• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




今後携帯機が生き残るにはどうすればいいかな?

http://ch.esuteru.com/topic/698/

名称未設定 1



1. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 17:47

画像みたいなリモートコントローラーに
補助バッテリーや専用カードリッチ付けて
スマホの周辺機器として生き残りをはかるとか?


698_1_01




2. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:29

細々とやるんでない?
普段ゲームしない層はスマホ
よくゲームする層は家庭用





4. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:30

それもうスマホの周辺機器であってゲーム機じゃなくね?
主権回復はもう無理だろうから今のVitaぐらいの市場規模で細々やっていくほかあるまい





5. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:32

ソニーはいいよね
スマホの技術を携帯機に使えるから





6. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:34

今性能的には可能だけど
操作的に移植できないゲーム機を
カードリッチ独占できれば話題性もあるな
クラウドゲーミング+TV出力の機械付き
の奴ができればやばそう





8. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:47

そんなでかいコントローラー携帯したくないわ




9. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 18:54

画面出力をPSVRに任せて携帯機はコントローラー型バッテリー外部演算装置にする




12. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:03

スマホに何か付けるのダサいし
携帯機はこれからも主流だと思うよ俺は





13. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:15

ハードキーに拘る限りこれ以上無理じゃないかなぁ
CSゲーの携帯じゃなくてスマホゲー自体を進化させた方が良さそう(市場的にも)
コントローラーならVR・MR用ので結構行けそうよ





14. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:27

縦マルチやめて携帯機ならではのゲームを出して欲しい
PS4とVITAの縦マルチとかVITA足引っ張ってるだけやん





15. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:29

スマホが電話である限り暇つぶしゲーとしか合わないよ
対戦中に切断とか論外だし、画面でかくすりゃ携帯性が下がる
ゲーム機は別に持つ方が使いやすい





16. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:46

携帯できるVRゲームとかおもろいかもな

でも歩きスマホみたいになったり

公共の場でエッチなゲームやる変態紳士が蔓延したりで





17. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:51

逆にどうやったら携帯機無くなるの?




18. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 19:52

VRが携帯機になったら
メタリックな彼が増えるだろ!
いい加減にしろ!
(ネタ抜きで間違いなく社会問題になりそう)





19. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 20:04

>>18
公園で遊ぶサイクロップスなガキが増えると良いなw





20. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 20:22

>>19
サイクロップスガキA「ターゲット・・・」
サイクロップスガキB「キャプチャ・・・」
サイクロップスガキC「ボーイ・・・・」

お前ら「なんだこれはぁ・・・たまげたなぁ」
になるんですねわかります





22. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 20:49

スマホに駆逐されるだけだから無理
ガチャ規制させても他の方法で搾取するからオワコン化しないし
据え置きのリッチなゲームを作るべき





23. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 21:24

初期の女神転生のようなハンドヘルドコンピューターってか、
腕装着型キーボードには進まないのが残念で成らないわ
今からでも腕装着型BTキーボードで世界を目指そうぜ





24. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 21:31

>>23
だってあれ熱いやん





25. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 21:46

終わりかけてるのはVitaだけ。




26. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 22:27

有機ELを搭載したVITAは最初から完成系だった
性能は申し分なかったし、操作面も足りなかったのはL2とR2くらいじゃなかろうか

これで失敗したんだからSONYが次を出したくないのもよく分かる
スタンダードを追求するなら性能強化版のVITAを出すしかないし、
もし有機ELじゃないなら下手をすればVITAより劣る部分が出てくる

一方、任天堂は失敗作の3DSをソフトの力で強引に成功させた
携帯機に関しては性能頼みだったSONYよりも任天堂の方に伸びしろがあるのは間違いない

ただそうなると、
「据え置きは買わないけど手軽に高画質のゲームがプレイしたい層」への供給が消滅する
でもVITAの時点で既にソフトメーカーがVITAを買った層の思い描いていたゲームを供給できなかった時点でSONYの携帯機の未来は消えていた。所詮はかなわぬ夢だったわけだ

…まぁなんだかんだ言って、VITAが失敗したのはソフトのカード容量が低すぎるからだろうな
4GBじゃいくら高画質でも大作は作れないし移植もできない

少なくともSONYの携帯機はソフトのカード容量が50GBになれば生き残れると思うよ
任天堂はさっきも言った通りどんなにハードが糞だろうがソフトのゴリ押しで今後も生き残れる





28. 名無しのはちまさん 2016/05/31(火) 00:26

ヘッドマウントディスプレイとコントローラーをそとに持ち出して
ゲームは家の本体からネット経由で遊ぶようになるんじゃない?
電車の中とか教室、職場でやるのがためらわれるけど





27. 名無しのはちまさん 2016/05/30(月) 23:07

自然淘汰
流れに無理に逆らう必要はない








top




Vitaソフトも遊べるPSPgoみたいなケータイ、出ませんかね・・・








はちまchよろしくお願いします!

http://ch.esuteru.com/

iyc5b5q1








コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:45▼返信
Vita一択にする
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:46▼返信
無能記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:46▼返信
スマホがあるから無理
エクスペリアに統合しろ
任天堂は自前のスマホないから死亡
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:46▼返信
Vitaは後継機出ないと思う
さよなら
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:46▼返信
盲腸糞記事
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:47▼返信
存続は無理
そこにスマホが取って代わって世界的にも携帯ゲーム機はスマホになった
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:47▼返信
お、chて付けるようにしたのかいいぞ。
これで無駄な記事見ることがなくなったぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:47▼返信
>>1
えっ?


えっ??
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:48▼返信
またchネタかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:48▼返信
海外じゃそもそも販売すらしてない店舗ばかりだし
携帯機とか出すだけ無駄

PS4一強時代がまだまだ続く
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:48▼返信
チャンネル記事いらないんだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:48▼返信
chってなに?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:48▼返信
sonyもvitaやる気ないよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:49▼返信

3DSは生き残った

vitaは死んだ

これが世間の答え
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:49▼返信
ぶっちゃけ携帯機は要らん
携帯機市場も徐々に右肩下がりで死んでるから続ける道理がない

その分のリソースを据え置き機に回せ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:49▼返信
たまにはWiiUと3DSの新作情報とかないの?
毎週毎週PS4とVITAしか新作ソフト情報ないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:50▼返信
携帯電話(クレジット可能)と携帯ゲーム(課金可能・クレジット、プリペイド可)で分けるしか
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:50▼返信
みんなで買い支えるしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:50▼返信
いや、黒字事業を失敗、赤字垂れ流しの上であっさり市場終息を成功とか、現状認識甘いにも程があるだろ、ニシ君。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:51▼返信
vitaは携帯機としてスペック有り余ってる感
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:51▼返信
小学生狙い打ちで次までは行ける

ただその次は無理かも
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:51▼返信
スマホゲームの操作性嫌いだから物理ボタンで遊べるようになる周辺機器とそれ対応のアプリが欲しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:52▼返信
どーもこうもねえよ
ソニー携帯機が滅んで任天堂が生き残る。
現状とこの先を考えたら誰でもわかる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:52▼返信
携帯機なんてコミュニケーションツールの意味合いが大きかったのに
全部スマホに持って行かれたし、時代に見放された無用の長物だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:52▼返信
携帯機が好きな奴には残念だけど確実に死ぬよ
スマホが需要を奪い続けてるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:53▼返信
生きのこる
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:53▼返信
萌ゲーやホモゲーを、こっそり遊ぶのに必要
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:53▼返信
任天堂が全精力使って携帯機で頑張ればまだまだ大丈夫
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:54▼返信
ヴィータが世界的に失敗し、事実上先がなくなった。
あとは任天堂がどこまで続けるか見届けるだけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:54▼返信
NXは100%携帯
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:54▼返信
知らねーよ。てめーのお母さんと晩飯時にでも語り合ってろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:54▼返信
外でゲームってあんましないし
HDの液晶テレビが激安で各部屋に置いてる状態なのにわざわざ小さい携帯機で遊ぶ必要性を感じない
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:54▼返信
一定量は必ず売れるからその市場に合わせたソフトを出すだけの事。

