• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






シャープ、中東にイチゴ植物工場 コンテナで栽培
http://www.sankei.com/west/news/160430/wst1604300022-n1.html
1462064131852

(記事によると)

経営再建中のシャープは、富裕層の多い中東地域で植物工場をつくる事業に乗り出す。日本のイチゴを育てるコンテナ型の植物工場を開発した。10月にも、中東の飲食業者らをターゲットに販売を始め、鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で新たな収益源にする考え。

 輸送などに使われるコンテナを植物工場に改造。内部にイチゴの苗を植えた栽培棚を並べ、密閉空間にして、温度や湿度を空調装置で管理する。シャープ製の発光ダイオード(LED)照明で人工光を作り、同社独自の除菌技術「プラズマクラスター」を使って苗の病気を防ぎ、無農薬で育てる。

 気温の高い中東では、農耕に適した土地も乏しく、果実や野菜のほとんどを輸入に頼っているところは多い。現地栽培の生鮮品に対する人気は高いとみている。

 シャープは主力の液晶事業が不振で、28年3月期連結決算の営業損益も大幅な赤字になる見通し。鴻海傘下で再建を目指す一方、新規事業の開拓に力を入れる。





- この話題に対する反応 -




・迷走、極まる

・電化製品売れないからな

・東大卒業したエリート社員がイチゴ栽培してる姿を想像した

・苺にプラズマクラスタつけるの?














ゲーム会社なのにワイン作ってるところもあるし


不正が見つかって車が売れなくなったドイツのあそこはソーセージの方が売上良かったりするもんな













TVアニメ『ちはやふる』 Blu-ray BOX【期間限定版】TVアニメ『ちはやふる』 Blu-ray BOX【期間限定版】
瀬戸麻沙美,細谷佳正,宮野真守,茅野愛衣,奈良徹,浅香守生

バップ
売り上げランキング : 225

Amazonで詳しく見る

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:01▼返信
五時ってんぞ
2.任天堂に関わると不幸になるの法則投稿日:2016年05月01日 10:01▼返信
① 2014.12.16 19:36更新‐産経ニュース:シャープが任天堂に新型液晶を供給へ 形状自由な「フリーフォームディスプレイ」
> シャープが、円形や波形など形状を自由に設計できる新型の液晶ディスプレーを、任天堂に供給する方向となったことが16日分かった。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の後を継ぐ新型機か、15年度中にも販売予定の睡眠状態を自動測定する機器に使われる見込みで、新型ディスプレーの採用第1号となる。
> 2017年の予定を約1年前倒しし、16年初めごろに三重工場(三重県多気町)で量産する。関係者によると、任天堂はディスプレーの中心に穴をあける検討もしており、ドーナツ状などユニークな形になりそうだ。
② 2015年03月21日 16:10-オレ的ゲーム速報@刃:【悲報】シャープが国内で3000人、海外で2000人の大規模リストラを検討・・・今年度は1000億円規模の赤字になる見通し(´;ω;`)
③ 2015年03月26日 05:00-オレ的ゲーム速報@刃:【末期感】シャープが中国に液晶パネル技術の供与を検討、リストラ費用を確保するため…
④ 2015.04.14-Business Journal:シャープ、悲劇的状況へ 再建策が八方塞がり、実質銀行管理下でも危機脱せず
⑤ 2015.5.9 13:30-はちま起稿:シャープが資本金を1億円に減らし中小企業に格下げ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:02▼返信
シャープ東芝でイチゴ農園でも作ってな
4.任天堂に関わると不幸になるの法則投稿日:2016年05月01日 10:02▼返信
⑥ 2015.9.28 19:00-はちま起稿:シャープ、とうとう本社ビルをニトリに売却!売却額は合計188億
⑦ 2015年10月31日 03:00-オレ的ゲーム速報@刃:【悲報】シャープ、液晶部門を売却する方向へ。9月決算で836億円の赤字・・・さようならアクオス
⑧ 2015.11.18 15:30-はちま起稿:経営再建中のシャープ、全社員に自社製品の購入を要請!一般社員は5万円から
⑨ 2015.12.11 16:40-はちま起稿:任天堂が新型コントローラーの特許を取得!これが新ハードNXか!?
⑩ 2016.3.5 23:55-はちま起稿:シャープの高橋社長が辞任へ!鴻海との契約は来週にも固まる方向
⑪ 2016.3.22 16:40-はちま起稿:鴻海「嘘ついたから出資額を2千億円減らす」 シャープ、産業再生機構の提示額よりお安くご購入されそう
⑫ 2016年3月24日07:00-Bloomberg :シャープの倒産確率、最大40%に上昇-アナリストのゴーヤル氏
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:03▼返信
普通のハウス産イチゴ栽培で十分wwwwwwwwwwwww
さすが目の付け所が違うわ、
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:04▼返信
>鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で新たな収益源にする考え。

