前回
【クロノトリガー誕生の立会人、Drマシリトこと鳥嶋氏「スクエニは合併するべきではなかった」「ジャンプは嫌い、漫画も嫌い、でもゲームは好き!」】
↓
記事によると
伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話・前編【ゲームの企画書 特別編】 https://t.co/4eDAQy5aRw pic.twitter.com/Dxg1rqrfel
— ファミ通.com (@famitsu) 2016年4月4日
・白泉社代表取締役社長・鳥嶋和彦氏のインタビュー
・(プレステ以降のゲーム業界の流れに、あまり鳥嶋さんは絡んでいないように見えます)
鳥嶋氏「あまり関わらなかった。ちょうどその頃、ジャンプ編集部に呼び戻されて、編集長として立て直すことになった」
「坂口からの『FF』がプレステ参入するタイミングがあると聞いてた。電話を待って、翌週には全てのゲーム雑誌を出し抜いて、ジャンプが一発目に「『FF』がプレステ参入!」と報じた」
「ジャンプには「この世の面白いもの」は全て集まらなきゃいけないから。そういうブランディングで戦ってる以上、絶対に手を抜いてはいけない」
・(いまのゲーム業界をどう見ているか)
鳥嶋氏「本当に日本のゲーム会社はダメになってしまったと思う。ゲームはつまらないものになってしまった」
「プレイステーションが出てしばらくした辺りから、ずっとそうだよね。今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。」
・(なぜそうなってしまったのか)
鳥嶋氏「ハードが変わるたびに特需があったから、真剣にゲームを考えてこなかったんだと思う」
「今のゲーム業界の人間たちは、才能はあるのに、どこかで「ゲームってこういうものでしょ?」とタカをくくってる」
この話題に対する反応
・FFがスイッチを押して進める映画は言い過ぎじゃないだろうか?
・マシリトは今でもマシリトで安心した…というより相変わらず容赦ないなぁおぃ(笑)
・あまりに内容が濃すぎて全部読むのに2時間以上かかった
・考えさせられるインタビュー記事でした。
・言葉が全て明快過ぎてもはや怖いレベルなんですが。よく死ななかったな則巻博士。
・面白い。今のFFをクソゲーってハッキリ言えるマシリトさんにシビれる憧れる。
鳥嶋和彦 - Wikipedia
鳥嶋 和彦(とりしま かずひこ、1952年10月19日 - )は、白泉社代表取締役社長、編集者。新潟県小千谷市出身。
経歴
新潟県立小千谷高等学校を経て、1976年(昭和51年)、慶應義塾大学卒業。同年、集英社に入社する。『週刊少年ジャンプ』編集部に配属され、以後一貫してジャンプ関連の雑誌・書籍の編集を担当。漫画以外にも、企画ページの「ジャンプ放送局」、「ファミコン神拳110番」などの編集や、連載漫画のメディアミックス化を手がけたり、堀井雄二をゲームの世界に導いたり、『ドラゴンクエスト』誕生にも一役かっている。その流れから、1993年(平成5年)には創刊編集長として、後輩の高橋俊昌とともにゲーム雑誌『Vジャンプ』を立ち上げた。
編集者としての功績
編集者として多くの漫画家を発掘・育成しており、中でも鳥山明、桂正和の2人が当人達の成功もあり特に有名。彼等は様々な場面で鳥嶋を恩師と呼んでおり、鳥嶋が『Vジャンプ』を立ち上げた際に連載を行うなどと繋がりが深い。鳥山については『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』(孫悟空少年編 - ピッコロ大魔王編)までの編集を、桂については『ウイングマン』の編集や『電影少女』の発案に関わっていた。
意に沿わない内容であれば原稿を容赦なく没(不採用・描き直し)にする鬼の編集者としても有名で、口癖の「ボツ!」は『Dr.スランプ』を始めとして多くの作品に登場し、鳥嶋本人の代名詞となっている。
鳥嶋氏のド直球ムービーゲー批判
超長いムービーは前世代でやり尽くした感あるなぁ


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付posted with amazlet at 16.04.04スクウェア・エニックス (2016-09-30)
売り上げランキング: 1
同じ記事連発すんなよ
どうだ?ゴキ、納得か?
戦闘はマル長押しでok,当たっても痛くもかゆくもないし敵倒すと体力回復しちゃうし回避とか防御とか全く入らない攻撃ボタンを長押しして寝てても勝てる
昔のゲームだってドット眺めながらスイッチ押してただけだろ
一部の例外はあるだろうが、昔のゲームの方がやることが多かったとも思えんけど
てめぇら冨樫の尻叩けや
思い出補正が働いてるだけで今やってもつまらないものはつまらないよ
せめてプレイしてから批判しろよ
豚と同じじゃんこいつ
最低
言いたいんだろうな
退屈しのぎにすらならない退屈なバトルが多い
富樫はもう枯れてる
つかそんなことより今のジャンプのオワコンっぷりを何とかした方が・・・
そこ操作説明でしょ
最近のゲームやってねーだろ
少年ジャンプつまんねーんだよ 腐敗してるし今
サンデーに乗り換えました
完全同意ですwwwwwww
とっとと死んで墓に入れよクズ
いや3はクソゲーだったろ?
クロノトリガー誕生の立会人、Drマシリトこと鳥嶋氏「スクエニは合併するべきではなかった」「ジャンプは嫌い、漫画も嫌い、でもゲームは好き!」
FFつまんね
FF15のボタン押しっぱなしで回避とかいうクソシステムよりはガンビットのほうが遥かにマシだった
一番最高だったのは5のジョブだな
どんどんクソになっていく・・・
なかなかひるまないし回避とガードめっちゃ使ってたわ
だよな
戦闘はダントツで13が面白かった
FF12からは戦略を考えてやらないとザコ戦でも苦戦した
それな
バクマンでは面白ければ魂だって売りそうな勢いの奴らがあんだけいるのになんで現実のジャンプではできぞこないしかないんですかね?
それとも映像技術の進歩が嫌いでドットこそがゲームだとでも言うのか?
ゆとり仕様になるのは仕方ない
今は自分で試行錯誤するゲーム=クソゲーだから
それ以外がクソ中のクソだが
懐古厨って自分の都合のいいように記憶も改竄されるのなw
そんな言い訳はそうしなかった作品を一度でも作ってから言え
在庫の山なのも頷ける
体験版もあまり楽しくなかったな
モンスターに変身できるのは楽しかったけどそれだけやった
ならそれでいいだろ
ゆとり動画勢かよw
コナミなんてスポーツジム賭博屋だからな
イージーにしないとクリアすらできないんじゃないかな
本当あれを面白いと思って作ったかなって感じだ
FF13が?
エアプ過ぎるわw
任天堂、MSの市場独占思想を感じる・・・
この人絶対にやってないだろうね
みっともない
ほんとな
レベル上げて戦う連打すりゃいいだけなのになに美化してんだよ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
戦闘以外は探索ほぼ無しの一本道ゲーだからね
ボタン押して動画だけ見るってあながち間違ってない
てかFF13はポチポチだと侮ってるとほぼ無理ゲーだからね
よくてオーディンまで行けてもオーディンは勝てない
勝てたとしてもその後雑魚の時点でどんどんきつくなってくるから
FF15の体験版も微妙だったし様子見かな
ボタン連打でクリアできるFFを俺は知らない
・・・売れた7がまあヌルかったかなあ
PS最初のFFだったしあの印象での批判なんだろうか
文句言う前に読んどけ
おもしろすぎるわ
白泉社の社長になってたのか
ヤングアニマル面白くなるのかねえ
なんで新作批判とセットにすんの?
「昔はよかった~とか今の若者は~」
とか俺が爺になっても絶対言いたくないわw
ボタン押しながら寝てても勝てるっていう奴よく湧くけどそれならそれで鉄巨人倒してこいよ
酷すぎるぜいろいろと...
それMGS4やろ
MGSVはムービー少ないぞエアプ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
PS1の頃で思考が止まってそうだな
周りが楽しんでるのに俺が楽しめないのはムカつく!
自分がエアプだってそれ以上宣伝してどうするんだ?
まぁ面白いかどうかは置いといても、マリシトが最近のゲームやってないのは分かったよ
だなwwww
どのページを見ても暴力、ケンカ、バトル、殴り合いばっかり
戦闘は連打ゲーで謎解きは攻略本を買わせるために
理不尽ゲーだったやん
ボタン押すってのがただ単に連打するって意味ならこいつもエアプだわ
今クロノトリガーやFF5出しても悲惨な事になる
時代だとしか言いようが無い
やっぱオーディンは最初の壁だったか
あそこで何回全滅したかわからん
結局wiki見たわw
それにしても同じ記事で今度はネガティブな方に煽るんですねぇw
糞バイト氏ねよ
カーバンクルが体力回復してくれるから下手でも勝てました。
ほんとそれなw
昔のFFは強いキャラでただ殴ってれば勝てたけど
FF10とかFF13とかきちんと考えて戦わないと勝てなかったわw
ただCGの進化が気に入らないだけに見える
確か主人公死なないから倒せるんじゃないの?
俺は普通にプレイしたから試してないけど
それ以前のスーファミのなんて
ボタン押してドット絵だけ見てるだけじゃんw
ドット絵見るのそんなに高尚かね
オッサンじゃねーから価値観が分からんわ
FFはドンドン、ユーザーが思い描くファンタジーと
あまりにも違う方向性に向かってしまった感は強い
プレステに関しては、初期に限らずゲーム自体が劇的に変わって、実験的な冒険作や名作がたくさん出たのに。
単に、やってないヤツの知ったかぶりでしょう。
それよりジャンプ自体がつまらんよ。
同じようなマンガの劣化コピーしかない。
身内に甘い老人ですな。
MGS4はシリーズの完結にあたる作品なのに新規がプレイしてムービーゲーだの叩いてただけだろ
エンドオブハートとかエスブリって普通にやってたら見れないよ
そんなFFのどーでもいい話以上のとんでも話がザクザク出てくる
ゲームやらないおっさん乙
漫画なんてくだらないと読む前から決め付けてるおじいちゃんと同じ事言ってるのにね
実際はプレイしてなくて知識がないから批判が的外れで中身がなさ過ぎる
ほんとこれ
今のほうが広大な領域を詮索できて自由度高いし、戦闘も幅広い戦略とれるしスイッチ押して映画見るだけ
って意味がわからん
どっかの守銭奴課金堂のことなら知らんが
6~7辺りからずっと方向性変わってないだろ
言いたいこと全部言ってくれた
だからなんで戦闘を飛ばしてんだよw
進歩しなかったファミコン、スーファミ時代のゲームが良かったとは思えないけどな
自分の趣味に合ってないだけだろ
自分に合うゲームは自分で見つけるしかない
なんでもかんでも好きになれると思うなよ
ファンタジーは昔から変わらんぞ?豚
3DSのゲームの事を言ってるんですよね
なんちゃらモンスターとか、ボケモンとかwww
そのイメージも随分古い
シリーズプレイしてきた人だと良いゲームだと思える不思議
映像作りじゃなくゲーム作れよクズエニ
これ有名クリエーター殆ど当てはまってますわ
上記は13だよね。それはそう。
序盤でやめたなら13の可能性がある
ああダメだこりゃ
アルツハイマーの検査を受けた方が良いんじゃねえの
それとも自覚して言っているんならジャンプの編集長を降ろされたのも納得だな
完全に脳みそ腐ってんじゃん
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
タカをくくらせてるのは、この人を含むユーザーという事もわからず、よく編集出来てるな。
そもそも8はレベル上げれば上げる程きつくなるゲームだからなぁ
エアプのくせによくも偉そうにw
人は遺伝子に仕込まれたその闘争本能を永久に失くすことはできんのだよ
事実がネガキャンw
ゴキちゃんもニシくん並に馬鹿だなwww
全く同意見
なんか適当にユーザーの意見ってこんな感じなんだろ?っていう雰囲気に合わせてるだけにしか見えない
うぜえ
ロマサガ2めっちゃ面白いよ
ゲーム興味ないなら黙ってればいいのに
MGS4自体がシリーズやってきたプレイヤーがやること前提だからね
シリーズやってきたプレイヤーならいいゲームだと思うよ
お前にとっての正論ねw
MGS4の褒めるところはムービーとリキッド戦だけだと思ってるから本当理解できない叩かれ方だわ
ゲームシステムはステージごとに違うし、思い出のシャドーモセスはフンコロガシどもが蔓延ってて嫌悪感すごかったし
???????????????????
