• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






藤原竜也が語る“漫画原作モノ”の難しさ「埋められない行間ある」
http://www.cinematoday.jp/page/N0081094
1457741785193

(記事によると)

多数の“漫画原作モノ”を演じてきた藤原竜也がヒロインの有村架純と共に、漫画原作だからこその難しさを語った。

「なかなか埋められない“行間”がある」
 「決して否定的な意味ではなく」と前置きした上で、「僕ら役者が生身で演じると腑に落ちない部分や、なかなか埋められない“行間”というのがどうしてもあるものなんです。俳優はお芝居とはいえ、ウソをつくわけにはいきませんし」と言い切る藤原。「架純ちゃんはいかにそうした“行間”をナチュラルに埋めるか、いつでも監督と話し合っていました」とその女優魂に賛辞を贈った。

 そうして完成した映画には「映画としてどう成立させるのか? それが多くの原作ファンが抱いた思いのはずです。そうした思いを大きく裏切ることなく原作ファンの方にも受け入れていただける作品を目指して平川監督をはじめ、みんなで作ったのだなあという感慨がありました」と確かな手応えを感じた様子。
その結末についても「もちろん未完の原作を完結した映画にするには、いろいろな意見があっていいと思うし、この映画の結末については監督が判断したものですから」と満足げだ。





- この話題に対する反応 -




・納得の説得力

・藤原竜也の安心感

・原作ものの難しさを理解してるのがいい









6c68c8f5




夜神月に全然似てないけど表情の作り方似てるし、アゴ尖がってないけどカイジっぽく仕上げてる藤原竜也はやっぱりすごい












コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:35▼返信
マジで!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:35▼返信
原作ファンを気遣う役者の鑑
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:35▼返信
クソ記事入りました〜
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:36▼返信
いつも舞台演技だよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:36▼返信
マンガやゲームの原作を実写映画化しなけりゃ良い話。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:38▼返信
そらまあ、藤原竜也は舞台出身の叩き上げ役者だからな。持ってるスキルはむしろ声優のそれに近い。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:41▼返信
舞台出身は実際うまい人多いからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:41▼返信
カイジは成功扱いなんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:42▼返信
いい男だよね(ホモ並感)
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:42▼返信
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:42▼返信
キャラを演じてるのが良い
俳優の特徴を押し出す作品はトムクルーズレベルの俳優使ってからにして
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:42▼返信
松山ケンイチが達也さんは天才だって言ってたの思い出すなぁ
同世代だと山田孝之とかもうまいと思うけど
みんな背が低いのがすげぇ惜しいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:43▼返信
これは納得
藤原竜也は実力ある
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:43▼返信
まつけんまえけんまつけん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:44▼返信
雑なコラや
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:44▼返信
>>8
少なくとも、見てて「アホかw」とは思わなかったなあ。俺にはそれほど面白くもなかったけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:45▼返信
潜在するクズのオーラが桁違い
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:45▼返信
>>3
新作情報以外の、会社やハードをdisる記事よりは
何倍もマシだから多少はね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:45▼返信
>>12
大丈夫、トム・クルーズもチビなのに成功してる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:46▼返信
任天堂のソフトが安心できる理由が判明