鴻海がいいって言ってるくさいのがまた・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:04▼返信
植物工場だろ?

アフリカに持ち込めばOK
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:04▼返信
別に言うほど変じゃない。
勝手に家電専門とおもってるだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:06▼返信
イチゴのぶつぶつからプラズマクラスターを出す特許があると予想する

冗談は置いといて企業が多様化するのはいいことや
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:07▼返信
中東では需要があるんでしょ
そこ狙うのはいいと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:07▼返信
ゲーム会社なのに人形作ってるところもあるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:07▼返信
何も変じゃないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:08▼返信
シャープは何年も前から水耕栽培向けのLEDとか開発してたから
別に驚くほどのことじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:09▼返信
言うほど変でも無くね…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:09▼返信
花札屋がゲーム作って、今は人形屋になってるんだし、まあ、良いんじゃないか。

16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:09▼返信
妥当な判断だと思うけどな
家電で上手くいかないなら他の収益源を探さないと
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:09▼返信
これを笑う奴は馬鹿だって
はっきしわかんだね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:10▼返信
次は原子炉かな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:10▼返信
ソニーが保険やったり銀行やったりするのは変に思わなかったのかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:10▼返信
食は基本だもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:11▼返信
はちまのバイトってバカなんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:11▼返信
農業じゃなくてプラント開発ってことなら別におかしくはないしどこもやってると思うが
ミスリードなタイトルだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:12▼返信
中東の人を疑って悪いけど、イチゴが拉致されたりはいませんか・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:13▼返信
本業以外の収益を模索中なんだろ
まぁ経営危機になる前にやれって話だろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:13▼返信
アホぬかすな
ゲーム会社だってラブホ経営していたところがあるやないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:14▼返信
これ馬鹿にしてる人はゴキブリだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:15▼返信
バイトしかしたことないんだなあ
普通の会社は色んな事業組み合わせてるんだよなあ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:16▼返信
ゲーム作ってたところが人形を売ってたりするしなw
まあ元を考えれば違和感もないが
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:16▼返信
家電だけでなく業務用製品にも手を伸ばすということね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:17▼返信
ゲームブログなのにツイッター記事と政治記事しかあげない糞ブログもあるんだから人の事言えないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:17▼返信
ほー。まあコンテナ栽培は金になる。
良い所に目を付けたな。 流石シャープ
 
笑われてた蚊取り空気清浄機も爆売れだし、
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:17▼返信
日本で蓮根もええで
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:17▼返信
中東で太陽電池売れまくってるらしいけど、イチゴから参入はありうるで!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:17▼返信
半導体や電子とかクリーンルーム持ってるところが野菜工場始める時代だぞ?
バイトは馬鹿なのなw
これでただの農家業だったら笑うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:19▼返信
所の番組でもやってたけど、