一体どの時空の話をしてるんだ
身内には甘いの?
とりあえずダクソ・ブラボやれ
とりあえず読んだ後ヌッコロスでもなんでもいいから読んどいたほうがいいやつやこれ
ゲハバトルの度に祭りだったからソフトがおろそかになったって説のほうをタイトルにしろやはちまは
頭ボケてんじゃあねえのか
自分の発言がいかにおかしいか分からないのか
それとも元からバカだったのかwww
昔の方が
FF13はほんとクソゲーだった
15では改善されてることを祈る
売れて面白いと評価されてるアニメや漫画とは比べるのもおこがましいというかね
その筋のプロにはとうていかなわない
面白いアニメて再放送何度もしてたり一挙放送してるじゃんああいうのって外れないし
ゲームはプレイして面白い方向で頼むわ
昔のゲームの方が連打ゲー多かったんだが実際に
そのコンセプトで作られたアンチャーは世界でどれだけ売れましたか?
どこの業界でも老害てクソだわ
20年前ならともかく・・・
左から右へ走るのをボタン押しながら眺めてるだけだし
和ゲーはホント発表の時だけだわ期待出来るの
いい歳こいたジジイが楽しめゲームのほうが異常っすわ
結構手加えてんじゃん
HD化、UI修正など
一番のクソゲーは「ファミコンジャンプ 英雄列伝」
と言い切っていた
Vジャンプ 「社長への道」より
ケルベロスで詰んだからやりなおしたよ
いつもの事実がネガキャンか?
ほとんど死語化してる
何年前で頭止まってんだよw
それにミソつける様な老害発言はやめてくれ、頼むから。
もうリアレンダが主流で見てるだけの時代は終わったんだよ
だからつまらないんじゃないの?w
違うぞ
おかしいのはその前の文だ
このオッサン完全に痴呆症になってんなww
ってかゲームの殆どがボタンポチポチ…このオッサンは懐古なの??
千代丸もそうだけど
自分の時代は良かったとか言い出す
典型的な老害な
単に昔はバブってて金を大量に使えただけなのに
大概がPS2辺りで時間が止まってる懐古ジジイが多くね?w
ゲームじゃなくムービーゲー云々は途中からメタギアとかも言われてたな
お前さ―、他人事みたいにいってるけど
任天堂だって・・・
ああ、据置撤退したし他人事だったわw
幾度となく俺たちゲーマーが糞糞言っても擁護するアホが、権威ある人間の一言で・・変わる。
愚の骨頂だよね┐(´∀`)┌てめーじゃ、何も評価できねーのに頭数揃えて必死に強い方に加担。
でもゲームはFFやDQだけじゃない。ゲーマーバカにすんな。面白いゲームは沢山ある。
ゲームの本題とは異なる楽しみ方を見つけることも「遊び」なんだなと思うよ
老害はしょせん老害。
まだわからないのかゴキは
今のトレンドは戦闘中にMP使い切って、勝てば全快するようなタクティカル系
それにどっちかといったらもちろんDQ側の人なんだからさ
おもしろいこといろいろ言ってるから知識として読みに行ってみな
ロマサガ2をグラだけよくして、そのまま持って来たのをVITAに
出しているがクソつまらん
ムービーゲーだと言って叩いてるやつはシリーズやってないにわかかエアプでしょ
マップにシャドーモセスが出たりとかREX乗れたりとか興奮するし
だが買わぬゴキが多いからだろw
それはJRPGだけの話であって
他のゲームはちゃんと考えて操作しないといけませんよ
お客さん、それタイムギャルじゃないんですか。
久し振りにまともな事いう人を見た気分。
アホみたいに難しい戦闘と以上に長いムービーの剥離が激しい
FF15はもう少しムービーに比重をおいてもいいのよ?というレベルでゲームゲームしてる
ぶっちゃけ根本はそこまで変わってないと思うんだが
戦闘システムや育成が複雑になって個性が出せるようになったくらい?
ドラクエもFFも、大した変化してないんだから、昔の作品が楽しかった人は今の作品も変わらず楽しめると思うわ
ゲーム作ったことあるの?
ほんとこれ
さすがにこの言い方は古くさい
才能があって新しいものを作りだせる人材はゲーム業界に入ってこないと思う
日本のゲーム業界は先が暗いもん^^;
任天堂批判してるゴキブリのくせにwww
二枚舌のクソゴキw
戦闘の評価はおいといて、F13はRPGとして楽しさがなかったからね
町ごとの会話とか、冒険したり、お宝収集したりとかそういう基本的なやつ
たぶん箱○のDVDに強引に収める為にそうなったんだと思ったけど
ゲームより駆け足で衰退してる雑誌業界どうにかしろよ
昔はグラがなかったからストーリーやバトルシステム面頑張ってる感はあったし。
実際最近のゲームの惨状を見ればグラは頑張ってるが中身が伴わず叩かれるゲーム多いし。
SO5も散々だったし
じゃあNXはファミコン並の性能で問題ないなw
コンシューマで一番グラが良い
PS4がバカ売れしてすまんな・・・
ゲームが駄目になったんじゃなくて、ユーザーが変わっただけだよ。
このジジイの発言のおかしい所はFFを見るだけのゲームってバカにしているのに
今のFFを見てみればわかるでしょなんてエアプ丸出しの発言をしている所
見るだけのゲームを批判しているくせに自分はゲームを見るだけで判断している
こんなバカがジャンプから追放されたのは当然の結果だなw
記事のトップ画に使われてるけど当てはまらないからみんな困惑してるんだろ
糞無能バイト本人?
今のFFがダメなのはいいけど
ユーザーが思い描くファンタジーて
具体的にどんなのさ
俺的には12(クリアしたけど)からあんまり好きじゃなくなった
今はムービーゲーから脱却する流れになってる
任天堂と豚はずっとそれ言い続けてるけど今の状況見てみろ
おっさんがつまらん言っても
面白いって言ってる人も居るわけだし
人それぞれじゃん?
ドット絵がムービーに変わっただけじゃん
今でもドット絵眺めてたらとっくに衰退してるわ
フロントミッションとかアインハンダーとか出してた時期はかなり尖ってた
最近はゲーム業界も頑張ってると思うよ
特に洋ゲーとかが
大昔の言質を採取したという意味で価値あるんだからさ
こういうの全部出力してから死んでくれよな昔の関係者は
あれ、鳥山の電波ストーリー以外は完成度高いのに
口々に老害が沸いてくるねえ
Wiiが派遣とってた時代の方がカスだろうが
ってFFのプレイを見るだけで分かったわーw
これを貼らなきゃフェアじゃない気がした
田畑はFF13がユーザーに不評なのをちゃんとわかってて反省した上でFF15を作ってる
かなり期待していいと思うわ
ならてめえが
ゲーム作ってみろよ
同じ内容ならグラフィックスが良いほうを選ぶだろ
馬鹿なの?
格ゲーも昔に比べ確実に面白くなってきてる
だがFFはダメだ。15もPV見るだけで胸焼けしてくる
武器改造とバトル難易度だけガッツリゲームしてて極端だったな
とりあえず読んどけ と思ったが
なに言ってるのかわかるのアラフォー以上な気がしてきたw
PSアンチって懐古ジジイばっかりじゃね?w
キッズは今もファミコンとかやってるんですかねえ?
毎年新作出てるわけじゃないのにそんな言い方されても何を批判してるんだかわからねぇよ
そもそもコイツはもうジャンプと関係無いだろ
90年代はムービーが多かった印象だな。
断然いいと思うけど?
FF12と13はワリと映像みてポチポチゲーだったきがする
12は冒険してる感あるし
13は戦闘システム面白いんだが
スリルはねえよな、あんまり負けることなんて無えし
まぁ、FFはムービーシーンがやたら長すぎるよな。
あれじゃゲームがなかなか進まない。
普段PS以外のゲーム批判してるくせにゴキちゃん馬鹿すぎだろw
10年前ぐらいだと思うw
じじいは時間の感覚が若者とかけ離れてるから、10年前でも「最近」なんだよ
まあ老害の戯言だと思って生暖かい目で見てあげて
つまり、ちょっとしたゲームの要素があっても無視できるぐらいゲーム性が無いんだよな
SFCのソフトもやってるけど、長い時間あそんでて楽しいってやつは古いやつばっかだった
最新のはグラフィックすげーって感動するぐらいで まあ最新のも面白いやつはあるけどね
ドラゴンボール超もつまらないので、
なんとかしてください(怒)
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
というループは少なからずあるよね
一度きちんと見てくれに頼らず中身を煮詰めたゲーム出してからなら文句言われないのに。
ただの僻みにしか聞こえない
そこまで言うからなには、今のゲームをどんだけ遊びこんでるか聞いてみたいもんだわ。
たいていこういうやつらって今のゲームを遊びもせずに、思い込みで語っているのがほとんどだからね。
けど、どういうゲームなのか理解して遊べば別段クソゲーでもなかった
無論FFを買う人はみんなRPGを期待して買うんだろうから酷評されるのも無理はないが
「ゲームってこういうものでしょ?」とタカを括ってるのはお前も同じやないんかと
すぐクソゲーって言うやつって自分が勝手に決め付けてる型にハマらなきゃすぐクソって言うやん
批判するなら前線で戦ってる立場でやってよね、過去の栄光振りかざして言っても説得力ないから
完全に13シリーズだと思う
13だけはスクエニ自体が失敗したといってる始末だし
開発スケジュールぐちゃぐちゃでゲーム内容にまでしわ寄せ来たとか
そのご体質改善したんだよなスクエニって
ポチポチのムービーゲーだろうがな
ガチャに至ってはタイミングすら関係ない
そしてそんなゲーム作って金稼いで得意げになってるクリエイターを見てると
日本のゲーム業界は終わってるとつくづく思う
じじいになると時間の感覚が狂うから何年も前の事でも昨日のように感じているのかもしれんね
どれかわからず押せない
老害のくせにwww
そりゃ画質は良い方が良いがそればかり売りにしたらクソゲーばかり生まれるのは当然なわけで
面白いものをわかってる人は違う
嘘かホントかもわからない10代宣言はどうでもいいから
あとFFはとりあえずホスト集団じゃなく色んなタイプをバランス良くいれろよって思う。
PSは常に進化を求めてるからな
懐古厨にとっては苦痛なんだよ
こういう懐古厨の為に昔懐かしいインディーズゲームが沢山あるのに
こいつらはブランドを優先するからマイナーなゲームは触らない
洋ゲーですらな
懐古主義的な考え過ぎな感じするけど
まぁわざと強い言葉使ってるのかもなぁはっぱかける意味で
そこら辺は置いといてもこのインタビュー自体は面白いな
ここまでゲームへの造詣が深く尚且つ堀井以外の名だたる開発者達と交流あるとは思わなかった
命の大切さとか儚さとか、誰かの死とかどうしようもない絶望からの復帰とか
ましてやゲームシステムの数字のやりとりでさえ地に落ちてしまっている
むしろサルのように嵌ると思う
FF15の批判してるやつらもその枠に当てはまるよね
せめてやってから批判しろよといつも思うわ
しかも、はちまもうまい具合に退社時間と合わせて投稿してるw 思う壺w
それにしたって最近ので付いてるのは見かけなくなったが
もしかしてグラフィック担当がシナリオやバトルシステムもやると思ってる??
リソース別なんだからグラフィックを捨ててもシナリオやバトルは良くならないよ
逆にグラフィックに注力してもシナリオやバトルの出来には関係ないよ
自分より若い世代のやる事が面白く無いんだろうけど
時代は流れてるんだから、そこはちゃんと認めなきゃだめ
こいつは10年前に時間が止まってるみたいだけどw
ロマサガとか今の基準だと未完成な部分とか伏線なげっぱが多すぎて叩かれる内容だよな
2はまとまってるほうだけど
こういうやつは
逆に良い!みたいなことを言い出す
確かに和ゲーは駄目になった。PS2では絶頂期だったんだよな
しかも、サードがスマホゲーに逃げたりしたのが衰退した原因でもあるのに…
もう見えて無いんだね。
「たたかう」連打だろ
旧知のパクリ大好き堀井某に配慮してかそこは言及しないけどマシリトもドラゴミにはうんざりしてるだろ
別に懐古のためにゲーム作ってる訳じゃないからね
批判するやつってどんなもの出されても批判するやつが多いし
期待しなければソコソコたのしめる佳作
期待し過ぎるとかなりのダメゲーって印象
テイルズクラスの期待でプレイするなら13は良ゲー
それ以上求めると駄作って感じ
正論突きつけられて悔しかったんやろなぁ…
今のジャンプって新人のヒット作不在じゃない?