ゴキステソフトと違ってハズレがなく面白いから
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:46▼返信
独特演技だよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:46▼返信
バトルロワイアルの時点で異次元の演技してたよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:46▼返信
>>20
最近の任天堂の売り方ってゴーリキのアレとおんなじだよねー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:47▼返信
山田の方が好きかな
この人はちょっとくどい
山田はホントいい俳優になったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:47▼返信
じゃあ藤原君が悟空やったら良いということか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:48▼返信
演技力って事ならこの人は凄いんじゃない?
同じ年代の役者でこの人以上ているかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:49▼返信
何だったか忘れたけど、吹替えもうまいことこなしてたよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:49▼返信
でもカイジはクソだったよね、フジテレビの感動ドラマみたいだった
舌っ足らずで何言ってるか分からないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:50▼返信
>>25
合う合わないはともかくとして、キャラとしてきちんと立ったものにはなるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:50▼返信
雄叫び関しては上手いと思う
後はキャラ濃くないとナルシストに見える
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:50▼返信
誰?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:52▼返信
まだ原作未完だったんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:53▼返信
この人の出てる実写"だけ"はいいと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:53▼返信
藤原竜也は教師役でも良かったんじゃないかな
むしろ藤原以上にあの二面性を演じられる俳優がいるのか心配
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:54▼返信
原作とはまた違う作品として楽しめる気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:54▼返信
バトロワの印象が強い
個性ある演技なのに原作物が多いよねこの人
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:55▼返信
カイジは顔芸多かったな
エキストラもやっててヤバイ映画w
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:55▼返信
良くも悪くも舞台俳優の癖が抜けてなくて演技が大仰になりすぎてる気がするが
そういうのを自然にできるのが漫画原作の実写化での強みになってるんじゃないだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:56▼返信
蜷川の舞台でデビューした時の初見の衝撃は忘れられない
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:57▼返信
総合力の高い俳優さんて感じ
顔も可愛らしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:58▼返信
その点、木村拓哉はなにをやらせてもキムタク以上にはならないのであった
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:58▼返信
中身がねええええええ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:59▼返信
この人無茶苦茶演技上手いよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 09:59▼返信
>>41
個人的に、実写ヤマトだけはギリギリ許してるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:00▼返信
藤原竜也と山田孝之の二大若手巨頭

ただし、共演させてはいけない
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:01▼返信
>>43
蜷川幸雄に拾われてメジャーデビューした人だからねえ
もう基礎パラメータからして違う
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:01▼返信
任天堂でゲーム化 → 安心出来る
ゴキステでゲーム化 → クソゲーになる予感しかしない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:03▼返信
映画として面白いかはともかく、こいつ原作のキャラに全く似せるきないじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:04▼返信
声優もいける。例は龍が如く3。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:04▼返信
>>47
安心してぶつ森すごろくやマリオテニヌを買うがいいわよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:05▼返信
ほんまけえほんまけえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:05▼返信
>>48
大事なのは原作キャラに似ることじゃない。原作キャラを理解することだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:08▼返信
どうしても藤原竜也が演じるキャラは藤原竜也になっちゃうね
原作に忠実とは到底言えない
それが何故かネットでも支持されるのがキムタクとの違いか
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:09▼返信
全部藤原竜也になっちまうけど面白いから良い
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:09▼返信
俺は山田孝之が出る映画は安心する
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:11▼返信
外見的な部分とか似せるんじゃなくて本人が内面から役にアプローチするんだよね
多分原作読んだあと映画の脚本読んで、自分の中で飽きるくらいに立ち回りとか言い回しのイメトレやってると思うし、しぐさ1つとってもこの人なら・・っての考えてると思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:11▼返信
デビルマンを藤原竜也で再映画化してほしい
明と了の二役
これが成功したら本物中の本物だぜ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:11▼返信
藤原竜也になっちゃうってのが強みになってるんだよね
100%の原作再現はできないけどコイツに演じさせとけばある程度は面白くなるだろという安心感がある
藁の盾はすっげえつまらなかったけどな!
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:12▼返信
舞台出身なのか知らなかったけどいろいろと納得できた
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:13▼返信
>>38
漫画やアニメってドラマよりも、演劇とか伝統芸能の演出なんかの影響が強いと思うな
それらのカット割とか台詞回しなんかは見得を切ったりするのや、演劇の台詞の運び方を媒体向けに応用したのだろう
先人が試行錯誤しながら取り入れたものを、お決まりの手法として無意識にやってる人が多いのだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:16▼返信
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:16▼返信
藤原竜也「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:17▼返信
※47
ダメジャーの話はやめろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:17▼返信
>>47
ほんとこれ
進撃とかも3DSからPS4で劣化してるし・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:18▼返信
顔は似てなくていいんだよ
キャラクターを演じられてたら
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:19▼返信
アイドル系俳優でも藤原竜也と二宮和也はアイドル映画っぽくならないのがいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:19▼返信
演技は上手いけど背低いし微妙にブサメンだから違和感は消えない
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:22▼返信
三銃士でバトルロワイヤルが抜けてんだろどんだけ庭カイゼンに問題なんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:23▼返信
>>66
>二宮和也はアイドル映画っぽくならない

