ドラゴンクエスト30周年お誕生日カウントダウンスペシャル
レベルファイブ日野晃博社長が出演し、『ドラゴンクエスト9』の思い出を振り返る
日野社長「ドラクエ9のハードは僕がDSを推したんですよ。丁度その時、レイトン教授を作ってて」
「あの頃がDSがすごい勢いだった」
堀井雄二さん「ナンバリングに携帯機はどうかなーと思ったんだけど、やっちゃえ!って」
「ドラクエはできるだけ多くの人に楽しんでもらいたい」
この話題に対する反応
・ドラクエ9がDSになったのってレベルファイブの日野さんがDSをハードとして提案したからなのかw
凄い暴露話だな・・・
・ドラクエ9の発売ハードは
日野社長がDSを推しまくったのか(笑)
・ドラクエ9はナンバリングをDSで出すとはなにごとだ!勢だったので買ったの発売から2年後くらいだったからすれ違いとかほとんどしたことない。でもめっちゃはまった、正直すまんかった。
・ドラクエ9の話してるのか!!あれは最高だったなー(*´ω`*)人と一緒にプレイする楽しさ!!!!!!!毎日仕事帰りにDS持って集合してた懐かしいww
・堀井さんがドラクエ9をDSで出すってなった時、ネットみたら叩かれてて、へこんだという話・・・なんかしみじみ
・9は当時地元の花火大会でDS持ってって一気に100人くらいとすれ違って「大分でもこんなんなるのかよ!ドラクエやべぇ!」ってなったのがあまりにも衝撃的に記憶に残ってる
・9をDSにしたの日野さんだったのか…
・9もリメイクほしいよね、また日野さん関わってくださるかしら

当時はドラゴンクエスト9めちゃくちゃ流行ってたよなー
据え置きでリメイクしてほしいわ


ドラゴンクエストIX 星空の守り人posted with amazlet at 16.05.26スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 403
クレーマーというか、炎上させたがる人は本当に増えたよね
NX爆死
クリエイターとしてはゴミクズ
ってくらいクソだろ、本編なんかさっさとクリアして地図とかやりこみメインだし
ガングロ妖精キモいし
あのDQ7より評判悪いだろう
NX倒産確定
ソシャゲで教育されたからw
堀井の言うがままPS3でなんか出してたら売上2割、開発費3倍に跳ね上がって悲惨なことになってたよ
ほんとだよな、売れなかったらグラとか性能なんて意味ないPS4ゴミってことじゃん
ドラクエを任天堂が奪ってしまって本当にスマンな
ユーザー置いてきぼりで
軸足が全く定まってなかった
まあ日本限定ならあるんじゃないかなw
3DS版の利益でPS4版出すって感じで、ゴキは任天堂に頭向けて寝れないな
まぁ話的によくないからリスタートする気にもならんけどな
取り敢えずメガテンをプレステに引っ張ってこいソニー
任天堂についてても未来無い
無益
8からの進化を望んでたから9に関しては今でも否定的だな俺は
売れた売れたつってもアレはセーブ1個だから兄弟や友達で共有出来なかったのが大きいと思ってる
和田縛りで
っていうか仕掛けがあるのに壊れてて機能してない感じがリアルといったらリアルなのか?
そのせいでスクエニが低迷したんだから本気で謝れ
当時は正解だったかもしれないけど長い目で見たら微妙だね、携帯機はモンスターズやらあるしナンバリングを持っていく必要はそこまで無かったよ
って本当愚挙だわ
おかげさまで9は未プレイだ
携帯ゲーム機はvitaもdsも興味無し
俺の記憶では叩かれまくってた記憶しかないが
とか言ってた奴も11で手のひら返しだもんなw
合宿やら住み込みやら、こういう開発はやっぱりそうなるんやな
そう考えるとうちはホワイトだなーと
【悲報】DQH、糞ゲーだった・・・
無能かよバイト
足を向けて、だろ?
・・・俺は釣られたのか?
完全にスピンオフ的な楽しみ方を強いられたDQだった
ふざけんなよマジで
俺が最後にやったナンバリングDQが8になったのはこいつのせいだったのか
ソシャゲって本来ああいうのが正しい姿だと思う
まさゆき地図とか当時学校ですげえ流行ったもんなあw
この人にあるのは商才だけだから、ソーシャルゲームでも作ってればいい
理解してもらいたいね
9と10の暴露話こんな程度じゃなかったろ
日野のせいか忘れんぞ
と考えることにしてやろう。
9はかなり売れてしまったからしょうがない
PS2の8からのあのSDだったしレベルダウン感はあったな
外伝のままで良かったと思うわ、日野に恨みすらあるスタッフいるだろうな
ところで日野を止めなかったスクエニ前社長にも当然責任ありますよ?