これから先どうすんだよ
静観してよう
昔のゲームこそ無いだろwww
美化しすぎて気色わりいwww
単にお前の想像力やら分析力やらが落ちてるだけじゃねえの?
それでも面白かっただろ
馬鹿「難しすぎてつまんない」
馬鹿「作業すぎてつまんない」
なんでゲーム買ったの・・・?
最近考えさせられる和ゲーって何があったっけ?
MGSVは声帯虫やらで色々考えさせられたが
ダウナー系主人公、陽気な幼馴染、真面目眼鏡、マッチョ
女がPTに居ないだけでJRPGやアニメのテンプレを一通り揃えてるだろ
別の方向の見てくれに頼ってるが中身煮詰めたゲームに見向きもしないのによく言うよ
反論できないから「静観してよう」
うける
完全にこれ
今のゲームで連打できるのなんて無双系だけじゃね?
FF13にしろ、頭使わずに適当に戦ってたらすぐ死ぬよ。あれ敵の火力高めに設定されてるし
初めから記事読むと色々と面白い話が載ってる
批判はそれからでもええんやで
この世代からうえってモラハラ多いオッサン世代多いから
なにかしら威張りたいけどそこまで中身はない的な
もちろん少子高齢化の影響もあると思うけど・・・
QTEゲーよりよっぽどおもしろいわ
意味不明
考えられない奴が増えたよな、WiiDSのヒット以来
それが今のソシャゲに繋がってる
セツナとビルダーズがまさにそれだろ
そういうお前らが上から目線で昔はどうだとか語ってんじゃねえよ
最前線で働く気力のねぇやつは黙ってろ、老害
謎解きに比重をおけない
数年遅れてんなこいつ
自分の脳が働かなくなって理解できないものが増えてるだけだろこのジジイは
ダクソ系じゃね・・あれはちゃんとしてるぞ
そんなあなたにMGSおすすめする
てか15がどういうゲームなのか未だによく分からない
DQBみたいにもうちっとボリュームとか欲しかったな
ゲームのグラは絶対じゃないけど、ないと話ならないくらい基本だよ、その基本すらできないと土俵にも上がらない
正直グラいろんな見方がある、2Dと3Dも違うとこを見るし、ただキレイなだけで当たり判定や天気とかの演算、fpsの安定もグラと並立しないといけない、ただグラがすごいだけでは売れないし、グラがよくないと他のとこを補うしかない、それでも他のとこもだめならマジクソゲーになる
「最近のゲームはオタク向けのマニアックなシステムになりすぎ。一般人はシンプルが一番」とか言い出す
久々に聞いたわw
FF13は過去のFFと比べたら10倍は頭使うし忙しいぞw
FF13が糞扱いなのはストーリーと演出が糞だったから
ろくなヒット作品ないじゃん
いつまでドラゴンボールワンピナルトに頼ってんの?
昔のRPGってMP回復手段が少ないから雑魚戦はたたかう一択でつまらないんだよな
魔法使いのたたかうはATK依存だから役立たずだし
これが面白いって言ってる奴はただの思い出補正の強い懐古厨だわ
マリオやるとほんとゲームって楽しいなと思える
ビルダーズは色々考えたなぁ
シャドウボクサーは今日も元気だな
いつの時代で止まってんだ
ないない。昔のがその辺もクソゲー。とりあえず参入してるようなメーカーも多かったからクソゲー大量だったよ
PS2くらいでそんなメーカーは淘汰されたけど
15は期待してるからがんばれよなw
出来る事が増えて、表現方法も増えて何が不満なんだろうか
まあ今より手探りな部分が多くて、制作側の何か新しい事をって意欲は強かった感じはあるが
キモオタゴキちゃんが今のゲームの良さを伝えるためにチョイスしたのがオーディンスフィア 爆笑
鳥山明が居なきゃゴミヨウ素しかない糞シリーズだもんな
話は面白かったけど今や老害でしかない
正直FF13ですらもう7年も前になるから
FF15をやってみないことには何とも言えんな
批判対象まで過去で止まってる
本当に時代についていけなかった感が哀愁さそう
一応ちょっとした昔の栄光の功績持ってるからな
老害は黙っていてほしいね
このコースをクリアしたことにして
つぎに進みますか?
今と比べたら拙かったりはするが昔は技術がない分グラ以外を頑張ってる感あった。
今はグラにかまけて他が適当な節あるからな。
テイルズZとかSO5とか見てみろよ?
5とかSOってタイトルにあるのにSOですらなかったんだぜ?ラノベストーリーかよと中身のなさが叩かれまくってるし
今のゲームすげえってはしゃいでる人らはこんなのが熱中できるほどにすごいゲームなんだ
中身スカスカでもグラにおもっきり力入れとけば評価される時代ですか
正論、論破
底辺系低学歴男子が好んで使う言葉ですなw
定義も知らんで雰囲気で使っちゃってる感じ
10面白かったんだが
そもそもにわか発言ぽいし ゲームやってもないだろうに
バイオを非難するならわかる気もするが
鳥嶋氏「本当に日本のゲーム会社はダメになってしまったと思う。ゲームはつまらないものになってしまった」
「プレイステーションが出てしばらくした辺りから、ずっとそうだよね。今の『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見ているだけであって、ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。」
仰る通りでございます
和ゲーはほんと糞
それなりの歳のくせにそんな子供じみた言動しかできないんですかあ?w
無双にしたって連打だけで勝てるのは難易度やさしい以下なんだよなあ
恥ずかしいから昔のほうがゲームとして上だったとか虚勢はってるだけ
名前出したらプレイしてないのがバレるからな
どうせコイツはFF13のネット批評だけ見て語ってるんだろ
「今のゲーム」にムービーゲーなんて無いだろ
QTEすらとうの昔に廃れたのに
FFがクソゲーになったとかは分かるがボタンどうこうはエアプ乙だな
時期もPS2までは問題ねーし、
PS3に乗り遅れてwiidsスマホに傾倒したおかげで開発能力失い海外に追い付けなくなったんだろ
あとは、萌え豚に媚びすぎてたのも問題だと個人的に思う
ありがたいじゃないか
FFの悲願だったんだからそれ
それは今も同じ
全て一緒にすべきではない
そしてそれは漫画でも同じだろう
漫画雑誌の編集者のくせに、マシリトも衰えたな・・・
「無理すんな爺さん」
面白いor興味深い和ゲーたくさん出てるのに、それらは見えないんですかねぇ
一緒くたにして極端なこというやつらってみんなアホだと思うわ。今度発売するFF15にしろそう
どんだけレベル上げてんだよww
ビルダーズはほんとうに良かったね
あの深い考察のできる物語は近年の作品では毛色が違うがブラボーとDQBだけだな
ゲームじゃない部分に金かけ過ぎのくせにゲーム部分はバカでもクリア可能だしなw
ムービーゲーで何も間違ってないわ、イミフなブランドコラボにしてもバカ過ぎるしな
4,5,6かな…
10はまあまあよ
10-2は悪ノリしすぎてるけど
てかFFはそんな単純なシステムだったことねえよ
ゲームはグラじゃないとか言いつつ
スマブラもマリカもマリオもゲームシステムを進化させず
グラだけ上げてるゲーム作ってる任天堂が言えないだろそれ・・
MGSVは少なすぎたの間違いだろw
やっぱ長くなきゃMGSじゃないって思ったw
つーか慣れちまったというのか
あんなゲーム性高いゲーム
昔のゲームにはねーわな
映像美まで兼備してるという完璧さ
ダクソ3「呼んだ?」
これ
MGSVも考えさせられるで
お前らゴキブリが普段任天堂にしてることだろwww
同じ事やられたら発狂しちゃうのかw
ゴキも豚と一緒だな
システムとか複雑で難しくて、やる気が起きなくて途中で売ってしまうパターンあるんだよね
あったなそういうのw
もうコマンドは古くさいと感じてるぞ
最低でもテイルズスタオみたいな半リアルタイムでないと感覚が受け付けないわ
そうムキになんなよ
僕が逃したゲームは二つあるんです。
一つは『ポケットモンスター』ね。でも、これは正直に告白するけど、
僕が自分の目で見て何一つ良さがわからなかったから仕方ない。
ポケモンも何一つ良さがわからなかったってさwニシくんw
一時間くらいして削除した
俺みたいに「どこ行ったらいいかわかんなくなって解けない」なんてことはなかっただろう。
スイッチ押してるだけの映画かどうかはな
機械系はリュックでー、、、浮いてるのはワッカでー
て子供向けのさ、仲間同士を線引いて合わせましょう的な?
小学生のドリルみたいだったよねw
ゲームシステムやレベルデザインやらはグラとは直接関係ねぇだろ。
むしろ今のゲームはシステムが複雑で出来ることが多過ぎてライト層が取っ掛かり辛いのが問題になってるのにな
だからライト層はシステムが単純でスイッチ押すだけで良いソシャゲに流れた
このオッサンが言ってる今のゲームってPS3発売当初くらいの話だろ
思い出補正強すぎるんじゃないか?
時代に順応しろよおじいちゃん笑
確かにムービー少なかったがゲームとしては過去最高と言えるけどね
ムービー少ない以上に気になるのが小ネタの少なさよ
FFに関しては合ってる気がする
「今のゲーム」ってことは任天堂も末席とはいえ
入ってるんだぜ?
何老害に迎合してんだよww
3DSの派生FFかスマホのやつのことだよな?
そうだったね、すまん
あとセツナはまんままどマギだったが、余韻は最近で一番かも
クリアしたあとしばらく何もする気にならんかった
身内贔屓してんじゃねーよ
この老人は正論すぎる
レベル上げがボタン連打じゃね?
↑
そもそもこれが懐古厨ジジイの勘違いw
ゲーム会社がより多く売る為に考える必要のないヌルゲーは間違いなく増えた。ただ今現在それに諸に抗ってる作品もあるよなダクソ系とか
え?俺もクリアしたけど全然正論とは思いませんが
個人的に投げ出しそうになったのはヴァルキリープロファイルだな
最初はマテリアルとかアーティファクトとか意味が分らんかった
まあ全部クリアしたけど
推理アドベンチャーゲームとかも駄目てことか?
というか、ゲーム慣れしていない老人だとまともにプレイできないと思うw
馬鹿「なんでゲーム買ったの?」
買った人たちが失望したから家庭用の売り上げが下がってるんだよ
ダクソ3やってこい
昔のゲームなんて今と比べれば容量カツカツでゲーム性なんて欠片もないのにね
それこそボタン押すだけじゃないか
それ思う、レベル上げやらモンス仲間になるまで戦闘するとか
作業だし
ゲームの面白さってのは画面に映る対象を「操作出来る」ってのが本質だろうに、
ま、ありふれちゃって慣れてしまったんだろうなあ。
動画勢かな
FF13とか他のRPGと比べてもかなり戦闘の難易度高いやろ
ボタン連打で終わるのは圧倒的にドラクエの方
先にやったのはニシ君だしなぁ
やり返されたから被害者面はよくない
FF13の事に決まってるだろ
老害の言う「今」っていうのは大体10年位遅れてる
ぐう正論
子供を惹きつけられる商材ないかなーと探してる人に、「どうせこの程度だろつまらん」と判断されてるのやばない?
