アトピー性皮膚炎モデルの原因遺伝子を解明
-JAK阻害剤または保湿剤でアトピー性皮膚炎を予防-
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160426_3/
(記事によると)
要旨
理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センター疾患遺伝研究チームの吉田尚弘チームリーダー(研究当時)、安田琢和研究員(研究当時)らの共同研究グループ※は、遺伝子変異誘導によりアトピー性皮膚炎モデルマウス(Spadeマウス)を開発し、このモデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、発症の予防方法を発見しました。
病気の原因となる遺伝子変異を調べたところ、さまざまな細胞の増殖や分化に重要なサイトカインのシグナル伝達因子である「JAK1」分子の遺伝子配列に点突然変異が生じ、JAK1のリン酸化酵素であるキナーゼ活性が増加していることを突き止めました。これにより、発症前から表皮細胞の古い角質が剥がれるときに発現するプロテアーゼ(ペプチドの加水分解酵素)群の遺伝子発現が上昇し、角質による皮膚バリアに機能障害が起こっていることも分かりました。
このマウスの皮膚にJAK阻害因子を塗ったところ、プロテアーゼの発現は抑制され、アトピー性皮膚炎の発症を遅らせることができました。軟膏基質として使われるワセリンを塗ることでも、発症の予防ができました。このとき、皮膚バリア機能も正常と同等に保たれるだけでなく、真皮(表皮の下にある線維性結合組織)の炎症発生も抑制されることが明らかとなりました。
共同研究グループでは、ヒトのアトピー性皮膚炎でも同じことが起こっているのかどうかを調べるために、アトピー性皮膚炎の患者の皮膚組織を調べたところ、6例中4例の表皮細胞でJAK1が活性化していることを発見しました。
ヒトにおいてアトピー性皮膚炎患者は、発症後にならないと診断がつきませんが、未発症の皮膚でJAK1を含む信号伝達経路の活性化が起こっている場合、アトピー性皮膚炎を発症する可能性のあること、ワセリンを塗ることで発症が予防できる可能性が示されました。また、今回作製したSpadeマウスを用いることによって、アトピー性皮膚炎発症に関わる複数の要因を分子レベル、細胞レベルで明らかにし、それぞれのターゲットを決めた発症予防法や治療法の確立が期待できます。
・ワセリンでアトピーが予防出来るだと・・・!
・アトピーが酷い人には朗報
・自分でも嫌になるアトピーが治るなら朗報
・ワセリンでいいのか
今はまだ"予防"だけど将来的に"治療"に結び付けられるところまで来てる
STAP細胞で地位が落ちたけど理研はやっぱスゲーところだよ
ロゼと黄昏の古城 初回プレミアムBOX 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS Vita用テーマ配信
PlayStation Vita
日本一ソフトウェア 2016-04-26
売り上げランキング : 130
Amazonで詳しく見る
BOF6サクラレビューの記事なんで消したの?
怒らないから正直に言ってごらん(´・ω・`)?
嫌だよ、絶対にお前だけには言わないw
黙れ
気のせい
医療の進歩でなんとかなると本当にいいなと思う
今更なに言ってんだ?
何を今更
理研なめてんの?
らしい事言ってドヤってんじゃねえよ
画期的な治療法見つかるのはいい事だよ
日本の品位を下げる発言をするお前は在日って事か
アレルギー症状は腸からも来やすい
腸内環境改善も一つの選択肢よ
細胞レベルで原因がわかれば、根本的な解決法が見つかるかもしれない。
ワセリンの成分が入ったボディークリーム(ローション)があるから
塗る人はそういうの使った方がいい。
アトピーになる前からワセリン塗ってアトピーにならないようにするやつとか居るの?
このままじゃ間に合いません
STAPはもういいや
ワセリン塗ってテッカテカに~♪
つやつやつやつや つやつやつやつや〜♪
思わず脳内再生された
F欄か?