地図のめんどくささと
クソグラなところ以外は良かったよ
推したからって決定する権利は何一つ持ってないの気付けよ
【悲報】DQH2、未完だった・・・
それぐらい日本のゲーム業界どこか狂っていた
だからなんだ…
まじかよ3確定じゃねーか
ゴキちゃん残念
二ノ国一本で10年くらい遊んでなさい
ゴキブリ曰くDQをDSで出して日本市場を衰退させた戦犯らしいがww
他に注目すべき発言あったやろ
メインストーリーは短いがやりこみが充実してたし
ただセーブ数がソフトあたり1つなのと、通信によるクエスト・イベント・アイテムの
期間限定データ開放は面倒くさかったなぁ
今現在改めて遊ぼうとしても出来ないものが多いし、アフターサービスみたいなので
全データ開放とかできるようにして欲しかったな
それは9がああいう感じだから言えることで8まではドラクエも求められてたよ
それこそスクウェア、エニックスと分かれてた頃は最新技術のRPGのライバル同士という認識でしょう
すっごい好きだったわ
_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
DQ10がDQ9で最初はオフラインで制作していたんだってさ
途中でDQMを先行させる話になってDQ9と名前を変えてDQMが発売されたんだと
当初の予定通りなら真っ当にドラクエも進化していたはずだったよ。最低だ
売り上げだけは
これ
FF13の鳥山求、テイルズの馬場と並ぶ戦犯ですわ日野も
所持ハードはWii、WiiU、3DS、Xbox360、XboxOne
静岡県在住(40代)
ネトウヨ連呼厨のブサヨ
美少女会話形式の作者
ファイアーミート @NaotoSplatoon
堀井が乗り気になって
決定したのが和田だろう
9の是非はともかく据え置き凋落の一因だった
戦犯日野って晒しあげろよ。憎っき仇敵だぞ
決定権のない人間を責めているのはアホらしいだろ?って事だよ。
実際レベル5作品でワールドワイドで認知されてるのって二ノ国だけだと思う
ゴキちゃん二ノ国2不買するの?
ネットの声なんて当てになりませんなぁ
未だに止まってるアホ会社が1匹居るけどもうあそこはいらんわw
二ノ国2を爆死させるのか?w
史上最速の値崩れ+国外市場じゃタダ同然でばらまいたのに?ww
その前にニシくんの妖怪不買活動だな
GOを出したのはあんただろうに
この話が煽っているだけで内容が違うからね
9の仕様ならDSに出すしか無いよ
FFは、全部クソゲーやけどな。
まあ和田という社長がアレだったからどうしようもなかったかもしれないけどさ
スマホリメイクはやるだろ、まだWDの残党が生きているから
そして一番最悪なのはスマホゲームの流れを作ったこと
そして正直これならドラクエもスマホで良いと思った人が増えたと思う
日本のゲーム業界はどれだけの損失を被ったのだろうか…
ろくなもんじゃなかった
批判されてるのはアップデートの引き延ばしとかで
ネトゲにしては敷居が低くてほぼボッチで遊べる
加えてシナリオ部分は歴代ナンバリングで最高の出来だと思うぞ
ネットの名無しの批判がいかにあてにならんか自分で確かめろ
ただし、ネトゲなのでレベル上げと金稼ぎは地獄
据え置きオフラインだった元9現10を止めさせて
DQMをDQ9として売り出す判断をしたのはアンタですよ
更に罪が深くなったわ二度と帰ってくるな
ストーリーなんてないに等しいし、何も心に残らないゲームだった
レベル5に二ノ国以上のゲームってあったっけ?w
騙されただけだろ
実際にナンバリングタイトルで10の次に人気ないし
それなww
更に業が深くなったわww
そんなネットの評判とか気にしない一般人はみんなで大いに盛り上がってた
学校でもDQ9の話題一色だったし当時としては斬新なソシャゲの走りのような要素でもの凄く盛り上がった
だからゴキブリやソニーを嫌う有名な開発者やデザイナーはそのときに生まれたんだよ
どんなに良いゲームを作ってもこれだけ派手にネガキャンする奴ら(ゴキブリ)のことを憎まない奴は居なかったんだ
だからいまだにまともな開発者はソニーを嫌ってる
言われなくともww
一時的にしか遊ばない糞ゲMHみたいのならともかくドラクエみたいな長く遊べるハズの国民的RPGに導入した思慮の無さにも呆れる
堀井さんを傷つけるわけにはいかない的な感じで
クソの始末は俺が引き受けたみたいにも見える、そう考えるとさすが日野やな
所持ハードはWiiU、3DS
(20代)
ネトウヨ連呼厨の任天堂信者
幼女好きの変態
小6女児をネットでリンチ
てら @bruticus_UW
あ、DQH2はEDが糞だったから覚悟しとけよな
ナンバリング???って感じが終始してたわ
あとなんかそれまでに比べて簡単すぎる印象だったな、これは今も変わらずでもうちょっとレベル上げしなきゃ厳しい難易度にしてほしいね外伝も含めてね
和田の悪行が更に掘り出されてて草生えた
もう何だよこの人物ww
って書くあたりはちまがどんだけ任天堂嫌ってるのかがわかる
10はやって見ようかな
陛下からゲーム業界の発展に尽力したという勲章を賜ってすまんなww
まともな開発者ほど死にたくないと言って脱任してるけどな
まあWDのことだし、もし曰野社長が居なくてもどのみち業界の足を引っ張ってただろうけどな。
変に煽っている人もいるが最も売れる方法を提案したのだから間違っては居ないよ
実に10年ぶりのナンバリングである11が楽しみだ
10はやってないからしらんけど1~8は記憶に残ってるのに・・・
ドラクエ外伝として発売してれば、不満も少なかっただろうに
ドラクエスレとかでも9が話題になることはまずないね
ストーリーぺらっぺらに薄いし、語るところがないもんアレ
その瞬間の利益では儲かっただろうけど、将来を見た投資という意味では「9」は失敗作だわな。
まあその辺の失敗談があるから「11」はPS4でも開発することになったんだろうし、今のFF15が世界に対して技術的な挑戦をしようと頑張っている経緯にもなってるんだろうな。
未だにドラクエの話するときにナンバリングなのに話にほとんど出てこないのが9。そこで答えが出てるだろ
ガッカリゲーは避けてくれや…
DQ9は数だけは売れたけど
廉価版が出てようやく黒字が出る(=廉価版が出る前は赤字)って程度の儲けしか出てない
こいつのせいでDQ9が全然楽しめなかった。
その失敗でプロジェクトがしばらく外伝作りに追われただろうけどね
外堀埋める作業にね
今回の振り返りでもDSの性能では大変だった。すれちがいは良かった。売れた
これだけで堀井さんのココが大変だった話が出てこないのだから仕方ないよ
ファックだな
買ったけど中古にくそみたく並んで100円だしな
なに見てたの?