プレイしてない奴には魅力がわからないものなら、そりゃ宣伝にならんからマシリト超正しいじゃん
CSゲーにこんなんありますよって紹介しても「やってみたい!やってみた!この情報知りたい!ジャンプ買う!やっぱ面白いモノの情報はジャンプに乗ってる!」ってなんないなら取り上げる意味ないもの
FF13の体験版は悪い例の典型だなぁ
俺も体験版やって、つまんねって思ったけど製品版やって戦闘システムおもしれーってなったし
まあストーリーと演出と一本道はゴミだったけどね。
あれだよ、やってみなきゃ本当のことなんてわかんないよね
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
なるほど
そりゃあボタン連打のイメージになるわけだw
つまらない遊び方してんのなw
ブラッドボーンの最初の獣を素手で倒せたって言ってた記者思い出したわw
でもそれだとムービーの間にボタンポチポチってのが当てはまらないよね
13ってムービーの量は少ないほうだしボタン連打じゃ雑魚にも勝てんし
シブサワコウみたいな最近のゲーム大好きだよじいさんの方が何百倍も好感持てる
割りとFF叩く方だがクソゲーは無いわ
動画評論家並の老害やんけ
今までやってきたことと同じなことに気づいてない馬鹿は黙ってろよ
なんで西田敏行みたいになってんのw
FFは原点に返ってほしい
ド正論すぎwww
こいつにFF13やらせてみてほしいね
ボタン連打で勝ってもらおうじゃないのw
一ミリも興味無い
現在進行形で作品作ってるクリエイターの方がユーザーにとって重要なんだわ
今はムービーばっかりで飽きられた反省をふまえて作られてる
老人にとっては10年前も最近なんだろうな
坂口帰ってきてくれ
横だが
ハマって過去作PSPのとかやってイロイロやったが
この爺さん思い出補正だと思う、ポチポチ印象が強いのはFF12だけど
ガンビットだからポチポチすら無えしただあれは世界冒険するタイプのだしあれはあれはでいいけど逆にポチポチの何が悪いんだと思う
最強のポチポチゲーディアブロやれよっていいたい
当時の最先端のグラで出すってのがFFがやってきたことなんだから
じゃあFF8のおうえんシステムだな
今のゲームはオンライン化して共闘等によってゲーム中に感動を得られる物が多くなった気がする
感動体験の共有とでもいうのか…
風の旅人などが良い例だな
業界のレベルが低下したなんてことは全く無くて、時代が変わったというのが一番大きい
FFは知らん
→あれ?雑魚戦で死んだじゃねーか!クソゲー
ってなりそうw
古きを捨てて新しきを征くのがFFのアイデンティティでしょ
変わらない化石のようなゲームはDQやポキモンが担当だよ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
まぁPS2で時間が止まってるみてぇだし元々やってねーかwww
昔のがよっぽど単調なボタン押しゲーだし
実際やった人間なら「ボタン押すだけでクリアできるゲーム」とは間違っても言わない
あれがボタン押すだけならマリオですらボタン押すだけだろ
13とかならまぁ分かるが
PS以降とか簡単にまとめるなと言いたい
面白いのはちゃんと面白いし
さすがにスマホや3dsで映画とか話になんないし
「今」はそのときの反省を生かして、見てるだけって感じゲームはあまり無いぞ
FF12なのかFF13なのか知らんが、どっちも頭つかわずにプレイしてたらすぐ負けるわww
DQBの体験版みたいに面白く作れないのかね
DQB体験版は発売するまでずっとやってたのに
自分が遅れていることに気づいてないし、それで周りに強い言葉浴びせるから本当迷惑。
堀井を持ち上げてるだけだよ
情報が出すぎちゃってちょっとググればたいていわかるからな
まずは攻略サイトとか見ずにやってみろと
いや昔のRPGってレベルを上げて物理で殴るしかないゲームって多かったよ
ある程度戦略考えた作りになってきたのはSFC後期ぐらいじゃないかな
本当にこれ!これなんだよ・・・。
画がきれいでムービーばっかでマジクソゲー。
だってよ、みんな考えてみろよ。今のFFからグラフィック取ったら何が残るよ?
本気で面白いゲームだと思うか?
画以外糞過ぎて腹立って仕方がない。
マジ面白いゲーム作ってくれよスクエニ・・・頼むわ・・・。
「昔の車はよかった」ではなく「その時の自分が楽しかった」だと思いますよってやつ
昔は良かったなんてのは大抵これ
サンドボックス型ゲームの体験版とRPGの体験版を一緒にしろってのが、どだい難しい。
言い返せなくて単草生やすしかないとかダサすぎでしょ
これが正論に見える奴は最近のゲームをほとんどやらずに叩いてる方が面白くなっちゃった人間
エンカウント多いくせに経験値少ないしな
そのスリルが好きなオールドタイプには今のゲームはサクサクレベル上がるからゴリ押しになるんだろう
興味ないなら口出しすんな
プラチナ取るまでやったけど後半は軽いアクションゲーム並に高速でロール編成切り替えないといけないしバトル部分は良ゲーだろ
14はガチのクソゲーだったけどネトゲだから別にどうでもいいし・・・
本当はドラクエもグラは勿論のこと
作毎に新要素を盛り込んで進化し続けるシリーズなんだけど
何故か懐古の星に祭り上げられてて困惑する
ボタン押してるだけで何が楽しいの?って横から見てるおかんかよwww
それに日本のゲームをダメにしたのはDSとWii
本当にゲーム史知ってるのかこの鳥頭
実いうとFF13は戦闘評価とかあってワリと戦闘難易度は高めなの忘れて無えか
FF13が一番ポチポチじゃねえんだよ
一本道で最悪だけど。
つまりはそういうことじゃない?
レベル上げれば今も昔も戦う連打でいける
大して変わってないぞ
ただ押していると言うのは何も考えないで見ているだけ。
昔よか余程楽しいよ。お前今から昔のFFDQでもやってみなよ。クソエンカウントに物理で殴ってMPは回復用ってクソ戦闘。ストーリーが良いと聞いてやったら大したストーリーでもないクソゲーばかりだから
未練がましい
こういう奴ほどゲームをやってない
懐古厨は初代ドラクエでもやって税に入ってればいい
戦力が拮抗してなくて初っぱなからユーザー優勢なゲームは明らかに増えてる
本当
FFは勿論、ドラクエだって当代で随一のクオリティーが求められてたのにな
ドラクエなんて手抜きのガキゲーでいいんだよ
って雰囲気は9から醸成されたと思うわ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
てか今のFFってなんだよw
最後に本編出たの全世代何だがwwww
コイツ絶対最近ゲームやってないだろw
全世代から「最近のゲームはこんなもん」ってタカをくくってんのがバレバレw
ドラクエみないなのこそポチポチ戦闘で時間費やすだけで脳みそ使う必要が薄い
印象論だけでゲーム音痴なのバレバレなんだよなあ
FF10-2、FF12、FF13、FF13ライトニングリターンズ、ついでに先日のSO5も
ここらへんはシナリオや演出があれなだけで戦闘システム自体はめちゃくちゃ優秀
ただ何度もいうが、ストーリーがあれすぎてやばいけど。ライト層はストーリー重視のやつ多いから批判多いんだろう
結論、いまの和ゲーRPGメーカーに必要な人材は才能のあるシナリオライター。割とまじでこれ
エースコンバットとかリッジレーサーとかアーマード・コアとか
たしかにドラクエが今のゲームで一番クォリティ低いのに
なぜか人気ある代名詞だと思う。
あれならペルソナやメガテン、FFやテイルズのほうが全然上
「どうせ今のゲームの駄目なとこってこんなもんでしょ?」ってやつ
FFがムービーゲーなのは事実だが、ボタンを押すだけでクリアみたいな単純な戦闘ではない
むしろ一番挑戦的なシリーズと言ってもいい
今の時代FFなんかより数倍売れるゲームがどれだけあると思ってんだ
ティルトウェイトゲーだった初代ウィザードリィなめてんの?
かつてのRPGを今!ってのも良く見るけど、大抵コレジャナイだったりするし。そんな中でもソウルシリーズとか、黎明期に劣らない面白さがあるから飽きずにやってるけどね
ほんとこれ!
いまそんなゲームやったってこんなもんかーってなるわ絶対
FFは7までだから
今はムービーゲーってすごい嫌われてるから国産タイトルですらあまり見かけないよ
最近のゲーム遊んでないみたいですね。
昔のゲームもアーカイブスやバーチャルコンソールで買ってみたらわかるけど
今遊ぶと相当厳しい感じで、やっぱり思いで補正だよなあって思う
面白い体験をしたっていう思い出を記憶に残すのがゲームの仕事なので
役割は果たしてるけどね
最近懐かしくなってPS2のブレスオブファイア5やったけどいまだに面白かった
まあおれの好みにがっちりはまってるんだろうな~
グラはPS2の中でもクソグラなんだけどな
お爺ちゃんは時間の感覚がズレてるから仕方ないw
ドラクエはまああれでいいかな。
言い方はともかく、これはもうみんなそう思ってることじゃん。
それお前の好みじゃねーの?
「FF13本当にプレイしました?」
ブウ編はこいつ関係ないんだよなぁ・・・
多分あれはもう雰囲気に浸るタイプのRPGなんだろうな
グラだけのゲームじゃなくても今はいいもの多いよ
老害ってほんと迷惑
ムービー系で面白くないと言っているんだろうけど、全てのゲームがThe Elder Scrolls V: Skyrimにならなくても良い。
FFのように世界観とボタンの乱打でライトユーザーがほぼ満足できるように仕上がっていれば良い。
その辺を突き詰めて面白くしてあれば良い気がする。
ただ、その辺をこの規模で面白くするのもThe Elder Scrolls V: Skyrimを作るくらいの力量がクリエーターに必要だと思う。
核攻撃は物理だな
はじまりのはじまりにどんなことがあったのかという話をしているのに今の評がすっとんきょーだから読まないのはアホすぎる
知識として読んどけ
鳥山求めないさんに良く言って聞かせてあげてください
回避ゲーだったFC版FF2を初見でやらせて泣かせたい
大嘘だろ
ボタン押すだけでムービー流れてクリアみたいなゲームはクソゲーというのは同意だが
今のFFがそうと思ってるならエアプもいいとこ
10年くらい前ならそう思ってたけどね。今は何一つ賛同する意見じゃないわ
面白いもんは面白いよ
それは昔も今も変わらない
だからラーメン屋全部クソだわ
そいつ関わるゲームって戦闘システムは優秀なんだがね……
シナリオは電波だけど
せっかくおもしろい対談なのにこういうのも対立構造で取り上げて貶させるだけなのな
さすがくそあふぃかす
ドラクエは普通ゲー。
なんだその理論
とか言ってる連中に限って
グラに執着してるんだよな
高品質が理由で叩かれるものなんてゲームくらいだよw
面白いものは面白い
つまらないものはつまらない
ただ自分でやってないやつの意見ほど価値のないものはない
ドラクエも10とかムービー多いじゃん
しかも戦闘はポチポチのままだし
FFは確かにゴミ化してたけどFFを槍玉に挙げるのはなんというか、、、お粗末w
いやうーん。なんていうか、確かに言い方はマズイのかもしれないけど、
言わんとすることを理解しようよ。そりゃ言葉尻をとらえれば「ボタンをポチポチ押してるだけじゃクリア出来ない」ってなるけど、そうじゃないだろ?
実際のとこ、映画的な演出も多いし、間違ってないじゃん。
ボタンポチポチ押してるだけで映画感覚で楽しめるんですかね・・・w
おじいちゃんちょっとやってよw
そりゃグラが良ければ見栄えはいいけどさ
国内の和ゲー市場ってハーフも行かなくなったもんな
同じ事を感じてる人は多そう
似たり寄ったり
今のFFはシナリオ糞すぎって言えば99%の人間から賛同を得られていただろうに
「ボタン押すだけでクリア」は完全にエアプ アンチのネガキャンに騙されちゃってる
FFがボタン押すだけとか言っちゃうとドラクエとかボタン触らずクリアできるレベル
今の車のフォルムは嫌いだわ・・・
ってレベルの話だしな。
ああ~昔こんなのにハマってたなぁって懐かしむれ程度で、
レトロゲーを今やってみても、特別面白いと思えないもん。
容量的にどうしても薄っぺらいから、脳内補完する必要な部分が重要だった。
慣れてくると攻撃防御長押しでやって、死んだらカーバンクルで回復させてもらうとか下手な奴のプレイの仕方にしか聞こえないぞw
ダメージ受けないで戦おうとするなら、タイミングを考えないと無理だからな。
難易度の問題を言ってるのではないと思うけどな。
一般人がどれだけゆとりか知らないのかこの人w
今のゲームは絵がきれいなだけでゲーム性がない!とか言っちゃう奴
実際はシステムもずっと進歩してる
とりあえず元々の記事全然違うこと話してるから読んでから言えよ
ってか思ったよりここバカの集まりなのな
最近のゲームはやらされてる感あるというか、正直おもしろく感じないんだよな 絵だけはキレイだけど
天頂って面白いよ、艦これなんかよりよっぽど
違うから今はムービーゲーの時代じゃないし。そもそも映画的演出の何が悪いのって話。アンチャなんてその極致でしょ
10年前くらいのムービーゲーの演出批判なら賛同してたが、今現在の話なら的外れでしかない
アドベンチャーゲームが好きだからかもしれないけど
「ボタン押すだけでクリア」
になっちゃうんだがw
全く思わん
お前の意見を"みんな"に置換するなよ
プロ市民みたいなこと言うのやめろw
グンダは後半戦の方が楽だよね
by一週間ほどキャラクリしてた俺
だから、あれ?なんか違うって思う
同じボタン連打してるだけでクリアできるわけねーだろとか揚げ足とってるつもりはないよ
純粋にFFの戦闘は他のゲームと比べてもかなり良く出来てるよ
そこに映画的な演出が足されるとクソゲーになるの?
