• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





被災地を応援 ほしい物リスト
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&ie=UTF8&node=4422892051
(記事によると)

2016年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震によって被災された皆様、影響を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

Amazon.co.jpでは、被災地からの要請により、ほしい物リストを使って必要な物資をお届けするサポートを行っています。ヤマト運輸株式会社のご協力により、各避難所まで漸次配送いたします。各被災地のリストから、現地で本当に必要としているものを知り、簡単かつ迅速に購入して直接お届けすることができます。皆様のご協力をお願い申し上げます。


(熊本県熊本地方地震)各被災地のほしい物リスト
【被災地】熊本市武蔵中学校避難所
【被災地】熊本市楡木小学校避難所
【被災地】熊本市下益城城南中学校避難所


【2個セット】RITEX ライテックス 懐中電灯付LEDセンサースリム ASL-030
を希望してるが現在品切れ、おそらく支援者が購入したものと思われる



【被災地】熊本市龍田小学校避難所
【被災地】熊本市龍田中学校避難所


3M スコッチ プロ仕様 はさみ チタンコート ベタつき防止加工 本体178mm 1467

コクヨ フラットファイル A4 10冊入 緑 99Kフ-A4S-GX10

ステッドラー スクールコンパス ノリスクラブ 550 60

三菱鉛筆 シャープペン アルファゲル スリムタイム 0.5mm ロイヤルブルー

その他10点以上の欲しい物が存在
文具が足りなくなっている模様



【被災地】熊本市武蔵小学校避難所






既に善意の支援者によって
・熊本市武蔵中学校避難所
・熊本市楡木小学校避難所
・熊本市龍田小学校避難所
・熊本市武蔵小学校避難所


の欲しい物リストは購入され被災地に送り届けられている状態です
(4月22日11時現在)






- この話題に対する反応 -




・いいんじゃないでしょうか

・普通に募金するよりこっちの方がお金出しやすいな。2000円分買ったけど

・送られすぎないし、そのときそのときの必要な物だけを支援出来るので頭いいな!って感想しかない。

・ほしい物を欲しいひとに欲しい数だけ届けられます














素晴らしい発想
欲しい物を欲しい数だけ送り届けられる、ネットが発達した現代だからこそできる新手の支援方法














【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「GS美神」アニバーサリー・ブルーレイ(オリジナルB2布ポスター付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「GS美神」アニバーサリー・ブルーレイ(オリジナルB2布ポスター付き) [Blu-ray]
鶴ひろみ,堀川亮,國府田マリ子,富沢美智恵,西原久美子

フロンティアワークス 2016-08-24
売り上げランキング : 236

Amazonで詳しく見る

コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:42▼返信
わしが考えた
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:43▼返信
こういうフレキシブルな発想素晴らしいな……
見習いたい、見習ってほしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:43▼返信
金一択
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:43▼返信
わしも考えた
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:43▼返信
ならwiiuくれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:44▼返信
発想の勝利かどうかはともかくとして
支援の方法も試行錯誤されて行くべきだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:45▼返信
ええやん
8.投稿日:2016年04月22日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:45▼返信
別にAmazonが購入額の一定割合を負担とかしてくれるわけじゃ無いんだよね
Amazon大儲けやな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:45▼返信
筆箱がほしいってどういうことだ???
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:46▼返信
現金だと共産党みたいに他の事に使われそうだしいいと思います。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:47▼返信
※10
震災で無くしたとかじゃないの?
小学生とか学校通うのに必要でしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:48▼返信
俺も欲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:48▼返信
へー
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:48▼返信
共産党みたいなゴミクズと違って、こっちはちゃんと届くんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:49▼返信
ガイガーカウンター欲しいわ
17.投稿日:2016年04月22日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:49▼返信
愛煙家のためにタバコ贈ってあげたいな
普通のボランティア団体じゃきっと配ってくれなくて辛い思いしてるだろうから
ただ変な奴が優先度低いとか言って欲しいものリストから削除しそうで怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
別にAmazonが何か金銭的な負担する訳じゃないし
ただの商売上手なだけでは。。。?
便利で良いとはおもうけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
前もどっかで欲しい物リストを活用した話があったな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
さすがamazon
さすがジャパネットたかた
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
マスコミの適当な報道より
的確に必要な物資がわかっていいね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
欲しいもの:Wii-U


