ジェットエンジン搭載で空を自由に飛び回れるジェットボード「Flyboard Air」が登場
http://gigazine.net/news/20160412-flyboard-air/
記事によると・水圧で空を飛ぶジェットボードの開発を行っているZapata Racingの創業者であるフランクリー・サパタ氏が、新型ジェットボード「Flyboard Air」のテスト飛行ムービーを公開
・新型のFlyboard Airは、水圧ではなくジェットタービンエンジンの推力を利用したものとなっており、これまでの水圧ジェットボードにあった移動範囲の制限などがなくなり、文字通り空を自由に飛び回ることができる

ついにアレに乗れる時代来たのかぁ。着地も綺麗だしいいなぁ
![]()
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る by AZlink
本当バイト糞だな
クレーンかなんかで吊ってんじゃないの?w
飛行可能時間は10分、
対地速度はマックスで時速約150kmとのこと。
この文章ちゃんと持ってこいよ
被写体の光源も変だし、着地時にあんな床なら振動あるはずなのに全く無いし。
そもそも着陸の瞬間を映してないとか手抜き杉だろjk
と思ったらFacebookの動画に練習風景の動画があった
人を飛ばすには反重力装置開発するしかない
実写をCGだと思い込んでケチつけてるコピペ思い出した
プラットホームじゃねぇか!
あんな動力で浮くわけないし
もしパワフルならあんな姿勢制御装置では体を制御出来ないし安全対策も不十分で危険
次に映像についてだがしょっぱなのシーンから笑いを我慢しているのが伝わってくる
ってのは冗談だが肝心の離陸、着陸シーンをカット
飛行中のシーンも真ん中に捉えず上の方を写さない
それらは画像処理の為だろう
棒立ちで風の抵抗もやばそうだから強風とかが吹いたら墜落して死ぬなw
いや、なんでもない
足場がアレだけってのがまた恐怖を煽りますね。
もう一つの問題は音だなぁ。ヘッドホンが必要なくらい五月蝿いのはアカンじゃろ
ホバーみたいな感じで走るスケボーみたいなら期待する
バイトで見た
なんでそんな大事なカットは無かった?
いいかげんにしろよ重複バイト
下手したら死ぬぞこれ
ワロタw
脳内再生w
これじゃグリゴブのじゃねーか!腹に刺さって死んでろ!
マジかよもっと未来の話かと思ってたわこんなん…凄すぎやろ
これでオートジャイロ等の自動姿勢制御付けたら売れそう。