やっぱゲームのネガキャンする奴って
圧倒的にエアプが多いのがよく分かるなw
このじじいの言う今のFFがどのFFか分からんけど
まるでFFがこうなら他のゲームもそうなんだろ
くらいに言ってるだろこのじじいは
ゲームは色々あるんだよ、まるでFFが全てのように言ってるがな
・・・な?
だいたいこの人のいってる通りになるだろ?グラばっかり綺麗だーとか、ゲーム性あんましないとか。表現の仕方は少し違うだろうけど、この人のいいたかったこととだいぶ近くないか?
今も変わらず糞のまま。
ダークソウルが1000倍マシなくらい。
と言うか、FFビジュアルでまんまあれ作ればいいんだよ。
最近のゲームをそもそも遊んでも居ないでしょ
遊び方を理解するとすごく楽しいよね
いかにスタイリッシュに動いてノーダメージでクリアできるか
製品版だとレベルとか他のアビリティやスキル、召喚獣も合わさるから、戦闘は面白いだろうってのは容易に想像できる
俺がFF15に不安を覚えるとしたらストーリーだけだわ。というか最近のFFに当てはまるか。14のイシュガルドはストーリーめっちゃ良かったけど、FFってストーリーで損してること多いと思う
大なり小なり欠点はあれど、クソゲーと貶めるほどひどいのはあんまりない。
ネットに一日中張り付いてるやつが馬鹿じゃないわけないだろ
お前馬鹿か?
ラスアスは対極にあるオープンワールドのGTA5としのぎを削ってたしな
ジャンプでドラクエ扱わなかったら1で終わってただろうし、ドラクエなかったらFFも売れなかっただろうな
だからグラフィックが良いのを批判材料にするのがバカなんだろ。シナリオが悪いのはシナリオ担当したやつの責任で、何でグラフィックが良いのが悪い点に入るんだよ?バカすぎだろ
正直悪い事じゃないと思うけどな
ドット絵のままのイベントシーンより迫力あっていいじゃん
少なくともお前が馬鹿なのは分かった
FFはビッグタイトルだからな。FFを潰すだけで他全部を潰せるんだよ。基本的にプレステ系は全滅。
ってタイトルに変えとけ
全くそうは思わない 昔と比べて駄目になったって話なんだから
少なくともFFに限ればゲーム性は作を重ねるごとに上がっている
昔のRPGを思い出してみろよ それこそ「たたかう」連打だったろ?
今のままじゃダメすぎる
あとどうみても、ボタン押してムービー見るゲームではない
昔のゲームよりはまだやることあるぜ
だからその"ゲーム性"ってなんだよ?
まずその曖昧極まるその謎概念から始めようか
定義が曖昧だと議論自体が出来んからw
今のゲームの方が映像キレイって点では議論不要だし
絶対に飛び越えられないマリオの崖は難易度マックスだけどつまらないしw
ロマサガ2ってクイックタイム覚えてからはクソゲーでしょ
逆に世話をやかされ過ぎてる感、自発的な想像力が働く余地が少ない
それが「見てるだけ」と感じる所以
多少不完全な方がいじってて楽しいもんよ
マジこのぬるげーいらね
グラフィックに頼りすぎって話じゃない?
そういう意味で解釈すると間違ったことはいってない。特に洋ゲーとかはグラばっかり綺麗で中身ほとんどない。
今度は正真正銘のムービーが出ると言うのに
ゲーム性とは何だ?
横スクロールでまっすぐ走るだけの時代よりゲームとしての楽しさは豊富になってるぞ
いや、グラが良いこととそれはまた別の問題なんだけど
それにゲーム性というか、システム?昔のFFより今のFFのが遥かに良いよw
今のFFで満場一致でゴミって賛同してもらえるのはストーリーだけじゃね?
結局グラだけだから。
面白い「ゲーム」をしたいのであって綺麗なグラフィックをみたいだけの紙芝居をやりたいんじゃない。
結局今のゲーム作ってる奴の大多数がそう言う所にばかり力を入れ
肝心の「ゲーム性」ってのが二の次、または考えていなかったりするからダメだといってるんだよ。
売り方(DLC商法とかガチャとか)には文句あるけど、出来に文句は特にない
体験版のフレームレートはあれ製品版とは違うとさ
あれは何を体験できたの?
具体的にどのタイトルを遊んでそう思ったのか言ってみて
なんつうか特に今ポチポチゲーがつまらないかも
アクションオンゲが当たり前になってるし
ないわー
どんな洋ゲーやってんの
俺としてはSO5のほうが悲しいわ・・
システム破綻してるとかクソ長い印象が強いSOシリーズが短いとか
いらんシームレス戦闘とか、現プロデユーサーダメすぎるだろあれ
なにその「PSが無かったらXBOX自体存在してないんだけどね。PSに対抗するためにXBOXが作られたのだから。」みたいな極論
理由の一つとしてあっただろうけどどちらにしろ作られてたと思うよ
お前和ゲーも洋ゲーもろくにやってないだろw
具体的にどうぞ
ダクソよりゲーム性とやらが高い
昔のゲームを教えてくれオジサン
ぐう正論
今の洋ゲーを持ち上げてるけどこんなのばっかだからな
日本人にウケないんじゃなくてゲームならではの楽しさを知ってる日本人は理解しつつ距離を置いてるんだよ
むしろ日本人は一見適当に作られてるように見えてプレイすると細部に調整見えて感動する横スクロールの単調のおっさんが進むゲームやスマホゲーのソーシャルさを評価してるんだよね
グラフィックをチマチマ作りこむなら映画業界にいけってね
スクエニの得意分野だし
それは無いわww
エアプかよ・・
どっちもゲームはしてないだろ?なら、ムービーでもいいだろ。
ゲームがしたきゃスキップすればいい。
ばかなの?ムービーに行くまでも、ゲームしてクリアしなきゃ観れないし。
その映画をみんな望んでいた時期があっただろう。
そして私にとってはFF13は神ゲーだった。
あらすじと登場人物の心情があってないのには驚いたけれども。
体験版じゃなくて、こういうグラフィックです、こんなのが出ますっていうのを、ちょっとだけプレイしながら見るデモだろ
画面が綺麗過ぎて老害にはムービーにしか見えないと言うのに
昔は昔で良かったけどな
アサシンクリードだな。他はもう少しましかもしれないが
ありゃ酷かった。
「スイッチ押すだけ」は完全に馬脚を表してる
今のFFは本気で考えないと雑魚にすらやられてしまうゲーム性になっている
連射ボタンを輪ゴムで固定してレベル上げができるゲームはPS以降確実に減ってる
さあ反論してみろや
何を見て言ってるんだろう
頼るも何も、システムだって昔と桁違いに良くなってるし、操作性やキャラの挙動の良さも全然違うでしょ
批判してるのはそういうとこ無視して、シナリオくらいでしか見てない
こっちのほうがメインの話なのに
今のFFの話なんてむりやり振ってるだけでそりゃよく知らんだろうよ
まあガキは読まなけりゃいいよ
わざわざ主流じゃないほうでエイムにしたのはなぜ?バイオ4かとおもったぜ
ファイファンもテイルズみたいにアクションしてたし
お前らはテイルズZやSO5も素晴らしいと胸を張って言えるのか?なら何も言うことはないなww
ホントそれ
最近のゲームしか知らない世代だとそう思うんだろうな
TVゲーム業界もジェネレーションギャップが発生するようになったんだなー
だからそうやって馬鹿に絡むからお前は馬鹿なんだよ
ジャンルにまっとうに向き合っている物の事。
RPGならRPG、アクションならアクション、シューティングならシューティングという風に
そのジャンルを謳ってんなら、まずはとことんそこを面白くやり込めるように作ってあるかって事さ。
それが「ゲーム性」ってんだろ。
戦闘だけ特化されてあとが糞
RPGというジャンルじゃあ無くなってる
アサシンクリードはほんとにムービー見るためのゲームって感じだったからなぁ。
ムービーがゲームになった感じかな。
年齢層高めのゲーム作ってほしい
任天堂中心主義っていうか
それでスマホゲーに流れたわけだけどね
この人がおっしゃってる「今のゲーム」って10年くらい前で止まってると思う
今は自分で遊びを考える余地を残した自由度
プレイヤー主導型のゲーム世界体験の方が支持されて業界もそのように動いてる
オマエがそういうゲームしかやってない、知らない、のはよくわかったよ
まるで昔の方が全てにおいて素晴らしかったとでも言いたげだなw
懐古厨の老害そのものでウケるわ
あれだけじゃ面白さ判断するなんて無理
しかもシナリオは大して面白くないというw
UBIはいつもあんなもんだろかんべんしてやれ
洋ゲー大好きな俺でもEAとかアクティとかベゼスダより
なんか劣る印象が多いメーカーだしグラいいけどってのはUBIがワリと当てはまる
ただ虹6シージだけは良作だと思った、ディビジョンは・・う~ん飽きる
今の日本製ゲームでギリギリ海外に食らいついていける数少ないゲーム
アートスタイルも洋ゲの猿マネではなく差別化できる程度のものは保ってるし
それを一言「クソゲーでしょ」ってあまりに残酷だし発展性もない
据え置きで椅子に座ってポチるだけとかどんな罰ゲーム
子どもが小学生の40代おっさんゲーマー、ファミコン時代からやってるけど、現在のゲームも間違いなく面白い
流行りのゲームについて行けてない老害だから
海外コンプや過去ゲーマンセーの情弱だらけじゃないんだし
ボタン押すだけの時間消費のアホでもクリアできるゲームしか知らないんだしやらせとけ
その2つですら昔のやるより遥かに面白いです
俺はさ・・。「お前が考える中で一番面白いゲーム」を、批判してると思うよ?
FFライトニングは特にクソだったな
あれ以降もう予約購入は止めた
続編とかヒットしたものの丸パクリとかばかりが多く遊ばれてるね
メーカーもプレイヤーも保守的になったのかねえ
ゲーム性とは違うな、アクションもシューティングもRPGもとどのつまりは同じ物でしょ
目標、敵を消すって作業には何の違いも無い
体験版両方しっかりやったけどダメだったね。
「今のゲーム」と一くくりにするのがあかんのやろ
今のゲームと言っても良ゲー糞ゲー色々あるわ
スマホのやつの事じゃね?
最近何か出てたっけ?
大半の人はそこまでゲームに思い入れ無いから
めんどくさいと感じてしまう
そういう人達がスマホに流れてる
その二つ、戦闘システムは昔のゲームより遥かに面白いよ
だから言ってるじゃん。判断するならちゃんと実際にやってから判断しろと
まぁお前が何のゲームやってるか知らんけど
寧ろ昔よりクソゲーは確実に減ってるぞ
昔のゲームの方が面白かったって言ってる奴は昔を美化しすぎ
RPGで懐古ゲーマー気取りとは片腹痛い
ゼスティリアはシナリオとキャラデザとカメラが微妙だが
ゲーム自体はそこまで悪く無い
SO5は弁明できない、背伸びしすぎて地に足ついてなかったって印象
SOつくるならEOE作ってくれよもう
相変わらずボイス出ないけど
長すぎは困るけど演出的にアリ出ない?
ゲームですら無いモノを「面白い」といって庇うようでは
それこそ「話にならない」な。
インタビュー全部読んだけど
この2人がSkyrimをプレイした姿は想像できんけどw
今のFFがスイッチ押してるだけの映画って老害過ぎるだろ
リメイク版を「今の」って言うのはキチガイだし
カードが戦うようなアプリは映画的なムービーなんて無い
はいはい、お薬飲んで寝ましょうね(´・ω・`)
なんだ、やっぱり昔の思い出に凝り固まってる老害が発狂してるだけじゃんw
ジャンルの追求なんて基本やること同じなんだから
皮変えただけのゲームが売れるわけないだろ
今のゲームを語りたいおっさんのインタビューじゃないのにお前らもったいないよ
死なないうちに昔のことを語っておいてくれてる記事なわけだよ、すげーおもしろいのになあ
イージーでやってなんだよこれポチポチクソゲーじゃんとか言ってそうこの老害
例えばRPGならSkyrimとかFOなんか
正に本来のRPGの定義通りのジャンルにまっとうに向き合った究極系だろ
昔のRPGで上記のものよりRPGしてる作品挙げてみてよ
と言っても挙げずに豚走するんだろうがなw
戦闘システムさえよければ神ゲーなのか?ww
これは一部だけ読むような物ではないな
批判してる連中もちゃんと全部読んだほうがいいかもしれんね
ちょっと長いけど
言っておくが、マイナーって言葉意味わかってる?