何でもかんでも極端すぎるんだよ君らはw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:55▼返信
携帯機はもう役目を終えそう
続いてもVitaとNXで最後じゃねーの
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:55▼返信
携帯機はスマホも持てない小さな子供向けの需要は一定数あるだろうが、それ以外は限りなくニッチになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:55▼返信
スマホがあるじゃん
日本だけで市場規模1兆円で
むしろ、過去最高
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
もう無理だと思うよ
物理キーにこだわってるのって物理キーのゲームで育ったおっさんだけだからな
やっていくなら変にこだわらずに9,800円程度の値段で
ちびっ子のプレゼント需要を狙うしかないが
一番大事なソフトが性能アップにより開発費がかかって思うように増えないと思うから
詰んでる
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
ソニーって確かなんか作ってたはず
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
vitaちゃんはコアゲーマーの、さらにニッチな御用達機として生きていくしかないですね…
ほぼDRPGしかやってねえわ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
任天堂と共に死ぬ市場
そしてそれはもうまもなく至る未来
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
世界で年間500万台以下のゲームは失敗ハードになる
次のハードが年間500万台売れるのは難しそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
3dsは最低でもポケモンとどうぶつの森とモンハンあれば生きていけれるからな
vitaはもう巻き返しは無理でしょ ps4リモートプレイとトルネ見るとしては超有能だけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
>>23
現状で言うなら、3DSはソフトが出なくなりつつあり、VITAには豊富に出てるけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:56▼返信
>>23
任天堂、純利益6割減 今期下方修正 3DSが不振 :日本経済新聞
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
スマホより遥かに劣るスペックでリッチなコンテンツ出せとか頭に蛆が湧いてんのか
3DSとかもう文字が汚すぎて無理だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
3DSもVitaも全く別の方向で生きてくことになると思う。
任天堂のは純粋に子供の玩具として、PSのはPSWの機器の一つとして。
もう売れる売れないで気にする時代じゃなくなる。
あ、でも任天堂は気にした方がいいかもな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
vitaはたまに大作、ほとんどキモオタ向け 今後はニッチにやっていけばいいw
1番売れたのはPCのおさがりで、グラも関係ないマイクラだからなwww
雑魚vita 爆笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
任天堂が99億円の赤字 「3DS」の不振が響く
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
ライト向けはスマホ

ゲームファン、海外向け、従来の人気タイトルは据え置き機

これでええやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
>>33
それも長くは続かないと思うよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
必需品レベルで、日常的にそばに置いてもらう必要があると思う
まぁそんなん無理だけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
スマホだとミラーリングできるんだから携帯ゲーム機のTV出力はミラーリングで良いんじゃなかろうか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
>>42
ポケモンとどうぶつの森も、スマホに行くみたいよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
任天堂:今期純利益予想を半減、170億円に-円高、3DS不振響く
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
>>42
ぶつもりならこの前フリィトゥスタートでコケてもう無理だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:57▼返信
日本ぐらいだろ携帯ゲーム機が遊ばれてるの
海外はとっくに終わってるよ
まぁ任天堂は据え置きも終わってるがなwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:58▼返信
頼みの3DS不振、WiiU伸び悩み 任天堂、成長への道筋見えず - 産経WEST
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:58▼返信
スマホのゲームってほとんど無料のソシャゲーだからな
VITAのほうがいろんなジャンルのゲームをDL出来ていいよ
New3DSは新作ソフトのDLを買っている奴っているのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:58▼返信
何千億円って赤字を出しながら
任天堂が頑張ってくれるだろ
ボランティアで
60.投稿日:2016年05月31日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
NXはスマホゲーム+任天堂でなんとか生き残ろうと必死だが余計にスマホ移行に拍車がかかるかもしれん
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
携帯ゲーム機向けに触感フィードバックとかアナログ押込み特許とかやってんだけどなソニーは
スマホ全盛期の今でもウォークマンはやめてないし携帯ゲーム機も続けると思うけどね
そこに需要と利益がある限り
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
任天堂が連結業績予想を下方修正、3DSの販売が計画を下回る見通し
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
ガラケーを優遇しろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
差別化の余地がある据え置き機と違ってもろにスマホと被っちゃうのがな
先細りは避けられないし終わりが来ることは前提でどこまで続けるかって感じ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
対立煽る記事ばっか
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
スマホでゲームはしないんで思うのだが
スマホでゲームなどしているとバッテリーきつくならないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 23:59▼返信
まぁPS4だけあれば十分だし事足りるしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:00▼返信
日本ではまだ携帯ゲーム機に需要があるが、世界的には小さい子ども向けにしか需要が無い
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:00▼返信
物理キーは必要
この前Downwellをplaystoreで買ったけどタッチ操作じゃ2面以降進めない
買わなきゃよかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:01▼返信
まあどっちでもいいかな携帯機は
それよりアーカイブスを早くPS4に持ってきて欲しい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:01▼返信
小さい子ども向けにしても、タブレットが5千円くらいで手に入るご時世だから、子供もタブレットで遊んでいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:01▼返信
据置とスマホのどちらにもできないことをやるしかないが、そんなものはない
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:02▼返信
スタンドアロンの携帯機としては需要無くなるだろうけど、あくまで据え置きのオプションとして安く販売すれば需要はありそう。

専用ソフトが遊べるのではなく、オフラインでも据え置きのソフトを遊べるオプションがあれば良いと思う。
据え置き機からソフトをダウンコンバートインストール出来るみたいなのって技術とか権利的に無理なのかな?

NXはおそらく携帯機にHDMIが付くだけだと思うから、そうではなくあくまで据え置き機の性能に寄り添うオプションとして携帯機があったら買うわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:02▼返信
突き詰めると、日本とアジアのマニア向けの需要しか残らない気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
将来的には電脳コイルみたいなARメガネとコントローラーで外で遊べる様になるじゃね
今のままの携帯機だと海外で売れないよね
PSVRが成功したらAR市場にも投資が増えて行くだろうからVRには成功して貰いたいね
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
>>37
それに物理キーに拘ってる奴なんてPS4の方を買う奴が多いだろうしな
携帯機は完全にスマホに駆逐される
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
wiiUでタブコンでゲーム出来るからテレビを占有しない!ってのを売りにしてたけど
今時の家庭て数台はテレビ持ってるわけでゲームやる時はリビングじゃなくて他の部屋で遊ぶよ
任天堂ってそこらへんずれてるからwiiUは大爆死したんだと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
もう携帯ゲーム機って地位はスマホが制圧したんだから無理
3DSやVitaは緩やかに死に向かうだけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
流石に10万する電話に携帯ゲーム機が勝つには値段を上げて性能を近づけるしかないだろ

vitaの2万は性能面で見たら破格すぎるんだけど0円(偽)電話商法に対抗出来ないと勝ち目は無いだろう
81.Aiサム投稿日:2016年06月01日 00:03▼返信
そのためのPS5でしょ
ソフトはVSシリーズを重点に。もうフォースのような悲劇はごめんだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:04▼返信
リモプをもっと強化したら良いと思うわ
あれだけで充分VITAの存在価値あるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:04▼返信
これは酷い
掲示板の書き込みほぼ全部じゃないかよ
記事にする意味無いだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:04▼返信
大型テレビ買ってPS4でゲームやりだしたら携帯ゲームがバカらしくなったのは確か
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:06▼返信
日本以外で完全に死んでいるのに生き残るって無理だろ
日本だけで商売できると思ってるのか?
3DSはまったくゲーム出さなくなったし、Vitaは怒涛のギャルゲーラッシュ
こんな惨状で生き延びて嬉しいと思うのか?
俺は思わないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:06▼返信
あれだけ携帯機に拘ってた任天堂ですら
スマホにいかなきゃヤバイ時点で携帯機は詰んでるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:06▼返信
PS5が次世代型携帯機なんだよね、PS4並みの高スペックだと
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:07▼返信
スマホやタブレットのような高性能機器が一般人でも
持つ時代になったんだから低性能の3DSやVitaじゃ悪足掻きにもならないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:07▼返信
PCがあれば据置機が消えるなんて妄言吐く馬鹿が居たがそんなことはなく

スペック統一されてない上に無料アプリしか流行ってない
ってPC市場と大差ないからブーム過ぎればスマホ市場なんて見る影もなくなるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:07▼返信
まあ日本が最後の砦なのは間違いないだろう

ここが抜かれたらオシマイ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:09▼返信
スマホは性能は十分でも物理キーがないし
性能を100%使えるゲーム専用機の利点はあるよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:10▼返信
携帯機はゲーム業界の癌
貧乏人とガキ、キモオタ向けのハード
和ゲーはvitaのおかげでPS4にもマルチでソフトが出てる
vitaがサード和ゲーを殺した

今はこういう背景があるからゴキブリは必死にvitaを持ち上げるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:10▼返信
マジレスするとおまえらがゲーム買わないから
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:11▼返信
家で据置機は諸事情からほぼ無理なので通勤時間=ゲーム時間な俺は、携帯機っていうか
VITAみたくそこそこリッチなゲームが出来る携帯機消えたら多分ゲームから卒業するなぁ
子供だましな3DSやらもしもしゲーには全く興味湧かないし