日本でもビニールハウスやめてこっちにシフトすりゃいいのに。
毎回台風で損害が出たとか言ってるが、コンテナ栽培だと虫対策も不要だし安定して栽培できるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:19▼返信
なんだかあのえらい投資家の言うとおりになっちまったな
日本の次の産業は農業だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:19▼返信
とっとと潰してしまえ
日本の恥だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:21▼返信
???「異業種には絶対手を出すな」
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:22▼返信
マルチな事業で成功している任天堂を参考にしたようだね
オタク向け事業しか無いソニーとは違うんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:23▼返信
以外とイケるんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:26▼返信
商売の手を広げる事は悪い事ではないよ
プラント生産にも家電の技術は使えるからな
それで成功するかは別だけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:26▼返信
電器産業が農業の機械化にシフトするのはありだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:26▼返信
カプコンへの熱い風評被害
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:27▼返信
植物工場は別にそんなに外れてなくないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:27▼返信
ゾーンの法則怖すぎw ここまで転げ落ちれるもんなんだな一気にw
農業のそういう装置の製造に関わるならともかく自分でやることじゃねーよそこはw
農家の仕事でしょそこはw 農家だってプロなんですよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:27▼返信
>>1
ダジャレには芽をつぶるのが紳士
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:27▼返信
つーか、技術がないんじゃなくて経営者がクソすぎたおかげだよね?
上全部首切ってくれないとさあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:28▼返信
まぁ、全く今までの技術が関係ないわけじゃないから良いんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:28▼返信
任天堂に頭下げてNX作らせてもらえばいいんじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:28▼返信
無菌栽培野菜などを高値売ってる百貨店あたりに卸す商品を作ってるんだろうけど
結局はほぼ売れずに、社販で二束三文で売ることになるんだろうなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:29▼返信
芽がでるといいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:30▼返信
バイトは無知なのか?
TOSHIBAとかも今は参入しているし、これから伸び代ある分野だ。寧ろ、参入が遅過ぎたくらいだ。家電のノウハウ活かすんだから良い判断だ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:31▼返信
>>45
GKだけど、こいつはバカ過ぎるわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:31▼返信
>>50
中東で金持ちに売るんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:31▼返信
これで成功したとしてじゃあ農家になるの?て話ですよ、自分の本分を忘れるのはどうかと
しかも本業がうまくいかないからて手を出すてのがもうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:33▼返信
ガイナックスだって何か作り始めたやんけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:33▼返信
中東で太陽電池が売れてるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:35▼返信
無知が「異業種に手を出すな」とか言ってて笑える
何も知らんのな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:35▼返信
目の付け所がシャープ。
日本が品種改良した苺の苗を海外に持ち出して受粉してくれる外来種の洋ハチも存続できない場所で手作業でこなす。
こりゃ1粒千〜数万円はする高級苺ですわ。ドバイとかに卸す気なんだろうね。他の苺業者に種奪われないように頑張って(笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:35▼返信
無知が「異業種に手を出すな」とか言ってて笑える
何も知らんのな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:36▼返信
目の付け所はイチゴ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:36▼返信
イチゴで販路を作って、のちに主力の電気製品を売る
イチゴを買うと、プラズマクラスターがついてくる感じで頼む
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:37▼返信
日本人の悪い癖だよなあw 中東の石油王子にすぐ夢見ちゃうのてw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:37▼返信
富士通、パナソニック、東芝、ソニー、日立製作所、デンソー、等が既に参入してるんだけどね。反応が遅いぐらいじゃないかな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:39▼返信
これ批判する奴はニートか学生。
ソニーだって保険会社やってるし
任天堂に花札とトランプだけ作ってろって言うようなもの。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:40▼返信
ユニクロの野菜事業の撤退とか失敗を参考に頑張ってね。ソニーさんはドローンを農業に使う研究も進めてるぞ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:41▼返信
任天堂は高級ホテルまで経営してるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:41▼返信
任天堂はユニバーサルジャパンも買収したしね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:42▼返信
君島「キノコ栽培とスッポンの養殖でもするか」
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:42▼返信
農業はいいけど高級物とかニッチやろ
メジャー目指せよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:42▼返信
街の空きスペースで農業をやろうって話は前からある。
土地や風土が農業に向かない場所でなら悪くない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:43▼返信
>>69
イカの養殖と卸売りしませんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:45▼返信
農業て言うほど甘くないし、しかしそれなのにこうも日本企業が相次いでとなると
まーた裏に怪しい山師みたいなんが暗躍してて変な入れ知恵してんやろなあ、と
高く売れる農作物作ればええやんとか簡単にいうやつらがwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:45▼返信
むしろスマートアグリなんて今更感ある
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:47▼返信
まぁ、それが成功して苺が売れれば[この製品で作りました]
って宣伝できるから良いけど、その頃まで本業はどうするの? って言う
失敗したら無駄な時間になりそうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:47▼返信
日立造船だって杜仲茶を経てバイオ関連で成功してるんだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:47▼返信
これほとんど輸入だよりの国でやるって聞いたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:49▼返信
フジフィルムもアスタリストでかなり潤ったし、そう馬鹿にしたもんではないと思うがなあ。
少なくとも、この間のロボホンよりは遥かにマシだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:49▼返信
>>73
過去に迷走中の企業が手を出して撤退した所も多いけどTPP関連を見越して参入する所が増えたみたいね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:50▼返信
富士フィルムもカメラオワコンに気づいて薬品分野に展開して大成してる
ソニーも金融順調だしな
食なんてまさに一番ポテンシャル秘めてるうちの一つだろ
中東は新鮮な魚、フルーツなんて富裕層だけなんだからな
ないと困るものに成り代わるのが一番儲けが出る 保険も伸びる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:50▼返信
任天堂もNXコケたらいよいよシャープみたいに中小で落ちぶれるんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:51▼返信
日本に限らず
もうどこの会社もテレビとスマホは赤字部門だしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:53▼返信
>>75
何言ってんだお前?
本業なんてもはや壊滅的だろ。だから既存の電化製品のノウハウ生かしてイチゴ販売するんだよ。電化製品をメインで売る訳じゃない。
絶対に成功するビジネスあんの?教えてくれよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:55▼返信
>>81
シャープは中小落ちじゃなく身売りな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:56▼返信
アリだとは思うが、いきなり中東とかチャレンジングだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:56▼返信
イチゴ売るわけじゃないだろ。
釣りなの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:57▼返信
別になにか新しい事をやるのがダメて言ってるんじゃなく、家電ピンチだからイチゴで一発逆転や
みたいな雰囲気だから、やめとけ、て言ってんだろwwwwwwwwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:58▼返信
ソニーはテレビ黒字だぞww
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:58▼返信
別に家電屋だからって赤字になってまで同事業続けるこたねえわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 10:59▼返信
>>82
生活必需品故に一度買うと中々買い換えないからな
発展途上国にもそろそろ行き渡って来てるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:00▼返信
本業が低迷→いちご ってねぇ…………
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:02▼返信
シャープは馬鹿なの
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:02▼返信
これが分からない奴ってはちまと同レベルの知能だろw
食べ物を無駄なく安定的に生産する技術は金になるってこと知らなさすぎだろw
天下のパナソニックだって金かけてやってる事業なのにw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:02▼返信
>>86
一応シャープっていうブランド名はあるから軌道に乗ったら売り出すでしょ
まずは工事だけ売って様子見するんじゃない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:05▼返信
シャープが…
いや頑張ってるんだとは思うんですよ…うん…
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:06▼返信
いいゾ~これ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:06▼返信
輸送してる間に栽培とかアイデアとしては面白い発想だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:07▼返信
家電メーカーだからって電化製品しか作って無い訳じゃないぞ。プラズマクラスターとLED光で痩せた土地でも生鮮野菜が収穫出来るシステム。金持ちの中東に売って大儲けだ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:08▼返信
低迷なのに大金はたいて農業をやる

