IntelがAtomプロセッサの新規開発中止、スマホやタブレットから撤退か
http://buzzap.jp/news/20160430-intel-atom-on-the-edge/
記事によると
・インテルのAtomプロセッサが瀬戸際に立たされている
・PCWorldによると、Intelはモバイル向けにコードネーム「Sofia」「Broxton」として開発していたAtomプロセッサの開発をキャンセルしたことを広報担当者が認めた
・より収益性が高く、我々の戦略を進める商品開発にリソースを再配置したとコメント
・Intelは現行のAtom X5プロセッサ(Cherry Trail)についても段階的に廃止
・今後タブレットにはコードネーム「Apollo Lake」として開発されている次期PentiumやCeleronや、Skylake世代のCore Mを搭載させる方針
この話題に対する反応
・ARMと戦うことをやめたのか。Zenfone2で大きな問題が出なかったから採用するベンダー増えるかと思ったけどそうでもなかったか
・CoreMとかに移行するってことなんですかね
・まじか。CoreMじゃカバーできない領域大きいと思うが
・これは凄いニュースではあるのだが、実際開発業務をAtomでやるのはうーんて感じだしなあ
・やっぱりAtomタブとかスマホは無理があったんしゅな
・Surface系の製品以外は撤退なんですかねえ。
イヤフォンジャックが消える日は近い!?iPhoneに続いてインテルもUSBへの統一を提唱
【悲報】2017年7以降のインテルCPUでWindows7のサポートが打ち切られる事が判明!2020年までサポートするんじゃなかったの・・・
【!?】インテルが突然「PC擬人化コンテスト」を開催!VAIOがイケメンの兄ちゃんになってるwwwww
インテルのCPUは来年も目立った進化ナシ! ムーアの法則はもう成り立たない?
![](http://redc.sakura.ne.jp/sp.jpg)
![](http://redc.sakura.ne.jp/sp2.jpg)
【PS Vita】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 初回限定生産版 【早期購入封入特典】ゲーム内で使用できる衣装「メイド服」が追加されるプロダクトコード&【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)posted with amazlet at 16.05.01バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9) (2016-10-27)
売り上げランキング: 10
早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
待っていたよ‼さぁ、私のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、うまくなってきたじゃあないか!気持ちいい、気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ」「マ」、「マンマ・ミーア!!」
おっと、思わず声が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。バレる所だったよ(笑)君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。これからも毎日私の為にしゃぶってくれたまえよ! あと、君は「イカ」が好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコからイカ臭い液体を絞り出してくれないか?
タブコンでテレビの番組表だって見れるし
ネットサーフィンも出来るんだよなぁ
朝から元気だな
王大人「wiiU死亡確認」
残り80万台wwwwwwwwww
あれだけ馬鹿にしてたVITAの売り上げを超えることができずwwwwwwwwwwww
だっせえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからの競争についていけないだろ
安くて使い勝手いいのに
ARMに勝てないまま撤退
自慢のシングルコアは性能㍉増で
購買力弱い自作もキル
低価格winタブは便利だから消えないで欲しい
ついてけないって言うか、任天堂を待ってられない。
ナンバー1だよぉ〜〜
なんだAMDのARM戦略の結果かw
中華窓タブもHSAになるなら朗報
ダンピングは不可避だなw
AMD的には痛くも痒くも無いだろうし
ソニーが撤退しないとほかの会社がついてこれないって意味か
ARMで動かせるかってなると、一瞬で消滅したけどな
つーかATOMで十分過ぎるから高スぺCPUが売れなくなったって条件があってそれが今回のATOM廃止に繋がってるんだし。
今後は恐らく低クロックCoreMがカジュアルモバイル用途として新たに発売されるだろうな。
そして格安Win中華タブは死滅する。残念なことだが・・・。
かと言ってPCには未来はないし、タブレットも頭打ちだしな
そうそう。同じ様にMSも苦しいだろな。
事業悪化によりリソースをキャラクターコンテンツに集中させる。
これにより、事実上ゲームハード事業を撤退。
ソフトウェア開発会社として再出発することになる。
自分もIEだけだとXP時代にお金をかけたモバイルノートよりサクサクだったりするから
ATOMの格安winタブで不満は無いな
でもメモリが1GBだときついかも
おいバイト、以前の記事でPCヤベぇからスマホ・タブ注力でいいよとか吐いてたの忘れたのか?脳が豆腐か?
