2016.3.12 01:00
公務員の「タバコ休憩」規制が進行中!タバコ休憩の損失は年間15億円に
記事によると
公務員の「タバコ休憩」規制の動き広がる 横浜市では年間損失15億円という試算も
https://news.careerconnection.jp/?p=22169
・横浜市で職員のタバコ休憩を規制しようという動きが出ている
・市によると喫煙者の職員は約4000人
・1日約35分のタバコ休憩をとった場合、年間で約15億4000万円の損失、時間にして計19日間休んだことに相当するという
この話題に対する反応
・実際に昼以外の紙面上に存在する休憩時間を取らせている企業ってあるの?
・うちの企業はタバコ休憩など無いし、勤務時間内の個人のスマホ利用は基本認めてないよ。市職員は休憩時間以外にタバコ吸ってんの?
・どうして「休憩時間まで我慢しよう」っていう発想にならないのか不思議で仕方がない。我慢できない?病気です。医者に行きましょう。
・ニコチン中毒者がいなくなるのは損失でもなんでもないが、その悪臭で周囲の仕事効率が落ちるのが問題
・タバコは吸わない派だが、これは厳しいと思うぞ。時間だけ計算して損失だとか上に立つ人間が言うにしてはお粗末すぎる気がする。
・仕事の効率が上がる?下がってたのが元に戻るだけ、マイナスがゼロになってるだけなんだよ。言い訳としても見苦しい
・煙草休憩はどうでもいい。歩き煙草・自転車煙草の取り締まりと分煙徹底をなんとかしてくれないか? いらんことしなくていいから
・非喫煙者が「じゃあ私も休憩」じゃなく「不公平」とか言い出して足引っ張ろうとする辺り日本的だなあ。労働者階級得しないじゃん。
・仕事を時間じゃなくて量で計ればいいだけじゃねーか、机に座ってりゃいいってもんでもないだろww
・職務内容による。成果が重視される仕事なら、むしろもっと自由に。その場にいることに意味がある仕事なら全面的に禁止すべき。
関連記事
【喫煙者「タバコ休憩が不平等なら、吸わない人は外でストレッチでもすればいい。反対派はそこまで集中して仕事してんの?」】
すでに大阪市や神戸市の市職員は既に勤務時間中の喫煙禁止
横浜市だけで年間15億円の損失ってマジかよ


【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.03.11バンダイビジュアル (2016-05-27)
売り上げランキング: 4