24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
>>16
くじらっくすの同人か
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:50▼返信
一方坊さんはAmazonに商売の邪魔をするなと文句を言っていた
こういう災害の時は宗教の無能さがよく現れる
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:51▼返信
ぼくPS4とでっかいてれびがほしいです
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:51▼返信
これは面白い
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:51▼返信
ほしい物リストに載ってない物を送りつけるイタズラの心配はないのか?
29.投稿日:2016年04月22日 11:51▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:51▼返信
これは素晴らしいんじゃないか
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:52▼返信
被災者の為になるし、Amazonは儲かるし、客も支援できるしwinwinだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:52▼返信
流石に文房具は県で買ってもらえよ...
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:52▼返信
>>18
タバコ吸えなくて辛い×
依存症なだけ○
タバコ辞める好機なんだから邪魔してやるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:52▼返信
工ロ本は欲しくないのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:53▼返信
東北の時にガキが欲しいものをボードに書いて
「ゲーム機」ってあったときはどうしようかと思った
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:53▼返信
スタフォックスゼロの在庫を放出しよう
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:53▼返信
被災地に物届ける前にプライム会員の俺に発売日にちゃんとバレットガールズ2届けろよ糞尼
せっかく内さまの為にプライム会員に入ってるからって今までAmazonで予約してたけど流石に発売日に出荷すらされてなくて愛想尽きた
早速アンチャとFFの予約キャンセルしてヨドバシで予約し直したわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
>>32
文具が足りない理由が気になるな
学校再開のためなのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
みんなも考えたことだけど、実際にうまく実行できるとこはなかったからな
amazonだとマジ適役だしうまくいくでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
※34
避難所でいたすわけにもいかんし、あるとむしろヤバイだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
被災した瞬間に文房具って持っていかないもんな確かに逆転の発想
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
18歳処,女頼む
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
配達のインフラがちゃんとしてるのか心配なんだが
Amazonだし、窓口だけやって終わりじゃないの?
あとは販売元が強制ボランティア
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:54▼返信
>>16
「がいがぁかうんたぁ」な
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:55▼返信
Amazon抜け目ないなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:55▼返信
スタフォー零がほしいねんけど ちな熊本
47.投稿日:2016年04月22日 11:55▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:55▼返信
こういうのならありだな
わけの分からん募金団体にあずけても100%被災者に届かんし
こっちなら100%だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:55▼返信
こういう商売ができるから今のAmazonの繁栄があるんだろうなぁ
他じゃせいぜい貯めたポイントで寄付くらいだろうさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
欲しいものリストならいいな
履歴からのおすすめだと、
とんでもない物が届きそうだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
>>28
極端な話、イタズラで勝手に送りつけるようなことは今まででも可能ではあったし。役所の住所なんて直ぐ分かる。
これは住所も知られずに相手からのプレゼントが受け取れる。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
>>45
豚は食料用に潰されてこい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
文具とか贅沢品だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
>>40
トイレでやってる人いるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
すげー分かりやすい
アレは迷惑これは迷惑って批判ばかりで支援の仕方全く報道しないマスゴミも少しは見習え
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:56▼返信
仕事が欲しいです
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:57▼返信
>>19
これのいいところは被災者が本当に必要としてるものが判り
支援したいと思ってる人がそれを買って送ることができること
不要なものが送られてきて処分に困るような事態になるよりよっぽどいいと思うが
どのみち必要なものはどこかから買わなきゃいけないんだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:58▼返信
これは良い記事
これを見て俺も送ったわ、少額だけど
ただ、中学校以外は大体足りてるみたいだったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:58▼返信
>>38
春休み中じゃあるまいし学校におきっぱなしだろ
その学校は避難所として機能している...
そもそも700も必要な理由にが判らんね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:58▼返信
>>32
普段だとそんなに使わないけど、震災だとマジなんでも使うからな
記録も普段よりいろんなことやものを記録しなければならないし、避難する場所が多くなるとさすが県の文房具屋さんでも対応しきれないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:58▼返信
ポップコーンはいいぞ。米以上に節約でたくさんの量を食べられる
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:58▼返信
そのうちPS4とか出てきそう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:59▼返信
これはありがたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:00▼返信
任天堂はスタフォ捌きたくて仕方ないだろうな。宮本様の為にもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:00▼返信
>>61
水が足りてないのに口の中パッサパサになるポップコーンとか嫌がらせかよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:00▼返信