メインストリームをソルダリングにいい加減戻せよ
タブレット向けのAtomというブランドも必要無いという判断だろ。
CoreMをさらに低クロック化してTDP1w前後に抑えればタブレットには載るだろうし。
LTEモデムとx86をワンチップにしたスマホ向けとかは完全に諦めたんだろうな。
開発辞めないと思うけどね
携帯型の低スペックデバイスでも
全力をだせないマルチタスク設計のOSを使わせるマイクソの方針に
無理があったんだよ
プロセス自体の省電力前提が進んで上位レベルのCPUでも消費電力減ったからな
実際儲かってなかったしな
1位の奴が誰についていくんだw
インオーダーがAtomの弱点であり特徴でもあったが、アウトオブオーダーになった時点で他のCPUに統合しても問題なかったという事かな
Core Mを低電圧低クロックで動かせば代用できそうな感じでもある
利率の高い鯖用途だけ作っていきたい。ただ現実的な問題としてPC用は止められないから
今後もライン絞って細々とやっていくと思う。まあPC自体も売れなくなってきてるし時代の流れだね。
液晶が1280x800でPS4のリモートプレイアプリも1280x720x60fpsで使えるし。
互換性も相性悪くてARMの方が人気という普及皆無だったから
だから事実上安価なWinタブ中華タブは終焉したってことだよ
窓タブ向けも評判聞いてから買ったもんなー、今のは快適だけど
Nシリーズとか酷かったよね・・
大先生が思い浮かべる一般的なCPUではありません
低価格で売り続けると損が大きいってことだと思うけどね。
だから実質Atomでも最上位のモデルはCeleronやPentiumブランドで売られるようになったわけだし。
スマホ、タブレットにもx5とかの搭載製品が増えて、今さらSoCを出す必要がなくなったってことかね。
BayTrailあたりにの世代だとコア数の差もあって、一般的な使い方だとCeleronなんかよりよく動けてたよ
実際この世代はむちゃくちゃ売れた
ただ、CherryTrailあたりになると明らかに勢いが落ちていて、タブレット自体のブームが去ってしまった感じ
上位機種はATOMを積まないしな
いまは動くようになったけど
そう?
俺も一台持ってるけどありとあらゆる処理が遅くて
普段使いにしようとは思わないけどね
↑記録🈓予備保存や炎の壁は10仕様レノボでの使用駄目と脆弱性の脆わ
軟と間違えたし8.1パネル操作は脆弱性ありで日本マイクロ消去したもよう
…今日は、ほろ酔いやけど、これでいい
晩飯食って、一寝入りしたら、うしとら見よう
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
AMDはもうどうしようもないな
今のCPU情勢でPC捨てるならともかくスマホタブから撤退はねえよ
>今後タブレットにはコードネーム「Apollo Lake」として開発されている次期PentiumやCeleronや、Skylake世代のCore Mを搭載させる方針
Atom性能良くなったもんなぁ、エイサーのWinタブ持ってるけどHP見たり動画見る分には
まったく問題ない。Atomじゃ収益少ないから切り捨ててCore Mにするんでしょ、タブの値段あがるな
逆にスペックが大幅に上がるから良いことだとは思うよ
値段も大幅に上がるから別に良いことではないな
散々市場を荒らして混乱させた結果
収益が取れる見込みがなくなり、撤退。
スマホタブレット市場では撤退以前の問題
2世代開いてるから、追いつくのは無理w