世界一受けたい授業にて男女の味覚や視覚の違いについて放送があった
まずは味覚の話!
女性のほうが味蕾の量が多いので
より感じ取れる仕組みのようだ
お次は本題の視覚の話!
この5つの赤いカードのうち、ひとつだけ色が薄いとのこと
↓
ちなみに正解はこちら!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
男女の視覚の認識力の違いについて海外でも研究成果が発表されている!
↓
男女で色の見え方が違うって本当?
色覚の違いに性差がある理由
http://eye-media.jp/entertainment/%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%81%A7%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%A6%8B%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86/
記事によると
・ニューヨーク州立大学ブルックリン校のイズリエル・エイブラモフ心理学教授が、正常色覚を持つ16歳以上の若い男女を対象に研究を行った結果、色の識別と動体認識を中心とした調査の中で「個体差だけでは説明のつかない男女の見え方の違いがある」ことを示唆した。
・研究によると、おおよそ全ての色について女性は男性よりも色を識別する能力に優れており、より細かな色の違いを見分けることができたのだ。
エイブラモフ教授
「可視スペクトルのほぼ全域にわたって、同じ色相を知覚するのに男性は女性よりやや長い波長を必要とする。この波長の長さの違いにより、女性はより詳細な色を識別する能力に秀でていると考えられる。
具体的には、女性は黄色、緑色、青色といった色の識別能力が男性に比べてより高く、男性はオレンジ色が女性に比べて赤みがかった色彩に感じられるなど、やや暖色寄りの色となって認識される」
この話題に対する反応
・世界一受けたい授業の色の違いがわかるかってやつ 私が言ったのちゃんと合ってて色彩の授業で一応鍛えられてるんだなって思った
・A~E迄どれが色が薄いのか分からない…
・世界一受けたい授業見てたけど、色の違いは一瞬で分かったからその辺りは自信ある
・世界一受けたい授業のすごいなー…私色のやつすぐわかったけど、お兄ちゃん2人全然わかってなかった笑
・んー、世界一受けたい授業のこれ個人差過ぎんだろ 色の違いはすぐわかったし…
男女でそういう違いがあるんだな
しかし、これって本当に色の違いあるんだろうか・・・
視覚世界の謎に迫る 脳と視覚の実験心理学 (ブルーバックス)posted with amazlet at 16.04.04講談社 (2014-04-04)
売り上げランキング: 68,115
- 【大喜利開始!】民進党が新ロゴマークを公募⇒おもちゃにされて終わりそうwwwww
- クロノトリガー誕生の立会人、Drマシリトこと鳥嶋氏「スクエニは合併するべきではなかった」「ジャンプは嫌い、漫画も嫌い、でもゲームは好き!」
ん
も
一発でわかった
↓
これ男女関係ないんじゃないの
俺はオカマだ
シェフの大半が男で
女は味覚が安定しないから
プロでなく主婦向きなんだと
ち〜んち〜んちちち〜〜ん
色スポイトしても違いが分からんかったわ
RGBが違ったりする
全体をボーッと眺めてるとDだけ違和感がある
言われてみたらちょっと違うかなぐらいだわ
これわからないやつ色弱やろ・・・
まあ多いってだけで男にも違いが分かるやつもいるってことだな
子供の顔色を見るために微妙な色の違いを認識でき、食べ物に関わるから味覚も広い。
結局個人差あるから、みんながそうでもないが。
他のは少しオレンジっぽい
おれは隣り合う2個づつ比較していってDという結論に至った
味覚の受け入れ範囲が広いせいで「なんでこんなものをw」みたいな妙な味の食べ物を
好きになったりするので一長一短。
これ
番組を見てるのはバカ女がほとんどってことだな
結構Dは薄く見えた
つーかこんなの絵描ける奴かどうかであって男女関係ねーだろ
絵描く人間なら一目で違和感感じるわ
Eだけ濃いく見えるやんけ
女性的なのだろうか?