医師の夫がアトピー体質でずっとワセリンを予防なんだかお風呂上がりに塗ってるけど、ワセリンの長期使用は赤く色素沈着するみたいだし、端からみてて、アトピー予防に効き目あるんだかそれでも荒れてるから、ヒトの重度のアトピーにワセリンだけで予防は無理なんじゃないかなって思うけど(^_^;)。
治らないひと多いのよね
うちの弟アトピーになったとき
婆ちゃんに言われてワセリン塗って治してたよ‥
アトピーが治せない病気だったなんて知らなかったわw
アトピナオ〜ル発売はよ
ワセリンなんか塗ってたらテカテカベタベタでたまらんだろ
うちは母は違うが父、姉、自分がアトピーだから遺伝だと思ってる。(遺伝はしないという説があるのは知ってるが) 症状も似てるし。
予防できるならやってたってお袋言ってたよ。
糞ニーが圧力をかけたんだってよ
皮膚がしっとりしていることが重要。
カサついたかな?って思ったら風呂上りとかにワセリンを塗っとけばいい。
それは症状を抑えただけで、完治や根治が無理。
軽い人で成長するとほとんど症状が出ない人もいるから、治ったと勘違いする人がいる。
発症してから治す方法じゃないと意味なし
俺アトピー性皮膚炎、毎日お風呂で体をゴシゴシ洗っていたのを止めると治った。
大事なのは治療はまだ先の話だけど確実に進歩してて
近い将来、アトピーを治せるかもしれないって話だったのが
アトピーの原因がわかったので治せる様になるのは時間の問題って事。
発症前って事は先天性アトピーなんかにワセリンで対処出来ますよって事なんじゃない?
お歳暮系の油や外食の油もの、酸化した油は食べるな。オリーブオイルにしなさい
糖質制限しなさい
アトピーは食べ物が大切
ストレスとか周りの環境とかも影響するから保湿剤塗ってたらかなり症状改善する人からなかなか難しい人まで色々あるらしいね
ワセリンは皮膚炎に効きますよっていう話じゃないんだよ
これは前からわかってたこと。
改めて確認した程度の研究。
りんご食えば治るぞ
効かない人には効かない
治ってる人がいる
なぜ治ったかそこを追求したほうが早いのになw
答えは半年前ぐらいにここに書いたけどねw
私弟もアトピー、祖母もアトピーだから遺伝が関係してるのかと思ってた。
上3人皆色白だけど、色黒でアトピーの人、見た事ないけどいるのかね?
大人になってから発症すると重度の人が多いね。
自分の中では、ダニハウスダストに気をつけて小まめに掃除して、なるべく塩分をとりすぎないようにすると肌も落ち着く気がする。
慢性蕁麻疹も頼む。もう10年苦しんでる薬飲まないと痒くて仕方ない
潜在的罹患で発症する人は少ないってことなのかな
アトピーの辛さを知らずに心ない事かくバカだって、この先アトピーになる保証がないとは言い切れないのに。
【悲報】はちま寄稿、圧力か金を掴まされてbof6サクラ記事を消去する
みんな拡散お願い
家族が同じところに住んで同じものを食べているなら、住環境や食生活の可能性もあるから家族みんなそうだからと言っても一概に遺伝とは限らんのよね。
みんな拡散お願い
ちなみにjinはお金貰えなかった模様
>>これは前からわかってたことニダ!
>>改めて確認した程度の研究ニダ!
くやしいのうwwwくやしいのうwww
ここの意見参考にして対策すればいいよ
毎日ヨーグルト食べるだけでだいぶ違うんじゃないか?
ちなみにアトピーだけじゃなくて皮膚には(変なクリームの類より)ワセリンが一番いいっていう学者は結構居るぞ
みんな拡散お願い
ちなみにjinはお金貰えなかった模様
なにを今更って感じだが・・・
まあメカニズムの解明は頑張ってほしい
子供が出来たら保湿してあげてね
なんで眉毛の外側だけハゲるんじゃボケ
みんな拡散お願い
ちなみにjinはお金貰えなかった模様
ここまでいくとワセリンじゃ何ヶ月経っても治らないよ
ステロイド塗ると一週間ぐらいで肌の感触が変わるほどすぐ治る
で何ヶ月か経つとやっぱりちょっとカサカサに戻るこれの繰り返し
ためしてみるのもいいと思う。回し者じゃないよ、大手メーカーとかも出してる
アレルギーは別の要因が誘発してることもある、例えばハウスダスト・カビ・ダニとかな
一つのアレルゲンに反応すると5~6個の全く関係ないアレルゲンに波及することがある、
部屋を掃除したらアレルギーが治るということも無いわけではない
いかんせんアレルギーはまだまだ謎が多い
みんな拡散お願い
ちなみにjinはお金貰えなかった模様
寄生虫いるような自然に近い環境の方がアトピーは少ないわけ。今の日本からしたら汚いと言うのか。
ダニとかは駄目だけどあんまり除菌とか綺麗にしすぎない方がいいんじゃないか?
