• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





沖縄でハチに擬態した新種のガを発見
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2016/2016_03_08_2.pdf
200afae


記事によると
・九州大学は沖縄島でハチに擬態した新種のガを発見したと発表。「ZooKeys」に掲載された

・今回発見されたガは、羽を広げた幅が約30mm。

・その後の研究で新種であることが判明「Teinotarsina aurantiaca」と命名





adasfaf


この話題に対する反応


・ひえーおもしろい

・良い い!!かわいい!かつこいい!!

・ 安易な採集禁止は、こういう発見がなされなくなることと、イコール。世界遺産と引き換えに人類の知的遺産が無くなっていく。

・蜂こわい蛾こわい

・蛾には見えないねえ















どこがどう「蛾」なのか・・・









関連記事
原因不明だった「ハチの大量消失事件」の謎がついに解明される
ハチミツを食べた多くの中国人が中毒死! 実は怖いハチミツの話
【TOKIO】「はちみつは好きですか?」 → 北乃きい「専門店に行くほど好きです」 山口達也「育ててました」
















コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:00▼返信

無能豚これにどう答えるの?
2.VITA投稿日:2016年03月11日 05:00▼返信
ふーん


3.一桁余裕のようじょ投稿日:2016年03月11日 05:02▼返信

おにいちゃんよゆうだよ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:02▼返信
 
なんでちゃんと漢字で蛾と書かないのか。
漢字で書けばわざわざ括弧使う必要なんてないし意味も間違えようがなくなるのに。
5.一桁余裕の助座衛門投稿日:2016年03月11日 05:02▼返信

余裕で御座候‼
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:02▼返信
ミミック
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:03▼返信

コードトーカー「擬態だ」
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:04▼返信
早朝の自演豚あらわる
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:04▼返信
ぬるぽ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:04▼返信
ガッ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:05▼返信
※8
よお、無能豚!焼きそばパン買って来い!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:09▼返信
みなしごハッチなら知ってるけど
みつばちマーヤって何だ 初めて見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:12▼返信
外国の話かと思ったら沖縄かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:13▼返信
蛾は新種が発見しやすいからな
お前らにもチャンスあるで
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:14▼返信
※8
俺はメロンパンな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:16▼返信
おもしろいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:23▼返信
(´・ω・`)足長いね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:23▼返信
佐野ってる
虫のパクリもひでーな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:25▼返信
ハチだと思ってメスが逃げてく
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:31▼返信
スズメガっぽいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:37▼返信
虫とかさっさと絶滅しろや、そしたら安心して外にでれますしおすし
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:41▼返信
【皇室全般画像掲示板】最高っす。愛子の替え玉影子が伸縮自在に縮んで見られるぞい。(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 05:55▼返信
これぞ生命の神秘だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:29▼返信
限りなく蜂に近い蛾。
25.ゴキブリ投稿日:2016年03月11日 06:29▼返信
同じ虫として、誇りに思う。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:30▼返信
早朝6時30分の脱糞
ぶりぶり
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:36▼返信
カッコいい!まさに「進化」!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:43▼返信
>>4
常用漢字でないのでごく一部の環境によっては表示されないし、画数が多いので小さいデバイスだと文字が潰れて一見して読みにくい=記事の見出しにはふさわしくない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:45▼返信
何でチョニーの工作員は日本でゴキブリに擬態したの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:45▼返信
そもそも>>4はただイチャモン付けたいだけにしか思えない
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:50▼返信
ブリ虫に擬態したゴキ 

んっ!?何も変わってねーし(´・ω・`)
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:53▼返信
静かに飛んでそうで草
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:53▼返信
オーマイ ガッ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 06:58▼返信
はちまにはゴキブリに擬態した豚がいる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:03▼返信
ワキに擬態した新種のガ
ワキガ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:06▼返信
キチ害「ブタガー ブタガー」
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:11▼返信
このガ小学生の頃に見たぞ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:30▼返信
そろそろ学名にcosplayと入ってほしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:34▼返信
池沼「チョニーガーゴキガー」
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:43▼返信
ガガーリン
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 07:47▼返信
最近、蛾っぽくない蛾を見たわ
これじゃないけどハチみたいなアブみたいな形してる蛾
もしかしたら蛾の大進化が始まってるのかもしれないね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:01▼返信
蝶と蛾を区別して分類してるのは日本とイギリスくらいで他の国は同じ種類
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:18▼返信
デカイ蛾はスズメに擬態してる
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:28▼返信
あの蛾がパタパタとしている様が、ウジ虫に妙なプロペラが付いているようで生理的に無理
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:36▼返信
>>42
何処の国でもmothとbutterflyは別に扱われてるよ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:41▼返信
>>45
学術的に同じ分類にされてるぞ。日本は分類を分ける前から蝶と蛾の区別ができてたから昔は別の分類だった。
ついでに言うとmothってあんまり使わないらしいぞ。汚さを強調した蝶として使うことが多いらしい。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:46▼返信
飛び方はどうなんよ
動画無いんか
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:49▼返信
んで、テラフォーマーズにはいつ出るのん?。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:50▼返信
蜂は怖い蛾はきもい
でかい蜂の飛んできた時の音がやばすぎて
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 08:56▼返信
蛾は直線的な軌道、蝶はフワフワした軌道、蜂はホバリングが特徴
ではあるが、飛んでる蛾や蜂には近づきたくない
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 09:05▼返信
蜂によく似た蛾…ジュラル星人の仕業に違いない…!
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 09:34▼返信
見た目めっちゃ強そうだけど、弱いって事?毒無し?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 09:41▼返信
新種のガー
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 10:05▼返信
ホーネットモスのほうがスズメバチに似てて強そうだけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 10:59▼返信
小美人()早くきてくれー!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 11:11▼返信
アシナガバチに擬態してるっぽいね
みてその姿になろうと思った訳でもなく自然淘汰だけでよくここまで似るものだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 11:24▼返信
蜂に擬態する必要ってあんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 11:27▼返信
神秘
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 11:33▼返信
4本脚?前脚も鱗粉も捨てたのかなあ
神秘だね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 11:44▼返信
蛾に見えないのはもちろん、蜂、と言う感じでも無いな・・・蜂に擬態したバッタ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 12:13▼返信
蛾なのにかっこいいなー
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 12:16▼返信
蜂の兵器化が難しいからコントロールしやすい蛾を蜂にしようとした逆転の発想
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 12:40▼返信
そうですか。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 12:40▼返信
腹部で辛うじてハチでないと区別できるレベルだな…
スズメガみたいに花に集まるなら尚更ハチだな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 13:22▼返信
>>57
天敵が少なくなるからじゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 13:31▼返信
ハチもどきは他にも結構いるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 14:29▼返信
蛾は気持ち悪いからこの世から絶滅したらいいと思うよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 17:23▼返信
強そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 17:31▼返信
学生時代、蜂みたいな蟷螂なら何回か捕まえた事がある。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 19:17▼返信
は?蛾に見えるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 19:57▼返信
半年前に記事にしてなかったか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:05▼返信
これにすれたら痛そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:24▼返信
戦闘機みたいな蛾がかっこいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月11日 21:29▼返信
ハチにも見えない
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月04日 08:40▼返信
蛾ってかわいいよね。

直近のコメント数ランキング