それは何の冗談だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:23▼返信
端的に言うと

ジャニーズ以外なら誰でもいい

って事なんですけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:24▼返信
藤原竜也はなんか演技が振り切ってるから、勢いで押し切られて受け入れてしまう
変に気取ってないから見てて気持ち良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:24▼返信
原作に忠実じゃなくてもいい
てか反町GTOも全く違ったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:29▼返信
つまり結末はオリジナルか
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:30▼返信
>>66
藤原竜也がアイドル???え????
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:30▼返信
藤原は声優もいけると思うんだけどなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:32▼返信
舞台仕込の大仰な演技だからキャラクター演技にハマるんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:32▼返信
ドラマは忠実じゃなくてもいい場合もあるけど
最初が映画だと原作よりじゃないと2時間で受け入れれないよな、2時間で新しいもの見せられてもって話
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:32▼返信


藤原竜也は原作愛ってより演技の圧倒的圧力で視聴者を黙らせてるだけ


79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:33▼返信
ジャニーズは岡田准一以外はなんか駄目なんだよね
個人的に
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:33▼返信
>>78
それ、役者として力があるって事の証明でしかないわけだけど、それで何の問題が?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:36▼返信
カイジは楽しめた
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:39▼返信
>>80
別に問題がある何て一言も言ってないし
むしろ褒め言葉なのになんで突っかかって来たの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:39▼返信
この子のデビュー前のオーディション映像見たことあるけど一人頭抜けてたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:39▼返信
>>82のネタは笑ったな建築関係の人は解るだろうけど傾くほどの重がかかるならその前に壁床が普通に決壊するわ、入場者が1人も気づかんの不自然やし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:42▼返信
>>68
2がなぁ...
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:44▼返信
>>16話詰め込み過ぎで良さがしんでた脚本が問題やろ(うしじまくんは詰めてたが良かった
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:44▼返信
まあ元々原作漫画も大抵過剰演出なされてるからね
舞台演技の方が合ってると思う
他の人は普通の演技だから一人だけ浮いてるような感じになってるだけで
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:47▼返信
結末は監督云々言ってるけど、映画オリジナルの結末になるのか?
それなら観に行かないぞ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:49▼返信
>>88
原作との違いを一切認めないってんなら、原作だけ見てりゃいいと思います。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:50▼返信
>>34
本当にこれ
ぶっちゃけ犯人の方が演技力必要だし

藤原達也は、ちゃんと内容を理解した上で演じている感がある
映画の内容だけでなく原作の内容も
だから原作ファンが見たい部分をうまく演じられるんじゃないかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 10:56▼返信
舞台出演で演技が過剰だからだと思う。
デフォルメされた漫画の世界を表現するには演技が過剰でちょうどいい。
よくアニメの声に俳優使うと棒読みといわれるのも
デフォルメされた世界にナチュラルな声が当てられることへの違和感のせい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:00▼返信
特別演技がうまい訳ではないけど
日本人の中ではマシってだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:01▼返信
原作の最終回教えてくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:02▼返信
>>89
ラスト改変していいやつと駄目なやつがあることもわからないのか...
とりあえず原作を最終話まで見てみたら?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:02▼返信
剣心の志々雄は圧倒的だった
代わりがいない人だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:05▼返信
他の俳優が下手過ぎんだよォォ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:05▼返信
>>96
ま、それは否定できないw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:07▼返信
地味に身長も180cm以上ででかいんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:08▼返信
龍が如くの力也も良かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:08▼返信
藤原は声がいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:12▼返信
しょせん、原作。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:13▼返信
最近の漫画アニメの実写化が糞しかないのは竜也が出てないからや

次竜也がやりそうな役ってなんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:16▼返信
たつや(ホモ並感)
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:16▼返信
この人だと安心して見れるのは同意。
女だったら絶対ファンになってた。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:17▼返信
>>102
キムタク全盛期に我が物顔でタクヤって呼んでたファンみたいでちょっとキモイ
女かゲイか分かる
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:20▼返信
追い込まれてる人間とキ○ガイ演じるのはほんとうまい
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:22▼返信
演技では攻めてもあっちの方は受けなんだなぁ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:23▼返信
あ゛ん゛し゛ん゛し゛て゛く゛た゛さ゛い゛リ゛ハ゛イ゛ハ゛ル゛て゛す゛よ゛ぉぉぉおおお
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:26▼返信
>>102ラブライブ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:27▼返信
泣き演技というか
切羽詰まった演技は全部同じですよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:29▼返信
>>47
進撃の巨人に謝れ
いますぐに謝れ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:30▼返信

