【【追記あり】『すごいよマサルさん』作者・うすた京介先生がジャンプ編集にガチギレ!「週2で合コン行く時間はあるのに面白いアオリ練れないの?無能」】
【うすた京介先生とジャンプ+編集のツイッタープロレス、ネットでは不評「茶番が痛々しい」「不快な流れ」】
その後、お互い漫画を描いて勝負する流れに
んでその後は普通に打ち合わせをして、今週末の対決内容は「同じ話で7Pの漫画を描く」という事に決まりました。内容的には「外国人観光客にたべる達が日本のマナーを教える」という設定をベースに、後はそれぞれがアレンジして作る、という感じです!続く→
— うすた京介 (@k_usuta) 2016年5月11日
負けた方は罰として「読者の皆さんにご飯をおごる」のはどうかとなったのですが、現実的に色々難しいので「自腹で30名様にお食事券をプレゼント」と いう事になりました!応募の方法等は後日ジャンププラスの方でお知らせいたします。あー楽しみだM山とS原を次は漫画でボコボコにしてやりますよ!
— うすた京介 (@k_usuta) 2016年5月11日
↓
漫画家VS編集者の茶番
うすた恭介先生の漫画はコチラ
担当編集によるの漫画はコチラ
1P目で勝負決まったろこれ・・・
・画力www
・編集者だけあってコマ割は良い
・これ応募してもジャンプ甲子園で落ちるな
・コマ割○
展開○
画力×
フードファイタータベル | 少年ジャンプ+
http://plus.shonenjump.com/rensai_detail.html?item_cd=SHSA_JP01PLUS00003942_57
(;^ω^)・・・この拍子抜け感
【PS4】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 初回限定生産版 【早期購入封入特典】ゲーム内で使用できる衣装「メイド服」が追加されるプロダクトコード&【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9) 2016-10-27
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
ていうか、二次創作出来ただけでドヤ顔する編集のおろかさよ
キャラ付けするのがどんなに大変だと思ってんだナメンナ
まあ劣化しきったうすたより編集の漫画の方が内容が頭に入るわw
今まで楽しく読んでたけど今回ので読む気失せたは
漫画家がうすた漫画でおもしろい話を掲載とかもあったけど漫画家達はいやいや選んだんだろうなと
マサルさん好きだったんだがなぁ
誰かが髪触ってんじゃないんか
昔から見てた身としては
プロレスで良かったと思う
どっちもつまらんし、この作品だって1話で切るほどつまらんし、うすたの作品はジャガー序盤以外つまんねぇ
レス返した時点で俺も負けでいいや
ただただ不快なんだけど
今までうすた漫画読んでた時間を返して欲しい
普通に本編を進める時間を削ってまでやる価値があったの?これに
編集は編集でただただド素人の論外
何がしたかったのこのプロレスの脚本かいた奴
うすたの漫画ってこんなに面白くなかったっけ
タベル普通に好きだったのに
編集者って仕事流石だね
編集者→もっとヒドイ
本家を上手く再現できている特に面白くないところが
編集者のほうは読む気すら起きん
あと個人的にはくるっが気になる
そういう意味ではうすたのほうが下
しても不人間なみに復活こっちも劣化確実ね...
恐らくこのレベルのものが大量に存在していて、その中から昇華させたものがたまに出てきてるだけだぞ
プロレスやるならしっかり観客喜ばせろよ!
この企画考えたやつは無能だけどな
ギャグマンガ日和のパクリの二番煎じが…?
これでよく偉そうな発言出来たなぁ
いや明らかに劣化してるよ
ボケに昔みたいに異次元の発想を感じないし
ツッコミもとにかくクドくて「あ、ここで笑って欲しいんだな(´・ω・`)」っていうのが透けて見えて非常に寒い
担当編集はオチが弱いしギャグのキレも良くないな…
本連載は一度も見たことないけど、
同じ感じなら一旦打ち切って別ジャンルのギャグマンガ始めた方がいいんじゃないかしら
ガン飛ばしてるの下りいいね
ただ画力www
>ツッコミもとにかくクドくて「あ、ここで笑って欲しいんだな(´・ω・`)」っていうのが透けて見えて非常に寒い
俺もそう感じたわ
無理やり笑わそうとしている感じが痛い
担当編集の方は地味で内容を理解しやすい
結論はどっちもつまらない
うすた…処置なし
どっちもどっちだが磨けば光るかもしれない分編集のほうがマシかな?
