オペラハウス死す…テイエムオペラオー、メイショウサムソンの父
http://www.hochi.co.jp/horserace/20160422-OHT1T50178.html
(記事によると)
北海道・静内種馬場で功労馬としてけい養されていたオペラハウス(父サドラーズウェルズ、母カラースピン)が死んだことが22日、分かった。28歳だった。
(競走馬の平均寿命は25歳、28歳は人間で言うと85歳~90歳に当たる)
日本軽種馬協会のHPによると、同馬は20日に左後肢基節骨(けい骨)の粉砕骨折を発症。安楽死の処置が取られた。
オペラハウス (競走馬)について
代表産駒
1996年産
テイエムオペラオー(皐月賞、天皇賞(春2勝・秋)、ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、京都大賞典2勝、京都記念、阪神大賞典、毎日杯)
2001年産
コウエイトライ(阪神ジャンプステークス4勝、小倉サマージャンプ2勝、東京オータムジャンプ、新潟ジャンプステークス)
2003年産
メイショウサムソン(皐月賞、東京優駿、天皇賞(春・秋)、スプリングステークス、大阪杯)
(詳しくはWikipediaへ)
そういう時期なのは仕方ないけど、過去の名馬がここ最近どんどん亡くなっていくのが寂しい
血を受け継いだメジャーエンブレムに期待


松来さんも死んじまったしなあ
というか普通そんな長く生きた馬なら馬主は火葬選ぶんじゃないかな?
パチはとりあえず
パチカスとアンチが喧嘩してコメント稼ぎ勝手にしてくれるから便利なんだろ
全弟にKayf Tara(アイリッシュセントレジャーなどGIを4勝)、半妹にZee Zee Top(オペラ賞など:父Zafonic)がいる。名前の由来はロンドンにあるロイヤル・オペラ・ハウス劇場から。
父サドラーズウェルズの血を日本で花開かせた1頭で、テイエムオペラオー、メイショウサムソンなどの活躍馬を出している。
1993年のカルティエ賞最優秀古馬に選出された。
食用は安楽死にはしないやで
薬いれると食用にならん
年齢バレるぞ!
記事にする必要なくね?
スマホゲーマーの課金ユーザー層と重なってる訳だからいいんじゃね?
なお、実際の平均寿命は4歳とも
並以下なのはどんどん肉になる
これからどうすんのかね。
マックイーンさんは成功してるから、なんとかなるぽ....キンカメも居るしよ。
ダビスタで種牡馬にだけは詳しいゲーマーもたくさん居たよ、昔はね
メアーラインは血を受け継ぐって意味合い低いような
もっともノーザンダンサー需要はハービンジャーに全部持っていかれそうだけど
助からないと思えば安楽死。
助かるけどお金かかるからと思えば安楽死。
べつにそれでいいやん。
サムソンは社台にいるからまだ期待できる