• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のツイートより

キーが光りまくるかっこいいキーボード

















ゲーミングデバイスブランド『Razer』のキーボード

http://www.razerzone.com/jp-jp
2016y05m22d_221201370




この話題に対する反応

・こういうのめっちゃ好き滾る

・いやいやこれは普通にかっこいい

・Razerはイルミネーションに力入れてるイメージ

・これほしい!matrixみたい!ww

・Razerかっこいいよね、
キーボードはロジかフィルコとかかな。。

・凄く惹かれるけれども、ずっとこれでレポート打ってると、目がチカチカしてきそう。

・カッコよすぎて笑えてくるww




















近未来感すごい

キーボード触ってるだけで無駄にテンション上がりそう










コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
1.はちまき名無しさん

oう
2016年05月22日 21:42
2.はちまき名無しさん

PS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
電気の無駄
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
かっこいいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
1じゃなかったら死ぬ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
俺もrazer使ってるけどホントいい製品だと思う。
押しやすいし指への負担がない!ほんとうにお勧めできる..!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
最初だけ面白くてすぐ飽きそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:01▼返信
傍からパスワード読み取られるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:02▼返信
こんなん数年前からあってキーボード選ぶ人ならほとんど知ってる物だろ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:03▼返信
え?今更?昔からあるやん。というかなぜ記事にした??
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:03▼返信
音うるせーよ
性能面ではゴミだな、仕方ないから壁にいっぱい飾っといてやるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:03▼返信
最初だけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:03▼返信
「死にたい」っていうGIF画像みたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:04▼返信
落ちたゴミとか埃が目立ちそうだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:04▼返信
G510s使っとるけど光過ぎると鬱陶しいだけやで
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:04▼返信
常時ライトがついてるタイプのは暗所で入力するときに非常に助かってる
16.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月23日 00:04▼返信
若者のスマホ依存のPC離れ…って事は喜んでんのオッサンだけなんだよなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:05▼返信
ラピュタで見た
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:06▼返信
使いたいとは思わんし、買おうなんて以ての外だが
ガジェットとして嫌いじゃない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:06▼返信



   東プレリアルフォース使ってまふ


20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:06▼返信
ガラケーのキーも光っていたのだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:08▼返信
嫌いじゃ無い
自分で使おうとは思わないけど
22.Aiサム投稿日:2016年05月23日 00:08▼返信
画面の裏にデスサイズの絵があれば尚よし
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:09▼返信
>>4
おちつけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:09▼返信
珍走団みたいだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:09▼返信
テンキー無しのやつ出してくれたら買うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:10▼返信
コルセアとかのゲーミングキーボードってこんなもんじゃ?
2万くらいで東プレとかわらんし
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:10▼返信
リアフォ最強
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:11▼返信
マウスがピカピカ光ってる奴いたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:11▼返信
パソニシが好きそうなギミックだな
あいつら無駄な周辺機器買わされるの大好きだもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:11▼返信
無駄電気
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:12▼返信
これうるさすぎてゲームしてる自分が気になるレベル
もしレオパレスに住んでるやつがいたら壁ドンされるから>>4みたいに壁に飾れ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:12▼返信
>>20
そりゃ光ってないと暗いとこで操作しにくいからな
一緒にするなよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:13▼返信
キーボードに2万は出せん
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:13▼返信
razer 2016からの機能。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:13▼返信
マウスだけ使ってるわ
手のひらの部分が明暗繰り返してるけど握ってると見えないっていう
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:13▼返信
くだんね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:13▼返信
>>10
青軸も知らんの?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:14▼返信
今更?クソバイト君
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:14▼返信
青軸じゃなくて、Razerのは緑と橙軸だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:14▼返信
※10
マジレスすると廉価が命のゴミスペックであるほど打鍵音は静か
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:15▼返信
けっこー前に見た
え いまさら?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:15▼返信
まあかっこいいけども
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:15▼返信
キーボードとか使い捨てだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:17▼返信
光るとだんだんうざくなって耐えられなくなる
ホイールがチカチカ光るマウス投げ捨てた
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:17▼返信
押したのが光るやつ、セキュリティも糞もねぇな。w
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:17▼返信
もう日本企業にはこういうのを作れる気力はなくなってしまったな
案の定中国系が作ったアメリカ企業のキーボードか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:18▼返信
大手の店のない地域だと珍しいのかな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:19▼返信
ちなBF4世界ランク一位のマウスはrazer使いこれ豆な
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:19▼返信
どこが中二病なのか全然わからない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:19▼返信
電気代の無駄やなぁ
何でも光らすよねLEDファンとか
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:19▼返信
ゲーミングキーボードたいてい光るけどな
暗い部屋でもキーがわかるから結構便利
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:20▼返信
派手に光るゲーミングキーボードなんて何年も前からあるし、
今話題にするなら東プレが国内向けの光るゲーミングキーボード出すとかだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:21▼返信
realforce使うと、もう他は受けなくなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:22▼返信
>>10
メカニカルキーボードの方が打ちやすいんだがな。
安っぽい平べったいメンブレンキーボードはスカスカで打ちにくい。
良くキーボード使う人ならわかるはず。
まぁ好みによるけど。