龍が如く3の
子分役の声優もめちゃくちゃうまかったな
藤原竜也
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:31▼返信
実写化で不安になるけど藤原竜也だとちょっと安心できる
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:32▼返信
原作が漫画だったりすると、大げさな芝居のほうがあうから
舞台芝居の藤原がぴったりなんだと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:32▼返信
もともと舞台出身のエリートやからな
テレビドラマの俳優と違って、客と近いのが良かったんやろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:33▼返信
ライトはドラマの方が好きだったんだよ!(ウン…)
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:39▼返信
藤原竜也「あ゛あ゛あ゛あ゛あ あ゛あ゛あ゛あ゛あッ!」

俳優(笑)「ヒェ・・・」
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:39▼返信
115
なるほどね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:45▼返信
すべて藤原なんだけど
彼の演技力が役に命を与えてるから、本来ならイメージと外れててもそう見えてしまうんだよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:47▼返信
参考

映画批評家 前田有一 ‏@maedayuichi_ · 3月10日
「ちはやふる -上の句-」試写会。小泉徳宏監督は手堅い職人技術を
持っている人という印象で、今回も綺麗に人物は撮れていた。…が、
今年の漫画原作映画はGW目玉の本作含めことごとくズレを感じる出
来。きわめて深刻な状況だと感じる。現状「僕だけがいない街 」だけ
がなんとか踏ん張っている。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:50▼返信
僕街は2時間でまとめるのは無理があると思うが予告編見たら藤原竜也が思いの外かっこよかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:50▼返信
藤原竜也なんか素敵やん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:50▼返信
こういう原作大事にしてくれる役者さんすげえ好きだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 11:52▼返信
>>79
すっげーわかる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:10▼返信
>>45
共演したMONSTERZはクソだった
脚本の問題な気がするけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:10▼返信
>>47
3DS版の進撃の巨人。と、PS3,4,VITA版の進撃の巨人。
どっちがクソゲー化したっけ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:16▼返信
俳優不足っすなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:26▼返信
へーそう
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:36▼返信
>>67
別に身長低くないんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:44▼返信
コメで低い低い言われてたから調べたら178cmあるじゃん
山田孝之は169cmだった、信長協奏曲に出演してた時すごい気になった
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:50▼返信
もう松ケンで実写化の時代は終わってたんだな

役作りのためにいつの間にか太ってたし
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:50▼返信
大根だけど嫌いじゃない
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 12:59▼返信
見るからに舞台役者って感じだよね
ちょっと演技臭いのが好き嫌い分かれそうだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:00▼返信
売れる前のフ〇キョンに手を出してたんだよね。
でもなんか許せるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:02▼返信
>>93
グーグル先生に聞いてください
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:08▼返信
原作を大事にする
さすがとしか言いようがない

アホ製作者・脚本家は見習うべきだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:10▼返信
この人いつも同じ演技じゃんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:11▼返信
藁の盾で「ひとり大袈裟な芝居で作品ぶち壊してる」って海外から言われてたけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:13▼返信
さすが藤原竜也!
太ってても痩せてても、なんか丸いって印象以外はスゴイ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:15▼返信
ししおとか不安だったけどモロに役はまってたな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:16▼返信
>>4アニメしか見ないカスが知ったかすんなカス
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:17▼返信
>>137
アニメオタクが演技語るなボケ
大声出すだけの声優ありがたがってろゴミ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:27▼返信
やっぱ藤原竜也だよな!
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:34▼返信
でも、作品自体はアレやないか・・・。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:41▼返信
こいつ評価してるやつなんなの?

