話題のツイートより
キーが光りまくるかっこいいキーボード
これ意味あるんか pic.twitter.com/4cMMZKem74
— Naoya Ito (@naoya_ito) 2016年5月22日
これはなかなか pic.twitter.com/ZgeEckPjtl
— Naoya Ito (@naoya_ito) 2016年5月22日
これぞ厨二キーボード pic.twitter.com/Livk4H0s2J
— Naoya Ito (@naoya_ito) 2016年5月22日
ゲーミングデバイスブランド『Razer』のキーボード
http://www.razerzone.com/jp-jp
この話題に対する反応
・こういうのめっちゃ好き滾る
・いやいやこれは普通にかっこいい
・Razerはイルミネーションに力入れてるイメージ
・これほしい!matrixみたい!ww
・Razerかっこいいよね、
キーボードはロジかフィルコとかかな。。
・凄く惹かれるけれども、ずっとこれでレポート打ってると、目がチカチカしてきそう。
・カッコよすぎて笑えてくるww
近未来感すごい
キーボード触ってるだけで無駄にテンション上がりそう
Razer Blackwidow Chroma 2014 -JP 日本語配列版 マルチライティングメカニカルゲーミングキーボード 【正規保証品】 RZ03-01220700-R3J1posted with amazlet at 16.05.22RAZER (2014-10-31)
売り上げランキング: 769
oう
2016年05月22日 21:42
2.はちまき名無しさん
PS VITA撤退記念カキコ!!
押しやすいし指への負担がない!ほんとうにお勧めできる..!!
性能面ではゴミだな、仕方ないから壁にいっぱい飾っといてやるよ
ガジェットとして嫌いじゃない
東プレリアルフォース使ってまふ
自分で使おうとは思わないけど
おちつけ
2万くらいで東プレとかわらんし
あいつら無駄な周辺機器買わされるの大好きだもんな
もしレオパレスに住んでるやつがいたら壁ドンされるから>>4みたいに壁に飾れ
そりゃ光ってないと暗いとこで操作しにくいからな
一緒にするなよ
手のひらの部分が明暗繰り返してるけど握ってると見えないっていう
青軸も知らんの?w
マジレスすると廉価が命のゴミスペックであるほど打鍵音は静か
え いまさら?
ホイールがチカチカ光るマウス投げ捨てた
案の定中国系が作ったアメリカ企業のキーボードか
何でも光らすよねLEDファンとか
暗い部屋でもキーがわかるから結構便利
今話題にするなら東プレが国内向けの光るゲーミングキーボード出すとかだろ
メカニカルキーボードの方が打ちやすいんだがな。
安っぽい平べったいメンブレンキーボードはスカスカで打ちにくい。
良くキーボード使う人ならわかるはず。
まぁ好みによるけど。
暗い部屋とかでか・・目が悪くなるぞ
光る必要があるのは撃ち込む姿勢が同じとは限らないノートパソコンのキーボードだけだ
あんまキーボード見ないしなぁ
緑飽きてきた
車改造とかやってる田舎DQNと同レベルのセンスだろ
何やこの記事・・・
レイザーwwww
自作組むやつって本体もLEDでビカビカ光らせてるやつ多いよな
思想の根底が同じなんだろうよ
知らねーよ、GGTR詳しくなったわありがとう
親にバレずにやりたいんだよ…
BlackWidow Ultimate Stealth Edition(初代)を何年も使ってるけど良いキーボードだよ
良く分かってんじゃねぇか、確かにRazer持ってて車も弄るの好きだわ
金も車もあるしなw
打鍵が軽すぎるのはデメリットだし
文書入力とか一般的な作業なら最強だけどね
ゲーム用途だとメカニカルが最強かな
メンブレンは安い以外に取り柄がない
>>66
本当マジそれ
これ厨二じゃなくてどちらかと言えばDQN趣味だよな
お世話になってます
ほんと気持ち悪いしダサい
自作PCもピカピカLEDだらけ
なにかが怒る予兆か。。。!
お前ら
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
そりゃwin10の記事のコメみると10叩いて未だに7のやつ多いみたいだからねw
ここはゲーミングPCすら持ってないくそ雑魚ゲーマーばっかやろw
糞記事
こういうバックライトのキーボードちょっと欲しい
でもこの手のはカナが打ってないんだよな
そろそろ新しいの欲しいけどChromaくらいなんだよな有線でよさげなの
合体変形やぞ?
あそこはマウスのRAT・MMOシリーズなんかもかなり厨二入ってて好き
つかいやすいでしょ?ってことでしょ?って
っていうか、これみてビビってるような人って
この程度で無駄とかどんだけ貧乏なの?
光るは光るが少なくとも補助程度でこんな目が疲れそうな光かたはしねえよ
と言うか、暗い部屋でPC使う事ってそんなにあるもんなのかね
しかも遅い
シナ製のよくある
上手くなるわけでもないからな
この光るキーボード自体はUSB2.0一本で動く。
USB2.0一本で使える電力は最大2.5W、大したことはない。
LEDファンもLED自体は0.1W程度、大したことはない。
僅かな電気代も惜しむなら家電を捨てて家のブレーカーでも落とせ。
シンプルじゃダメなの??
ワイヤレスでもないしテンキーも邪魔
ヨンキュッパぐらいなら買ってもいい
本当になんで今更なん?
注目されるきっかけとか有ったんじゃないの?
そのへんまで掘り下げてよ。
いざ光ると光が強すぎて目がすごい疲れそう
ここ何のサイト?ゲーム中心の情報出してるとこだよねえww
ゲーミングキーボードのRGB化って数年前からの話なんだが……
コンシューマー機ばっか触ってて 知らねーのかよ……
光るコントローラーとかもあったけど
なんか視界のギリギリ辺りが微妙に眩しいだけで意味なかったわ。
カシャカシャカシャカシャターン!
ゲームならfilco majestouch2 青軸
タイピングならリアフォ
リアルフォースつかってます
クリスマスのイルミネーションも中二病か?
Razerが昔から売ってるやん
こっちの方が中二センス感じていいんだけどなw
これを使うとキルレがうなぎ上りだぞー(笑)
ってさ。
そもそもなんて今更な話題なんだ
今更何言ってんの?って話
部屋を間接照明メインでうすぼんやりさせてると
自発光キーボードはやめられない
もちろんブラインドタッチはできるが
ゲームなんかではホームポジションに指おいてるわけじゃ無いから
キーを目視することが多い
ロジ派の俺には無用だが、ノストロモは素晴らしいとだけ言っておこう
おお!コレいいねえ!!
アマのリストに追加しといた、金が余裕ある時に買うわ
情報に感謝!
逆に未来感あるCOOL LEAF2も良いよ
冷静に考えろ。誰も見ないんだぞ?