読みやすさで編集の勝ち。
日本の漫画業界の未来は暗い・・・
これじゃ笑いどころがなくてギャグとして成立してないじゃん。
蛆虫かハイエナと同等に思ってる人が多いです
うすたの方は文字が多すぎて正直読む気無くした
おれが年寄りだからかも
1P目とか、昔の作者なら「ブルマにテーブルついてるー!」「何の儀式だー!」とか一言で終わらせてそう
最初にブルマーにテーブルつけてるくだりをやって、その後に両足で食べるくだりの方が良かったんじゃないかな
混ぜたことによって面白さが半減してる
ていうか、やっぱうすた先生の漫画で笑えるのは小中学生までだな…
まぁ元々台本ありきのTwitter喧嘩でしょ。
つくづく手のひらの上でコロコロされてるな
これ最後の副編集長コメントまで読むとわかるが(まあ普通は漫画の途中で気づくが)、
そこまで含めてネタだぞ
でもこういうのマジで伝わりにくいからやめたほうがいいと思う
素直にそうおもってくれるんだからホントにお前らチョロイよな
最後まで読まなかったから知らんかったわ
最初3ページまでで汚すぎて読むのやめたけど、その後ちゃんと最後のコメントまで読んだ
改めて時間の無駄だった
茶番といい漫画といい、伏線も張らずに最後まで読む前提は二度とやってほしくないな
この糞編集は人生かけて考えた一番のネタを使ってるからフェアな勝負じゃない
っていうか、本気でレビューしてる感じの奴、正気かよ。
うすたの漫画読んだこと無いのか。
どっちもつまんねーじゃねーか、っていうネタだぞ
そのネタのどの辺が笑いどころなの?
誰も幸せにならないじゃん。
本当かどうかも疑わしいしそれ含めて全部つまんない
結論、つまんない
あちこちでニュースになってる時点で成功だろ
くっさい馴れ合い見せつけられる読者の立場を考えろよ…
>>100は一体うすたの何を見ていたのか
最後に副編集長に担当編集はもちろん、うすたも気を使われながらも結局ダメ出し食らう所とその言い回し。
そこが要するに全体に対するツッコミで、うすたの漫画でよくある、当事者二人は盛り上がってコンテストとかでどっちが上か勝負しようとするけど、最後に冷静な審査員に予選で落とされる、的なやつ。
それで笑えるかどうかは人それぞれだけど、俺は面白いと思ったので、1人は幸せにしてる。
この企画編集部が発案したのかもしれないけどさ
そして編集の方が面白そうと思ってしまったw
誰が得するんだよ。編集者の落書きが見たかった奴だけだろ
まぁ読者ではないのかもしれないけど。
うすたもつまんなくなったな
ヒマならいいが
担当編集の方が読みやすいし好きだな
合計60人に奢るのがよろしいかと
うすたも面白い回とそうじゃない回の差が天と地だったしな。
この編集まじで漫画の構成力皆無やん
うすたのオチは飛ばしすぎて破綻気味w
まぁプロレス自体が漫画なんだろうし別にいいんちゃうの
読む気もしないね
twitterで喧嘩してたのはどっちか片方なのか?
そうだったらもう一方の編集はとばっちりだな
編集の方読んだけどオチはうすたが原作で使ったギャグをただ流用しただけじゃねーか
漫画は漫画家だけじゃなくて、編集も一緒に作ってるんだよっていうアピールだろこれ
昔のうすたって全部こんなだったなーってのも込みで笑えたんだけど
俺がおかしいのか…
茶番はTwitter見てても編集に付き合ってあげてる感あったから大人になっただけじゃないの
今となっては編集も年下でしょ
やめちまえ
黙々と漫画だけ描いていてほしかった
ただそれだけ
うすた京介という漫画家はもう終わったんだなと実感した
マサルさん初期はそれでも面白かったけど
ギャグセンスが古くなってきた今じゃウザキャラの不愉快な言動を見せられるだけの漫画になったって感じ
最初から最後まで茶番
うすたはゼロ
マンガに専念したであろうプロと、仕事もやりつつだったであろう編集
俺が決めていいなら編集の方が上
うすた切っていいよ
てことは、うすたヤバいだろ
よってプロなのにこんなつまんない漫画描いてるやつが負け
というかマイナスですね。
マサルさんの頃は素晴らしかったのに
両者とも…
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
取り合えず二人とも、飯おごれ。
さっさと直せクズ
さもなくば今すぐ死ねゴミ人間
編集の方は途中から漫画描くの恥ずかしくなってこじんまりとまとまってしまった
企画として面白かったから他作家さんの奴も見てみたい
そしてガチで勝ちに来る編集、漫画家を見たい