どの演技も同じだよね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:43▼返信
よくわからん
判明したって、どこらへんが?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 13:48▼返信
藤原竜也は、
役者が役者してるだけで、
声優が声優してるのと同じ。
芸能人やアイドルとかいう曖昧な人達が、役者やったり声優したりするから、変なだけ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:01▼返信
>>147
声優も役者だろ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:01▼返信
演技に幅がないから同じように見えるのが何個もあるんだよなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:12▼返信
>>もちろん未完の原作を完結した映画にするには
映画の話が上がった時期的にそのままではなくてもどう終わらすかは聞いてるくらいの時期やろ
・・・まぁ内容変えないと映画時間内に収まらんけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:12▼返信
>>149
まぁ適材適所に使われてれば問題ないんじゃね?
152.ドレイク投稿日:2016年03月12日 14:16▼返信
漫画原作かつ悪役orクズ役はとりあえずフジタツに投げとけという風潮
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:24▼返信
CCOのアクションは評価してる
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:31▼返信
コメントの最後で監督に責任丸投げしてるじゃんwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:38▼返信
この人見てたら俺の野良犬感を痛感するw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:39▼返信
全く安心しません。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:41▼返信
>>149
同じようなクズの役しか来ないからだなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:42▼返信
藤原竜也は演技というより濁点だけで評価されてるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:45▼返信
どんな糞作品でも藤原竜也がやれば評価されるから
三池崇史みたいな糞監督はどんどん使うといいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:57▼返信
るろけんは糞だったがな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 14:58▼返信
日本に若手?でまともな俳優が藤原竜也しかいないから
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:26▼返信
三池崇史
聞いてるかこのやろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:29▼返信
まつけんのLもよかったよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:29▼返信
藤原竜也って役作りじゃなく自分で演じられる範囲で妥協してるだけの典型的なゴミ役者だろ
先にビジュアルがある原作物をやるなら死ぬ気で身体作って似せろ、身体能力もあげろ、出来ないなら最初から断れよ
このクソガリが国内だけしか評価されないのは役者としての努力が全く足りてないから
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:38▼返信
漫画は原作者の絵込みで楽しむもんだからなあ
でも藤原竜也と山田孝之は上手いと思うわ
神木とか佐藤健とかはセリフ言う時に台本棒読み感が残っててわざとらしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:42▼返信
舞台演技だけどそれがマッチしてるんだよな
藤原竜也好きだけど選んでる人の方が凄いと思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:46▼返信
>>164
こういうやつがよくゴミゴミ偉そうに言えるよな
内容が全然すぎて何がゴミなのかもわからない
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:54▼返信
静止画なら素人のコスプレでもそれなりに似るけど
役を動かすのがどれだけ大変か想像もつかないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 15:56▼返信
細い役ばっかりだし
動けるしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:13▼返信
デスノートにしてもカイジにしても実写化のおかげで有名になったしな
やっぱ藤原竜也はすげーわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:14▼返信
迫真の演技は悪くない
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:15▼返信
演技が全部同じようなのなのに安定してるよな
バトルロワイヤルも1のほうが良いし
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:22▼返信
この人と没頭マンだけでいいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:28▼返信
単に舞台と同じ演技しか出来ないからオーバーアクティングなんだけどアニメや漫画原作の大仰な言い回しにはむしろそれがはまるってだけ。
普通のドラマなんかだと大根もいいとこ、舞台は流石だけどね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:29▼返信
役者が声優やると大抵クソになるが
龍が如くの藤原は死ぬほど上手かった
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:29▼返信
正直勢いだけで演技力云々はなんとも言えないよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:34▼返信
>>175
あれは言われなきゃ気付かん
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:41▼返信
世界のミフネも緒形拳も役所広司も佐藤浩市も浅野忠信もいつも同じだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:42▼返信
176
それだけでこんなに評価されるかよ