55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:23▼返信
>>51
暗い部屋とかでか・・目が悪くなるぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:23▼返信
おっそいwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:23▼返信
ちゃんと作られてるキーボードは光らなくてもキーの位地がわかるよ
光る必要があるのは撃ち込む姿勢が同じとは限らないノートパソコンのキーボードだけだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:24▼返信
正直ミネベアのCOOL LEAFの方がカッコイイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:26▼返信
確かにかっこいいけど
あんまキーボード見ないしなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:27▼返信
リアフォでいいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:28▼返信
そもそもキーボードなんか打つとき手元見ないのにこんな機能あってもな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:28▼返信
未だに2013使ってるわ
緑飽きてきた
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:29▼返信
日本人なら【でれでれ草】【BB覚醒記録】【時を斬る】【皇室全般画像掲示板】【我が儘親父の独り言カナダに生きています】ついでに【二階堂ドットコム】を読むべし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:29▼返信
打鍵がクソならどんなに凝っててもいらないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:30▼返信
こういうのかっこ良いとか言ってる奴って
車改造とかやってる田舎DQNと同レベルのセンスだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:30▼返信
いや、LED仕込まれたキーボードなんか数年前からあるやんけ・・・
何やこの記事・・・
67.もこっち投稿日:2016年05月23日 00:30▼返信
Deathadder使ってマウス
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:30▼返信
音静かなバージョンもあるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:31▼返信
東プレ以外使えない体になってしまった。
レイザーwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:31▼返信
>>65
自作組むやつって本体もLEDでビカビカ光らせてるやつ多いよな
思想の根底が同じなんだろうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:31▼返信
厨二の定義ガバガバ問題
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:32▼返信
>>37
知らねーよ、GGTR詳しくなったわありがとう
親にバレずにやりたいんだよ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:33▼返信
水洗いできるやつがいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:34▼返信
前からあるのに何で今さら?
BlackWidow Ultimate Stealth Edition(初代)を何年も使ってるけど良いキーボードだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:35▼返信
キーボード見ないから
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:35▼返信
>>65
良く分かってんじゃねぇか、確かにRazer持ってて車も弄るの好きだわ
金も車もあるしなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:37▼返信
正直これは心をくすぐられるw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:38▼返信
でも静電容量無接点方式はゲーム用途だと微妙かもね
打鍵が軽すぎるのはデメリットだし
文書入力とか一般的な作業なら最強だけどね
ゲーム用途だとメカニカルが最強かな
メンブレンは安い以外に取り柄がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:39▼返信
大分前からこんなのあったじゃん・・。

