記事によると
Gran Turismo Sport Will (Finally) Let You Take Pictures Inside Cars
https://www.gtplanet.net/gran-turismo-sport-will-finally-let-you-take-pictures-inside-cars/
・GT4から導入されたグランツーリスモの象徴的な「フォトモード」は、数十万(あるいは何百万)の人々が車を撮影してきた
・しかしフォトモードは重要な一つの機能に欠けていた。ゲームが正式に車内インテリアの写真を撮る方法をサポートしていなかったのだ
・GT6などでは、"ある方法"を使えば車の内部を覗くことができるが、グリッチであるため一般的なプレイヤーにはあまり知られていない
・『グランツーリスモ スポーツ』はそうではない。山内一典プロデューサーは「車の中の写真を撮ることができるようになる」と明言した
・本作はフォトモード愛好家を満足させる出来になるだろう
1. この話題に反応する名無しさん
車内撮れるとか最高か!?!?
2. この話題に反応する名無しさん
レースゲームやフライトゲーム、コクピットに乗る視点があるものはVRでやりたい…!車内の作り込みが半端ない!
3. この話題に反応する名無しさん
VR時代の必然。一番使う視点になるだろうし。ただ車種を増やせないね。
4. この話題に反応する名無しさん
エンジン部分も撮影できたら良いな
車内のモデリングしゅごい・・・
これはフォトモードが捗るぞ
グランツーリスモSPORT リミテッドエディション 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】 (アイテム未定)posted with amazlet at 16.07.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-15)
売り上げランキング: 15
ゴキブリこれにどう答えるの?
コピペしてる輩をアク禁にお願いします。
記事内容と全く関係なく、見ている私たちを不愉快にさせています。
もしかしてカウント数を稼ぐために放置しているってことはないですよね??
すまんなブリちゃん。
このゲームに美少女は出てこないんだわ。
美少女出てないとか俺たちソニシンに買わせるつもりある?
車ゲーの話題でも成りすましながら美少女の話しかしないんだから
forzaやproject carsも内装はかなり適当
内装がこんだけ丁寧に作られると、益々VRでプレイするのが楽しくなるな
"Sport"からそれちゃう予感がしてしまう。
ソニーは1~2世代でIP終わらせちゃうのが嫌い
モッドネはリトルビックプラネットカーが続編みたいなものだろ。
カーレースゲーの最高峰がマリオカートとすればこいつはマントルの中レベルのゲー無
レースゲー興味無いけどVR予約済みだからこれを機にやってみようかなw
ランエボは未だに人気ありそうだけど
風景の中で写真撮るとか言う目的で買わんわ
あり合わせでできるおまけでコンテンツ充実してますアピール要らんから、
それ省いてでも車やコース増やせよ
Forzaなんて比べ物にならんな
これって通常版でも条件クリアとかで最終的には使えるんかい?
この手のゲームって最初は車種少なくて増やしていくの?
脳みそが二酸化炭素にやられてしまうわ
じゃあついでにお前も呼吸止めとけよwwww
運転好きじゃないけど車無いと困るし
物流もまわらん
それとも実物もこんなCGっぽい見た目なの?
VR外さないとシフトレバー見えないとかちょっと嫌だわ
その後まず使う事ねーしな、いらない機能
ここに労力費やす位ならもっと走れるコースのバリエーション増やすか
もっと自由にコース作れるエディットを拡張して欲しい
最近の車のカタログもCG使ってるのが増えてる
こんな事に心血注いでないで、他に後れをとってるゲームそのものをなんとかしろよ
てか、実車みてから言ってるのか怪しいね。
正直どうでもいいわ
ゲームの部分をちゃんと作れ
ゲームを何とかしろって要するに何よ
これはあくまでも”フォトモード”での品質で
ドライブモードの品質では無いぞ
つーか実際車に乗って走ってる時に内装なんてほぼ目に付かない
レースゲーだとコンマを競ってる時にそんなモン見てる暇無いしな
そもそもフォトモードってそんなに労力かかる場所じゃないと思うけどね
無くしたからって他が良くなる程の物ではないでしょ
心がへこむ
普通の車運転してても
いちいちシフトレバーなんて見ないで手探りだけで操作しないか?