1~8はクリアしたんだけどなぁ
DSも普及してたし
DQ9自体はクソゲー、というかナンバリングに相応しくない低クオリティ
売れた=面白いなら
FF7よりFF8の方が名作になるわ
ぶっちゃけ10も話に出てこなくね
ドラクエ世代の据え置き機離れも始まってたし3DSでよかったろ
8はラスダン手前でもう辞めそうになったけど、
9は船手に入れた当たりでもういいやってなった。
もともとオフで9だったと言うのは納得出来る。
ロクサーヌさんがかわいかった
あぶないみずぎが残念だった
3DSですらないDSだよ
10はシナリオ良いぞ。
追加の、眠れる勇者と導きの盟友はかなり良かった。
9もやりたくてDS買ってやった弟は9以降ドラクエに見向きもしない
つまりはそういうことだ
出来るけど。すまんな
DSと3DSの区別がつかない奴にしたり顔で語られてもなぁ
唯一クリア後遊ばなかったドラクエだわ
10はオンラインでいまでもサービスしてるしネトゲってやっぱ特殊だと思う
FF11も14もナンバリング好きでもやらない人は多いし
208だけど10もオンラインだからやってないわ
淡路恵子さんのような古い人間でね
えっもうラスボス?って感じで30時間程でクリアした記憶
10はネトゲだからなあ
9は純粋に語るところがない
地図集めて戦闘を繰り返すだけのゲーム
全てがソーシャルゲーム並みに薄っぺらい
最悪だな日野
ナンバリングとしては二次創作レベルのクソだった
中古がくそ安いからその内買うかもと思ってたけど気づいたらオンラインサービスも終わってた
ドラクエのオンラインは当時も出るかとか言われてたし、逆に10が出る頃には遅すぎる感があったからな
次点で2
大嘘だな
和田が次世代機で作っていたのを開発中止したって経済雑誌で話していたし
任天堂の提案だったのも明かしていた
そのことに堀井雄二を中心としたドラクエスタッフが猛反発したって普通にぶっちゃけていた
当時はゲハ戦争なんてものが無かったら
和田社長も内部事情を全部ぶちまけていた
だけどシステム的には9から10に残してる要素も多いし11にも使われそう
10はオンだが俺は全部一人でやったw
ほとんどオフと変わらん。
当初のARPG路線ならリメイクできるでしょ
あるのに動かないマップの仕掛けとか9には違うゲームだった残骸が結構ある
7と9は同意
わしの次点は6やけど
オンゲだし特殊なんだろうね10は
正直ナンバリングでオンラインは止めてほしい
スペックよくても携帯機だったらDS同様に叩かれてるよ
それ無印とビルダーズの時も言ってたねw
あれはナンバリングとしてはアカン
テリーのワンダーランドの方がストーリーで勝ってる
いやいやDSはねーわw
イグイグしてるじゃん
当然の負け戦や
9はテリーのプロトタイプだったのだからその評価は正しい
堀井に猛反対されたWDが日野を味方につけて堀井を説得したと考えれば矛盾は出ないな
9は全体的にクソだし画面がクソ
レイトンの成功を確信して内容はともかく売れるドラクエを目指すならそうするよね
任天堂叩くためならなんでもするの?
ゴミみたいなPS初期レベルになっちゃったら
そりゃCS離れも進んで「スマホで十分」ってなっちゃうわな
ほんと国内据え置きが衰退するのも無理ないわ
任天堂派対セガ派、その横にPCエンジン
昔かっら局地戦はあったよ、もっとも火種をばら撒いてるのはいっつも任天堂の山内だったがねwww
あいついっつも他社の悪口ばっかだったし
VITAで天空シリーズやりてぇよお…
VITAは2Dがめっちゃ映えるのに
PSやSSが出る以前にもMDやPCEなんかの対抗勢力とはずっと揉めてる
自社作品だけやっててどうぞ。
叩いてるのはこの記事での話
暴露話の全体の話の中では選択としては正しい
9と10の制作の話を知ったらもう何も言えん。空白の10年という言葉が相応しい
8で最後終わったと諦めてたドラクエにもまだ希望があるとわかったから
まぁドラクエって昔から一番売れてるハードで出すってジンクスあるしな
9の時はDSが爆発的だったから出したんだろうし
PSPもモンハンが独占して売れてたけど結局出さなかったな
なんせ8は8000円近かったから
何でナンバリングなのにそこまで安くしたのかは謎だが
おかげで利益出なかったし
あとワープの飯野賢治も
プレステやサターンが100万台売れるようなことがあれば、私は社長を辞める
当時は過去最高の出荷本数を記録していたハズなのに不思議だよね~
vitaは2Dゲームの処理に向いてない
・ドラクエは次世代機据え置き機で作っていた
・この頃、ドラクエは開発費の高騰に悩んでいた
・途中から子供のファンも増やさないとドラクエはじり貧になるって事で和田が強引に携帯ゲーム機に変更した
・和田はスタッフの反対を黙らせて携帯ゲーム機で作らせた
・和田はオレが正しかったってインタビューでドヤ顔
・ドラクエ9は成功し、子供のファンが増えた
・大衆にファンが増えてことによって、これがのちのスマホのドラクエの大成功に繋がり、皮肉なことにこれがスクエニの携帯ゲーム機離れを加速させ携帯ゲーム機の衰退させた
WDはDQ9発売前に「値段はできる限り高く設定する」って言ってたから
別に安くしたわけじゃないんだろ
あのままの路線でいけばドラクエも昔流行ったゲームになってしまうだろうけど
それが分かってるからPS4で色々出すんだろうね。
>>305
…
…え?