まぁ一概には言えないだろうけど。戦後のガラリと変わった食文化もあるしね
でも腸は間違いなく関係してるから和の発酵食品食べた方がいいよ
顔にも保湿できるし500円で買える
結局乾燥すると痒くて掻いちゃうから、ワセリンとか、たまにリップクリームで代用することもある
アトピーっ子なら皆デフォで持ってるし
いやまじ頼むわ
前の席の奴がぽりぽり掻きむしっててほんと不快なんだわ
本気で気をつけろよ
顔にワセリン、身体に保湿クリーム塗ればよさげ
なんか非常に今更感ありまくりなんだが…
でもまぁ、ここから治療に繋がるよう祈るわ
色んな変な押し売りに会ったがワセリンで済んだかもしれないのか・・・
高い金払って薬だの怪しい健康食品だの買っても治らなかったんだからw
食べ物を体に塗るのはアレルギー発症の原因になるかもだし
外用薬だけで済んでるからまだマシだろうけど
どこの医者もステロイドばっか薦めてくるから、研究が進んで新しい
治療薬が出来るといいね
病院行っても中身は同じ成分の塗り薬渡されるだけだし飲み薬はたいして効かないし時間だけがかかる
今でも人より皮膚薄くて夏は汗・冬は乾燥と敏感だけど、ステロイド剤に頼らず保湿用のヒルドイドだけ塗ってれば普通の人と変わらない生活が出来るのが幸せ
何より素肌に白いTシャツが着れるって素晴らしい
ワセリンなんて今でも結構保湿で処方されるし、
ステロイドのベースとしても使われてる
駄目だわこりゃ
まあここで教えても信じないから意味ないかw
しかもワセリンは長期間継続使用は良くないからなあ
何を食べるかも重要だけど、「どのくらいの量」を「どうやって食べるのか」が更に重要
現代人は「何を食べると良い」ばかり着目してるアホばっかだけどね
まあ営利企業たちが豚=現代人に食べ物を押し付けまくる、これが現代日本社会だから、そういう思考になるのも頷けるが
インキンは水虫とかと一緒で真菌(カビ)が原因だから抗真菌薬使わないと治らんぞ
炎症抑えようとステロイド塗ったり清潔に保とうと患部を石鹸で丁寧に洗うのも細菌だけ死滅して真菌が活性化するのでNG
アロエベラが良いと(ry 上に同じ
ビタミンなんちゃらが良いと(ry 上に同じ
こうして出来上がったのは不健全な越えた豚=現代日本人
看護師の妹も少しアトピーもちだから、
数年前に入職してからずっとワセリンつかってるわ。
何年も前から2chでもすごく普通の話だわ
ワロタ
アンテベート軟膏とヒルドイド軟膏で治っちゃった
もしかしてステロイド関係なくワセリンのおかげだけで治った?
それで酷くなってむしろ悪循環になる。
学生の頃とか運動部に入ってる時は症状でなかったな
社会人になって車のって好きなもの食って太りだしたら症状でてきた
代謝とか食い物がの影響が大きいきがするなー
薬でも治んなかった5年間
結局治す方法は食事 運動 もずく酢だった
今は痒みがない
皮膚炎そのものが皮膚機能の誤動作による自作自演で発生している事を突き止めたというのが特ダネなんだよ
乾燥してきた(発症)から保湿でワセリン塗るかー、じゃなくて
その前からワセリン塗ると発症自体が抑止できるという話であって
発症してるとこにワセリン塗る話じゃない。
甘いモノ食う人は治らない
白いもの良くない
昆布食え
ムカつくんだよなぁ・・・今更感丸出しの知恵遅れサイエンスごっこの結果発表会
人外はどうしようもない
が…350mlにしたわ
500mlも売っててんけどな
何より今、原酒2パック目に突入した…
…ま、明日休肝日にするし、楽しむか!!
乾癬に比べたら大したことない
寄生虫がアトピーの減員菌食っちゃうって聞いたな
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
はちまありがとう