじゃねーぞ糞ニートお前らは幼児以下だゴミ!!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:25▼返信
働かないんじゃなく単なる休憩時間だったと
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:31▼返信
このコメントは任天堂からの要請によって削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:32▼返信
休養が必要どころかあれば効率的になるなんてもはや常識レベル
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:37▼返信
※3
人間で言うとむしろ週1~2回しか出勤しない人とかに近いんだろう。
週5以上フル出勤できるメンツばっか集めてかつかつのシフト組んでる店は一見高効率だけど一人でも抜けると破綻するってことだ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:38▼返信
救急車みたいなもんか、確かに救急隊って普段何やってるんだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:40▼返信
ニートがドヤ顔する記事だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:42▼返信
できる能力があって備えてくれてるならいいんだけどな…
ただ邪魔したり慌てふためいたりしてるだけの無能がいても結局滅びそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:43▼返信
お前らが過労死したら変わってやるからせっせと働けや(鼻ホジ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:44▼返信
8分後にまた出勤とかないわ。子供じゃあるまいしw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:46▼返信
シフト制なだけやん

ニート推奨してるわけちゃうぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:48▼返信
三交代なんじゃねえの
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 01:59▼返信
外敵が来て戦闘モードになっても働かないのだろうか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:06▼返信
人間よりアリのほうが全然賢かった
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:12▼返信
>>126
小島は全く当てはまらないぞ、重役として莫大な予算と時間を貰っときながら
駄作を量産して叩き出されただけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:23▼返信
これ五年前くらいの「働かないアリに意義がある」って本にも書いてあったしついに判明って訳じゃないだろ
因みにでっかい集団ほど個体値がバラバラで色々な層ができるけど、
小さい集団だと個体差が小さく皆働き続けるあたり中小がブラックなのも仕方ないね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:34▼返信
張りつめた社会は余裕がなくなって崩壊するんだなあ余剰って必要なんだなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:40▼返信
GATEで見たなこの話 でも人間社会ではあまり当てはまらない
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:42▼返信
シムアントは神ゲー
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:44▼返信
結局働くんやんけ(´・ω・`)
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 02:55▼返信
世界の平和を守る者だが
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:03▼返信
働かないアリにも給料出せばコロニーを維持できる
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:06▼返信
人間も1日の内に最低2割は寝てるだろ
アリだって24時間の内2割くらいは交代で休んでるだけだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:24▼返信
バックアップか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:26▼返信
要はサボってるんじゃなくて、待機して交代してるだけってことだろ
ニートには悲報だわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:30▼返信
必ず一定数無能と優等生が現れる法則
とかでは全くなく、ただのシフト制だった模様
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:31▼返信
休みが必要なんだよなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:45▼返信
人間にもこれが当てはまれば良いのだけど、
人間の場合は、働かない奴はずっと働かないからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 03:46▼返信
簡単な話をだろ
あいた穴埋めろってだけのこと
人間云々とかアホ過ぎ
海外じゃ長期休暇取るやつでる間の派遣社員だとか休暇のタイミングだとか色々あるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 04:17▼返信
用は穴埋めが出来るかってことだと思う
人間の社会でもこれは当てはまる、ある程度人的に余裕ある
雇用をしないと働きすぎで動けなくなるんだ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 04:48▼返信
アリにニートは居なかったってことだな
金言みたいにして必死に自分を肯定してたクズ共は自然界から消滅した方がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 04:49▼返信
俺も3交代だわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 05:01▼返信
交代しないで休む特化
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 05:02▼返信
人間社会は全員120%稼働を求めるアリさん以下のコミュニティ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 05:17▼返信
じゃあシュレッダーでも掛けててもらうか
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 05:43▼返信
現代文でやらなかった?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 05:59▼返信
ヤン・ウェンリーもサボりたい口実を見つけるときに
この蟻の行動を持ち出してゴネてたなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:05▼返信
働く能力があるからサボるのと働く能力ないのにサボるのとじゃ天地の差だよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:06▼返信
休憩に入って休む事も仕事のうちだ

ってガノタでしょw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:10▼返信
派遣で仕事してたときは普段は暇でネットサーフィンとかしてたけど
社員だけで忙しくて回らないと仕事してた。
今は永久就職です。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:34▼返信
やはりオレは必要人材だったことがついに判明!次期給料交渉は本気でいく!
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:48▼返信
こんなクズがいると思うとオレも捨てたもんじゃないな的なな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:49▼返信
クズ芸能人がこのネタを入り口にしてクズエピソード語ることがよくある
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:49▼返信
アリさんマークの引越しセンター
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 06:58▼返信
人間のニートは絶対的不必要な存在
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:03▼返信
ニートは働かないアリ以下のゴミ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:09▼返信
ニートは蟻みたいに予備戦力にならない件
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:30▼返信
サボっているんじゃなくて待機休憩中なんだよ
今働いているアリが疲れてきたらそいつが交代するんだよ
無駄飯食っているだけの役立たずとは全然違う
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:36▼返信
社畜は虫以下

