ことしの新入社員の特徴は「ドローン型」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160404/k10010467291000.html
記事によると
・毎年、新入社員の特徴を話題のことばなどになぞらえて発表している民間のシンクタンク
・ことしの新入社員の特徴を小型の無人機「ドローン型」とし、夜間飛行、つまり深夜残業などに注意する必要があるものの、スキルアップによってさまざまな場面での活躍が期待できると分析しています。
・ことしの新入社員は風にあおられながら飛ぶドローンのように就職活動の日程が変化するなど強風に見舞われながらも自律飛行を保ち希望の内定を確保できた人が多かったと指摘。
・また、ドローンの夜間飛行が規制されているように上司は深夜残業に注意し、ワークライフバランスに配慮するとともに目が届く範囲で慎重に指導する必要があると分析。
この話題に対する反応
・毎年、変な言葉をつけられて新入社員も大変だな…
・だんだんこじつけで意味がわかんなくなっちゃってるけど、どこ行っちゃうかわからなくなるかもしれないってことでいいですか。
・こういうしょうもないことを考える研究員になりたい…
・ラジコン操作だから頭空っぽってことか(ちがう
・一月足らずで会社からドローンするんですね多分。
・それではお先にドローン・・・
去年の新入社員は消せるボールペン型でした
(参考:http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001438.html)
ドローンって言いたかっただけだろこれ!


おそ松さん 第四松 [Blu-ray]posted with amazlet at 16.04.04エイベックス・ピクチャーズ (2016-04-29)
売り上げランキング: 48
嬉しくないほめ言葉だがな
きっと来年はVR型とか言い出すぜ(笑
余計分かりにくいだけだろっての。
日本人に差別意識を植え付ける「レッテル張り」にNO! を突き付けよう!!
これ発表してる団体とかのステマだろうけど
参加選手はVRゴーグルみたいなのを装着して競技してた
いい加減ラジコンをドローンって言うのやめろw
毎年毎年阿呆くせぇえんだよ
年寄りはほんとくっだらねえよなwwww
個人的にはドローンより、飛行タイプのロボットとか偵察型マシンって呼んだ方が格好良いと思う
適当に見下して遊んでやるよ
次から次へと違う定義が出てきて、その度に当てはまらない事例が報告される。
日本の調査会社って、調査力が無いんじゃね?
だから、日本の電気機器会社やTV局は、要らない物ばかり製造してんじゃね?
結論ありきの調査結果を出すように依頼してるのかもね。
そこまで、知ることが出来て、初めて信じられるかどうかと言うとこだけどね。
ですよねー('∀')わはw
俺はドローンて聞くと、模擬戦の雑魚敵みたいなイメージがあるわ
呆れて糞もでねえ
仲良くなりたい
死ねよ
再来年はBF型
そん次は和ゲージェノサイド型
頭大丈夫か?
まあ強すぎても困るけどねーかといって投下即撃墜は悲しすぎだぜ
雄蜂は働かないからdroneには怠け者って意味もある
公益財団法人 日本生産性本部なんて怪しい名前が出てきた。
来年か再来年は「今年の新入社員はVR型」っつってるよ絶対
俺もシンクタンク()なりてぇわ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPPのまとめ」「対立分割工作」で検索
まだこんな語呂合わせを面白いと思ってるのかねぇ・・
考えた奴は『してやったり!』と思ったんだろうなwww