それはあくまで自分の会社で好きに動かせるからであって
自由が利かない他社のコンテンツとなると
半端な事しか出来ずに必ずやらかすよね
セーブデータが一つしかないから
兄弟で複数買わないといけなかっただけ
詐欺レベルだよ
その変更した。の部分が作り変えたのではなく外伝をナンバリングにしたことが
今回の暴露で明らかにされたのがね…一番嫌われる展開じゃねーか
あっさりMHPに売上抜かれてたな
8で認知された正当続編として9が出てたなら世界規模でかなり売れたと予想される
ガキ向けだけ作って満足してればいいのに、妙にクリエイター面したがるよねこいつ
しかし9、10だけはなんもしらない…
どうでもいいだろw
ガンダムも酷い目にあったし
ハード買ってまでやるほどの魅力が足りなかった
ユーザー、特にDS持ちがスマホゲーへと流れてしまったんだよ
この程度ならわざわざ買う必要がないなと
価格安くしてセーブ制限した挙句たいして本数変わらなくて
金額ベースでは売上負けてたね
宝の地図のアレをずっとやってた
記憶にございませんだからなw
だから語れないんだよね
俺もやったけど記憶に無いし
どうでもよくねーよ
どんだけがっかりさせてんだよ糞が
Vitaが2Dゲームの処理向かないって嘘だろww
かなりの数の2Dゲームあるぞw
unityが弱点がなのは分かるけど
それどころか元のユーザーと開発力を失い再起不能がオチ
幸いドラクエはディベロッパー変更が可能なので生き長らえたが
なぜ10の売り上げが落ちたか考えてみよう
その代りシリーズ最低の出来だったが
自分の商売につながるしね
潜在的なプレイヤー数は激減したと思うよ
ほんこれ
L5の売り上げ伸ばすためにドラクエ利用した
9とかマジで一番ナンバリングで語られてない作品だもんな
友達とやったら楽しめたし
当時レイトン作ってたからプッシュしたって言ってたしなw
開発も簡単だしって楽しようとした結果だわ
自らが0から生み出してないから情熱が足らないんだろうな
マジで任天堂がごり押ししてくるまではどのタイトルもナンバリングが上がれば面白さはともかく映像とかは自然と進化していくものだと思っていたわ
ただ二度とやろうとは思えないドラクエ
すれ違いも出来ないしオンラインサービスとかどうなってんの?
他のドラクエナンバリングは何度もやったんだけどねぇ
今日分かったわw
エアプ乙
あのゲームは一人やってるやつがいればいいってゲームじゃないから
一番重要なのは都市部でメタルキングやその他アイテムの改造クエスト持ちとすれ違えるかどうかだから
百人以上とすれ違って初めて意味のある通信要素だぞ
何せ九州の田舎もんの専門学校上がりの集団だろw
サンディは無しだと思ったけどw
PSではヒーローズとかビルダーズをもっともっと進化させてほしい
せめて3DSの時代だったら良かったのにDSはないと思った
DQ9の退化はマジで酷かった
黒歴史もいいところだわ
Wi-fi使えない、すれちがいほぼ無理な現時点では
ゴミだけどな
PS4版は海外に向けてだろうからね
3DSみたいな低性能ハードのグラじゃ、海外では見向きもされないから
ストーリーにしてもシステムにしてもキャラにしてもすべてが雑なゲームだったわ
9が出た当時だけは堀井さんがマジで宮本とか辻本とかと変わらんキャバ狂い爺だと思ったもんな
リメイク5の嫁候補にキャバ嬢が追加されたりマジであの時期はいろいろおかしかったわ
産廃3デスには相応しい末路だったがw
堀井雄二自身が8の時に
自分には発売するハードを決定する権利は無いって言っていたんだから
この話は嘘だってのがすぐに分かるだろ
何気に自業自得なモンハン以上に任天堂の被害者だと思うわ
発売前にWDがたくさん買って貰うためって正直に言ってた
ナンバリングとしては到底水準に達していたとは言えない内容だよなぁ
本心ではずっと最新の技術を駆使できるハードでリッチなゲーム作りたかったんじゃん
そら叩かれて悔しい重いするだろ作りたかったものじゃないんだから
日野はクリエイターじゃなくて商売人だからそんな人の気持ちはわからん
多分最後のナンバリングになるだろう11でようやく作りたいもの作れて良かったね堀井さん
3DS版?そんなもん適当にやらせときゃいいよ
結果は酷いもんだったよ
9がDSなのも、10は遅れてしかもWiiになることになったのもね
任天堂と絡んだ最低の期間
退化劣化した暗黒期間
ようやく独占契約が解除された
ドラクエおめでとう
↓
堀井氏が日野に愚痴る
↓
日野が堀井氏にDSでやりましょうと堀井氏を説得
実際はこういう流れかと
笑えねーわ
元々ナンバリングじゃなかったという話で納得
WDとこいつのせいで淡路さんは大好きなドラクエに満足できずに亡くなった
無駄な10年作って最低だな
そりゃ8からこれだぞ・・・
前作よりも劣化するってのは今でも許せんよ。
しかも前作の8がセルアニメ調の3Dになって見た目からして大幅な
進化を遂げたってのに、また逆戻りしたあの失望感はすごかった。
日本のガラパゴス化や海外と技術力で大きな差を付けられたことを
象徴付けるような出来事だったよ。
ほんとこれ
自社のソフトだけで満足してくれ
だな、8が出た時はFF勢が色々とうるさかったけど、それを黙らせるクオリティがあった
それから先はフルボッコだ
嬉々として「僕が誘致したwww」って日野は本当に売り上げしか見てないんだな
DQ9とかシリーズ最低評価どころか損所そこいらの中堅RPGよりも評価悪かったんだぞ
DQがやったんだしってことで追随して舵取りを誤ったメーカーもかなりありそうな気がする
そのせいでWDが完全におかしくなったとも言える
和田が据え置き機で作っていたドラクエ9を開発中止に追い込み、携帯ゲーム機に変更する
↓
堀井が日野に愚痴る、日野が頑張りましょうとはげます
↓
日野「オレがドラクエ9を携帯ゲーム機で出させて(ど勘違い)」
まぁ実際はWDが命じて日野さんはテンションだだ下がりの堀井を説得したとかそんなんだろうけど
サンディくらいしかキャラを思い出せないし
同時期に作ってたDQ4~DQ6みたいなDQ7ベースのマップにドットバトルの方がマシだった
そうだねえ
売れたお蔭でドラクエのライト層ファンが増えて
スマホのドラクエが大ヒットする下地が出来て
その5年後のドラクエのスマホが大ヒットして
スクエニが3DSから大離脱する結末になったwww
逆転できたのかな?