どちらも最終的に体力勝負な所があるから
絵なんて微塵も学んでないが一発でわかったから単なる生まれつきの個人差だと思う
ちなみに男
どうもその後女性の人権団体からクレーム入ったみたいだが
2へぇ
集中力がある→女
色の識別能力→女
嫌なことを忘れられない→男
媚び媚び
だから即わかるやつばっかりなんだわ
裸眼で実際に見てどうなるかだなぁ
こういうの慣れてるのかもな
実際はそうなってないようだしクソ甘いものをガンガン食えるのを見る限り、感覚の鋭さに
ついては疑問が残るな。
男は同じものを食いたがるだけで、味音痴自体はむしろ女性の方が多いから。
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これだけは自信持って言えるわ
血痕してくれ⁉
日本語の文章読めないの?w
生活に関わる能力は女性が高く、狩りに関わる能力は男性が高いんだよな。
俺いつから女になったんだろう
それは人によると思う。
ただ、女性は自分が先頭でコントロールできるものは非常に高い集中力と能力を発揮するが、
多数の他人や事象と折衝しないといけないケースには弱い印象はある。
細かい事に気がつく分、それらが気になりすぎる状況だとエラーを起こしやすい。
色の画像入れ替えた
これがわかる奴だけが本物
輝度を上げているTVならわかる
男女の差なんてない
女性ならさらっと判別できるのかな?
男で色弱の俺でもDだって分かったけど???
これは、何年も前の論文が出てる
赤系の色を女性が好む理由にもなってる
ただ、こういうのって、訓練で見分けがつくようになるから、男でも普段意識してる人なら見分けは難しくないよ
あと色の見え方の差は文化によってもかなり違うし
まあ男がテレビ見ないからなんだけど
お前被害妄想強いって周りから思われてるよ
味音痴に関して、後天的になる傾向があるからね
どういう食生活を送ってるのかが重要になるし、加齢で味覚は確実に鈍るから、対象比較も結構難しい
男はテレビ見るほど精神年齢低くないからテレビの客にはならないけどさ
画像で当てられても喜べない
統計的に男女差があるというだけの話で、男でも見分けれる人はいるし、色相を気にするタイプの人なら、自然に見分けがつくようになる
逆に女性でも見分けがつかない人も一定割合でいるよ
番組は女上げしたかっただろうに無能しかいなくて笑ったわ
調子乗んなよクソアマ共が
色相の見分け方といっても色々あるからね
暖色系だったり、寒色系だったり、反対色だったりと
女性のほうが優れてるものと男性のほうが優れているものはあるよ
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
これは間違いなくJINが記事パクる
オスは嗅覚、メスは視覚が優れてたりするかもしれない
安心しろ、男性がのほうが優れているものもある
これは機能差の話であって、それをいちいち性差別と声を上げる人間がいると研究が進まないから黙っとけ
眼科池
もちろんわかるな
こういうのは、訓練したことない人の統計でだしね
そういう職業についていると、男女差関係なく身につけれることはできる
わかるやろ
まぁ個人差あるしな
これが男を持ち上げる番組だったら女性様連中による局への苦情が殺到するだろうからな
舌は甘いとか熱いとか痛いとかを主に感じるところ
ただEも怪しげに見えたけどな
(A~Cは固まっているから違和感なく、Dが違う色、Eも隣のDとは違う色だからだろうが)
カレーとかハンバーグとか
よくオカマと間違えられるんだけどほんとにオカマなのかもしれかい
対してモニターで見る色はそれを加法混色へ
そしてココでキャプチャされてるサムネはさらにそれを圧縮したもの
色の変換が少なくとも3回はあるので、そもそもコレ見てどうこう語ることが可笑しいことに気付かない時点でクソ。
筋肉も女のがあるねそうだね
もっと前から知られてること
女凄い言ってけば視聴率取れるからな
検証した男が無能だっただけやんけ
色指定担当は女性が多いイメージ
女は他の要素が圧倒的に劣ってるんだろうな笑
Dだけ明らかに違うやろww
女より男が優れている→差別
メディアはこればかり
馬鹿とキチガイの差がこういうところで出るんだよ
ちなD
A~Eを順番に一つずつ出されて薄かったのはどれ?って問われたら
正解者の女性割合が格段に増すと思うわ
まだ未成年だからか?