>>66
本当マジそれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:45▼返信
>>71
これ厨二じゃなくてどちらかと言えばDQN趣味だよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:45▼返信
RazerといえばFPSboosterだな
お世話になってます
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:46▼返信
たけぇ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:47▼返信
前からあるし電気の無駄
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:48▼返信
こういうカラフルなキーボード使ってるのキモオタだけだろ
ほんと気持ち悪いしダサい
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:49▼返信
趣味じゃないです
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:50▼返信
キモオタどもは光物が大好きだからな
自作PCもピカピカLEDだらけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:55▼返信
俺が使ってるG910もこんなかんじだわ 今なぜか設定してないのに赤でゆっくり点滅はじめたんだけど。。。。
なにかが怒る予兆か。。。!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:56▼返信
定期的にこういう90年代感のものが来るなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:57▼返信
ステマ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 00:57▼返信
1万以上は覚悟しておけよ
お前ら
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:03▼返信
今更何を
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:04▼返信
マックブックにこれはちょっと恥ずかしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:04▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:05▼返信
ふ、これが世界の選択か。カチャカチャ・・・ッターン!
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:06▼返信
razer知らないとかホントにcs機しかやってないやつばっかなんだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:11▼返信
>>95
そりゃwin10の記事のコメみると10叩いて未だに7のやつ多いみたいだからねw
ここはゲーミングPCすら持ってないくそ雑魚ゲーマーばっかやろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:12▼返信
は?今更すぎるだろ
糞記事
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:12▼返信
キーボードなんてすぐ汚れるし500円の物の方が良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:17▼返信
派手に光る必要はないんだけど印刷が消えるのが嫌だから
こういうバックライトのキーボードちょっと欲しい
でもこの手のはカナが打ってないんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:20▼返信
razerかなと思ったらrazerだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:26▼返信
マグマデザインのマウスまだ使ってるな
そろそろ新しいの欲しいけどChromaくらいなんだよな有線でよさげなの
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:26▼返信
ブラインドタッチなんで意味ないっす
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:29▼返信
マッドキャッツのstrike7のがよっぽど厨二だぞ
合体変形やぞ?
あそこはマウスのRAT・MMOシリーズなんかもかなり厨二入ってて好き
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:32▼返信
PCもDQN化しとるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:33▼返信
いまだにRGB系のキーボードは食指が動かないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:38▼返信
なんで今までなかったの?ってことでしょ?
つかいやすいでしょ?ってことでしょ?って
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:42▼返信
ウザい
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:45▼返信
サイコフレーム最高!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:51▼返信
かっこいいと思ったが、タイピング中手元を見ないことに気が付いてしまった
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:54▼返信
あー
っていうか、これみてビビってるような人って
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:01▼返信
これ持ってるけど、いざ使ってみるとちょっと煩かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:20▼返信
>>2
この程度で無駄とかどんだけ貧乏なの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:29▼返信
>>20
光るは光るが少なくとも補助程度でこんな目が疲れそうな光かたはしねえよ
と言うか、暗い部屋でPC使う事ってそんなにあるもんなのかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:29▼返信
殆ど手元見ないし…
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:41▼返信
Razerの劣化G910か
しかも遅い
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 03:01▼返信
LEDで光らせることが安っぽくて嫌い
シナ製のよくある
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 03:09▼返信
Razerのマウス使ってるけど、ライトオフにしてるわ
上手くなるわけでもないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 03:14▼返信
暗いところで打つことなんてある?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 03:28▼返信
>>50
この光るキーボード自体はUSB2.0一本で動く。
USB2.0一本で使える電力は最大2.5W、大したことはない。
LEDファンもLED自体は0.1W程度、大したことはない。
僅かな電気代も惜しむなら家電を捨てて家のブレーカーでも落とせ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 03:54▼返信
ゲーミングデバイスってなんで無駄にゴツくて光らせるんだ?
シンプルじゃダメなの??
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 04:14▼返信
だっさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 04:15▼返信
こういうのに喜んでる中二病のやつって、PS4の糞みたいなライトバーにも喜んでるのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 05:07▼返信
なんで今さら?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 05:43▼返信
前からあるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 06:03▼返信
たけーよ
ワイヤレスでもないしテンキーも邪魔
ヨンキュッパぐらいなら買ってもいい
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 06:34▼返信
razerはゴミ異論は認めない
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 06:41▼返信
デコトラ好きか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 07:33▼返信
俺知ってた主張ウザいと思われるだろうが、
本当になんで今更なん?
注目されるきっかけとか有ったんじゃないの?
そのへんまで掘り下げてよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 07:33▼返信
光ってないと文字が暗くて見え辛い
いざ光ると光が強すぎて目がすごい疲れそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 07:35▼返信
おいおい 今更感強すぎ
ここ何のサイト?ゲーム中心の情報出してるとこだよねえww
ゲーミングキーボードのRGB化って数年前からの話なんだが……
コンシューマー機ばっか触ってて 知らねーのかよ……
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 07:36▼返信
つか、手元見んだろ。手で覆うし。
光るコントローラーとかもあったけど
なんか視界のギリギリ辺りが微妙に眩しいだけで意味なかったわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:08▼返信
>キーボード触ってるだけで無駄にテンション上がりそう