とは言え、少し前ならそれなりに電車内で携帯機でゲームしてるヤツも見かけてたけど、
最近はとんと見なくなったもんなぁ・・・ホントに市場死にかけてるんだろうかね
寂しい限りだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:12▼返信
>>92
和ゲーのほとんどがVITAで十分なゲームだっただけでしょw
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:12▼返信
携帯機とかむしろ無くなれよ
しょうもないクオリティのゲームしかでないし
あげくには昔のよかったゲームをゴミみたいなリメイクするし
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:12▼返信
今までの資産考えれればなくなる事はないだろう。それが道理
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:13▼返信
ソニー携帯機戦略が続けて失敗したからソニーは終わり
後は任天堂携帯機がどこまで生き残れるかにかかってる
まぁスマホに手を出している時点で先は長くないと思うけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:13▼返信
無理だろ
任天堂の山内組長だってスマホが出てくれば携帯ハードなんか不要になると断言してたし

スマホと比べて携帯ハードの利点なんか今は皆無じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:13▼返信
簡単にテレビに繋げられて大きな画面でも楽しめる機能
vitaTVとかなんでいちいち携帯機と分断してんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:13▼返信
山内「無理無理です」
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:13▼返信
PS3.5程度の演算描画能力と4G搭載されたVitaの後継機が欲しかったんだがなぁ
PS4とスマホの連携を密にされたら食い込む余地ないし携帯機消滅は時代の流れと思うしかないんだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:14▼返信
無理。
どちらの道、いずれスマホに完全に吸収されるよ。
PCとは違って誰でも持つようなモノになったから。
これから技術も上がれば本当に居なくなる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:14▼返信
>>100
タッチパネルのせいでしょw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
まず最低限テレビ出力とコントローラー接続を標準搭載しろ。
画面小さいから目疲れるわ、持ちにくいから長時間プレイだと手が疲れるわで快適とは程遠い。
vitaTVも持ってるけど対応してないタイトル多すぎ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
>>95
和ゲーはゴミだらけだからな
ゴミで遊ぶゴキブリwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
>>98
続けて失敗って
PSPは3DSより売れてるんだが?

PSPが失敗なら3DSなんか大失敗じゃん
お前の言い分だと任天堂の携帯ハードも既に死んでるってことだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
>>94
もう携帯ゲーム機なんかで遊んでる方が時代遅れだろうよ
一昔前はガラケーでゲームとして遊べるものって少なかったから携帯ゲーム機に集中してただけの話
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
PCと据え置きで同じことが起こってないからって言ってるのいるけど
スマホは生活必需品だから全く違う
むしろPCも食われるというか新たな需要が生まれなくなってる
今の若者はスマホで満足しててPC使えない人が増えてるしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:15▼返信
容量を50GBにするぐらいなら据置で出すだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:16▼返信
>>100
それはPS4を殺してしまうからさw
やはり携帯機と据え置きは分けないといかん
VitaTVは逆にPS4に殺されて撤退してしまった
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:16▼返信
>>106
モンハン「」
妖怪ウォッチ「」
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:16▼返信
携帯機は流石にキツい
日本では中々だが世界市場が小さい
ただPSP・Vitaのソフト資産は惜しいな
アーカイブスのようになんとか取り込めんものか
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:16▼返信
PC=スマホなんだよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:17▼返信
VITAの後継機がPS3並のスペックが余裕で動くなら俺は買うぞ
VITAは既にPS3並のクオリティゲー出せるけど無理してるからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:17▼返信
>>107
PSPもVitaもソフト市場を築けなかった時点で終了だろ
海外のランキングでPSPやVitaのソフトなんてランキング入りした所みたことない
ハードさえ売れればいいってそれじゃVitaみたいにインディゲーしか出なくなるだけだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:18▼返信
まぁ携帯ゲーム機で合間に遊ぶならスマホでいいし
現にそういう流れが今のスマホゲーの隆盛に繋がったんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:18▼返信
携帯機でしかゲームやってないからんなこと言われてもなー
据え置きとかキツいし

あ、もちろんvitaです
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:19▼返信
>>112
悔しかったのかwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:19▼返信
vitaは次世代機か強化版か知らんが何か作ってる噂があるな
それ次第でソニーの携帯機はラストになるだろうな
アジア市場が伸びてきてるからそっちで回収出来るなら何とかなればいいが
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:19▼返信
vitaはなんだかんだで沢山ソフト出てるからね
普及台数だけ稼いで死ぬ寸前の3DSはもう終わりだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:19▼返信
これ以上携帯機のスペックが上がっても開発費が高騰するだけだから意味がないのだが…
スマホで出ているゲームが皆ショボいのばかりなのは理由があるのだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:19▼返信
テレビに繋げてって、だったら据え置きでいいんじゃない
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:20▼返信
>>117
クリックゲーってすぐ飽きるじゃん
疑似コントローラーの操作性最悪だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:20▼返信
>>122
最近はそのスマホでも開発費高騰してるからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:20▼返信
>>115
妄想ゴキブリwww
処方されたお薬飲んでからコメしろよwww
出るといいね 爆笑
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:20▼返信
Vitaとかいうハードを買ってマジで後悔した
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:21▼返信
>>123
据え置きはテレビの前でしか出来ねーだろうが!
ほんと何言ってんだか
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:21▼返信
客が衰退させている部分が大きいようにも思うかな
娯楽に払うべき払われるべき、適正な金の価値を、創作者も客もどちらも分からなくなった
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:21▼返信
携帯機はあくまでも暇つぶし
スマホにない操作性のために携帯機を買ってもらえるとか無いと思う
スマホでできる範囲で遊んで暇が潰せればそれでいいんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:22▼返信
叩かれてたけど艦これ改は暇潰しゲーとしてはブラウザ版を越えてると思う
携帯ハードは大きくはないけど一定の需要があるよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:22▼返信
もっと画面大きくてもっと薄くてもっと軽くて小さくする事ができる携帯ゲーム機なら欲しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:22▼返信
>>89
PCは据置機よりも高いしスマホみたいに生活必需品じゃないから
据置機を駆逐するなんて無理だけど
スマホはブームが落ち着いたとしてもPCなんてゴミに見える位市場規模はデカい
数年後の携帯機はほんとヤバイと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:22▼返信
ゲーマーなら据え置きで遊ぶし、携帯機のようなライト層向けのハードが
スマホ需要で一気に流れたから近い将来死ぬのは必至
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:23▼返信
これ以上高性能携帯機を作ってもソフト開発費用は据え置き並になるだけだし
はっきり言って携帯機ハードは終了だよ
時代に合ってない
日本だけ流行っている歪な状態だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:23▼返信
>>121
今年売上1位予定のポケモンが出てすまんなw
雑魚ゴキブリはPCのおさがりのマイクラをもっと買ってやれよwmw
100万突破おめでとうw
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:23▼返信
海外で携帯機が売れない理由は、携帯機は所詮据置ハードが何年も前にやった事の後追いでしかないし進化はしているけど新しい訳ではないだからこそ地道にやっていくしかないだろ赤字にぬらない程度に
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:23▼返信
3DSとか
どのタイミングで買っても従来のユーザーをコケにする仕様だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:23▼返信
携帯機好きだからなんとか生き残ってほしい
持ち運びできるぶんps4よりビータのほうが便利なんだよね
ソルサク新作きてほしい・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:24▼返信
>>131
艦これ改は続編でるなら予約するレベルで面白いよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:24▼返信
どんなに性能を上げてもスマホの開発スパン早すぎてなぁ
携帯機は終了ということなのかもしれない
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:24▼返信
自分とこの掲示板をまとめる意味がよく分からない…宣伝のためか?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:24▼返信
でもVitaって日本国内だと売れてるじゃんゲームも出てるし中小の受け皿になってるというか
ソニーはゲームまったく作ってないけどほっといてもロイヤリティ入って来るから美味しいじゃん
もともと昔から洋サードは携帯機じゃゲーム作んないし
ソニーが撤退したら任天堂の携帯機に中小は移ってゲーム作るだけスマホに移るとは思えん
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:25▼返信
もう携帯機は無理や
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:25▼返信
>>142
2ちゃんを使えなくなったため
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:25▼返信
携帯機はいずれ各社が専用のコントローラー販売して、スマホをはめてプレイする感じでいいんじゃない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:25▼返信
もうスマホ全盛だし携帯機に対する利点が見いだせない…
ゲームの質って言ったら据え置きの方が圧倒的に上だし何のメリットもない
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:26▼返信
>>137
楽観的で草