期待しすぎないでおくよ...
早く次世代機専用のナンバリングタイトル出してね
GT6がGT5.3で今回のがGT5.8って位で
もうひと超えないと次世代版というには物足りないな
コレでスゲェーとか言ってる輩は、ブーちゃんがゼルダの物理演算スゲェw!と言ってるのと同じレベル。
あんまり内装はリアルじゃないね
やっぱり外装のような鏡面系は反射処理が楽なんだろうな
やらかいそざいは光を吸収して淡く反射するから表現が難しい
中立豚w
ちなみにレーザースキャンによるモデリングなので
Forzaの車内適当wwwっていってる人は
目または脳に何らかの問題がある可能性があります。
PCにできないレベルを家庭用でやるから魅力があるのに、もう遅れと差があり過ぎて呆れる。どーしてこんなに差がでた?そうだよGTはゲームじゃないからだ。
悔しいのぅ悔しいのぅw
ドライバー視点で自由に見渡せるということは車内を作りこまないと意味がない
それは車運転して何が楽しいの?と同レベル
車に浪漫求めてる人間なら楽しめるだろ
俺も同感。
レース視点より2枚も3枚も落ちるのに何褒めてんだか。
VRはおまけくらいだからなんだろうけど、一番人間との距離が近いからこそ気になる。
ダッシュボードはじめ、樹脂の部分が多いのはまあまあだけど、革とかは残念な感じ。
VRだったら余計気になりそうな。(逆かもだけど)
DLCで増やせるでしょ
楽しみが増える
今回は全車用意されると思うよ
そのために140台くらいに減らしたようなものだし
(親近感)
全車スーパープレミアムモデルって書いてあるから間違いないね
それが出来るまではレースシミュとは呼べん。
5の時からあの選択は間違っていたと思う
懲りすぎて開発期間めっちゃ長そうやなw
世界中から馬鹿みたいに指摘されてるのに
あくまでフォトモードの限定的なシーンのサポートだ
勝手にそう思い込まないように
全部プレミアムカーだよ
正確にはスーパープレミアムモデル
>>104
発売と同時にサポート予定と言ってたぞ
このクオリティの内装がVRに実装されているとは一言も言っていない
ちゃんと事実を理解してください
PSVRにも対応してますよ。山内さん言ってました。たしか前の動画にもあったかと。フォトモードでの話ならわかりませんが多分出来るんじゃないんですかね。
そのリソースでスポーツカーの車種とコース数を増やしてクレメンス
三菱のフォトモードなんて誰がいるんだよw
同意。
プレミアムカーなんて名前付けてたけど、
それが普通だろと思ってた
スタンダードカーなんて一切使わなかったわ
楽しみなのは変わりないが
フォトモード嗜む子供とか渋すぎんだろ
あー、本編ってスポーツじゃなくてGT7って意味で言ってた
GTSは俺の車はリストラされてるから
一部のソニー提携アフィブログやファミ通とかで持ち上げてもらうためのスクショ詐欺で
売り逃げを策略する為、最優先でフォトモードを開発してアピールしてるんだろ。
そのうち、ここでグランツーリスモスポーツのグラフィックがすげぇぇぇぇ!ってフォトモードをいかにもプレイアブル画面のように印象操作して持ち上げるところまでテンプレートと予想w
GT5以降からスタンダードモデル、プレミアムモデル、フォトモードがギャップが酷くて統一感がなくゲーム雑誌、アフィブログの持ち上げ情報で買ってくるとプレイした時、ガッカリ感がハンパない。フォトモードよりもプレイアブル部分がどこまで改善されたか知りたい。
それに車内だけでなくボンネットやガルウィングも開くのかね
多くの車種がスタンダードのままで収録されると山内が言ってる
ゲーム中だと安物のプラスチック感すごいぞ
PSVRにとってのキラーソフトだからなあ。そりゃ豚イラもするよなw
プレイ画面とのギャップが激しくて
普通のクオリティのグラフィックでも
フォトモードが綺麗過ぎてプレイ画面が
普通のグラフィックでもギャップが激しくて