カシャカシャカシャカシャターン!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:09▼返信
へーそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:10▼返信
光り物嫌い


ゲームならfilco majestouch2 青軸

タイピングならリアフォ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:13▼返信
razer userは大抵noob
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:17▼返信
入力してる時は手元見てないから意味ないんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:20▼返信
今更かよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:28▼返信
こんなん前から売ってるし遅すぎ

リアルフォースつかってます
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:38▼返信
この手の光り方のキーボードだと最初はDuckyChannelのキーボードが始まり
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 09:04▼返信
どの辺が中二病なんだよ
クリスマスのイルミネーションも中二病か?
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 09:19▼返信
パチ屋の景品
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 09:28▼返信
俺はロジクールの光るの(G106)使ってるぞ、安い方だけど問題ない
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 09:43▼返信
Razer揃えるマンにとっては今っっっっっ更な記事だろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 09:52▼返信
ん、まあ見ただけで笑い転げて毎日テンションは上がりそうやな…😔💭
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:00▼返信
ブラインドタッチャーには関係のない事。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:11▼返信
デポに売ってなかったっけ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:21▼返信
今さらなに言ってんの
Razerが昔から売ってるやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:41▼返信
昔からあるって言ったらせっかく盛り上がってるツイッター民様に反撃されるからな。そっとしといたほうがいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:47▼返信
Chroma搭載のキーボードもマウスも持ってる
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:48▼返信
知ってる。正直飽きる。すごく重い。ケーブルふっといwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:51▼返信
「レトロタイプBluetoothキーボード QWERKYWRITER QW-TYPEKB01-BK」
こっちの方が中二センス感じていいんだけどなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 13:16▼返信
打つ時キーボード見ないんだから意味ないだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 13:20▼返信
みんなー。
これを使うとキルレがうなぎ上りだぞー(笑)
ってさ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 13:25▼返信
今まさにこれ使ってるわ 記事にするのおせぇよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 13:37▼返信
Razerはロゴや配色の毒々しさが好きじゃない
そもそもなんて今更な話題なんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 16:15▼返信
どんな厨二病のキーボードかな?って思って記事開いたら、まさに俺が今使ってるキーボードでした。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 17:03▼返信
電子ピアノみたい
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 19:03▼返信
FPS用としても優秀だからねぇ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 19:05▼返信
Razer→K95RGB→G910輸入版と来てる俺には
今更何言ってんの?って話
部屋を間接照明メインでうすぼんやりさせてると
自発光キーボードはやめられない
もちろんブラインドタッチはできるが
ゲームなんかではホームポジションに指おいてるわけじゃ無いから
キーを目視することが多い
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 19:24▼返信
あれ?これ大分前からあった気がするが??
ロジ派の俺には無用だが、ノストロモは素晴らしいとだけ言っておこう
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 19:29▼返信
>>151
おお!コレいいねえ!!
アマのリストに追加しといた、金が余裕ある時に買うわ
情報に感謝!
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 23:43▼返信
>>161
逆に未来感あるCOOL LEAF2も良いよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 00:15▼返信
音ゲーのボタンかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 00:32▼返信
最近のゲーミング向け製品光りすぎ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 11:54▼返信
本人はキーボード見ないのに、こういうの買うヤツ基本ぼっちだろうし、全くもって無駄な機能だw
冷静に考えろ。誰も見ないんだぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 12:21▼返信
Razer初心者記事か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月24日 21:21▼返信
最近g910とそれ系のマウスも揃えたんだが・・ロジのもプラグインでこんなのできないかな・・面白発光といえば 星くらいしかない

直近のコメント数ランキング