任天堂信者ってやっぱ面白いわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:26▼返信
生き残るには云々言う以前に日本じゃゲームのメイン機の一つだからなvitaは
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:26▼返信
VITAの後で3DS買ったら汚過ぎてショッキングだった思い出
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:26▼返信
>>143
携帯機が売れているのは日本だけだぜ
海外じゃソフトすらまともに売れてない惨状
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:27▼返信
ちゃん!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:27▼返信
>>146
それでもいいんだけど
現状でもスマホ自体の互換性に
問題があるからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:27▼返信
スマホに勝てる部分は物理キーのみだからな 現状
これ以外で勝てる武器が無いとキツいだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:28▼返信
マジレスすると無理
据置しかCSは残らん
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:28▼返信
携帯機の分を据え置きがカバーすればいい
需要を食い合うな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:29▼返信
>>148
マイクラ100万突破して大喜びしてたゴキブリが何言ってんのwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:29▼返信
ソニーは無理
任天堂はソフト人気のおかげで継続可能
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:29▼返信
VITAの次は多分でないし
NXが据え置きだったら自然消滅だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:30▼返信
さすがの任天堂信者でも楽観論は無さそうだね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:30▼返信
大きくない予算でもそれなりに回収できるというvitaの市場は
日本の中小サードにとってはうってつけの市場

162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:31▼返信
携帯機とホロレンズ、ホログラスだっけ?を組み合わせたら面白そう
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:31▼返信
>リモートコントローラーに補助バッテリーや専用カートリッジ付けて
>スマホの周辺機器として生き残り
俺もこれしかないと思うわ
ただハードウェアスペックの統一が出来ないと困るだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:31▼返信
>>148
楽観ゴキブリ「豚共よ、これがジワ売れだ!」
ゴキはブーメランが好きだなぁwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:31▼返信
日本だけの携帯ゲーム機市場でスマホゲーが幅を利かせてるって
一番最悪なパターンじゃねぇかww

余命宣告うけてるようなもんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:32▼返信
CSは据え置きしか残らないと思う
ここ最近になって急に携帯機に対する風当たりが強くなってきた
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:33▼返信
スマホだと3年ごとに5万の本体買い替えないとなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:33▼返信
正直スマホアプリゲーもいつまで無料で出せるかだよね
課金ユーザーは頭打ち、開発費用は高騰、これに加えてサーバー維持費も加算されるからね
後アンドロイドが頻繁にアップデートするのも企業にとっては負担だろうね
スマホ事態も新機種が季節毎に出て来るから、その辺も悩みの種になってそうだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:34▼返信
>>158
任天堂は26日、2016年3月期連結業績予想を期初発表の売上高5700億円から5千億円(前期比9・1%減)に下方修正し、利益も大幅に引き下げた。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の不振と為替の円高が響き、増収予想から減収予想に一転した。(京都新聞)
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:35▼返信
アーカイブスで重宝してるけどね
旧作は据え置きじゃやる気にならん
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:35▼返信
スマホ持たれた時点でゲーム機買うポテンシャルユーザーだったのが
激減してるからどうやっても数減ってくわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:35▼返信
アーケードより劣っていようとファミコンがメインストリームになったように
手軽で身近なものにはどのみち勝てないし縮小するのみ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:35▼返信
モンハンクレクレ
vitaにクレクレ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:35▼返信
スマホ厨が何を勘違いしてるのかと思うほどスマホの能力買い被り過ぎだってw
そんな大した能力ないぞw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:36▼返信
これでまだVitaの後継機開発に勤しむソニーってお人よしだな
PS4やPSVRの流れが来てるんだから、そっちに投資しろよ。無駄遣いするな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:36▼返信
>>167
スマホはゲーム専用機じゃないからな
ゲハクズは馬鹿だなwww
ゲームのやりすぎだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:37▼返信
今こそ枯れた技術の水平思考ですよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:37▼返信
>>176
子供は何で遊んだらいいんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:37▼返信
子供向けに徳化
大人は完全にスマホになっている
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:38▼返信
>>164
言われて悔しかったってやつか
ウケる~
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:38▼返信
vitaが無かったからと言ってサードが3DSに流れたかと言うとそうでもないんじゃないかと思う
任天堂の市場って昔から何というか歪だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:38▼返信
>>175
本当なw
海外でハード・ソフト共に大爆死してるのに後継機とか意味不明だわww
任天堂に嫌がらせしたいから出しているとしか思えんw
まぁソニーらしい理由だと思うが
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:39▼返信
子供を味方につけるしかないな
自分で稼げる歳になってから携帯ゲーム機を選ぶ理由が無さ過ぎる
ほら任天堂出番だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:39▼返信
SIMフリーのPSフォンとかどうよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:39▼返信
スマホ用のコントローラーが普及すれば別に携帯機に拘る必要は無いと思うけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:39▼返信
何故か仁豚が喜んでるが


お前ら土俵にすら上がれてないからな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:40▼返信
スマホやタブレットも買えないような子供しか買わんからな3DS
今や中高生のメインはスマホだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:41▼返信
>>182
任天堂が3DSで経営不振になったのは
SONYのせいじゃねーだろ(´・ω・`)
アンバサって自滅しただけw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:41▼返信
いくら宣伝してもはちまchには行かないから
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:41▼返信
>>116
だからその言い分だと3DSも完全に死んでるっつーの
海外ランキングじゃ3DSなんかWiiU以下だろうがw
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:41▼返信
>>174
スマホ弄って時間潰しちゃうんだよ
ゲームどっぷりなんかどんどんマイナーな立場になってく
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:42▼返信
スマホは携帯電話だから自然と需要がある社会人なら当然の様に持ってるゲームもアプリで出来る
携帯ゲーム機は無くても困らない生活に支障はないこの違いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:42▼返信
この辺が潮時だろう
携帯ゲーム機より高性能なスマホやタブレットを一般人も持つ時代には多勢に無勢
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:42▼返信
携帯機のみ薩長同盟するとかでもしないともう手遅れなんじゃ いやそれでもどうかと
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:42▼返信
>>186
おさがりマイクラ売ってやっと土俵に上がった雑魚ゴキブリの遠吠えww
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:42▼返信
まぁvitaは背面パネル無くして薄くしL2R2付けてTVと接続できれば
頑張れそうだけど・・・
VItaTV?ナニソレ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:43▼返信
>>190
おいおいw
3DSはランキング入りすることがあるんだが?ww
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:43▼返信
>>154
しかも物理キーに拘る様な層はPS4に集中してるだろうしな
元々携帯機でゲームしてた層なんて暇潰し出来ればいいってのばかりだし
スマホと客層が丸被りなんだよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:43▼返信
>>190
ポケモン大ヒット予定ですまんなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:44▼返信
物理ボタンの有効性を活かせれば良いのだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:44▼返信
>>194
同盟組んでどうするの?
それでユーザーが買うと思ったらただのゲハキチだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:44▼返信
スマホゲームってショボいし……
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
また病気の豚が出てないソフトに夢見てるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
>>190
でたぁ〜〜〜〜
ゴキブリの見えない聞こえないwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
>>198
そりゃスマホが出る前は携帯機ゲーム機でしかまともに遊べなかったらからねぇ
もう時代についていけない哀れな産廃だと思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
>>197
せいぜい30位とかその程度だろうがw
PSPだってその程度は普通にしてたわw

3DSはPSP以上に完全に失敗して死んでることをいい加減認めろよ見苦しい
ソフトもハードもPSP以下で死んでるのが3DSなの
これが現実
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
中身がスマホでも携帯ゲーム機ライクの端末がほしいんだけどな
コントローラー使うなら据置かPCで遊ぶしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:45▼返信
>>200
ボタンでやるレベルのゲームは据え置きでやれって話なんだと思うよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:46▼返信
>>197
PSPもしてたけど?