まだ外伝ばっかりだから予断は許さない
3DS版11とかいうゴミを作るところからも
まだ完全には手が切れてないと考えられる
当時はPS3で白騎士作ってたのしらんのか?
十分に技術はあった。
単に金だけの話やで、これは。
共犯にイワッチも追加で
逆に考えるんだ
売れてしまったと
それだけの人間にドラクエがクソだという
印象を与えたと
ハード以前にあの時の堀井さんはどこかおかしかったよ
DSなんかで作らされたのが苦痛過ぎてキャバクラ通いだったって説が濃厚みたいだが
やっぱ一番の駄作だよ
でも白騎士もくそゲーだったし
結局日野は商売のセンスと技術があってもいいものを作るセンスがないんだよ
ってか日野って日常的にやってるゲームがPS4タイトルのクオリティ高いものばっかりなのによく自社であんな低クオリティなゲーム出せるよな
あの時期のスクエニ携帯機地獄はほんと酷いよ
俺もやったもん
当時余裕でハックされていたプロアクションリプレイがあれば都会に出てすれ違ってくる必要すらなかったよ
マイナー
ミルドラースとか相手にならんレベル
いや白騎士は戦闘は悪くはなかった。
単に日野シナリオのせいだよ…
3DS版に関しては入りきらない要素はごっそりカットで良いよ
値段で差をつければいい
もちろんPS4版のほうね。
当たりめーだろ。
PS4版なんかこじき豚がかえねーんだから
本数出るわけねーんだよ。
そのためにゴミをガキに大量に売り付けて集金すんだろうが豚カス
まぁPVの時点で内容はダンチだしそこまで心配してないかな。
最悪のゴミゲー
それがDQ9
超劣化クソグラ、セーブデータ1個だけ、カジノが無い、ダンジョンギミック無し、薄いシナリオ、もっさり戦闘、勇者転職無し、田舎では意味の無いすれちがい地図、つまらないクエスト、バギムーチョ、ガングロキャバ妖精、最強装備は運ありき、田舎では手に入らない追加シナリオ
日本のトップメーカーがあんなことやってたらだめだわな
携帯機(DS)プッシュ時に出したゲームの
クオリティの低いこと低いこと
その代償はとてつもなく大きい
最初から想定内だ豚www
ナンバリングとしたら最下位になるんじゃね評価
3DS版なんて誰ものぞんでないんじゃねーの?
まぁごっそりカットでいいね
たしかにその時はハマったけどさぁ、他のドラクエと違ってストーリーも何も記憶に残ってないんだよね。
一回しかやってないからだと思うけど、通信システムのせいで何回もやりたくなるようなゲームじゃなかったのかねぇ。
RPGと言うよりはコミュニケーションツールの一つとして機能し大成功した
あれから一つとして物語に主眼を置いたドラクエは出ていない、11で回帰するようだが果たして大丈夫なんだろうか、期待しているが不安も大きいな
正直ドライな会社なら3DS版は開発中止になってもおかしくない
下手に売れたせいでゲームする奴は低能だと思われるようになったし
ゲームは子供がやるイメージを再定着してしまう原因を作った1本だと思ってる
カジノもPS4版だけとかで良いんじゃない?
3DSは子供向けだし、ギャンブルはまずいでしょw
1周しかしなかったのもDQ9だけだった
それ以降DQは関連商品含めて何も買わなくなった
それくらいの糞作品
任天堂は椅子取りゲーム市場。サードが売れれば任天堂謹製が売れないというそんな市場だしw
日野とコエテクの早矢仕は業界の癌
その結果ドラクエ9はサワリしか遊ばずDSは姪の接待専用になったな。
低性能低解像度のいぐいぐハードしか出せない任天堂だろいい加減にしろ!
次にそんな任天堂と独占契約にした和田
まあでもドライじゃないからなスクエニはどっちもw
あと3DS版もあれしかないならフザケンナだけどPS4版があるという前提ならあっても良いんじゃねえの?