意地でも貶したい奴がいて草も生えんわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 16:57▼返信
かまいたちの夜の実写ドラマもこの人だったな
内山理名と
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 17:00▼返信
いや全部同じ演技するから嫌いだわ
るろ剣の最後観に行かなかった理由の一つは志々雄
内容も酷かったけど
それでも前作は刃衛だけで満足出来たが志々雄は冷めた
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:23▼返信
おーいキムタク見てるかー?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 18:27▼返信
>>78
二次元厨は黙ってろwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 19:25▼返信
るろ剣に関しては佐藤健のおかげだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 19:36▼返信
演技がくさいんだよねこの人
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 20:02▼返信
焼かれながら笑うなんて演技できるのこの人含めて数人しかいないだろ
あの倒したのに達成感のない感じ凄かったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 20:04▼返信
身長が低くても、なんとかごまかせるが、
顔デカは直せない。
今度は顔が似てることを最優先して配役してみてくれ。
原作ものは演技は二の次でさ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 20:14▼返信
僕だけがいない街は見てみたい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 21:14▼返信
>>181
お前がそれしか見たことないって事だけはよーくわかった。うん、帰っていいよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 21:26▼返信
実績がある人が言うとホント説得力あるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 21:37▼返信
謎の安定感
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:07▼返信
>>38 実写版 僕だけがいない街 の予告を見て思ったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:22▼返信
国内の舞台限定俳優だろ、アクションとか見てられねぇレベル
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:38▼返信
役者はやっぱり理解力と表現力がないと務まらないな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:38▼返信
カイジで黒服の声優やったのは酷かったけどな
まあ、あの声でモブおっさん役なんかやらせんのに無理があるんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 22:43▼返信
バトルロワイアル1,2でしか見たこと無い
そんなに活躍してるんだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 23:06▼返信
漫画と舞台は誇張された演技ってところで一致してるからな。そりゃ上手いよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 23:28▼返信
藤原竜也と山田孝之は全力で認める。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月12日 23:29▼返信
>>187
多分これは惜しい、あれも惜しいって評価ばっかりになるぞ。
日本はアメリカみたいに演技を教育課程で取り入れてるわけじゃないからな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:40▼返信
山田孝之と藤原竜也の共演した映画はいまいちヒットしなかったけどな・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:52▼返信
藤原の大袈裟な臭さが良い
無性に見たくなる何かがある
牛丼に近い
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 00:55▼返信
>>62
何か知らんが想像したらクッソワロタwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:35▼返信
僕だけがいない街のCMが藤原竜也が出てる方の大人時代しかないんだけどいいの?
ほとんど子供時代の話なのに。
それとも大人時代メインでやるの?
だとすると原作無視の実写映画化になりますが。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:47▼返信
無理 苦手 生理的に受け付けない
でもいい俳優さんだと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 01:56▼返信
あ、るろ剣出てたの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 02:24▼返信
藤原竜也の演技が毎回同じに見えるのは気のせいなのか。
理論はともかく、結果同じなので大根役者だと思ってたよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 02:56▼返信
この人のゲス顔と叫び声がわりと好き
原作知らない実写でもなんとなく安心感ある
たまにはオリジナルにも出て欲しいとは思うけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 03:56▼返信
批判するか同情するかしか無いのな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 12:02▼返信
彼は本当の意味で「役者」だと思うよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 14:28▼返信
実写カイジは糞オブ糞映画と思ってる俺は異常なんでしょうか、
そんなバカな話信じねえ!!!!
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 16:06▼返信
僕だけがいない街っていう映画だよね?
あの実写映画の予告CMを観て面白そうだと思う人がいるのか!?
一方アニメ版はフラッシュバックみたいにめまぐるしく刺激的な宣伝になってて、こっちは面白そうに見えた

実写版は宣伝がへたくそだと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 18:48▼返信
確かに何故か藤原竜也の実写化だけはまともに見れるのが多い不思議
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月13日 22:30▼返信
叫ぶシーンとかは全力でやってるイメージ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月14日 03:07▼返信
舞台演劇を観てるみたいな気分になって、むしろ落ち着かない気分になる。
カメラが寄ったり引いたりしてくれる事を理解してないんじゃないかと、不安になる程。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月16日 18:54▼返信
相棒にはでないんですかね
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 21:40▼返信
何かと叫んでるシーンが印象に残ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 07:39▼返信
藤原さんは原作を大事にしてくれているんですね
演技上手いし本当に良い役者さん

なのに多くの監督は実写化してやっただろと言う上から目線
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:09▼返信
なんとか原作に似せようって姿勢は見えるんだけどそれと面白さは別問題なんだよな
釣りバカとかはかなりズレてるのにアレはアレで面白かった(回にもよる)が、るろ剣は全編が少林サッカー並につまんなかったし
つまんなくてもせめてリスペクトくらいはっていうのは分かるんだけど、さすがに妥協点低過ぎないか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 08:47▼返信
死ぬまで漫画の主人公を演じ続ける男

直近のコメント数ランキング