FFは海外でもドがつくほどメジャーだぞ
プレイヤー馬鹿にしてるわ
お前の中のゲームが何だか知りませんし。お前はそう思っときゃいいんじゃない?世間からはただの老害でしかないけど
信用とはそういうもの
ゼルダはムービー以外もしっかり作ってあるだろ?
というかあれミニゲームの集大成みたいなゲームなんだよな。そういう作り方してるって聞いた。
まぁ発売日からずっとやってますけどw
FF13ライトニングRはシステム面超優秀なんだけど、なんですぐバレる嘘つくかねぇ……
ドラクエ5序盤の幽霊城ぐらいのイベントでええねん
主人公なんかなんもしゃべらず、ビアンカが騒いでるだけで十分だったし
ビアンカが急に消えたときマジで心細くなった
ムービーよりムードが大事よ
自分の感性だけがこの世の全てだと思ってる奴w
全然
昔よりもやれることなんてはるかに増えたし
ゲーム性もはるかに充実している
グラフィックが自慢のゲームなんて今どき日本ですらねえよ
ビルダーズのボス戦なんてゼルダの戦闘並みにアイディアが詰め込まれている
ボタンを押して進めているだけのゲームって昔のゲームのほうだろってwww
時代について行けないファミコンジジイが暴れてるだけってて分かるわw
若い才能を摘むくらいなら
さっさと墓場へ行けや
伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ、クロノトリガー、ゼルダ全般、
リメイクしてグラフィックが強化されてさらに楽しめる初期のバイオ。
リズムゲー全般、おちげー全般。FFも7まで。Wii版ドラクエ以外のドラクエ。
要はクリアしても何度も何度も楽しめるゲームかどうかって事さ。
今のFFなんぞ1回クリアしたら2度やる気おきるか?そう言う事だよ。
あとアサクリはオンラインが中々秀逸で面白いんだよ
まあBHのオンが一番楽しかったけどな
誰がそんな話してるんだよ
「今のFFはポチポチでクリアできるからクソゲー」って発言が間違ってると指摘されてるだけ
それが楽しいって奴はおらんやろ
だってTESってRPGの正当進化だもの、FFだってRPGの王道を歩んできたんやで
とどのつまり道を外れたから面白くない、言われてるだけ
その意味では15は正当路線に戻るようだし期待してる
このインタビューの内容でこういうタイトルつけるんか
主旨とズレとるやんクソが さいなら
それをまとめてクソといいはってるんだからそりゃ叩かれる
お前のいうRPGのシステムって何?
いや10-2もひどかったが
15もどうなることか・・・シナリオしっかりしてるなら買う
ひろゆきなら
ロンドンでベビメタのライブ見て喜んでたぞ昨日
ゲーム部分やシステムだって毎回試行錯誤してるだろw
認識古いってか、FF7~8の時ゲーム批評にかぶれて
アンチスクウェアやってた中学生みたいなこと言うんだな
そりゃお前のほうだろ?お前の中のゲームがなんだか分からんけど、
最近のただのムービーゲーをゲームと言ってるようではもう話にならない。
FF14とかずっとやり続けてる奴いるじゃん
えwいい歳こいた懐古ジジイってお前じゃね?www
それはノーマルが誰でもクリアできるって基準で作ってるとこが多いだけで
無双ですら難易度上げると最速進軍ルート考えないと友軍死亡とかあるしな
あれでポチポチなんて言葉出てこない
>リメイクしてグラフィックが強化されてさらに楽しめる初期のバイオ。
これは今現在できるだろw
つーかグラジャナイはどこ言ったんだよオッサン
新作だろうがレトロゲーだろうが
自分が面白いと思えばいいんだよ
FF13ですら戦闘は戦術性が要求されるのに
それよりはるかに難易度が高いFF13‐2とかライトニングリターンズが
ポチポチゲーなんてあり得ねえよ
FF15でどこまでうまくできてるか
正直FF好きな自分も10はまだいいとして
13の一本道は
正直いろいろ思うところはあった
あとファンタジーなんだから
FF6以前のファンタジーに回帰してくんないかね?
クソクオリティガクガクもっさりなら買わんけど
クロノトリガー今やったらキツいだろ。4、5年前にアーカイブで買ったが、EDまで行けんかった。正直コマンドRPGはもう無理だわ。
お前の中のムービーゲーって何よ
ゼルダなんて夢島、時オカ、ムジュラ以外やる価値はない。スカウォなんてクソゲーだろ
DQ9もぬいとけ
なことはないw
そうじゃなくてそれは単純だから理解しやすいだけ
今のゲームは高低差などもあって複雑で理解しづらいから理解できてない
その理解度の差を埋められない認知力の低さを隠すために
コレエイガーエイガージャンーに逃げ込むわけ
素直に単純な方がわかりやすいって言えよそうすりゃ共感されるからよ老人
シナリオライターまともにするだけでかなり安定すると思うよ、うん。いやまじでさ
老害としか言えないような思考停止の奴ばっかり増えたのが今の現状だよ
批判に対する反論をしろよ
ムービーゲーなんて10年程前に終わってますよ?
馬鹿すぎて吹くわwwネタじゃなくて馬鹿なのかなw? 昔のゲームは過去の技術基準で最高レベルで隠しの遊び要素(隠し)があったのに対し今のゲームは現代の技術基準で最高レベルじゃない遊び要素もないって話だろ…こりゃソシャゲやる馬鹿が多いわけだわ…
今って未完成発売やら課金やら散々なんだがね。
ネタが尽きたんだろうけど明らかに力入ってないだろ。
勿論まともなゲームつくる会社もいるけどな
お前の言うゲーム性ってなんだ?
この話題は日本のゲームメーカーに向けての話、特にスクエニ向けっぽい記事なのに
洋ゲーで今まさに、和ゲーを超えて面白い物を出してきて超えてるのを言ってみろって
お前池沼か何かか?www
まさにこういうのをなぜ日本のメーカーは作れないって所なのによ。馬鹿なの?死ぬの?
クソムズイっていうよりは理不尽なのが多かったよな
今みたいにパッチ当てられるわけでもないし
言葉ってさぁ難しいよね。どんな言葉つかって説明しても言葉尻を捉えればいくらでも反論できる。
でも鳥嶋さんの言ってることは間違ってないし、その証拠に、最近のゲームは全然売れてない。
結局ね。どういう表現をすればいいのかお前を納得させるのか分からんが、みんなそう思ってるんだよ。
だから売れないんだよ。どうして売れないのか?を真摯に考えて鳥嶋さんは意見してくださってるんだよ。
あってるわw
クリアしても何度も何度も楽しめるゲームかどうかって事さ。
FF7は確かに今までにない表現を実現し評価は出来るが
それ以降がキモオタ向けのゲームに凝り固まってしまった
エヴァンゲリオンが売れたためによくわからない根暗アニメが量産されたように
海外もくだらない暴力ゲームばかりで飽き飽き
世界は今一度任天堂に回帰する必要があるのだよ
記事全部読んだ??
そりゃクリエイターの技術によって、ゲームは変わる
特にオウガバトルの松野泰己はすばらしい (FFTとベイグラントストーリー)
記事一部だけ判断する人か多いと思います
おれもDSでやったが言うほど面白くねえよなあれ
FF13-2のクロノモドキは言わずもがな
FF13-3はシステムはなかなかだけどそれが霞むほどストーリーがクソ
FF15は続編出すなよ
・・・あ~Wiiリモコンとかそっちの方でしたか。
アーカイブスでレトロゲーもレトロゲー風のHDゲーもあるぞ~W
昔のゲーム最高、今のゲームはイカン
って頑固親父も楽しめるのがPS
それすらやってないなら、もうゲーム引退してる無関係なジジイが喚いてるに過ぎん
そっちがメインなのに今の批判を表に持ってくるとか
まあ探究心とか知識欲とかないならトピックに騙されて元記事読まなきゃいいと思うが
読んだら結構おもしろいことしゃべってるで
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
いまは完全に駆逐されたけど。
あれはps3のメモリクソで読み込み時間稼ぎのために
やたらとムービーシーンばっか入ってた気がした。
最後の一行言いたかっただけやんww
XI以降は戦闘中も歩きまわるし、
XI,XIVエオルゼアはオンラインで他のプレイヤーとのやりとり要素大きいし、
XVは完全にオープンワールドのアクションゲーになったし、
お世辞にもスイッチ押してムービー見るゲームとは言えない
たしかにつまらない
まずマリオばっかなところに飽きろよお前は
言われて悔しかったの分かったから、早く寝なさい(´・ω・`)
思い出補正無いとつまらんだろ
売れてない理由として挙げてることが間違ってるんだから、文句言われても仕方ない
自分がドロップアウトしたのではなく自分から切ってやったんだと思いたい
その理由として「ムービーゲー」「ゲーム性」「昔はよかった」ってお決まりのコンボは実に便利なわけ
ムービーが大量にある → それ以外の部分が駄目に決まってる の決めつけでエアプで叩いちゃう
自分はお前の挙げたものどれも一回やったら充分なんだけどw
特にリズムゲー落ちゲーとか繰り返し遊ぶ事前提のゲーム挙げてる時点で論外
てかさダークソウルを他ゲー叩きの道具にしてるやつほんと目障り
ダクソファンを自称しないで欲しいわ
ゲームが売れてない
その要因に対する認識がそもそも間違ってるんだから話にならん
クロスとかフルボイスにしてもう一回出してほしい
ただムービーゲーに慣れすぎてるから過去ゲーやる元気はあまりでないよな
伝説と名のつく老害
ファミコン世代のおっさんは、こういう馬鹿を持ち上げてて哀れだなw
クロノトリガー、ワクワクしないしつまらなかったですよ?
なんなんだろうなあ、FFの「未熟で中途半端」感。どんなに作りこんでいても中学生が創造したような「浅い世界」。ファンタジーは西欧の本場に叶う訳がない
ドラクエのほうが「割り切ってる」から、だんぜん好感がもてる
むしろ退化してるのは見せ方で、3Dがリアル寄りになってらしさというものが出せなくなったように思える。
アーカイブスやVCやればいいだろ
それすらやってない?
死ねよw
売れてない=面白くないにはならないのが人間社会でして
努力しても報われない、凄いもの作ってもタイミングが悪い、そんなのいくらだってある
残念なことに人は話題とか見た目(人から自分がどうみられるか)でものを買うんだよねー
縫い目が放射状のナイキの靴見るだけで興奮する民族よりはマシかと
あんなのをいつまでも続けている奴はアホだと思う
そりゃ記憶に残ってるのが名作なだけでクソゲー率は昔の方が高かったよ
それは自分が大人になったってだけじゃないの?
振り返ってみると、幼いころって経済力もないからクソゲーですら何度もやってた思い出あるわ
精神年齢も大人になって昔みたいに感情移入できないってのもあるし
FF13については前にはちまに挙がってた田畑のインタビュー記事が中々面白かったな
やっぱり内部のスタッフでも色々と思うところはあったんだなって
PS4のアーケードアーカイブもうちょっと新しい時代のを配信して欲しい。今って80年代が中心だけど、90年代の出して欲しい。エレベーターアクションリターンズがやりてーです。
マインクラフトとか自由度勝負のゲームはいくらでもあるだろうに
昔のゲーム なんて比較してみろ 名作と言われてるゲームですら大抵キツいぞ
自分の感性だけがこの世の全てだと思ってる奴w
「おしっこを(小さな)穴に向かって飛ばす」ですら穴を小さくするだけで、良ゲーになるわ。
そういう「難易度の話」じゃないんだよ。
その厨ニくささのおかげで海外で超ウケてるんだよ、FFはw
ノムリッシュのKHも然り
立ち止まって再考すべきかもね
なんか痛いんだよね
なんでオンライン専用のほうが
古き良きFFっぽいんだよ
そこをどうにかして欲しい
戦闘とか興味ないから13とか最悪だった
教祖の有難い御言葉に感謝しなきゃなw
お察し
ソニーなんてむしろ時間が経過するごとに衰退化してる
ある程度は頭使わんとクリア出来ないと思うが
まるでチョ.ンが人間みたいないいかただな
イシュガルド編とかめちゃくそ面白いのに、やらずに評価するやつって本当にかわいそう
鳥嶋さんは、こういうだろうと思うよ?