あれってドラクエみたいに売れる前提のゲームしかできない面白い試みだと思うし
実際8割ゴミだし。
ハードがどうとか気にしない人はネガ発言しないし、ドラクエはそういう普通の人が多いだけ。
2年後にやってはまったとか脳障害レベル
ドラクエはじめてだけど面白い!って人には今までのナンバリング触らせたかったな
9がいかにみそっかすか分かるから
すれ違いしか話題にならないという···
そう言えば誰だっけ?何か天使とかなんかだった気がする・・・。
それよりもギミックも広さもない糞ダンジョンが最低最悪のドラクエだったけどな。
あれで個人的にドラクエブランドは信じられなくなった。
11も不安しかねーわ
ギャルとハゲがいたのは覚えてるけど
投げ出しておk。最後までがんばってやっても
たいした感動も無いから…過去作なら大小あれどどれもあったのに
開発陣はあまりにも腐敗しすぎだったな
ドラクエじゃなきゃまた違っただろうに。
大嫌いになったわ
堀井もやっちゃえじゃねーよ糞ヴォケ
少なくとも10のver2のシナリオまでは、ちゃんとドラクエしてると思うぜ
FFでいうところの8やね
でも、俺はDQ9で見切りをつけたよw
妥当な判断だと思うわ
DQMとして作ってたものに9って名前付けて
「早く出来上がりそうだから10(本当はこれが9だった)の前にサクッと作っちゃいましょう」
っていうのが妥当な判断ねぇ・・・
DQが好きな奴ほどⅨだけは認められないでしょ
特にⅧの後に出したのがⅨとか当時は笑えなかった記憶がある
今の3dsはともかくDSの9はあれほど流行ってたのにやってないとかドラクエ語る資格ねえよ
当時のWiiの売上ですらドラクエ(9)を出すのは難しかったからな
PS3やPSPなんて論外だし、仕方がないよ
携帯機で転職も自由できるし地図でずっと遊べるだけで最高だった
ガンダムに消えない汚点を残した日野は大嫌い
歴代シリーズの中で評判は抜きんでて最悪という
そこで下げてる奴は勿体ないことしたな
今やってもいまいちだろうけど当時やったら面白かったのに
■男の性欲処理として使われただけなのに、 それを「愛された」「モテる」と勘違いをしている ■プロポーズされずに(愛されずに)体だけ利用され、汚れた体を持つ ■体を求められる=愛されたと勝手に思い込んでいる ■男は結婚を考えずに遊びで付き合えるのに、それに気づかず真剣交際だと信じ込む ■結婚まで処.女を守らなかった自分が悪いのに、「男が悪い!」と他人のせいにする ■自分がなぜ結婚できないのかが理解できない ■処.女=全員ブスということにしたがる ■ネット上でよくネナベ(男のフリ)をやっている。「俺は気にしないな。処.女を求める男なんていねーよ。俺の周りでは聞いたことないけど。」と必死に男アピールを繰り返す。 ■都合が悪くなると、「処.女を求めるのは童貞だけ!キモオタだけ!」と言い出す ■モテる男でも遊んでる男でも処.女を本命に選ぶのに、いまだに「キモい男だけだ」と妄想している ■自らの価値の低さに気づいていない ■お呼びでないのに、厚かましく結婚市場に入ってこようとする ■傷物である
ブーム去ったら遊べなくなるドラクエはもういらんよ
それならPS2で出せばいいだけだろ
もっとも9開発期はWDがセーブデータ1個商法を思いついてPSのメモリーカードをディスってた時期だったから
9がPS2という選択肢は最初からWDの頭の中にはなかったんだろうけど
馬鹿じゃねーのかお前w
あの頃の大作シリーズの新作がPS2で出るわけねーじゃんww
そんなゲームほとんどないわ
だからブームが過ぎ去るとその価値の大半が損なわれる使い捨てのゲーム
馬鹿はお前だろ
ペルソナ4やスパロボZは2008年発売で
豚が「やっぱPS2が現役じゃんwwwPS3は今すぐ撤退しろwww」って言ってたくらいだ
DQ9も延期してなきゃ2008年には出せたわ
DQ8から4年も経ってるんだし
ザックリ言うと日野は基本「業績」がヤヴァい、ゲーム良し悪しは別として
お前の中ではペルソナやスパロボが大作なのかな?w
FFやMGSは大作は全部次世代機で出たと思ったのだが?w
数は売れたけど利益は出なかったから「業績」としては9は落第点だぞ
8は売り上げ本数では9に劣るが、利益は8の方が大きかったってWDですら認めたくらい
日野さんはほんと神
本気だしてないタイトルだけでもとPSにくれてやるという優しさにゴキは感謝しとけよ
ドラクエの皮を被ってるけどDSの特色を活かす事に特化した別の何か
お前の中じゃFF・MGSが大作って事でいいんだな?
じゃあ大作であるFFやMGSが出せるほどPS3が普及してたんだからPS3で出せばよかったんじゃね?w
"今の技術で"リメイクしたいとねw
DQ9は元々DQMとして作ってたもので
DSで出すのを反対する堀井を「DSならマルチプレイができる」と説得して
マルチプレイ前提のアクションRPGにしたけど
途中でDSの性能が足りなくてコマンド戦闘に切り替えたのがDQ9だからなぁ
こんだけブレブレに迷走してたら「別の何か」にもなるだろうな
なんかムキになりすぎて、言ってることがよく分からないのだが…?
ドラクエのハード選びは普及台数至上主義だし、なんでそれでPS3が出てくるの?