糞グラに見えるからプレイ画面のクオリティをまず重視して欲しい。まずは60FPS固定とSE音を改善してグラフィックもPS3以上という情報に期待したいフォトモードをアピールしてるウチは期待できないけどw
プレイ画面のメーター類のセンスは好き見やすいしカッコイイそれはGT1~GT6シリーズ通して良いと思う。(GT4以降のGT5からのスタンダードモデル、プレミアムモデル、フォトモード辺りからは発売日を伸ばして実際のレースイベント参加に注力して過去のリソース使い回してボリューム水増し、新しく追加したそこそこ綺麗に見える部分を切り出して販促かけてブランド力で売り切る手抜き感が目立ってシリーズファンとして非常に残念)
グランツーリスモがレースゲームである事を殺しかねないw
ドライビングより写真撮るのがメインのゲームなってしまうのかな?
実機でプレイもしていないのに、よくそこまで言えるね
実物をみてガックリ来ない事を願うわ
フォトモードの新情報ばかり出てこれば
GT5、GT6で2回も実際買ってガッカリしてれば実物見るまで信用できないけど信頼もできない。本当頼むからプレイ画面をPS4専用ソフトとして最高のクオリティを期待したい。
鈴鹿サーキットと筑波サーキットが走れる貴重なレースゲームなので、アレ?PS4?これ?っていう今の開発中のプレイ画面を
Forza厨が悔しがるくらいのクオリティで出して欲しい。
静止画で切り取るフォトモードに注力するよりもプレイ画面の車内視点の開発中の進捗状況が物凄く気になるのにフォトモードは綺麗なのは持ち上げなくてもわかってるからプレイ画面の進捗状況で持ち上げて欲しい。
まあ、そこにあまり力を入れて欲しくないような気もするが・・・。
VRだと気になりそう。車内は暗くしてとか工夫するのかも。
Forza厨はグラに関しては既にダンマリやで
サウンドは向こうに軍配が上がるかと
リプレイではリアルなんだけどプレイ中は音が響いてない感じがする
「開発進行度50%」の残り半分にサウンドが含まれてると嬉しいな
ダンマリではなく特筆して言うべき事が無いだけだと思うけど
自意識過剰
叩けるところは何処までも叩く
叩けないところは話題を避けるっていうアレか
納得
だから洋ゲーに負けんだよwww
なんだか5年前のForza4ですでに見たことがあるような光景なんだが
おまけに向こうのが質感がリアルな気がするんだけどなぁ
もうプライドもくそもないんだろうなポリフォは
身近な鈴鹿サーキット、筑波サーキットを
ライトウエイト車をチューニングして外車勢を追い回して楽しみたい。けど、Forza5、Forza6を買って遊んだ後だと今更、鈴鹿サーキット、筑波サーキットが入っててもForza4には戻れないし、鈴鹿サーキット、筑波サーキットが収録されてるGT5、GT6はライトウエイトの日本車は使い回しのスタンダードモデルだしGT5以降からチューニング要素がほとんど無いので本当つまらん
グランツーリスモ1~4がパーツ交換したりチューニングできてた時が楽しかった。
グランツーリスモ1~4くらいのチューニング要素を復活してモデリングをプレミアム、スタンダードと混在せず作り込みすぎなくても全車安定したクオリティのPS4らしいグラフィックで60FPS固定でSE音が改善されれば理想的なグランツーリスモになるのにフォトモードに時間さくくらいならプレイ部分を進化させて欲しい。
いや、forzaのサーキットの再現率はちょっと…
ニュルやもてぎの評価ボロボロだったろ
TVでコントローラーでやるのとPSVRとハンコンでやるのじゃ10倍近く没入感も違うと思う
HMZ持ってるけどそれでさえレースゲームやると臨場感がある
更にPSVRだとHMZが視野角45度なのに対して100度まで広がるから迫力も上がるだろう
実物大で車内や左右やバックミラーも見渡せるからより自然
PS2時代にGTをハンコンでやってたけど砂利道を走るとハンコンのガタガタという振動がレーシングチェアーで体にも伝わってて臨場感半端なかった
過大評価良くない!