「ほらみたことか!だからマインクラフトは売れた!FFはクソの証明!」
だから誰でもクリア出来るRPGばっかり話題にするしか無いか
収集や射幸心を煽られていつまでも続けてしまうゲームらしきものが蔓延ってますがどう思いますか?
って言ってるようなもんw
でも、ジャンプの方針として「友情・努力・勝利」とか言われるでしょう?
鳥嶋氏:
ああ。全く無意味ですね。あんなのはバカがいうことですよ。
ーーファァwwww
あれは絶妙なところだよな~
純粋なロボットアクションゲーとして見ると微妙だけど好きなようにガンプラいじれると考えれば良ゲーだし
正論だった(笑
作る人間の才能や熱量感じるゲームもっとやりてぇな。ウケ良さげなパーツ集めた良ゲーもいいけど、問答無用で時間忘れさせてくれるような凄いの
今でもいいゲームは2周3周とするで、もちろんトロコンもする
でも内容ない奴は1周で終わる(途中で投げる事もある)、トロコンもしうようと思わない
それなーKINGDOM HEARTSのゲームシステムとかサイコーだもんマジでムービーとか言うやつは思念系の敵をはめとかせず正々堂々と戦ってみろよかなりきついぜ!
むしろ昔のゲームってクリアさせる気ないだろあれ
まあSFC世代から
大分ましになったけど
閃きシステムとラスボスが主人公によって違うとかいう部分
え 500万人中495万人がやめたクソゲーの話まだすんの。
ハードごと
今年発売しているゲームはクソゲーになるのか?
過去のゲームを叩いている人はそういう事と一緒だけどな
そして新規世代に老害て言われたりするw
鳥嶋氏「ハードが変わるたびに特需があったから、真剣にゲームを考えてこなかったんだと思う」
ニシ君の言ってる戯れ言は関係なくて、言いたいのは↑の部分でしょ
今のゲーム面白いやんw
結局なんらかのFFに対する敵意があるんだろうね
バブルはこんな痛い奴、神格化しててマヌケだな。
世代違えばただの懐古厨でしかないのにww
>しかも、あのキャラクターの元ネタは、どう見てもピーターパンでしょ。
>ディズニーへの憧れが強すぎるし、日本人はピーターパンは好きじゃない。
ゼルダも叩かれてるぞw
1000なら任天堂倒産
3...2...1...
せーの↓↓
さすがに今のFF批判されてキーーーーーーーーーっていうここの反応は引く
そこマジでどーでもいいとこだから・・・
FF13はほんとうに寄り道らしいものが皆無で町も皆無で人もおらんし
コンクリでがちがちに固められた
トンネルを延々たどってるようなゲームだ
いくら一本道でも周りを見渡せたり途中で
休憩所があったりするがFF13はそれすらねえ
(まあ最後の最後で申し訳程度のやりこみ要素があるけど)
何回同じ事書いてんだテメーは
こんなオッサンの話なんてどうでもいい
スクウェアとか当時のインタビューから映画的なの作りたいって言ってたんだから
>>1001
はい(´・ω・`)
1なんて意味不明なまま終わるとんでもクソ2も大体わけわからないクソ
3はストーリーあったのかさえわからないクソ
4は退場したと思った連中が何度でも生きてるジャンプ漫画のようなクソ
5はエンディング以外クソ
そのDが全力でやってるんだからFF15には期待したいところ
要は奇数はストーリーが微妙で偶数はシステムが薄いってことだけど、7以降両方求められるようになってしまった
その原因の一つが、過剰なグラフィックだということも事実。
の
ゲ
1
ム
というか和ゲーな、英語コンプな時点で幼稚なゲームしか知らなくなる構図
シアターを付けないとかクソ過ぎる。
多分イメージや伝聞で語ってる部分あると思うよ
ひと昔前のストーリー性重視のムービーゲーの頃の方が面白かったわ。
SO5とか、ジョーカー3とか、セツナとか、
期待してたMGS5も裏切られたし、三国志13はすぐ売ったし・・・今の国内のはクソばっかだよな
それはそれで面白かった、当時は楽しめた、ってのが基本意見なのにいつの間に過去の名作とか叩いてることになってるんだ?
旗色悪くてそう誘導したいのは分かるけどな
FF4までの陳腐さはホント酷かった
ジャンプ漫画の古臭い劇画調の展開をそのままやるんだよね
なんで最新のゲームでこんな古臭いまねしてるんだろうって嫌だったわ
ださ
だからボタン押すだけに等しいドラクエが昔は受け
今は画面をポチポチ押すだけのスマホゲーが受ける
グラフィックスが高度になっただけでなく
ゲーム内容も複雑になった今のゲームは痛しかゆし
>>1001
綺麗にキマりすぎだろw
いやあ・・・・
セツナが糞?
あれは良ゲーの間違いだろ
MGSVに関しちゃKONAMIに文句いえ
データ組み上げ中のコジプロ潰して小島ら干したのが原因やろ
今を謳歌し、今を生きているすべての若人よ、これが老害だ!
ありがとう
今のゲームはポチポチやっているだけのムービーゲー
本音
スマホゲーのせいで漫画とかアニメが売り上げが下がって来てムカつくぷー
本音言えよwwww
昔のゲームなんていまやるととてもじゃないが遊べたものじゃない
本当にプレイして文句垂れてるんだろうかこの老人は、てか誰だ?w
ポチポチ押してるだけじゃクリアなんてできませぇん
だよな
当時としては名作
ってのは誰も否定してないのに
13は戦闘が考えないといけなくて面白いのにムービーとかストーリーがダラダラで微妙な感じだったやんけ。
ただホープが家に帰って父親に母親が死んだこと伝えたところは結構良かった。
FF13シリーズの戦闘やLRのシステムはそれぞれ独自の面白さがあってめっちゃはまったけどな
あれを「ムービーゲー」なんて死語で一蹴してるのほんとナンセンス
まともにやってんのかこのジジイは
スマホゲとか
あれゲームじゃないからなあ
ゲーム性なら12と13-3の方が6以前より高い。
たぶん13の序盤しかやってないんだろうなこのおじいちゃん。
本当そう。一本道は一本道でいいんだよねえ。サクサク進むし
あっち行け、あいつに会え、あれ取ってこいの連続のが余程つまらない
本当に考えてしゃべってるのかな
5年後はもっと糞かもw
これは実はそー
ほんとにそー
正直ゲームクリエイターには同情する
って言ってるのと同じにしか見えない
マップが物理的に一本道で迷う余地すら無いのは勘弁して下さいw
いやまぁ進むの楽だったけどさw
二作目でやらなかったことを三作目でってやってるうちに、どんどんネタが枯渇していったのが原因だけど。
4とかただのムービーゲー&TPSだもんな。
ただ今の方が技術はあるけど
あれでも十分面白いやろMGSVは
未完成だったけどな
KONAMIに潰されたコジプロのメンバーには同情する
セルセタも楽しめた もうファルコムのイースとザナドゥしか買わないかな
ドラクエならⅨとⅩ(ドラクエオンライン)が糞ゲーだし ビルダーズやヒーローズ2の方が面白い
依頼でとかじゃなく寄っても寄らなくても良いんだけど寄れる系のやつな最近はそういう遊び心が足りん
でもRPGってお使いすると戦闘が楽になったりご褒美があるからたのしいんやで
お使い感をどれだけ消せるかってのが腕の見せ所かな
単純にストーリーだけ楽しみたいなら映画でいいし、戦闘を楽しみたいならPVPのシューターとかやったほうがいいし
コイツラはゲーム自体は関係ねーだろ。要は自分の金が儲かったかどうかだけ。
…だって戦闘なんてコマンドぽちぽち押すだけでつまんないんだもの
ターン制バトルものって頭使う戦略を楽しむのは魅力だけど慣れてしまうとただの作業プレイなのよね…
はっきりいうけど緊張感も迫力も無い
お前は本当に過去作のストーリー理解してんの?
過去作の謎を解くのがMGS4だろ
ボタンを押すだけでクリアできるぜって意味ならちょっとやばい
FF7みたいな
シナリオライターのポエムを重厚なストーリーだと思えるんなら
もう救いようがないな
同じようにジャンプの下らない漫画を面白いと思える奴も同レベルだ
1度スカイリムとかラストオブアスってゲームをやってみろよ
あれに出てくるキャラの本音を知るのにどれだけのイベントとプレイヤーの想像力が必要かやってみれば分かるから
CSは複雑過ぎて売れない
FF13は一本道にもほどがあるよな
今じゃ道案内いれるじゃん
MAPも表十ン装備だし
だったらスクエニは昔のFFの方が面白かったという懐古厨を唸らせるゲームを作ってくれ。
「今の人達のは才能を持て余してて勿体無い」ってそれお前らがほぼほぼやり尽くしてる上にいつまでも居座ってるからだからね?
それでも何とか隙間を付いてすり抜けて上に行こう頑張ってる人や、既に上に行ってる人も居るのに、こうして全体を貶める様な発言は、正直寂しいですよ。
お使いって簡単にプレイ時間伸ばせるし、やりこみ要素になっちゃうからありすぎだと問題なんだよな
どうせなんの方法論もねえんだろ
任天堂はそんな物絶対に作らない
RPGでがちの一本道やっちゃいかん
FF15は同じ轍を踏んでいないことを期待する
作らないつーか
もう作ってないだろ
CS引退してるようなもんじゃん任天
もうその批判は古いというか言うべきじゃなくなってきたのかもとも思う
ムービーというかグラフィックの技術ってただリアルになった綺麗になったってので目がいきがちだけど足回りというかそういった技術も進歩してたんだよね
地面に転がった物がプルプル震えなくなるとかマップ切り替えても細かく表現してるオブジェクトをティアリング?っていうんだけ?あれなしでパッと表現できたりとか
今はそういった技術も遅れぎみでタイトルが後手に回りがちだと思う
漫画でもおんなじなんだけど、、、批判されてることを全部カバーして面白い要素だけ詰め込んだ漫画があったとしても「面白くならない」からなんだよね。
そういう意味でいうと、「形式で判断する」ことは無意味である。だからこの人のいう「形で非難する」っていうのも無意味なんだよね。
しかし、一つ確かなことがあって、それは「最近のゲームは面白くないから売れてない」ってことなんだよね。「面白くない」ことを「形で」判定しようとしたんだけど、上手く行ってないといわれればそれまで。
違うと思うねコイツラがまともにゲームを楽しんだと本当に思ってんの?
当時のゲームなんて内容的にもゲーム性も子供向けだったぜ。
俺も相当なオッサンだがコイツラは更に上だもの金儲けによる良い夢見てた頃の事しか考えてねーよ。そりゃ楽しかったと思うよゲームを遊ぶことではなくゲームを題材に楽しくお金儲けが出来たことがね。
やっぱ門外漢なことに対してはあさっての方向見たことしか言えんのね
歳取っちゃうとなおさらかあ
懐古厨はドットで止まってる人もいるから多分無理
任天堂はこれからスマホゲーでポチポチするのに何言ってんだ
ほんとそうなんだろうな
ゲーマーからしたらポチポチ連打ゲーは味気ないけど
ポチポチゲーにしないと一般受けしないっていう
そもそもゲーム作らないしな
何を根拠に昔は中身良かったとか言ってるの?
ゴキちゃんは必死に否定しようとするけど、ゲームの面白さや本質を理解してるのは、「本当の意味で」任天堂ただ一社だよ。本当にこれはそうなんだ。だから多くのファンがいて、ゲームの評判も良く、ミリオンで売れる。
でもゴキちゃんは必死になって否定しようとする。
いや別に懐古はいいよ
今いるファンと新規のファンの方が大事
昔は良かったオジサンなんてメーカーも相手にしてない
ゲーム性とかいう曖昧な事言って
何やったって叩く奴は叩くんだよ
クリエイターも大変だよな
後だしで偉そうに叩かれるんだから
MGS4がただのムービーゲーとかにわかがMGS語るなよ
マジかーてきとうにスイッチ押すだけでバトル勝てるのかーそんなクソシリーズFFにあったっけ?