PS2を選べない以上、出せる機体はDSしか残ってなかったんやでw
いくらPS3出して欲しくてもそれは不可能だってことやwww
普及台数主義ならPS2が最適なハード
それに異議を唱えるアホがいたからその逃げ道を絶っただけ
PS2を選べない理由はWDがセーブデータ1個商法をしたいという理由だけ
しかもそれをやっても9よりも8の方が儲かった
完全にWDの失策だろ
廉価版が出るまでは赤字
もちろん廉価版が出た後は売れた分だけ黒字だけど、最終的な利益は結局DQ8>>>>DQ9
だからこそVITAでフルリメイクする必要があると思う(PS4でも良いけどね
すれ違いは糞要素だから要らない
人口密度の低い場所では楽しめないシステムなんぞ要らんのじゃ
結局PSWにクレクレか
分かりやっすw
DSのイグイグしたグラフィックを直そうと思ったらPSハードしかないってだけじゃね
性能的にはWiiUでもイグイグは直せるかもしれんが
WiiUは生産中止したせいで普及台数300万台でストップしちゃったからなぁ
クレクレじゃねえんだなあ
「あの9」はいらんのだよ
「(サンディは)若手に任せたらああいうのを出してきた。若手の感性を尊重したくて採用した」
と言っててサンディ不評の責任を若手になすりつけてるのかと思ってたが
堀井は本気でDSでナンバリング作りたくなくてシナリオも若手に丸投げだったのかもなぁ
まだいたのかよw
反論があるなら聞くぞ?w
3時くらいまでは起きてるからw
フルリメイクしないなら欠番にしてなかったことにすべき
ダンボール戦機はまぁ成功した方だろ
1作目がPSP無印とPSP完全版の累計で50万本(L5公式発言)
2作目がPSPとVITAの合算で10万ちょい
この時点でPSハード見捨てて3DSに移籍したけど
2作目の3DS移植版は5万本、3DS独占の3作目は3万本で爆死してシリーズ終焉になった
どっちかというとDQ9は短期的には利益が少なかったけど
DQ9で得たライト層を星のドラゴンクエストに誘導できたって意味じゃ商業的な成功なのかもしれないな
星ドラも大概なゴミゲーだけど
日野は淡路恵子さんの墓に行って土下座して謝ってこい
金勘定だけしてろよ
タイムシフト見て爆笑したわw
3DSになってもDSの呪縛取れてないしな。
ドラクエの発売ハードを決めるのはあくまでもスクエニ上層部
んで据え置き機版を開発中止にして、携帯ゲーム機での発売を決めたのは和田社長であって堀井ではない
このことは和田社長自身がインタビューで語っている
そして和田社長自身が携帯ゲーム機への意向をドラクエスタッフ、堀井雄二の反対されたって言っている
9は本当にゴミ
10は3DS版やってる奴は仲間はずれにされるゴミ
携帯ゲーム機でRPG出すなよ
ごく一部の知育と幼稚ゲーが売れてるだけで、手抜きのゴミで便乗できたボーナスステージと言ってもいい
その代償は技術の大幅低下とシリーズへのダメージだったが
あっ、wiiUは死んでて良いです
さほど進化ない3DS出して大爆死www
一年しないで緊急値下げ
これにより小売からクレームの殺到www
クレームが怖くて
超絶大爆死のWiiU値下げできない←今ココ
覚えてるのはひたすらメタルキングぶちのめしてたのと
魔王地図マラソンしてるだけっていう・・・
ネットが繋げなくなったのも、ダンジョンの仕掛けがなくなったのも、カジノがなくなったのは日野のせいだが。
オンライン?マルチプレイ?
そんなのドラクエじゃないよ
ナンバリングを携帯機で出すんじゃねぇー!
どんなゲームだったか思い出せない
原因は主人公の物語にかかわるキャラクターがいないからなんだろうか
日野は当時はダンマリ決め込んでたわけか
そして歴代一番売れたドラクエになったのは自分の手柄と言わんばかりに今更ながら暴露したと
滅茶苦茶性格悪いな
9は日野のせいでも、10に関しては堀井の意向だったからやっぱりユーザーに目を向けてないよね
9も10もナンバリングにするべきじゃなかった
ブーム去った今から始める人を無視してるのが許せないな
その中で選択するならDSしかないって話かもね
結局新作も3DS版が人気なんしょ?オレは両方買う予定だけど
3DS版の方がやりたい感が強いし。
すれ違いあるから面白いのに
その結果が今の状況なんだよね
クレクレもなにも実際PS4に新作でるやん
しかも劣化してない方の
馬脚あらわれてんぞ
ほんとドラクエとPSWって相性悪いというかなんというか
もうビルダーズやってる人もぜんぜんいないもんな
当時爆発的に流行って商業的にも成功してるのにな
せめて日野の影響とか言えんのか
ほんと最低な時代だった
商業的には赤字出して失敗してるよ
ファンにとっては良いこと無かったんだから日野のせいで間違いはない
そこんとこどう責任とってくれるんだこの日野っちは
DSで出る時は学生だったし何も思わなかったけど
成功な所はあまりないし
携帯機で新作出すのはって叩かれるのは失敗だったんじゃないかなって思う
ストーリとかは切なくて面白いんだけどスキルシステムとシンボルエンカウントが糞つまらない
11の2D版はスマホに出すべき
ということだね
DQ9に関して言えば
ビジネスとして考えると、ゲームの売り上げとゲームの品質に関しては、大きく4つのパターンに分類されるんだけど
その中でも『面白く無いのに売れてしまったゲーム』てパターンが最悪ね
後々ろくな事にならない
心配しなくても3DS版のちょっと綺麗な奴をWDの残党が出してくれる
携帯機でナンバリングはマジで勘弁だわショボ過ぎる
9のゲーマー全てを奈落の底に突き落とす退化
利益は8の方が出てるのに成功とか頭湧いてるのか
あいつら赤字を垂れ流して普及させた3DSを大成功だと思ってるからw
こうなってくると、「とりあえず売れるし、みんなプレーしてるけど、特に思い入れもないゲーム」になる。
ガンダムとかドラクエて子供でも背伸びして楽しんでたもんだけど
キッズに寄って異物になってるという評価
Amazonに大量投下して発売前レビューがあれで廃止になった
リアルに迷惑かけるなよ
>>グラフィックは必要ないと思うようになったキッカケ
それは少し違うな、むしろ逆
元々グラフィックに興味ない勢が日本は多かったんだよ
でなきゃ、PS3、PS4とここまで普及が遅れる訳が無い
なんかしようもないね
売上げだけがとりえみたいなもんなのに
単に開発費の差だけどな
DSだからとかそういうのとは関係なくな。
そういう意味では最悪だったわどん判
実際に出て遊んでみたら凄く楽しかった。
まあ、ストーリーは殆ど覚えてないんだけど。
6以降全部。
嫌々出してたんだな。まあ仕方なかったかもしれんが。
いや…ストーリーも何も「ゲームをしただけ」という記憶しかないわ
当時やった記憶はあるけどすれ違いとか鬱陶しいと思ってほとんどやってないけどね
DSだから容量少なくて薄っぺらくなったって事じゃないの?