>>43
Amazonには小型ヘリによる配達もあるぞ、Amazonをなめんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:01▼返信
痴漢撃退に つスタンガン
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:01▼返信
さすがに被災地に砂10トン送るようないたずらするキチガイはいないよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:02▼返信
>>57
確か前の震災で衣類とかの処分を何千万かかったもんな、行きすぎたや間違った善意は悪意にもなるよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:02▼返信
ぼくたちねんしゅう1000万のおしごとがほしいです
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:03▼返信
>>65
塩入れすぎな映画館のポップコーンをイメージしただろ。塩少なめだとそうでもないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:03▼返信
>>65
普通のコーンの缶詰のほうがいいもんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:04▼返信
やるじゃん
無能のテレ朝とかどうすんの
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:05▼返信
東日本大震災ではラジオの売り上げがハンパなかったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:06▼返信
中間業者「ピンハネできないから金送れや」
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:06▼返信
これ超合理的な上募金のうさんくささが無くていいな
災害時だけじゃなくて全募金これでいいんじゃない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:07▼返信
モノが足りないんじゃなくて道路寸断で流通が止まってるのが問題だったんじゃ
78.投稿日:2016年04月22日 12:07▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:07▼返信
コンパス700個 こんなにいるのか
80.投稿日:2016年04月22日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:08▼返信
いいアイデアだな
避難所が今欲しい品を順次更新していけば、必要な物が供給されえるシステムはいいかもね
画期的な物資補給システムになるじゃない
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:09▼返信
ブラボー!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:09▼返信
>>71
塩の有無関係なしにポップコーン自体が水分無いから一緒
というか支援品を送れるのなら普通に水や缶詰送ってやれよ
別に被災地は貧乏節約生活してる訳じゃないんだから
ちなみに米は炊く為の水が不足してるから大量に送られても困る
電気も使えない所が有るからレトルトもアウト、水と缶詰が1番役立つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:10▼返信
>>77
ドローン配送「俺の出番か」
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:11▼返信
知ったかぶってアウト連呼してる馬鹿
無能な働き者が1番害悪だってはっきしわかんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:11▼返信
民間企業がここまで迅速に対応できるのにお役所仕事で指示があるまで動けない自治体、被災地行ってても邪魔ばかりしてるマスゴミ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:13▼返信
配達先が個人的な知り合いじゃないから無事荷物が着いたかの確認できないし詐欺られ放題な仕組みだなとか思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:14▼返信
家に帰ったら俺も購入するか
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:14▼返信
企業は儲けのためにやっている!下心が透けて見える!
被災者は必要の無いものまで要求している!本当に必要最低限のものだけ要求しろ!
この手の批判よくあるよな。頭おかしいのかと思うわ
90.投稿日:2016年04月22日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:16▼返信
被災地で食べる弁当ウメェ~なレポーターから中継でした
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:16▼返信
新しいGPUがほしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:16▼返信
amazon有能やな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:16▼返信
官公庁「国籍条項撤廃しちゃったから災害時に人が集まらくなっちゃったんだよねえ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:17▼返信
やっぱりこういう部分での発想は外資に敵わんなぁいつまでたっても
96.投稿日:2016年04月22日 12:17▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:18▼返信
そりゃ、物流でAmazonに敵うやついないからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:21▼返信
なんでも貰えるとわがまま状態になりそう...被災者様だと思って
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:25▼返信
やA神
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:26▼返信
支援物資が届く届かないの話してる時に、そもそも現地に届くの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:26▼返信
東日本大震災のときもAmazonの欲しいものリスト活躍してたよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:26▼返信
ええやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:27▼返信
行政がやらないといけないことを先進企業がやっていくんだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:27▼返信
ただ文具ってそんな緊急で欲しいもんか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:27▼返信
>>92
今はタイミングが悪い7月、8月まで待ちなさい
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:28▼返信
>>100
ヤマトなめんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:29▼返信
「アイテムはありませんってのは」、もう今は欲しいモンは無いよって意味?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:31▼返信
それっぽい名義でほしいものリスト作ってツイッターで適当に拡散したら送ってくれるアホいそうやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:32▼返信
>>79
どっちのコンパスだろうな
孤立してる場所にいくためかとも思ったが文房具の可能性もあるか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:32▼返信
被災地1箇所に15cm定規が700個?
熊本にそんなに学生いないだろうし、何に使うんだろ