あはい
スイマセン
具体的のどの部分なのか教えてほしいね
つまり、昇華させて面白くすれば形はそれほど拘らない人が達者でありそれ以上の名人であると
思います。
もっと言うと昔ほど景気良くないからネガティブな意見で溢れる 粗探ししてそこをまとめブログ、ツイッターが徹底的に叩く
なんもかんも景気が悪いせいや
ボーッとしてたら瞬殺だぞ
最近のゲーム、なにやったん?
タイトルだけじゃなくて、どこが薄っぺらく感じたかって具体的な事も書いてくれると嬉しいな~
それはナイ
グラフィックスの質の向上のためにエリアを狭くして
結果一本道のゲームになってしまう旧来式のゲームが批判されて
自由な方法でプレイできるオープンワールドがトレンドだから
なんていうか皮肉な批判だなあ
戦闘システムはかなり忙しない操作を要求されるから、ポチポチとはエアプにも程がある。
ですよね
私も任天堂ゲームのファンなんですけど
楽し過ぎて最近は人形いっぱい買ってます!w
あ、そういえば最近ゲーム買えていないかも・・・
だからゲーム作ってねえから
ゲームの面白さの本質を知ってる任天堂が、スマホゲーに本格参入するんですね?
ほー、そうですか(´・ω・`)
ゲームの面白さの本質を知ってる任天堂ですか~
昔のが余程初日に買えねえよ。ただの賭けでしかないし、クソゲー大量だった
どちらもシステム周りがかなり凝ってて
相当「遊べる」ゲームなんだよなあ
そりゃムービーもきれいだったけね
でも断じてそれだけのゲームではなかったぞ
クソゲーと評される13は13で、バトルシステムに関していえば奥深さはあったよ。
CGアニメが見たいのかゲームがしたいのか、はっきりしろやゴキブリw
ここにはやってもないのに我が物顔でクソゲー連呼する奴らがわんさかいるんだな
そして何も知らない層がそれを真に受けてしまう悪い流れ
ステルスアクションなのにステルスアクションしてる時間よりムービーのが長いと
こういうのは本末転倒。
まさに
任天堂こそ世界No.1
最高のゲームを生み出す頂点であり揺るぎ無きネ申
異論は一切認めない
「じゃあやってみてくださいよ。ボタン押して映画見るだけなら簡単でしょ。ほら。」
と言ってみたいねw
あれは、Wiiや3DSで培ったMiiの技術を
どの程度活かせるか試しただけだ
FFとかMGSとか、僕の考えたカッコイイシナリオとカッコイイキャラを
見てください、みたいな製作陣のオ.ナ.ニーのどこがゲームなんだよw
そんなに昔がいいなら死ぬまでファミコンやってろ
現役で良いもん作ってる人の言葉ならわかるけどこれはねえわ
今回体験版でも確信を持ったよ、クソゲーってことを。
全面的に同意したい
というか8って結構な時間泥棒な部類だよな良い意味で
12のガンビットもおもしろいシステムだったね
主人公がただの同行人だったことと、ストーリーの盛り上がりのなさが酷かっただけで
昔の方がはるかにクソゲー率高かったよな~
エアプがMGS語るなボケ
昔の、(ゲームソフトを)出せば売れる時代のは、数を作る為に乱造してて、ちゃんと情報を集めててもハズレを引く事が多くてな~
アプデで修正も無かったしな~
きつかったぞー
昔よりスタンダード上がってるよな
今はネットでネガキャンされる土壌があるだけ
やめて差し上げろ。
まあ最初は極タコくらいからでいいんじゃね?ニッコリ
レベルを上げすぎると詰まる罠はひどかったよな
人形屋がCGアニメに駆逐されるところが見たいです(´・ω・`)
俺は13シリーズは13しかやってないけど、バトルシステムだけは評価できると思うよ。
ぽちぽちスイッチ押してるだけじゃ、雑魚敵にも負けるだろ、あれ。
成長システムに関して言えば、劣化スフィア板だったけど。
和ゲーだって面白いものあるだろ
いやMGS4ぶっ叩いてたの4からの新規だろ
ゲームよりムービー長いのは確かだがそれを考えても名作と呼ぶに相応しいゲームだったぞ
FF15は10年作ってたんだって
これはクソゲー。
この前のSO5もクソゲーだったし14も作り直しだったんだぜ?
もうやめて!WiiU のライフはゼロよ
スイッチ押してやる(介入出来る)映画
っての出来よければおもしれーじゃんw
何が悪いのか分からん
あの体験版で判断するのは早いと思うがなぁ
なんかチュートリアルだけ小粋なお皿にまとめましたって感じで、、、、チュートリアルが面白いゲームなんてないやろ
じゃあなんで出したんや、って聞かれたら困るけどもw
おい
9までは良かっただろ
このやろお
俺はゲーム性の高さってのは、プレイヤーの意思が介在された行動が取れる割合だと思ってる
昔のゲームでゲーム性が高かったような気がするのは、描写が不十分な分、プレイヤーが想像して、行動に介在してる気分になれたからだと考えている
つまり、任天堂のゲームのゲーム性は低いけど、描写が不十分だから、ゲーム性が高いと勘違いする人間がいる
ってことだ
お前こそ冷静になれよ
クソゲーと言う事が前提になってて、お前がそう主張したいだけじゃねーか
は?ゴキハードのゲームなんて総じてゴミだわ
RPGではないけど龍が如くの初代と0のサブストを比べるとお使いがいかに面白くなったかの進化を感じるわ
ってことじゃないの?
シリーズやってる層はソリッドスネーク最後の物語を楽しみにしてるだろ
ゲーム部分よりムービー長いのは本当だが涙なしには語れんやろMGS4
4、5、6のが完成度高いと思うけど7、8、9、12はクソじゃないぞ
製品版まだ出てないのによく分かるね
「何をやればいいのか分からない。クソゲー。」
となりそうw
結局、何を言わせても文句ばかり
はい、本音が出ましたー(´・ω・`)
誰も求めてない
ああ
そういうのいらないんで
今のはガワがキレイになった分、余計に中身スカスカに感じるんじゃね
プレステの時点でクソ確定だわw
ほんとこれ
ドット絵がピョンピョンしてたのが映画並みの映像表現になっただけで
あーいや今のゲームだってポリゴンですよ?ものすごく数が増えてテクスチャ解像度がものすごく上がっていろんなエフェクトかけまくってるからああなってるの
生ポリの状態だと割と懐かしい絵になるぜ?
こういう素直なニシ君が一番すきw
数百時間、人によっては数千時間アクション対戦楽しめるMGOがついてたからなぁ・・
この人はこういうゲーム知らないんだろ。
つうか、昔のゲームの方が明らかにクソ率高かったろうがよ。
忘れてねぇぞ。
グラはまあいいんだけど
あの中二病の黒歴史ノートを
全力で形にしたような
痛々しい雰囲気を何とかしてほしい
今のFFをクソゲーと切り捨てる連中って、大体こう言うのなんだろうね~
CSゲーはほんとネガキャンの影響もろに受けるよなぁ・・・
今って神か糞しかねぇのかよって批判ばっかだもんな
自分もいつかこんな老害になるのかもしれないと思うと怖い
シナリオ、イベント、音楽、マップデザイン辺りの職人をきちんと育てなかったのが原因。
せっかく精緻な3Dモデリングで箱庭作っても、マップやイベントの質が全く比例していない。
あと狩りゲーのレア素材のドロップ率な
ストレスでしかないんだからあんなんでプレイ時間の水増しやめーや
それがFFだろ
ついてけないなら、おまえが変わっただけ
僕が逃したゲームは二つあるんです。
一つは『ポケットモンスター』ね。でも、これは正直に告白するけど、僕が自分の目で見て何一つ良さがわからなかったから仕方ない。
ああそういうのいらないんで
そもそも日本にくる洋ゲーなんて極一部のあっちでも大作レベルのもので
規模でいったら日本以上に糞ゲーが溢れてるんだよなぁ
上澄みだけ見て洋ゲー素晴らしい!とか思ってる洋ゲー厨多すぎて萎える
FF13LRは違うと思うが
14は認めたらしいけど
オープンワールドのせいで海外ゲーみたいにストーリー薄いのはゴミ。
和ゲーに求められてるのは濃さ
いや
どう考えてもFFが変ったんだろう
昔のやったことある?
ある。一度だけ会って、宮本さんに文句を言ったな。
「なぜゼルダの主人公を緑の帽子のキャラクターにしたんですか?」と言ったんですよ。日本でマリオとゼルダの売上に差がついている最大の理由は、僕に言わせれば「色」なんですよ。「赤」と「緑」の差は本当に大きい。
日本人には「緑」はウケない。
しかも、あのキャラクターの元ネタは、どう見てもピーターパンでしょ。ディズニーへの憧れが強すぎるし、日本人はピーターパンは好きじゃない。それに比べて、マリオはヒゲ面の太ったオヤジでしょ。そんなの日本人がどっちを好きになるのかは明白だよね。
MGSVはムービー短いから
本当にプレイしたんですか?
というかMGS4はムービー長いがそのムービーが素晴らしかったわ
MGSVはゲーム部分素晴らしかったけどムービー少なすぎると感じる
だってムービーばかりこだわっててゲーム性がないんだもんw
DVDとかでCGムービーとして出すべきなんだよ。まあ今ならHuluとかかなw
ローカライズされるだけで、評価もしくは予算が高いことがわかるからな
3DCG採用枠もデッサン重視の美大卒だし
知ったか恥ずかしいぜ
ウィッチャー3やっても同じことが言えるのかね、、
↑
「最近のゲームは~」て言ってる奴の大半がこんなのばっかだもんな
昔の質が良かったなんてそれこそ思い出補正なんだよなぁ
それはちょっとあるな…ノムリッシュ感気持ち薄めて欲しいかも
お前の中のゲーム性を定義しろよ
さすが見る目あるね。
そしてFFはクソゲー。これもその通り。
グラの半分は技術力の証明でもあるからそれやめると任天堂みたくなっちゃうよ
いつまでもスマホでギャンブルできればいいけどね
VRとかホログラムとか世界が本当に進化したときについていけなくなっちゃう
ポケモンディスってるwww
それが当時のユーザーが望んだこと。
今のRPGの原型は基本的にイース。
可愛いヒロイン、イケメン主人公、ゲーム難易度は易しくて時間をかければサルでもクリアできる。
マシリトの言うことも話半分な気がするね。
イースはイースで古い作品だと適正レベル+適正武器じゃないとボスにまったくダメージ通らなくて追い返されるけどな(´・ω・`)
別に変わってない
お前…本当に何も考えずに喋ってるだろ
映画でFFを作った結果を知ってて言ってないだろ
ゼルダはいかようにでも進化できるコンテンツだし
外人受けもよさそうだが
悲しいかな
「任天堂」なんだよ
そして絶望
何度もハマるインタラクティブ性。
マリオのアクションみたいなね。
ただシナリオがアレだっただけで
ええ・・・・・・
劣化映画演出が多すぎる。例えば音楽で中世ヨーロッパのテーマのゲームでヘビーメタルかけるとかは今のゲームではなかなか難しいよね。今は個性の買えらの無い映画のサントラ風味になってるし。開発費がウン億円だから挑戦できないのは理解できるけど。
それが7まではよかったんだ
まあ7でムービーゲーはお腹一杯になったのかな、国民は
なんでゲームやらないくせにゲーム好きを名乗りたがるのか不思議で仕方ないわ
でもそのJRPG売れなくなってね?
間違いなく次のTESのがスターなんちゃらより売れるだろし、ひょっとするとテイルズやらペルソナやらもぬくだろうね
おかしいな…
だったら俺はまだ任天堂ハードを買ってマリオをやってるはずだぞ?
SFCまではマリオをやったけど、GC持ってても1本もマリオのゲームは買わなかったぞ?
13>5>7>12>8>その他コマンドバトル>>>>>15
>たぶん、もう今の鳥山さんに、あの絵(クロノトリガー)は描けないと思う。
>彼の才能が全盛期にあったときに、まずは思うままに描いてもらったんだね。
この人にしか言えない悲しい真実だなあ。
>シナリオ、イベント、音楽、マップデザイン辺りの職人をきちんと育てなかったのが原因。
まぁそこら辺が出来てたらムービーが多くてもムービーゲーと呼ばれることはないけどな
まぁどう考えてもあれは和田と糞箱のせいなんだよなぁ
箱の方はDVD2枚組だったしそれでも容量足りないから削りまくったって開発者自ら言ってるし