6以降のDQはどれもツマラン
5までは良かった
懐古厨とか関係なく、な
8はシステム的にそこそこ遊べたけど、ストーリーが残念すぎた
あんなに直ぐ辞めたドラクエは初めてだったよ
売れはしたけどその後一切話題にならんかった
それただの好みの問題だろw
肝心のストーリーが薄すぎて薄すぎて・・・
一発芸ハードのソフトほとんどだけど
NXはほんとに「全く新しい」ものを期待するよ
従来ゲームと重ならないような
地図だったかなんか配信してるっていうのを23時くらいのニュースで見たな
人凄かった、道に線引いて集まってやってたりもしてたな
すれ違いみたいので大量にマップ増えるゲーじゃなかったっけ?
日野しねやボケ
9と10は外伝扱いで9はせめてWiiだったよなあ
決定権なんてないっての
これはドラクエ8のテレビ特集で堀井雄二が言っていたことだから間違いないよ
決めるのはあくまでも和田社長と役員だ
そもそも日野は8から名前を外されるくらいスクエニに嫌われている
WDでも堀井のせいでもなかったとかw
昨日本人が言ってた流れでできてるスレなのにどうしようもないバカだねおまえ
黒歴史として葬らなくて良くなったのね(´;ω;`)
それ位持ち直したと見て良いのか?
ヤケっぱちになって自虐ネタに走った訳じゃないよな?
ガンダム:ダン戦のライバルになるからわざと潰した
DQ:自社商品の多いDS普及の為引っ張った
既存コンテンツは皆自社利益の為の踏み台
名作と名高い3ですらロトが魔王を倒して伝説になったってだけ
味方は主人公含めて誰も一言すら発しないからな
オンゲ化(しかも糞スペックのWii)
ブランド崩壊の悪手2連発だな
いや、、、6と7の職業システムは糞だったろ
自分より強い敵を倒さないと熟練度が上がらなくてさ
レベルを上げるほど後で苦労するとか、おかしいだろうw
8と9はストーリーが薄いし、、、何だアレ全く印象に残らねぇよ
金儲けを1番にドラクエ作ったらだめだって
その言い訳は通用しない
同じDSで他のドラクエが移植されてる以上、容量的には問題は無い
単にドラクエ9自体に問題があったってだけ
でも、据え置きで出してれば良かったとも思えんけどな
FF13も酷い有様だったし
今までも一番売れたハードでドラクエ出してたんだが?
過去作品でしょ?
AGEの時も酷かったし
9・10と糞を掴まされて失意のまま逝去した淡路さんに土下座してくんねーかなぁ…
堀井さんもなんと思わなかったのか
ドラクエ8は良かった。あのグラフィックは最高だった。9もそうして欲しかった。
こいつマジもんの引き篭もりやなww
はちまだけが生きがいとは泣けるw
PSで出てほしかったよ
ゲハって大変だな
地図探し(失笑)だったし
据え置きでまともな作品作ってたらニノ国みたいに海外からも評価されてただろうけどDSじゃあな
国内で小銭稼ぎに走ったせいで海外進出の足掛かりを失ったと考えれば機会損失はシャレにならないはず
すれ違い通信の宝の地図だったな・・・・
ドラクエはDSのスペックで十分なゲームだから
そしたらwii版買ったのにな
当時ドラクエ456もwiiで出してほしいくらいだったよ
容量的に厳しいならPS3でも良かったのに。
10を後にプレイして認めた淡路さんに謝らないとだな
俺は買ってないけど、やっぱり日野の商才はピカイチだな。
本数出てもそれが利益にならなきゃ意味ないよ
ストーリーは9が歴代最低だよ
誰か内容について語ってる人見たことある?
俺はマジでない
いざ やってみたら、実際 かなりガッカリな内容だったから ボロクソ言われてる
売り上げ=面白さ じゃないゲームのいい例
「失敗失敗とは言っても、これは成功のうちだろう」と思ったよ
セーブデータ一つだしね
みんな一回しかできていないから中身の記憶が希薄なのよねー
いまからでも周回用の9を中古で買おうかな
てか9の評判って実際さんざんで完全に黒歴史扱いされてるじゃん
通信できたらもっと楽しめたんだろうな
リマスター出たら買いますよ