黒字で副業の一貫で農業をやる

この違いww
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:08▼返信
花札が駄目だからタクシー走らせたりいろいろやればええねん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:08▼返信
植物工場のそれも個人用だなんて未来のある商売だと思うけどな
コンテナを富裕層に売りつけてハイ終わりってわけじゃなく
いい値段で保守点検整備もシャープ及び下請けが担当すりゃ継続的に儲かるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:09▼返信
目の付け所が...
ライバルが先行してるレッドオーシャン事業だったでござる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:10▼返信
おい、みんな!

はちまが低能コメントを!

しれっと訂正してるぞwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:10▼返信
イチゴは面倒だからいいものなら日本の農家にも売れそうだが
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:11▼返信
野菜や果物の無菌室での栽培は、今最も注目されている最先端の市場だぞ
今後の人口増大が国際課題で、如何に安全かつ安定供給出来るかという最重要課題が今発生している真っ最中だから
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:11▼返信
クリーン室で無農薬野菜を育てて売ってるのって富士通じゃなかったっけ?
アレをパクったのか?
でもさ、花粉がネック(室内のあらゆる所に付きやすい)でカビが発生しやすいのでイチゴとかは難しいって話だった様だけどこれはその辺解決できてるんだろうか?疑問だね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:15▼返信
中東で売るっても、その中東で農業をやってるのが少ないのに売れんのか?
これだけあれば大丈夫って訳ではないだろ…
手間暇がかかりずらくなるだけで知識は必要だろうし
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:16▼返信
富裕層をターゲットにするならアリでしょ。中途半端なことをやってたらダメ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:18▼返信
ゲームが本業なのに人形とか紙ジオラマとかに力入れ始めた所もありましたね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:19▼返信
耕作放棄地とかあるんだから企業が6次産業化するのは賛成
先に東芝なんか着手してるじゃん
農地法がくそ面倒くさいけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:24▼返信
まあ会社ってのは生き物だし、何がどうなるか分からんわなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:25▼返信
富裕層は高い金出しても現物を普通に買うだろ…
金には困って無いんだし、完全放置で安定して育つわけでもないし