といっても学習で普通に超えれる、鍛えた女性の方が一般的な男性より力が強いのと同じで
D R225G75B100
Dがちょっと青い
あたし男の娘だったんだね!
24歳、学生です(王者の風格
Dがピンク混じりの赤
分からない雑魚は腹ん中からやり直すべしwwwwwwwwwwwww
分からない奴はマジで眼科に行けよ
ホント微妙にだけど、僕男の子だけど
もしかして俺は…
男でもDだとすぐに分かった
俺女だな
結局はそれ以上に個人差の方が影響が大きいだろう
俺は男だけど並の女よりも色識別能力高いもん
一発でわかった
ゲーマーだからかな?
ニシ君はわからなそうw
どの色が違いますか?って言われて見ればどれがわかんだろ普通に
ホルモン治療しないと玉落ちるぞwww
けど実物目の当たりにすればもっとはっきりしそうだけど
この時の男がわからんかっただけなのでは
全体にあてがうなってはちま
言われないと分からない
おわかりいただけただろうか…、ではもう一度
薄いかって言われると?だけど
グラムで痩せたは変わんねーよ!
10キロくらいは痩せてから聞いてくれ
言われなかったら男はわからんというかどれも同じだろで終了
女はちょっと違和感を感じるくらいじゃね?
自信なかったけど
どこで役に立つかと言われたら謎だがw
dもわかるし
味覚も結構自信ある
俺は女だった?(困惑)
そんなに沢山の女の手料理食ってんの?
関係無いだろ
あまりに宛にならんね
当たってると言えるのか微妙…
女性みたいなやつだと色覚よかったりすんのか?
ワイ180あるくせになよなよしてるからその影響かもね。
味が濃い料理ばかり好むのは
味蕾が女性より少なくて味オンチだからなのか
なるほどなるほどー
本 当 は C な ん で す わ w
自 称 わ か っ て る 奴 涙 目 w
女が優れてるんじゃなくて全く別なだけだろう
だって、カメラ通した時点で色はある程度変化するし、その後放送で一回圧縮かかって、その後キャプでもう一回圧縮かかってるから
もうもとの色信号とは別物になってるだろうからな
俺もDと、直ぐに分かったよ。
画像じゃ現物とは全然違うから
これで判別できようとできまいとアテにならないから気にするな
色はモニターに強く依存されるんだから実物見て答えないと全く意味がない代物
見えても見えなくても何も分からないんだから気にしても仕方ない
Dはすぐわかったけど実物はしらね
だから、平均の男より大きい女もいれば、平均の女より色覚が優れた男もいる、と。
ただ全体でみれば、男の方が大きいし、女の方が色覚が敏感ということだな。
普通に当たってた
G:75
B:100
画像が粗いので場所によって変わるけどA〜Eまでおおよそこのくらいの色。
見分けるの無理でしょ。
まあ、環境の違いで感じやすさにも差はあるだろうけど
Dは薄いというよりも色相が違って彩度も他より上だった
「薄い」という表現で感覚惑わされてる人もいるかも
明らかにひとつだけ青みが強いよな
一個だけ違うって言われないと違いは判らないだろうな
一個違うのがあるって知らなかったら同色だと思ってた
こんなん見分けれても何にもならんし、そんなに女は男より優勢な流れにしたいのかねw
へー なら古来から名料理人といわれる人は男ばっかなのは何でだろうねwww
ほんとくだらない番組やってるんだな
逆のパターンは童貞のガイジがよく主張しているけどなw
一つだけお経みたいなのがびっしり書いてある
>へー なら古来から名料理人といわれる人は男ばっかなのは何でだろうねwww
世界的に見ればそんなことは全然ないし、
国によっては封建的なしきたりによって調理場に立つことが歴史的に許されなかっただけのパターンもあるし
色並べるやつも全部揃ったし俺色に強いのかも知れない
結局は人それぞれだろ
空気読めなくてごめん
一般常識も知らないバイトなんかクビにしろよ
味覚はゴミ舌女の多さを考えると嘘くせーけど
女の人の方が格段に色覚が優れてる。
ただ、違いは男より分かるけど、そこからどう色調補正するのかが女の人は苦手なのよね。
味覚も一緒。違いは分かるけど、どうすれば美味しくなるかが分かってない。
だからシェフも一流は男ばかり。
男なのに当てた人はゲイの素質があります(*´・ω・`*)
ズバ抜けて凄い奴もズバ抜けてダメな奴も大抵男
一流シェフが男に多いのは※243みたいなこともあるかもしれないけどズバ抜けて味覚が発達してるのも男に多いからじゃないかな?