111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:34▼返信
おれはPS4欲しいから頼む
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:35▼返信
鉛筆送ったったわ!たった700円だけど役にたつといいな!
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:35▼返信
防災用のライト、ヘルメット、軍手、保存食、下着、医薬品、消火器、担架などがリストアップされてるのかなと思ったが、今は文具だけだな。まだ利用してないのか?
114.Aiサム投稿日:2016年04月22日 12:35▼返信
さすがAmazonさん さまさま
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:35▼返信
バカ大学生がやってるようなボランティア団体が勝手に仕切って
住民の欲しいものリストじゃなくなる可能性があるのが怖い
コンパス700個なんてまさに最たる例で
ほんとにコンパス欲しがる住人が700人もいたの?
だれが仕切ってんだよこのリスト
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:36▼返信
納税しろよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:36▼返信
今見てみたらマンガとかDVDになってるんだが、コレをほしいってことでいいのかな?
ちょっと良く分からんおじさんに誰かおしえて下さい
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:37▼返信
ペンならまだしも、筆箱なんかそんな緊急で必要になるか?
これちゃんと本当に必要な物に絞られているのか気になる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:38▼返信
複数の避難所ひっくるめた授業再開の準備なんじゃねーの
子供には早く勉強再開させた方が良いだろうし
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:38▼返信
なんかもっと絆創膏とか包帯とか、そういう衛生用品とか食糧かと思ったら文房具?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:40▼返信
文具のコンパスかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:40▼返信
せめて用途を書いてほしいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:41▼返信
>>113
そういうもんはAmazonに頼るまでもなく政府やら自衛隊やらが最優先で届けてるんじゃねーの
amazonが文房具とかだけなのは、生きるのに最低限必要な物以外で必要としてる物なのかなと
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:42▼返信
干し芋の…
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:42▼返信
募金したって募金の胴元が半分ほど掠め取るからね
使用用途は横領だったり飲み会
Amazonで経済を潤わせるのは一石二鳥
募金は不要
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:43▼返信
必要ねえもんばっか
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:44▼返信
TVでやってたけど、それ系は避難所仕切ってる自治会とかが
既に物資溜めてる場所に連絡して毎回要望出してるみたいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:45▼返信
買えよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:45▼返信
尼が法人税払ってないから消費税10%にされるんやで
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:46▼返信
なかなかタバコがリスト入りしないな
絶対必要なはずなのにやっぱり後回しにされてるような気がする・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:46▼返信
これクリックして買ったらはちまにアフィリエイト料入るん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:48▼返信
>>126
避難所生活とはいえ、ガキ共が何ヶ月も授業再開出来なかったら後々マジで困るだろ
小学生の時点で勉強遅れとか、中高ってスライド式に人生狂うぞ