企業家や1発当てよう って人にしか需要ないような…
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:27▼返信
東芝だって富士通だって栽培はやってる
ほんと無知は批判しかしない
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:28▼返信
俺は正しいと思う、日本は土地が狭いせいもあって自給率が低いから
でもLEDを使った高効率農作工場だから必要人員が少なく雇用問題の解決には使えないのが悲しい
まぁでもハイテク牧歌国家とか面白そうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:31▼返信
報道されないTPPのデメリット
関税の撤廃による第一次産業の衰退とそれに伴う失業と食料安全保障の危機。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目晦まし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:33▼返信
ラジオでシャープはこの手の一見して判る馬鹿企画が通る社風があるから
潰れることは無いだろうと三菱自動車と比較して言ってたな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:38▼返信

ゲーム企業なのに保険と不動産やってるところがあったな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:39▼返信
これは別に迷走ってほどでもないな
半導体メーカーがクリーン室と照明を利用してレタスの栽培とかやってるしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:39▼返信
元々花札とかトランプ作ってたのにゲーム作ってるところもあるし、今や人形作ってるけどな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:42▼返信
プラズマクラスターを捨てろ
まずはそれからだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:48▼返信
プラズマクラスターのロゴがイチゴになるって事?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:48▼返信
前にテレビで特集やってたが今海外で日本の苺が大人気らしい
日本の苺は海外の苺に比べて比べ物にならないくらい甘くておいしいんだと
そんで外国人旅行者がお土産として大量に買って帰るみたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:50▼返信
現地で10倍位の値段で売れているらしいし買い手が多いならやってみる価値はあるだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:51▼返信
迷走とか言ってるやつはなーんも知らんのだな
電気機械系の会社は結構な数がオートメーション化野菜果物栽培に参戦してるのに。
寧ろ今後の方向性としては間違ってない
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:52▼返信
シャープガラケーの僕、微笑む
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:58▼返信
多角化経営は別にいいんじゃね?
健康事業に参入しようとしたゲーム会社だってあったろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 11:59▼返信
イマサラ感にホンハイ(乾杯
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:00▼返信
微妙な流行には違いないけど大手はあまり乗り気じゃないんだよなこういうの
つまりまだ採算のめどが立ってないジャンルなわけで
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:01▼返信
野菜を売るとかズレタ事いってる馬鹿がいるけど、プラント化して生産工場をセットで売るんだぞ?
電子機械系の会社で同様の事業に参戦しているとこ相当多いのに無知バッカリだねぇ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:06▼返信
害ナックスかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:06▼返信
まぁゲーム会社の癖にワイン作るわとかゲーム嫌いだからカジノやるわとか言うバカもいるしなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:07▼返信
カプコンの全身全霊こだわりワインは大成功なんだし
こっちも商売的に大成功するんじゃないの
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:07▼返信
中東のお金持ちをターゲットにした手堅い事業だから成功する可能性が高いからこれ馬鹿にしてる人は
考え改めたほうがいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:09▼返信
>>132
CAPCOMってワイン成功なん?
他の事業はボロボロだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:13▼返信
植物工場はいいと思うぞ
規模が小さいと意味ないけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:16▼返信
>>134
カプコン会長の奇跡 私財100億投じ、人気高級ワイン誕生
辻本会長「カプコンの配当金を高級ワインづくりにつぎ込むためにも買収されると困る。」