というか3DSなんてランクインしてること自体が滅多にないよな?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:46▼返信
CS機がネットに溶けるって言われてるように携帯機もスマホに溶けるだけじゃ無いかな
周辺機器としてコントローラー持てば携帯機と同じようなゲーム体験が出来るようになるでしょ
(現状では3DS以上VITA以下って感じだけど)
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:46▼返信
>>203
元気ないなwww
悔しさが伝わるコメだなwwwww
マイクラもっと買ってやれよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:46▼返信
>>206
この馬鹿ポケモンのこと知らんのかいな…?www
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:47▼返信
今年はもうポケモンしか売るものがない任天堂...


w
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:47▼返信
ニシ君 いつでもクロスモーダル現象
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:48▼返信
XperiaPSリモートプレイエディション出せよ
リモートプレイに必要なネットワーク関連を強化してさ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:48▼返信
>>213
今年も売るものがないvita 爆笑
可哀想だな 爆笑
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:49▼返信
>>212

妖怪に食われたポケモンさんチィース
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:49▼返信
>>215
意味不明w
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:49▼返信
トロファーにはPSVは必須アイテム

持っていない雑魚はいないよ

任豚はそれを知らないだけ~
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:49▼返信
>>212
PSPのGTAを知らんのか負け豚wwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:50▼返信
ポケモンだけじゃあさすがにキツいだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:50▼返信
>>213
ポケモンに対抗できそうなのFF15しかないよなwww
ゴキブリ共は一人2本は買ってやれよwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:51▼返信
>>211
お前は草の勢いに頼りすぎや
空回りしてんぞw
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:51▼返信
実際のところ熱心にゲームやってる人間ほど、
携帯ゲーム機で外で遊ぶって機会が少ないしな
ぶっちゃけ据え置きでいいじゃんってなる
外での暇つぶしにはスマホがあるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:52▼返信
>>217
妖怪を持ち上げてポケモンをたたくゴキブリwww 大嫌いな任天堂ソフトを持ち上げますw
滑稽だなw
読んでて可哀想になるww
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:52▼返信
>>216
PSNの売上にすら負ける任天堂wwwwwwww


やる気ねーなほんとw
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:52▼返信
>>221
ポケモンも最近は海外で無料で配って累計1000万本にしてるぐらいだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:52▼返信
スマホより強力なゲーム機出すしかないw
そんくらいしかないんじゃない?
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:53▼返信
>>223
お、そんな反論しか出来ないのか?
雑魚ゴキブリwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:53▼返信
>>224
PSVRのシネマモード使えば家で携帯機いらなくなるかもなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:53▼返信
誰でも持つものだからなスマホは
スマホの技術が上がったら本当にいらない物になるだろうな携帯ハードは
実際にFFのコマンドRPGとかは買い切りで出来ちゃうし
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:53▼返信
>>225
妖怪は任天堂のソフトじゃないが…
何を言ってるんだ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:54▼返信
GBAのように1万くらいで売るしかないだろうな
スマホ持ってる中高生狙ってもかてない
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:54▼返信
両方とも長くないだろうな
PS5、NXあたりで終わるんじゃない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:55▼返信
>>197
PSP
累計ソフト販売数 3億310万本
3DS
累計ソフト販売数 2億4013万本

もう諦めろって、お前が言ってることは間違いだよ、PSPが失敗なら3DSはそれ以上の大失敗というのが正しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:55▼返信
期待してたシミュ系てか光栄のアレが全部ゴミだったのがな

光栄だけじゃないけど、あんな事してたらわざわざゲーム機を買ってゲームをやるなんて馬鹿らしいと思われても仕方ないなと思うよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:56▼返信
>>231
スマホだと買ったアプリが新機種で動かなかったりするんで
アプリ買うの不安になるよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:56▼返信
日本市場から見ればVitaの需要あるけど世界市場で見れば要らないよなぁ
そして日本市場がアメリカ並みに大きければ問題ないけど現実は小さい
その市場規模でVitaの後継機を作るのは難しいよね
ソニーは携帯機を見限るべきだし任天堂は据置きを見限るべきだ。既に棲み分け出来てる
.hackのメガネ型ディスプレイみたいなのが一般化しない限り携帯出来るリッチなゲームは難しいだろうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:56▼返信
ポケモンマリオで続けて何年連続の減収だよ
現実見ろよアホニシは
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
DS>>PSP>>3DS>>VITA
出る度にどんどん細って来てる
次を出せばどちらも更に落とすだろう
据え置きでは生きていけない任天堂は辛いところだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
>>231

周辺機器としてコントローラーが普及したらコマンドRPG以外も出来ると思うぞ
問題なのは容量とバッテリーかな
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
スマホアプリゲーが一生無料で出せればこの世から携帯機が消えるかもしれないが
クオリティはドンドン上がっている上に開発費もドンドン上がっていることは無視して
スマホ安泰は夢見過ぎじゃないかな?学生がメインでお金どうすんの?
流行れば数十億円湯水の如く湧き出るの?そんな甘い世界なの?スマホ市場って
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
>>232
サードだろうが3DSで出てるからなwww
ゴキちゃん妖怪持ち上げてくれてありがとうございますwwww
それともコラボが決定してるFF14でも持ち上げるのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
>>237
それこそ携帯機がなくなったあかつきにはPSストアから購入してDLするとか
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:57▼返信
VITAは完全に無理だな。
すでにスマホと競合してるし、同じゲームがPS4やPS3でできちゃうから。
むしろVITAがandroid対応すれば道は充分ある。

3DSはまだ子どもに人気だからいいけど、
子どもまでも一人一台スマホ持つようになったらおしまいだな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:58▼返信
>>234
psはまだまだ需要ある
ソニーの頑張り次第
任天堂はマジでNXにかかってるけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 00:59▼返信
>>197
PSP ハード8086万台 ソフト3億310万本

3DS ハード5783万台 ソフト2億4013万本


現実はいつもGK
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:00▼返信
>>245

スマホ用のコントローラーが普及してないってのがデカイと思うよ
(あるにはあるけど実用的なのは高額な物しかないし入手困難)
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:00▼返信
こうゆうソニー側にも任天堂側にも関わる同一の話し合いっていいね
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:01▼返信
>>245
android自体が互換性に問題があるから対応はむずかしいでしょ
また新バージョンでるみたいだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:02▼返信
ポケモンだけ売れても市場が構築出来なきゃ意味なかろ。
サードのロイヤリティなきゃ自社でプラットフォーム維持するメリット無くなるだろうに。
特に任天堂は赤字で3dsばら蒔いて痛い目見たってのに。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:02▼返信
昨年度の2016年3月31日までの前期においてソニーはPSNの売上が5,291億円となった。
対して同じ期間の任天堂の売上は全体で5,044億円となった。
ソニーはPSNの売上だけで任天堂の全てを合わせた売上よりも多くの売上をあげた。
営業利益はPSで887億円、任天堂は328億円となった。
任天堂クッソwwwwwww
ポケモン売れてソニーに勝てると良いですね~wwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:02▼返信
Xperiaと合体しろ
毎年スペックが跳ね上がるゲーム機の誕生だ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:02▼返信
VITAの次は出るんじゃない?
スマホで音楽とか聴いちゃう時代にvitaより高いウォークマンとか出してる企業だし
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:05▼返信
無理
スマホが出た時点で役目を終えた
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:05▼返信
ソフト売上(電撃調べ) ・1月〜12月3週まで
      2014年            2015年         2015−2014
Vita  5,026,075本(+146,376)  4,835,336本(+178,229).  -19万本
3DS. 22,229,304本(+1,309,492). 16,546,633本(+1,191,861)  -568万本

一番マシな国内ですらコレだからもう駄目だろ
とにかく3DSの落ち幅が凄すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:05▼返信
>>254

周辺機器と接続して携帯機として使える新OSスマホとか出す可能性が否定出来ないんだよな〜ソニー
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:05▼返信
性能勝負したら据置きには勝てない携帯ゲーム機の利点を活かしていくしかないだろ任天堂、ソニー関係なくな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:06▼返信
任天堂がなくなって困るのははちまかもな
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:07▼返信
>>258
その携帯ゲーム機の利点は全てスマホが持ち合わせてるから
携帯ハード機は絶対生き残れないって話だよ

任天堂の山内社長が言ってたようにな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:08▼返信
>>253
毎年買い替えるとかさすがにノーサンキュー(^^;
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:08▼返信
ソニー場合スマホと一緒に部品調達してついでに作れるけど
任天堂は厳しいかもな
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:08▼返信
ライト層はスマホ
コア層はPS据え置き
もうこの流れは変わらない、クオリティ差別化できるし
スマホ→CSで客がくるパターンもある、パワプロ新作みたいに
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:08▼返信
>>254

ハイレゾMP3プレイヤーは50万でも売れる市場があるからね
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:08▼返信
>>256
本当はもう役目を終えてないとおかしいからな3DS
vitaはホントどうするか正念場だなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:09▼返信
携帯機がなくなったらADVは全滅だな
据え置きでは売れないし

多くのの中小が死んでいく(´;ω;`)

267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:09▼返信
大人で何かのゲームがブームにならないと市場回復は無理やろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:09▼返信
ここのコメント見てても分かるが携帯機を必要としてる人等って
家でまとまったゲームをプレイする時間を毎日ないしは頻繁に取れない人等なんだよね
日本ではよくある事だが海外ではそんな生活を一年中強いられるのは稀だ
だから携帯機の必要性が低いし外でゲームするのは暇潰しだからアプリゲームで十分となる
需要がないんだから仕方ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:10▼返信
したいゲームがあるならハードは問わない でも3DSは結局買わなかったな・・ドラクエ7,8あったのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:12▼返信
>>269
時代に見合ったスペックってあるじゃんw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:12▼返信
>>266
紙芝居はスマホでも出来るし中小はスマホに行くよ
携帯ゲーム機なんて需要のない化石はもうお呼びでない
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:15▼返信
ようするにvitaが好きな俺は辛い思いをするってことだな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:15▼返信
おっと、ここでVitaに辛い現実が突きつけられたな
ソフトが出てるとかほざいてるが所詮は烏合の衆のゴミ