ちなみに女性は生理で味覚が変わるらしい
もうちょい早い時間からやってくれたら助かるんやけどな
色の違いが明らさま過ぎると思うんだが?
>男の方が個体差がある
>ズバ抜けて凄い奴もズバ抜けてダメな奴も大抵男
>一流シェフが男に多いのは※243みたいなこともあるかもしれないけどズバ抜けて味覚が発達してるのも男に多いからじゃないかな?
イメージでしかないなぁ
個体差があるっていうのは実際そうらしい
エイプリルフールは終わったよ
女に色覚と味蕾が備わってるのは採集するものの色と味を見分けるためだったとか
これと関連して武器を取り回すために男の方が親指の可動域が広かったり体格に恵まれてたりするんじゃなかったかな
うろ覚えだから間違ってたらすまんけど
「特に女性は味蕾が多く男性より味覚が繊細!」←馬鹿ネット民「はああああ???嘘つけ!!!信じねえぞ!!!」
草
男がどうとか女がどうとか変に区別つけるのはどうかと思う。
たいした研究結果じゃないんじゃないのこれ
俺は女なのかw
3原色で近似したモニタ通したら誰も分からんでしょ
でも、このカラーパレットを調べる方法すら分からないのは問題だな
男でも大体の人はわかると思う
そりゃ多少の個人差はあれども全体の傾向として
で、逆に男の場合は2原色の色覚細胞の場合もあるってやつだっけ?
女は事実だろうが眉唾だろうが、女が褒められたり優れていたり有利な記事は、無条件で信じるし男に押し付け事実にする
姉「Cじゃない?」
俺「Dだろ?」
正解はD!
母・姉「……」俺「個人差で簡単に覆るレベルの話みたいだね」
何のためにああしてるのかよく解らなかったな
再現できてないだろ。
ネットの画像は圧縮された放送波をjpegの圧縮してるから元の色味なんてわかりませんw
大半が脳科学という根拠の無い疑似科学ばっかだったぞ
とくに社会人になってから何食べても同じ味に感じる。
色は男だけど判った。・・・それとも俺はオカマなのか?
結局は個人差ってことでしょ
女の方が優れてるぞ!とか言って女叩きさせてコメ欄伸ばすつもりだっただろ?
悪意ありすぎだろ。他のまとめサイトは全然違う書き方してたぞ
個人差じゃねえのか?
嘘つくのはやめろよ
画像だとそこまで差が無いな
圧縮時に劣化したかな…結構画質悪いし赤系は圧縮時に影響受けやすい
いや個人差もあるでしょ。というよりそっちの方が大きいと思う
女だけど。
色弱だからわかりやすいんじゃね
君のコメントが精神年齢の低さを表してるけどね(笑)
味蕾の数は男女で違わないという説もあって、この手の男女差の研究は、研究によって結果の差が大きい。
生来の差なのか、社会的習慣によって形成されるものなのかもハッキリしない。
ただハッキリしてるのは先生も言ってるように、あくまで平均的な傾向の違いであるということ。