↓
ドラクラの方が数段上!
矛盾してんぞ
大体の開発中のゲームってこのままのクオリティを維持してフレームレート安定させるかここからクオリティを落としてフレームレート安定させるかのどちからになりそうなのに
どうしたらポジティブな持ち上げができるのかが不思議。あのアンチャーテッド4でもストーリーモードは30FPSになってしまったのにグランツーリスモスポーツがプレイ画面のグラフィックのクオリティアップと60FPS固定に改善されるとは思えない。
それどれぐらい前のForza?
だから、モデリング使い回しクオリティとマイナーチェンジ程度のナンバリングを我慢してグランツーリスモを買ってる。
Forza4でニュル、鈴鹿、もてぎは雰囲気モデリングでアレだったねwでも当時はそれなりに楽しかった。Forza5でも発売当初はニュル収録無しでワロタが後で再計測、再モデリングされたニュルが無料DLCで配信されて嬉しかった。徐々に鈴鹿、筑波、もてぎが再計測、再モデリングされて復活すると期待してたけど未だに復活せず。Forza6にも収録されずガッカリした。TURN10も最低でも国際サーキットでF1も開催される鈴鹿サーキットくらいは、いいかげん復活させろ!あと、プロジェクトカーズに期待してたけど謎レイアウトの鈴鹿サーキットで当時北米版をフルプライスで買ってワクワクしてたのに凄くガッカリしたこれならPS3を出してGT6プレイした方がマシと思った。最近は今更ローカライズしたプロジェクトカーズパーフェクトエディションをフルプライスでいかにも最高峰的に販促しててブチ切れそうになったw
よって、鈴鹿サーキット、筑波サーキットの為にグランツーリスモはまだ必要w
内装撮影したからって、で?だから何なのって
なるだけでしょ。
いいかげん、他をディスり理想を語るより実現可能なモノを詰めてカタチ作る工程管理に注力して欲しい。マニフェストで一時的に政権を取った糞政党をみてるみたいで最悪。
それprojectcars
お前は何もわかってない
グランツーリスモ・カーズ
Forzaのが質感リアルなんて言ってるやつお前くらいだぞw
VRを念頭に置いてるのなら評価する。
のっぺりしてておもちゃ感丸出しだし、こんな無駄なことに労力使うなよ・・・
その労力をエンジンやスキール音に使えよ
若い奴は車自体に興味ないし、ゲーム性ひくいし
実物が革やマット加工された樹脂なんだからのっぺりしてて当然でしょ
ツヤテカのハンドルやシートでも想像してたのか
GT5の時から望んでる人多かったよ
インプ系はなぜか車内暗かったけど
DFGTにも未対応だし
はて?痛車削除ってバイナルデザイン機能は健在だし無くなった事無いよ?
デモ版とかApexの事言ってんの?
まあそう思うのは勝手だけだけど自分の日記かチラシの裏だけにしとけ、書くのは
ブーメラン乙w
もうそもそも容量の都合で大体のゲームが1車両に一種類か
もしくはそれ以下しかエンジン音収録してないし
実車と比べたらどれも音違うから好きなほう遊べば良いと思うの
いやいや全体飽きる