宣言でイライラワロタwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:38▼返信
まぁ

社員は使い潰してなんぼ
潰れたら代わりを新しく採ればいいからな

日本の社会の場合は、シフト制じゃねーよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 07:44▼返信
日本の社会がシフト制なら

「過労し」「世代間格差」

なんて起なんだよなぁ。

社畜の頭脳は、動物を下回り、アリより下
だと認めろよw

ミジンコ共w
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 08:00▼返信
シフト制が効率的ってだけで仕事中にサボるのがOKとは言ってない
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 08:04▼返信
むしろアリが疲れるということに驚いた
あいつら常に動き回ってるから疲れなんて知らんのかと思ったら、虫でも疲労すんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 08:20▼返信
まぁサボってる蟻もいざとなればスグに仕事が出来るスペシャリストだけどなw
何の能力が無いニートとは違うわwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 08:50▼返信
働きアリが疲れたら、働かないアリが働く。

てことは全部、働きアリってことじゃねえか。

単なるシフトじゃん。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 09:07▼返信
日本の場合は働くアリが疲労すると切り捨て代わりの働くアリを雇い入れ
働かないアリはずっと働かない
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 09:13▼返信
ローテーションを組んでいただけという事だな。
解明されれば何てことない事実だが、そこに至るまでには紆余曲折があるという事例で教科書にも載るかもね。この場合は「昆虫の頭脳ではローテーションなどの高度な社会性は不可能」という思い込みがあったからだね。
その昔、というかほんの40年前までは欧米の研究者は本気で人間以外の動物には感情・思考がないと思い込んでいたからな。動物は本能に従って生きているだけ、とね。
これはキリスト教の天地創造が根本にあり、人間≠動物という思考から抜け出せなかったため。
次の段階で、なぜそういう社会性を獲得したのか、これが研究テーマになってくるね。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 09:18▼返信
交代で働いてただけって事か
全員しっかり働いてるじゃねーか
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 09:29▼返信
アリですらちゃんとリスク管理できてるってのに
日本人は駄目だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 10:02▼返信
働かないアリだけ残し続けて最後に残ったアリはどんなんなんだろう、人間で試してみたい

とか言ってた天才学生()おったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 10:03▼返信
>>191
そこまで考える頭があったら人間苦しんでない
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 10:05▼返信
ニートをゴミっていってるやつが一番ゴミかと思うけどね
本当にまともなやつはそこにすら目がいかないで働いてるし
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 10:30▼返信
そして都合よく解釈されて、声の大きな人が勝つと...さてさてどうなりますことやら?(;´·ω·`)a
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 10:43▼返信
ベクターケースファイルで読んだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:00▼返信
サボってるんじゃなくて交代制なだけじゃねーかw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:01▼返信
これ高校の国語の教科書にのってた
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:06▼返信
シフト交代制が有効ってこった
ずっと気張ってるだけじゃそりゃ効率悪いわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:29▼返信
エ、ロゲーで知ってた
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:29▼返信
虫は自然の法則に従ってそうなってる訳だが
人間は悪用が出来るからなぁw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 11:34▼返信
こんなのずーーーーーっとまえから知られてることなんだが
まあ脳みそが中卒並みのはちま管理人は知らなくて当然だよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 12:47▼返信
サボっていいなんて言われたら…
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 14:13▼返信
普通に制度として有休があるじゃん
日本は使い方間違ってるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 14:20▼返信
それ働いてるってことだよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 15:06▼返信
冗長性を担保してる控えのメンバーを常に常駐させてるのですね。
ブラック企業は長生き出来ないって事でおk?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 15:18▼返信
当番制って事だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 15:56▼返信
面白い。 こいつらクソゴミは誰か倒れたどころじゃ部屋から出ねえけどな(笑)
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 16:02▼返信
アリの話を無理矢理人間にあてはめてドヤ顔するクズニートwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 17:57▼返信
つまり
待機派遣ということか
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 18:16▼返信
なまけアイアントで仲間づくり!
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 19:00▼返信
つまるところのシフト制っすな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 19:24▼返信
休んでる他人のことは責めてはいけない
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 19:48▼返信
アリにもスタミナがあるってのが意外
ロボットみたいに動き続けるのかと思ってた
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 19:50▼返信
鬱は人間の味方なんだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 20:32▼返信
働いてる奴が潰れなければいつまでもサボってるからシフト制とも違うな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月17日 21:21▼返信
一方、サムライ蟻の女王はステルスキルした他所の女王の巣を乗っ取り働きアリを奴隷化していた
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 07:55▼返信
俺ら重要!歓喜
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 18:36▼返信
有給は使えってことだな
同僚が働いているのに有給取るのはおかしい、とかいう風潮もあるしね(引継ぎはもちろんしてるが)
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月18日 20:23▼返信

全員がガチガチに仕事詰まってたら
いざと言う時の対処ができないだろ?
蟻は人間よりリスク管理が出来ていたというだけの話。
223.差別大好き投稿日:2016年03月04日 12:48▼返信
今日もニート虐めてストレス解消だお
(*^o^*)

直近のコメント数ランキング