まずは話題のゆるキャラの公式ツイートをごらんください
ひばり伊万里店でお客様に可愛さを振りまいてきたンゴー♪
— ひばりんご (@hibaringo777) 2016年3月25日
ボクの可愛さにメロメロだったンゴねぇ~!! pic.twitter.com/IKNvxf4KT4
<(◉ 8◉ )>ンゴ
— ひばりんご (@hibaringo777) 2016年4月3日
ぼたもちとおはぎの違いは食べる時期にあるンゴ!春の牡丹の季節に食べるのが食べるのがぼたもち、秋の萩の時期に食べるのがおはぎンゴ♪ンゴ!
— ひばりんご (@hibaringo777) 2016年3月23日
なんとなく黒いキャラが見え隠れするツイートも
今日はヤフオクドームで色んな学生さんと触れ合えて嬉しかったンゴ♪可愛い女の子もいっぱいいたンゴ!いい匂いがしたンゴねぇ…
— ひばりんご (@hibaringo777) 2016年3月15日
月曜日ンゴ!今日もいっぱいみんなに愛想を振りまくンゴ~♪♪
— ひばりんご (@hibaringo777) 2016年4月4日
ひばりんご公式プロフィール
http://www.hiramec.co.jp/hibaringo/
なぜ、この語尾が話題になっているのか
↓
WBCの実況を334倍楽しむためのネット野球用語元ネタ
「◯◯ンゴ」
もはや野球関係なしに広く使われているため説明不要かもしれないが、
いろんな人物や様々な事象の語尾に「ンゴ」を付けることで、やらかしてしまった人を馬鹿にする感じで使われる。
元ネタとなっているのはかつて楽天イーグルスに所属していた「ドミンゴ」という投手である。
2008年に抑え投手として登板したドミンゴがリードしている試合を守れずに試合を落としてしまうことを連発したため、主に投手が炎上した時に「◯◯ンゴwww」と野球chでスレが立てられていたのが始まりである。それ以前にはカラスコという投手の「◯◯スコ」が使われていたが、「◯◯ンゴ」の方がインパクトや語感が良かったためか定着することとなった。
日本代表はもちろん相手チームなどでも炎上したりやらかした選手がいたら「ンゴ」が付けられることになるだろう。もし日本が早々と敗退するようなことがあれば「侍ジャパンゴ」は回避できない。
この話題に対する反応
・ひばりんごニキおはようンゴ!!
・ひばりんご絶対元ネタ知ってるんだよなぁ・・・
・「ンゴねぇ…」という表現技法を使いこなしてる辺り、確信犯っぽい
・ひばりんごとかいうなんJのキャラ
・完全になんJ民やんけ
これは知っててやってますわ(確信)


ネットスラング マグカップ 賢者タイム なう (陶器製) 2799-500Eposted with amazlet at 16.04.04MK Enterprise
売り上げランキング: 632,513
りんごニキ?
ごニキ?
ヤンデレ「それはどうかな・・・。」
BAN食らったンゴねぇ~(実話)
これは知っててやってますわ(確信)(確信)
貼るようなアヒィがなくて、とりあえずアヒィx2とタイプしとけばツッコミが増えてレスが伸びるだろうwwwという風潮
アフィリンク ×2
りんごジュース美味いンゴねぇ・・・
これ違法賭博やろ
orpheusで作ったらしいヤニキヤニキ連呼するやつは笑えたな
どうも肩が弱くて普段なら2塁までいけないものでも進まれてしまうということらしいが
ドワンゴかなんかだと思ってたンゴwww
唾液?
ドミンゴwwww
さすがにわざとらしいドン
見つけ次第殺せ
これで確信した
中の奴パチンksやないか
あの一瞬ネット民の心が一つになったわw
ドミンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwって
これかわいいな
勝手に使お
名前思い出せないけど、ちょっと問題起こしてた奴いたよね?
ンゴンゴ言ってれば草生やしてくれるし
ホストファンタジー野村はFFに要らない
ゴミ
まあ知ってるだろうな