既にワインがメインでありワインの為にゲーム作ってる状況
そんなんだからゲームがボロボロなんだろうけどねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:18▼返信
え?何がおかしいの?別にいいと思うけど……?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:22▼返信
まあアニメ会社なのにトマト作ってるとこもあるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:23▼返信
>>136
ならCAPCOMはさっさとゲーム撤退しろって言いたいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:26▼返信
これはいいと思うけどー!
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:37▼返信
へーそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:45▼返信
冗談抜きで野菜工場は莫大な需要があるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 12:51▼返信
>>129
他の売れ行き見てそのうち売るだろ
東芝みたいにレタス売ってるところだってあるんだし
自社ブランド欲しがってたホンハイがシャープブランド活かさないとは思えない
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 13:08▼返信
今無駄に流行ってるIoTの一環かな?
スマートアグリは面白そうなのでやってみたい
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 13:25▼返信
まずはリストラしてから新規事業しないと
肥大化する一方だぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 13:25▼返信
こないだショップチャンネルでくるくるドライヤーに
プラズマクラスターつけたの売ってた

髪の毛セットするのに周りの空気の除菌って必要ですか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 13:29▼返信
数年前から自社の何かしらの製品組み込んだ農業ユニット・システムをまるごと売るって大手電機のいくつかはやってるよ
そもそも家電専門じゃないし、何も変じゃない、むしろ後追いすぎる
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 14:03▼返信
農産物とは普通に良い目の付け所してる。
食料と医療はアホほど儲かる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 14:29▼返信
写真フィルムが全く売れなくなったが、富士フィルムはケミカルのノウハウを生かし、医薬品や化粧品などに多角化して成功している
コダックは、デジカメなどは作っていたが、写真から脱却できずに倒産した
産業構造が大きく変わるときには、異業種にチャレンジするのが必要なこともある
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 14:39▼返信
太陽光発電システムのシェア1位だったのにね
原発大好き村のみなさんが原発以外の補助金打ち切るまでは
技術もアイディアも政治一つで簡単に殺せる
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 14:59▼返信
受粉どうするんだろ?
イチゴ栽培はミツバチ必須だったろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:43▼返信
水が貴重な中東では植物工場の需要はあるし輸入より安く作れる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 15:53▼返信
>>150
いまでも太陽光発電は補助金ジャブジャブだよ
シャープの太陽光パネルは中国に負けた
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:00▼返信
北チ.ョンみたいなことやり始めたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:12▼返信
ホンハイにとってシャープ全体が必要じゃないからなぁ
首切り面倒くさい日本の雇用形態だと段階踏んで首切っていかないとな

>>149
IBMとかと一緒で富士フィルムは多角化じゃなくて業態転換だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:16▼返信
ゲーム会社・・・しいたけ・・・うっ頭が
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:16▼返信
シャープに入ってるのは東大でも京大でもない
阪大と関関同立だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:24▼返信
種から作ってるなら評価する(種子系はアメリカに独占されてるから)
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 16:34▼返信
カプンコもイチゴ作れよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:32▼返信
シャープ、三菱自動車、東芝
どの株買おうか
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 17:41▼返信
どこへ向かってるんだろう・・
でもソニーの稼ぎ頭がゲームと金融なんて20年前は想像もしなかったし、シャープも将来は農業分野の覇者になってるかもな・・。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:20▼返信
まあたエセ科学商品けえw
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:25▼返信
工場内で管理して野菜作るんだろ
他の会社でもやってるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月01日 18:39▼返信
造船会社が野菜作ってる時代だよ
まったく違う異業種への参入は面白いと思う
最先端農業は最新技術の宝庫だし、農業産業が無い国に農業技術を輸出できる
165.ネロ投稿日:2016年05月01日 19:17▼返信
くそ…まだ今原酒2パック目やから意識がある
なんか、オカズ買えば良かったな

ま、酒は今からが本番かあ
へっへっへ♪
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 05:36▼返信
電化で上手くいかないから食物・・てのは案外有りな発想
しかし変な方向に行かないか心配
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月02日 18:14▼返信
シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」

シャープ元副社長が語るサムスンとの関係 「与えられるものどんどん与えて、感謝してくれればいいと思っていた」
Kの法則発動してますね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 00:37▼返信
どんなに良い製品作っても駄目だろ
獅子心中の虫追い出さない限り
大企業の経営陣に売国居るし
中国に新幹線技術売った河野太郎
日本の道路技術を簡単に韓国に教えた
桝添。

直近のコメント数ランキング