もう1週間経つし、結構急ぎで必要だと思うぞ
133.投稿日:2016年04月22日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:48▼返信
いいシステムやんけと思ったけどコンパス700個でとたん怪しくなったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:49▼返信
尚、マリルイペパマリmixが1500円で投げ売りされる模様
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:50▼返信
Amazonが儲けるだけやんけ
そういうのマジ嫌いだわ
せめて割引価格にして売れよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:50▼返信
余計なピンハネされないし詐欺の所もあるが
これは100%相手に届くな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:51▼返信
>>110
熊本なめんなやwさすがにおるやろそれくらい。鳥取島根じゃあるまいし
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:51▼返信
テンガとか恥ずかしい系のアイテムはメーカーが気を利かせろよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:51▼返信
>>118
筆箱に限って言えばもっと安いのでもいい気はするね
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:51▼返信
>>130
コンビニはほとんど再開できたってニュースなかったっけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:52▼返信
>>136
支援ってのはビジネスに巻き込んで安定化させるのが一番

まあAmazonがやることはないが
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:53▼返信
支援物資って手に入らない物を送るんだよな
なんか腑に落ちないんだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:53▼返信
>>138
砂丘に埋めて鼻にらっきょう詰めんぞコラ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:54▼返信
さすがに500円以上だすのはキツイ
寄付するにしても100円が限界なオレ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:56▼返信
文具って今必要なのか?…
飲み水とか食料なら分かるんだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:59▼返信
>>146
飲み水とか食料は数日前からの現地民ボランティアパワーもあって、とっくにちゃんと届いてる
文房具はどう見ても子供の授業の為だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:00▼返信
道が崩れたりしてると思うけどが、ちゃんと届くの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:00▼返信
本当に今、どうしても必要な物を頼んでくれ。
150.投稿日:2016年04月22日 13:01▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:02▼返信
146
現場のニーズは現場にしか分かんないと思うよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:08▼返信
余計な真似すんじゃねえよ糞Amazon
外来種のゴミ会社が
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:09▼返信
PS4とかあったらぶっ飛ばす
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:10▼返信
こんなもん利用しようとして支援するのは奇跡のアホぐらいだろ
まともな企業通しての支援ルートなんざいくらでもある
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:11▼返信
俺の欲しいものも登録したらもらえるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:11▼返信
これ311の時もあったけど
詐欺垢の可能性もあるんだよね…
当時は実際そんな人たちもいたし。
なので気楽に参加しにくいと思う。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:14▼返信
>>145
金持ってる人間が支援するのであって無理に生活費から削って支援する必要はない
個人で支援なんてそもそも資産家ですら一円も出さないことの方が多い
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:19▼返信
ヤマト運輸も協力してるんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:19▼返信
…閃いた!
うひひひひ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:19▼返信
これは頭いい。良い使い方
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:22▼返信
食料品、救援物資すら届かない現状なのに何を焦ってやがるんだろうなAmazonは
まだお買い物の時間じゃないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:23▼返信
あー これはいいな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:24▼返信
物流と支援先さえ整えばどうとでもなる
避難所の生活データ集めだけで一苦労だろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:31▼返信
欲しいものわかってんだったら、Amazonが支給してやれよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:41▼返信
欲しいものリスト空っぽなんだけどもうみんな支援したってこと?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:42▼返信
天才の私が数日前に発想していました
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:43▼返信
>>164
熊本地震へ売上の一部を寄付するって書いてるけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:44▼返信
>>166
はいはい、すごいすごい
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:46▼返信
チョイスがおかしくね?
蛍光ペンが希望リストに入ってたとしても10色セットが700個も要るか?
アスクルなら十分の一くらいの値段で買えるし大量注文ならそういうとこのがいいんじゃないの
震災利用して売りつけるなよAmazon
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:57▼返信
地震が起こる前から考えてたわ
欲しいものが勝手に届いたらいいなーって
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:10▼返信
>>145
俺なんか5円が限界だし
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:11▼返信
発送の勝利じゃなくて毎度おなじみの、だろ
やっぱり小学生が中心かここ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:16▼返信
賢いけど
文房具がほしいのか
ちょっと困惑した
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:17▼返信
これ俺が10年前に思いついたやつな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:19▼返信
乞食ホイホイ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:19▼返信
被災地に届くの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:39▼返信
被災豚「3ds欲しいブヒ」
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:42▼返信
俺も被災してるからPS4くれや
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:49▼返信
>>178
ファンタシースター4送りました!
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:59▼返信
普通にお金寄付するわ。
これからはこれが一番必要になるでしょ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 15:03▼返信
発想の勝利っていいたいだけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 15:46▼返信
お金だよお金

