ヤマト運輸からのzipファイル付メールに注意
ヤマト運輸の本物のアドレスから30日着で荷物が届くってメールが来た。何も買ってないのにおかしいと思ってサービスセンター電話したら、今日1日でもの凄い問い合わせが来てるって。それらしいメール来てもzipファイル開けちゃダメ。 pic.twitter.com/XQw42ioKBC
— 童夢 (@sarah_dome) 2016年6月29日
ヤマト運輸を騙った怪しいZIPファイルが添付されたメールが今日多く来ています。 IPアドレスを調べたら送信元は中国でした。 メールが来ても添付ファイルは絶対に開かないようにしてください。 pic.twitter.com/X9vcWEZmkM
— champagne_okayama (@champagne_oka) 2016年6月29日
ヤマト運輸からのメールを装ったウイルスメールに注意
発信元は中国からの模様
ヤマト運輸が添付ファイルを付けることはありません
1. この話題に反応する名無しさん
注意ですね!
2. この話題に反応する名無しさん
物のアドレスから届くなんて危ないですよね!添付ファイルは新しいサービスなんだって本気で思いましたから。
3. この話題に反応する名無しさん
まずヤマトからzipファイルで荷物の通知来ないですもんね
4. この話題に反応する名無しさん
ハッキングされて、データ流出のニュースが、何日後かに流れたりして
「お届け予定eメール」を装った不審メールにご注意ください
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_160629.html
ヤマト運輸の「お届け予定eメール」を装った不審なメールが送られています。
不審メールにはZIP形式のファイルが添付されていますが、ヤマト運輸からお送りしているメールには添付ファイルはありません。絶対に添付ファイルを開かず、削除いただきますようお願いいたします。
このメールには、ヤマト運輸からお送りしている「お届け予定eメール」と同じ「件名」や「差出人アドレス」が表示されていますので、くれぐれもご注意ください。
ここ最近「メールの送り主が自分のメアド」になってる怪しいメールが届いたりするから要注意
情報抜かれて中華に売り飛ばされないように
人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入
PlayStation 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-10-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
コメント(
)直近のコメント数ランキング
胡散臭いから伝票番号調べたらエラーしかでないし
怪しすぎ
それが恐ろしい
まともなヤツは注意喚起されなくても開かない
個人メールならそれでいいけど、業務だと開封するかも。
ただ得体のしれない添付ファイルは絶対に開けないけど。
sandbox内でクリックしてvirustotalに送ってる
会員とかになってりゃ別だが
バカ「お前の個人情報なんかに価値はねーからwwwwwwwwww」
こういうバカが支那人の犯罪を助長する
共犯者だ
結局開くとどうなるの?
気抜いてたら開きそう
クロネコメンバーだから普通にメール来るし気をつけなくては
「会社の業務ガー」
普通の会社はメールの添付ファイルを認めていない
専用のイントラネットを用意し、そこに置く
お前働いたことねえだろ
何を以って普通というか知らんが
三井もキヤノンもUFJもOFFICEファイルやPDF送ってくるよ
世の中は君が知ってるよりずっと広いってことを教えておいてあげるよ
怪しいから追跡番号調べたら
存在してなかった。
こいつそのうち騙されるだろうな
どこの馬鹿が開くんだよそんなもの
誰か解析した人いないの?
通販利用した覚えがないから荷物番号をヤマトのサイトで調べたら
「そんな荷物は存在しねぇ」って言われて添付ファイルもあるから速攻削除した
ちなみに表示される送信元アドレスは割と簡単に変更できるから
本物と同じだから大丈夫とか思わない方がいい
これ、真意。
こういう過剰反応する、別の意味のバカもいる。
正直ネチケットとかもそれが原因で起こった事件とかと絡めて、危険性を示唆すべき
大人に関しては……規則を作るか何度も言い続けるしかないな
トロイの木馬ウィルスがpdfに偽装して入ってるだけだよ。
わざわざ実行しない限りとくに害はない。
けど、わざわざ実行する奴がいるんだよなあ…。
「作業日報ご確認ください」
とだけ書いてあるメール来るんだけど何の意味があるんだ?
迷惑ではあるんだけど意図がわからなさすぎて怖い
開ける奴がバカすぎる
宅急便の配達を事前にメールで教えてくれるサービスがあって、メールの文章が
それに似せてあるので、そのサービス利用者を狙ってるみたい。
ただ、本物の方にはもちろんzipなんか付いてないので、まともな判断力が
あれば分かるはずなんだが。
なんでたまにWindowsのウィルス検知するのかと思ってたらそういう事なのね
PCのバックアップから活動する可能性はないとは思うけど注意してたほうがいいね
うちの婆ちゃんも詐欺メールに返信しようとしてたから止めたし
家族に注意しとくように言っておいた方が良いぞ
まあ感染しても抜かれる情報ないからいいけど
やっぱMacが最強だわ
毎日のように大人数動員してあらゆる手使って企業秘密盗みまくるわけだ
開けては居ないが来た瞬間にセキュリティソフトがトロイの木馬やから駆除したでーっていう報告があった
しかもIPが中国だったっていうのも何の証拠もありません。
中国の反日教育で洗脳された人は何でも日本のせいにしてしまいますが、お互いに気をつけなくてはいけませんね。
はやく滅びろ
あぶねえ~
最近はヤマト版がはやってるのかね
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
よく見たら.が多いとかそういうオチ?