274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:16▼返信
まあ、トリニティは出るからな・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:17▼返信
紙芝居はスマホには行かないんじゃないの?
ほとんどはゲームに金払おうなんて思ってない人で構成されてて
一部重課金者を囲う戦いなんでしょ、スマホ市場は
そんなとこで最初に金払わせる紙芝居が商売になるかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:18▼返信
>>266
とりあえずVitaが後数年は持つだろうけど
携帯機が無くなったら据置機スマホのマルチで出していくしかないんじゃ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:19▼返信
>>246
今は需要があるけど未来が見えない。ゲームが進化したら需要も出てくるんだろうけど。
これ以上進化されたら大きい会社しか作れない。小さい会社は今のスペックで十分。
ソフトの数が撃滅して最新機を買う理由がなくなる。
PCの値段は下がったしスマホで十分。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:19▼返信
5年後には紙芝居があの値段で売れるような
プラットホームは無くなってるだろうね
スマホじゃとても無理だ、とっくに失敗済み
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:19▼返信
PS4がVitaの灰を抱いて戦場に赴くとか素敵な話やん
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:20▼返信
スマホアプリで無料で遊べるのも時間の問題だろうから
どっちにしろ携帯ゲームは死ぬ運命にあるんだろうね
課金してまでソシャゲやる馬鹿が年々減少してるんでしょ?
あんな確率を見て課金する方がどうかしてると思うからしょうがないよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:22▼返信
大人になって改めてゲーム好きになった意見とすると
PS4やPS5でハイクオリティかつ大画面でガッツリどっかりプレイしたい
携帯機自体が操作性や小画面で快適じゃないしvitaTV買ってまでやりたいソフトもない
一応もらってvitaはもってるけどほとんど起動しないし
たまにフリプをちょっといじってはすぐ飽きて終了w
子供相手には携帯機って需要は残るんだろうけど同タイトルをマルチで展開しないでくれ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:22▼返信
家ではPS4版、外出時はVITA版でプレイさせてセーブデータ連動とか、そういう方向ではないかな?

コントローラーで操作させるゲームを追求するしかない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:24▼返信
>>276
PS4&iOS androidって文字が並ぶのかww
俺らもスマホユーザーと仲良くしていかないとダメだなw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:26▼返信
ガキでもスマホ持ってるような時代だし、まあ無理だろな
携帯にコントローラつけるのもパンピーにはハードル高い
消えゆく運命じゃね
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:26▼返信
VITAに需要あるのはマルチの売上でわかるじゃん
否定してるのはアホですわ
切ったらさらにCS人口減るだけ
3DSでもいいからCSやってくれ言ってるのに本陣で切ったらアホですわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:27▼返信
chの記事はもういいよはちま
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:28▼返信
スマホのリソース使って安くて操作性のいい端末出せば需要はあるでしょ
正直カメラなんて必要ないんだから安くしたほうがいい
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:28▼返信
★技術者読んでー!!
携帯機は大きく方向転換した方がいい。需要はいくらでも本当はあると思うよー。
日本人は外で完璧にゲーム機って見えるものを出してポチポチするのを恥ずかしがる人種なの。子供相手は任天堂に任せて、少し大きくなってきたらSONYでしょ。
機体はミニタブレットくらいか、iPhone plusを少し大きくしたくらいで、タブレット&スマホタイプ。これなら人前でも出せる。
タブレットの操作性は悪いのは承知。でも恥ずかしい人種だからしょうがない。家ではBluetoothでPS4のDS4をつなげはいいさ。Vitaカードの互換性は必須。ここ捨てるようじゃバカ。プレステアプリも出てきたんだから、こんな感じで行けばまだまだ、、、というか世界でどこも力入れてないから独占できる。チャンスがあるって事。
頼むから技術者の人読んで
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:30▼返信
3DSはゲーム性が高いからグラなんて気にならない!
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:30▼返信
>>281
マルチはホント萎えるな
PS4版買ってるが、この程度かと和ゲーの低品質ゲームには呆れることが多々ある
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:32▼返信
>>283
俺らは仲良くしたくてもゲハサイトは
GK対スマホ厨みたいな構図で煽ってきそうだなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:32▼返信
需要は日本ならあるただいつまで続くかは分からない・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:32▼返信
>>288
何故はちまでそれを書くw
吉PのTwitterとかに簡潔に書いてやれ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:32▼返信
スマホとロジクールG550が欲しいわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:34▼返信
携帯機を買う一般人が本当に滅んだら
ソニーあほだから数年後に喜々としてPS4のダウンロード版がそのまま遊べるような
バカ高い携帯機を特定お客様向けに出してくるぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:35▼返信
>>279
そんな灰、俺ならトイレにでも流すね
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:35▼返信
PSVitaの失敗だとすればその要因は快適さをPSPより劣っていると言うこと。
メモリーカードなどを専用にしたりしたことなど。
例え、割れ対策だとしてもそれをユーザーの背負わせた時点でユーザーは見限る。
ユーザーに背負わせないで割れ対策をするようなUltraCが必要なんですね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:35▼返信
VITAはCFWが簡単に使えるようになったら本体が馬鹿売れするよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:36▼返信
PS2アーカイブスが遊べる携帯機出してくれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:41▼返信
OSレベルでガッツリ連携できる外部コントローラー規格をGoogleと協力しながら制定して、
対応したスマホやタブレットにはVRの「Daydream Ready」みたいな認定基準を設ければいいんじゃね?

あとは大手メーカーがその規格に沿ったクラウドストリーミングサービスを初めて、
PCやコンシューマー向けの大作が物理キーで遊べるようになればゲーマーを呼び込めそう。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:43▼返信
安物の携帯機なら子供向けに売れ続けるだろ
任天堂が失敗したのは3DSを逆ザヤにしたのと、自社だけで賄えるソフト開発体制を作れなかったこと
任天堂の安物に性能は期待できないから、マルチで回収の見込みの立たないサードはもう二度と参入してこない

ソニーは低価格路線に舵を切れば、微妙に可能性はある
ただしスマホアプリとの互換は必須だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:44▼返信
VITAはあれほど求められてた出力機能を切ったのが痛かった。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:44▼返信
やっぱりこういうの見るとクオリティやVRで差が付けられる据え置きは安泰だなぁ
高額なPCは絶対主流にはならないし
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:45▼返信
薄くて小さくて軽くて容量デカくてたくさんダウンロードしたゲームを入れられる。そして値段もお手頃。そんなPSP goの上位版みたいなやつを
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:45▼返信
>>277
制作会社が減るのは仕方ないわな
まあスマホでps4並のゲームするのはまだまだ無理だし
その間にまたすごいもの作ってくれればいい
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:47▼返信
>>303
そもそもゲーム自体が飽きられつつあるんだが
日本では特に
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:48▼返信
>>304
そんなもの作るくらいならPS4やPSVRの改良をしていった方が建設的だな
圧倒的に望まれてるのもこっち
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:49▼返信
NXが駄目なら終了
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:51▼返信
短い命だったな携帯機
3DSとVitaはもうゴールしてもいい
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:51▼返信
PS+専用携帯ゲーム機を作ればいい
プラス加入必須だが9800円くらいのを
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 01:56▼返信
携帯機の問題ってやっぱ操作性なんで相性の良いRPGが鍵だな
メガテン4ファイナルやペルソナ4Gレベルの量産出来れば俺にとって楽園になるのに

312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:03▼返信
気合いと根性
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:03▼返信
>>297
メモリカード文句言う人多いよな。
64と32持ってけど不満はないけどな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:07▼返信
本当に携帯ゲーム機なくなるかな?消えるのは任天ハードだけでしょ
現時点のVITAの売れ行きとソフトの売上を見る限り携帯ゲーム機(VITA)は問題ない
VITAの後継機は確実に出てくるよ、SIEがやっとこさ勝ち取った市場を簡単に捨てる訳がないし
そもそもスマホ市場はギャンブル性が強すぎる、企業にとってもユーザーにとっても
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:20▼返信
携帯電話機能をつける
生き残るためにはこれしかない
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:22▼返信
3DSは初めからNEW3DS出せてたら3Dゲームはもっと活発になってたと思うね
ノーマル3DSの3D表示であった目がジーンとする違和感がNEWで感じなくなった
今までやってたゲームが別物に感じた
多分ブレ防止機能のおかげ何だろうけど初めからこれ出せよと思ったね
それ無しで発売した任天堂はDSの圧倒的な成功によって嫌なら3D切れば?って殿様的な考えだったんじゃないかな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:23▼返信
買い切りが売れるようになったら
ほんとにいらんくなるな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:24▼返信
電話機能いらないけどVITAgoは欲しいな
PS4買ってから携帯機(3DSとVita両方)全然触らなくなったけど
コンパクトなVitaが出れなPS4と同じ値段でも買うわ
3DSはもう無理
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:24▼返信
スマホのアプリで経験値やアイテムを稼げるようにして連動させるとかは?
どこもやってないけど…
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:26▼返信
メモリーカードやたら高いからそら文句も出るわな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:40▼返信
3DSもVITAも携帯機なのにソフトの値段が前世代の据え置き並なの何とかならんかね
値段による優位性もちょっと低いから中古目当てで最近2つとも買ったわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:52▼返信
Xperia G
これしかないでしょう
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:54▼返信
携帯ゲーム機は北米じゃ壊滅したけど、アジアや欧州じゃ地味に売れて市場作ってるんだからマイナー需要で細々続くんじゃないかねえ。
お子様向けはもう無理そうだが。
ポケモンは何処に行くかねえ。スマホかな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 02:55▼返信
はちまch笑えるw
3DSのネガレスは大文字色つき化して
Vitaのネガレスはすぐに豆つぶ並に小さい文字になるw
どんだけ暇なんだよゴキ君はw
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:11▼返信
ハードなんてどうにでもなるが問題はソフトなんだよ
ハードが高性能になればそれに見合うソフトが必要で
それなりに売れないと話にならない
スマホ持ってない小学校低学年以下では到底回収できない
ニッチな携帯機向けより開発しやすく在庫の心配もなくなった据え置きのDL版で出すだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:17▼返信
まだまだ道はある。
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:21▼返信
「steam+パッケージソフト」が遊べる携帯機が出たら最高
名前は[steam boy]

スペックとか今の技術なら楽にクリア出来るだろうから値段を3万以下にしてくれれば完璧
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:24▼返信
まあスマホでps4並のソフトできる世界もまだ想像出来ないし余裕はあるさ
10年後には携帯型のVR出てきたりなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:39▼返信
生き残るもなにも現状のままで何も問題ない
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:41▼返信
携帯ゲーム機を斜陽にしたのは間違いなく3DSだよ。
本当に迷惑だったわ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:50▼返信
いいものは残るし、そうじゃないものは消えるだけの話
課金ありきの薄っぺらい時代に携帯機は不利だろうな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 03:56▼返信
物理キーが重要視されないんだったらそもそもスーパーカセットビジョンやセガマーク1000が成功してるよ
操作性は絶対必要な要素。スマホが今成功してるのは生活必需品としての圧倒的な普及数とガチャ廃人課金という
ギャンブルを生み出した結果
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:05▼返信
驚異はアンドロイドか?
アメリカは恐ろしいなあ・・・。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:06▼返信
VITAがイマイチなのはこれだろ。
L2、R2 → 簡易でもいいから物理で付けろ
カード容量、メモカ価格 → 単価下げろ
解像度 → 最低でもHalfHD、可能ならFHD
GPU、CPU性能 → 1世代前のハイエンドスマホくらいの性能
これくらいしないとむりーーーーー
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:34▼返信
無理に生き残らせる必要はない
アンバサテロは許しがたい行為だが
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:47▼返信
カードリッチって...
小学生がゲハブログでスレ立てかよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:47▼返信
※334
スマホとは違うし携帯機でハーフHDだフルだってやったら開発費も上がって制作側がついてこれなくなるんじゃ
製作会社にとって携帯機のメリットは据え置きより開発費抑えれる事だと思うんだよね
ソニーは海外市場で余り売れない携帯機撤退するんじゃないかね
PS4が好調でVRもあるのに無茶する理由が無い
ぶっちゃけ足手まといじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 04:50▼返信
※330
VITAが売れれば良かっただけの話やんw
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 05:17▼返信
VRでいいじゃん
コントローラーは無線フルコンでw
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 05:20▼返信
>>324
現実はGK
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 05:47▼返信
物理ボタン
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 05:54▼返信
メインは据え置き機、サブは携帯機って方針でやればいいでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 05:55▼返信
古いOSのスマホのサポートは行っていないとアプリ開発会社認めているのにスマホでゲームとか。
最新のゲームは2年前の端末ですら動かないの増えてきたのに
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:05▼返信
任天堂が潰れれば携帯機のスペックも上がっていく、もしくはゲームに特化したスマホが出てくる
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:08▼返信
電話機能付けてマイク付きイヤホンを同梱する
ドコモやauなんかに置いとく
これで大丈夫だよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:13▼返信
ハードの性能にバッテリーの性能が全然追いついてこないから携帯機は手詰まり感ハンパ無い
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:14▼返信
3Gとかいう糞でなくもっとお手軽にいつでもどこでも通信出来るようになったら価値あるよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:21▼返信
スマホは割れてるから、まともなゲームは金輪際出ない
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:25▼返信
スマホ自体も数年後には携帯VRにとって変わられるだろ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:25▼返信
日本でしか売れないから先がないって言ってるが、携帯機は中国含めたアジア全体で需要があるから、今後中国の携帯機市場の盛り上がり次第では未来はあると思うよ。
vitaの後継機に関しても、アジア全体で携帯機が一定の市場まで成長すれば、出てくる可能性は十分にある。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:27▼返信
マグネシウムバッテリー、全固定電池、リチウム空気バッテリー等、今のバッテリーの数倍の性能があるバッテリーが出てくると騒がれてるのに今だバッテリーがとか言ってる人いるんだな。

マグネシウムバッテリーに関しては近いうちに製品化できる段階まで進んでる。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:30▼返信
ソニーは今年、携帯機の試作機発表してる。
ソニーは据え置き機にVR付けて視覚特化。携帯機には触覚フィードバック付けて触覚特化で進めていくみたい
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:35▼返信
日本じゃむしろ据置きが死んでるんだよな
PS4以外w
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 06:36▼返信
「今後任天堂が生き残るにはどうすればいいか」の方がしっくり来る
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:03▼返信
XperiaVITAだせばOK
スマホ全部にデュアルショック4対応させて。(Bluetooth)
メモリ4GBをゲームに使えるようにすればいいよ
残りは電話機能等つかえばOK
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:09▼返信
スマホゲに金使うのが無駄だって分からないうちは携帯機の復権はキッズのみだろうよ
課金内容がSRレアガチャとかほぼ同じ内容にどれだけ突っ込めば気がつくのやら
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:13▼返信
vitaはPS4みたいにもっとコア向けに作るべきだったんだよ
変にスマホに対抗して分けわからん機能付けて肝心のゲームの方が疎かになってた
それにゲーマーならPSに絶対求めるR2L2R3L3を搭載しなかったのが致命的だったし
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:27▼返信
逆転裁判とダンガンロンパを遊んでみたいけど、3DSとPSVITAの本体2つ買わないといけないのか…
買うか社会人パワーで
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:29▼返信
有料DLCを廃止すれば良いと思うよwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:31▼返信
据え置きも携帯も3年で死ぬ任天堂から離れたらいい
短命ハードに主力IPを割くなんて無駄の極致だし、ユーザも買ったハードが短命になるからゲーム離れを起こしてるわけだしな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:34▼返信
任天堂の携帯機は単なるゲーム機に過ぎないし技術力や付加価値が無いから
騙しが効かなくなったら終わりだろうけど
SONYは据え置きもそうだけど単なるゲーム機って訳でもないから
多少形を変えてでも残りそうだけどね
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:42▼返信
電話機能を付ける
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:44▼返信
>>361
ゲーム機と言うか、子供のおもちゃな気がする
ゲーム機なら時代の最低水準のスペックくらいは有してないと話にならんし
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:45▼返信
とりあえず人気タイトルが出来る任天堂ハードが優先
あと性能で気になるならVitaって感じだから
性能が並べば普通に任天堂の携帯ハードが市場統一出来るだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:46▼返信
まず解像度あげて、2画面をやめましょう

画面が汚くて目が疲れる
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:49▼返信
>>364
人気タイトル?
どこもソフトを作らなくなって市場が壊滅状態なんだけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 07:57▼返信
確かにps4とvitaのマルチはやめてほしい
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:06▼返信
世界市場はスペックを必要とする据え置き機になってるから
国内だけでがんばるしかないね
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:12▼返信
よっぽど凄い技術革新がない限りこのままゆっくりと消えていくんじゃないかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:16▼返信
中国市場がある分ソニーは次世代携帯機はでてくるだろうね。
あそこの国TV自体おいてない人の方が圧倒的に多いかね
贅沢禁止令やらなんやらあるから。日本での爆買いの原因となった法令
人口爆発的な増加で他人とのシェアハウス状態だからTVあっても使えない状態だそうだし
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:31▼返信
物理キーのついたSIMフリースマホを出せばいい
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:41▼返信
ヴィータをマイクロSDに対応させるだけで大分違うだろ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:50▼返信
割れるVITAなんて価値無いと思うわ
割れ割れしたいやつはドロにマイクロSDでも突っ込んでろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 08:52▼返信
chに書き込んでるバカっているの?
はちまの自作自演に釣られて書いてるバカっているの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:05▼返信
個人的にはVitaにTV出力が出来ればそれでベスト。ずっとVitaのままでいいくらい。
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:10▼返信
PS4とvitaのマルチやめろって奴は頭悪すぎだろ。
PS4一本で出してコスト掛けられるプロジェクトなんてそうそうない。
マルチで出すからこそ予算が出る、という当たり前のことを理解してない。
特に日本ではPS4が普及したとはまだ言い難い状況だからなおさら。
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:15▼返信
Vitaの次世代機はないだろうな据え置きもあやしい
数年後PSNOWみたいなのがゲームの主流になるんではないだろうか
今はまだまだ実験段階だが
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:28▼返信
心配せんでもVITAは技術のない中小の受け皿として生き残るよ

スマホゲーは宣伝に膨大な金が掛かるし開発費も上がってる
PS4やってる層は海外AAAばかりやっていて要求レベルも高くなって
従来レベルのもん出しても通用しなくなってるからねえ、どこかに妥協できる受け皿が必要
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:35▼返信
ソニーはXperiaの流用で済むけど
家電屋でない任天堂は部品を他社から仕入れなければならないからある程度売れないと赤字になりそう
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:36▼返信
>>377
ならねぇよ。
海外のネットワーク環境かなり悪いし、サーバー落ちたら一切のゲームできなくなる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:48▼返信
妊娠を育てる
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 09:51▼返信
わざわざ外でやるならスマホでいいし家の中なら据え置きでいいし
もう携帯機は中途すぎんのよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:07▼返信
普及はしたけど3DSは完全に寿命やね、性能は最初から死んでたけど
Vitaはまだ当分いけるでしょ

スマホは暇つぶしゲー用
据置はTV占有するし手軽じゃない
携帯機需要はなくならんよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:15▼返信
VITAは将来VRとか棒とかみたく周辺機器になりそうな気がするな。
PS4を持ち歩こう!的な。
ここにきて3Gの技術が活かされるんじゃないの?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:15▼返信
スマホ、スマホいう割には殆ど大したゲームは出なくなったな。ゲーム雑誌にもスマホゲームバブル崩壊と書かれちゃうし
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:16▼返信
vitaは粘って1000万台越えると思う
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:17▼返信
androidを使てる限りまともなゲームは出ない。
セキュリティーがざる過ぎるから。

388.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:24▼返信
ゆとり脳煩ってる据え置き機信者、携帯機叩きに必死ですね。
PS3の頃からオーバースペックと言われてたのに携帯機なくしたところで和ゲーは据え置き機の性能活かしたゲームは今後も出てきません。
大体資産が20、30億程度の和ゲーサードにどうやったって無理。海外サードの資産は数百億円もあるからできる芸当。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:27▼返信
携帯ゲーム機は死滅すると思う
だってもうメーカーが携帯機向けにゲーム作らないから
海外メーカーはほぼ作らないない、日本のメーカーだって携帯機向けじゃなくスマホ向けに作るようになった
恐らく今後、携帯ゲーム機ででるのはスマホからの移植、もしくはPC,CSのインディーズレベルのゲームの移植ばかりになる
それでいて売り上げを維持できるとは思えない、PC,CS機とスマホがあればいいってことになる
特に海外では携帯ゲーム機は売れなくなった、今じゃ日本だけが主流になっただけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:32▼返信
>>389
妄想ばっかでしゃべてるといつか周りから人いなくなるよ。
もう手遅れかもしれんが
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:42▼返信
ゲーム発売スケジュール DL除く
Vita 151、PS4 107、3DS 57、PS3 37、箱1 28、PSP 12、WiiU 9、360 4、Wii 0、DS 0
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:42▼返信
Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っている
Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態にあり、OSは機能したとしてもアップデートは受け取れず、使い続ければマルウェア感染の深刻な危険にさらされる

スマホなんて2年おきに買え変えれない奴は、ネットに繋ぐな。アプリダウンロードするな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 10:51▼返信
VITAはフリプのアーカイブスやPSPや無料ゲーム含めて400本近く貰ってるからな
それにセールや新作含めてたぶん500本以上はソフト持ってそう
VITATVで気が向けば大画面とDS4でも遊べるし3DSやiPhoneやiPadよりはよっぽどVITAのゲームの方が遊べてる
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 11:28▼返信
任天堂は生き残るんでしょー
395.ゆーき@ビルゴルディ投稿日:2016年06月01日 11:34▼返信
今まで通りニンテンド一の独占市場で良くない?
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 11:55▼返信
据え置きも携帯ゲーム機もソフトはPSに殆ど流れてるな
PS系 307
任天系 66
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 12:58▼返信
スマホのタッチじゃアクションが遊べない

俺はxperiaにコントローラー付けるのでもいいけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 13:24▼返信
携帯型ゲーム専用機→スマホ
据え置き型ゲーム専用機→PC
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 14:20▼返信
AppleとGoogleがスマホ用の公式ゲームパッドを出せば携帯機終わりだな
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 14:48▼返信
PS4にリモートプレイとサスペンド機能、PS NOWがある以上、
VITA後継機の望みは消滅した
ソニー携帯機に余程拘るニッチな需要がなけれは、これを裏付ける根拠は無い
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:08▼返信
ビデオデッキやDVD、BDレコーダー、テレビの端子と接続して本体にSDカードセットしてAV録画ができていつどこでもお気に入りの名作が見れる機能があればうれしい!こういう機能はスマホにもまだないから!
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:11▼返信
>>400
文章意味不明だし、ソニーは次世代携帯機のコンセプトモデルを大手イベントで発表してるから
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:30▼返信
スマホは結局はただの電話。
それ相応のバッテリーしか積んでないし、熱暴走起きる。
ちゃんとゲームが遊べるようにするには今のスマホより2、3cm厚くなる
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:45▼返信
>>402
故意の意味不明文章に釣られたVITAニシか
>>377
先に同じような事を言われてるけど、突っ込まないのか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:50▼返信
>>404
はいはい、お前みたいな奴はゲハに籠ってた方がいいぞ。
出てくんなって。
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:57▼返信
>>405
ここは、まともにVITA関係を否定するとスルーされて、
文章に地雷付けないと突っ込まないから勘弁してくれ

まあ、それ程、VITAに展望がないのを認めてるんだろうな
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 15:58▼返信
生き残り派はそれなりの根拠を示してるのに、携帯機死滅は結論ありきで根拠無いのな。強いて云えば市場規模くらいか。
実に解りやすい。
408.ネロ投稿日:2016年06月01日 16:06▼返信
ワイはワイを殺してやりたい
ワイはワイを殺してやりたい
ワイはワイを殺してやりたい
ワイはワイを殺してやりたい
ワイはワイを殺してやりたい
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 16:09▼返信
日本のゲーム掲示板て携帯機ユーザーの割合多いのに据え置き機ユーザー何しにきてんの?と思う。
大人しく据え置き機用のゲーム掲示板で細々く携帯機がーってやってればいいよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 17:26▼返信
モンハンvitaに出して任天堂がクオリティ上げれば良いだけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 17:58▼返信
俺は3DSがメインだけどなぁ
そのうちPS4買うしVita持ってるけど縦マルチ多いからVita専用ソフトもっと作って欲しい
ペルソナ4とカグラしか持ってないもん
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 18:36▼返信
任天堂は大作を3DSに出すけどソニーは絶対vitaオンリーにはしないからね
まあ大作をWiiUに出した所でコケるのは目に見えてるからしょうがない
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 19:22▼返信
リモプやnow主体になればいいだろう
又はVitaカードの低容量問題はクラウドとROMを両方使って、テクスチャやムービーデータは全てストリーミングすればいいよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 19:59▼返信
次は側面タッチかなー
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 21:14▼返信
電話機能を付加する。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月01日 22:46▼返信
縦STGも何とか遊べるPSPは偉大だったな
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 20:40▼返信
とりあえずスペックダウンさせずに3000をだそうか
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 20:47▼返信
VITAのような携帯機をそのままコントローラーとして、家ではハイグラフィックな据え置き機とリンクさせて遊び。外では携帯機として遊べるようにしたらいいのに。

直近のコメント数ランキング