多いに越したことないから早く送って頂戴
183.投稿日:2016年04月22日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 17:05▼返信
熊本在住

家完全崩壊、2000万円の支援要請します
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 17:35▼返信
コンドームが欲しい人も居ると思う
186.投稿日:2016年04月22日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 18:17▼返信
むしろこの為にあった機能としか思えない
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 18:49▼返信
>>183 全く同感。俺も昨日配達不能とか言われFF限定版の一方的キャンセル喰らった…。思わずアマに電話したが既に遅し。調査しますとは言われたが期待はしてない。被災するわキャンセル喰らうわで泣きそう。こんなサービスできるならこっちも何とかしろ‼
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:15▼返信
アドセソスクリックをお願いします
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:21▼返信
どうにも復興してから必要なものばかり
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:24▼返信
>>190
お前さっさと死ねよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:32▼返信
楽天が先にやるべきだろうにwだからAmazonに勝てないんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:42▼返信
卸問屋がニーズを的確につかめば最強の商売であるってAmazon自身が経験で裏打ちしてる
こんなのシャッター通りと化したオンボロ商店街じゃ勝てねぇよな・・・
194.ネロ投稿日:2016年04月22日 20:08▼返信
俺やったら、殴り殺していい人間かな

はっは…もとより、そのために生きてるからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 20:18▼返信
ほしいものリストを多く出しているところと、
少ないところの差はなんでしょう?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 21:27▼返信
地方の需要を脱税amazonが吸い上げて仕事がないから高齢化してるのに
amazonビデオ、ミュージック、でも無料開放すればいいのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 21:35▼返信
尼はうはうはだがこれ思いついた熊本はよくやった
あとクロヌコさんこんな状況でも遅延なしでゲーム届けてくれてありがとね(´・ω・`)
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 22:20▼返信
>>195
避難所に通販や楽天やAmazonやスマホやSNSに馴染みのある若年層がいるかどうかの違い
またの名をデジタルデバイト
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 22:39▼返信
コンパスがほしいって なぜ?
200.投稿日:2016年04月23日 00:22▼返信
このコメントは削除されました。
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 00:27▼返信
はちま「神対応!ナイスアイディア!みんなAmazonで支援しようぜ!リンクはうち経由で!」
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 01:12▼返信
コンパスwww
一体何を作図するんだい?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 02:26▼返信
そんなことしたら間に入って暴利取れなくなるだろ糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 03:02▼返信
amazonが儲かるだけだろこれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 07:54▼返信
発送の勝利って(笑)
恥ずかしくないのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 08:54▼返信
3.11の時もあったやつな
女性物のジャージやら衣類を送ったわ
あの時は津波で衣類全滅だったからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 16:44▼返信
これ対象商品安く販売とかされる?
通常の値段ならAmazonが儲けてるだけじゃねーの
Amazon間に挟む必要あるのかね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月24日 14:18▼返信
募金してもちゃんと使われるのは1割もないだろうからなぁ
これはいい
209.投稿日:2016年04月24日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
210.投稿日:2016年04月28日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング