しばらく調べてない間に北海道のゆるキャラ業界が魔界化してたわ pic.twitter.com/lkQ5P36uuA
— ヤカンくん虫だよぉ~ (@majiikemen) 2016年5月27日
左:イカをモデルにしたイカール星人
右:アザラシがモデルのモンベモン
ホッキ貝の握り寿司をイメージしたずーしーほっきー
小樽市の非公認キャラ、ゾンベアー
札幌市時計台の悲しみと怒りの化身ホーンテッド時計GUY
@majiikemen @RyuichiSato
— j-boy (@joker_rzr250) 2016年5月27日
横から失礼します
元凶はコイツ(爆) pic.twitter.com/SufNXgKKCc
夕張市の北海道物産センターのゆるキャラ、メロン熊
まだまだいるよ北海道のゲテモノゆるキャラ
くしろザンギ推進協議会の公式キャラザンギリ侍
がごめ昆布のゆるキャラガゴメマン
街歩き宝探しゲーム「むかわ町シスト」の公式キャラクター・シスト男爵
(モチーフはアンモナイト)
港町岩内町のスケトウダラをモチーフキャラ・たら丸
この話題に対する反応
・子供を泣かせにきてますね…
・「ゆるキャラ」ってなんだっけ・・・(混乱
・全然ゆるくないキャラたちだ・・・
・北海道ゆるくない
・北の大地はゆるキャラすら試され鍛えられていくのか…
・北極の大地にゆるキャラは生き残れない
・日曜朝7:30枠かな?

/……。\
無難なカワイイキャラより印象に残るかもしれない
あ。レッドマンさんこっちです


ドリフターズ 5巻 (ヤングキングコミックス)posted with amazlet at 16.05.29平野 耕太
少年画報社 (2016-06-06)
売り上げランキング: 11
インパクト勝負な所あるからしゃーない
造型はよく出来てるな
一昔前より道具や材料のレベルが上がったんだろな
セガの2階に住んでるゆるくないキャラか
あれは酢飯なんだよ
ホッキ貝の寿司のゆるきゃら
ウルトラマン怪獣みたいな感覚で子供に愛されるかも。
怪獣系って、やっぱ面白いし。
イカの塩辛の製造会社のゆるキャラ
塩辛が旨くないと地球を征服するといっている
ぽっと出のゆるキャラと違いキャリア30年超の大ベテランやぞ
TVチャンピオン準優勝など、もっと評価されるべき
グッズ映えしそう
特撮ヒーローに駆逐される
怪人だらけで
ワロタwww
特撮怪人として出ても違和感ないわ
ジャンルの末期
ぷよぷよにでてきそうな感じで
ずーしーほっきーとか注目されるためにやってる感じ
まあお前みたいにぬるい世界で生きてないからな
って感じだろうか
っていうか好きかも
こども((((;゜Д゜)))『こわい仏像があらわれた~っ
でも、もっと子供に好かれたいってテレビでこそっと言ってたわw
ブラボの某檻被り君を思い出す
ググったら 半袖のシャツ + チノパンの写真とか出てきてシュール過ぎるわ。
人口すくないところのゆるキャラは戦えもしてないんだろうな
おかしい方向に進化したんだろ
ゴレンジャーの敵みたい
ゾンベアーはぬいぐるみとか商品化したら普通に売れそう
北海道内でならまんべ
独自の進化を遂げた
クリーチャーしか生き残れないんだな
老害が無駄作った駄作じゃ、今の世にゃ受けませんよ 笑
老害が無駄に作った駄作じゃ、今の世にゃ受けませんよ 笑
とどめ刺してからの崖落としにフイタわw
元凶はまりもっこりだと思う
あとまんべ君どこ行った
つ「マリモッコリ」
北海道一番人気のかわいいゆるキャラだぞ。
お土産で買ったタオルの絵に
「肉汁出ちゃうの〜」って書いてあった
他はキモい
脳裏に刻みつけられる
○怪人
イカール星人って確か函館の街を破壊するPVに出てたアイツだろ
昔の雰囲気が復活してるようで嬉しいよ、このデザインたち。
か~ら~のレッドフォール!
私は彼らが大好きです。
これ函館駅前だろ?函館はイカール星人だけじゃなかったのか?