• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連
日本にもNindies(ニンディーズ)上陸 任天堂もインディーズゲームを囲って日本で展開か



任天堂のインディーサポートってホントはどうなの? "Nindies"なデベロッパーが語るトークセッション
http://www.gamespark.jp/article/2016/07/10/67202.html
名称未設定 12


記事によると
・BitSummitで"Nindies"を代表するデベロッパー3社が登壇し、その実情を語った

・登壇したのは『蒼き雷霆ガンヴォルト』インティ・クリエイツの會津卓也社長、『ショベルナイト』ヨットクラブゲームスのIan Flood氏、そして『Year Walk 最後の啓示』を開発したDakko DakooのRhodri Broadbent社長。

任天堂サポートの質について
Rhodri Broadbent氏「任天堂のサポートでE3に出展させてもらって、しかも試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。そこで差別をしない姿勢はとても良いと思った。多くの場面でサポートしてもらい、さすが任天堂だと感じた」

會津卓也氏「一番リスペクトしているのは、ゲームの価値を信じて、安く売らない、という姿勢。eShopでもセールはあるが、その値段決めでも適切な金額を設定しようという姿勢が感じられる。そこに強く共感していて、だから任天堂ハードでやっているのだと思う」


















ありがとう任天堂

昔と違ってインディーズにずいぶん優しくなったもんだなぁ・・・












ウォッチドッグス2  初回生産限定特典「ゾディアックキラー追加ミッション」ダウンロードコード同梱ウォッチドッグス2 初回生産限定特典「ゾディアックキラー追加ミッション」ダウンロードコード同梱
PlayStation 4

ユービーアイソフト 2016-12-01
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
数年遅れでやってることをなぜか賞賛される任天堂w
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
この言い回し
宗教ですな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
自画自賛
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
ゴキブリ「ほ、他に出展するソフトがなかっただけゴキ!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
ここが桃源郷か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:07▼返信
今までインディいらない姿勢だったし、ユーザーもインディなんかいらないって言ってるファンが多かったからインディとして大々的に発表出来ない可能性も・・・ないか!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:08▼返信
僕はノーマンズスカイ買います
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
優しくしないと逃げられるからな
当たり前田のクラッカー
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
なんというか如何にも言わされてる感が凄いっすw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信



   7月11日は任天堂絶賛デーですぞ


11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
>試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった

うん、それはな
タイトルが物凄い少ない上にアミーボまで出してむっちゃ贔屓してるからやで(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
差別しないなら、ねぷねぷ移植をコンパに頼めば良いのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
いくらインディーズでも聞いたことないメーカーと作品やな

ソニーに相手して貰えなかった会社?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:09▼返信
>普通の超大作と並べてもらった
だって並べるほど他にソフトねーしw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:10▼返信
デビルズサードは差別されてたぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:11▼返信
任天堂のゲームってインディーと大差ないしな
ゼルダブサイクレベルはスチームにごろごろしてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:11▼返信
ただでさえ周回遅れなんだから他より良いパフォーマンスするのは当たり前な
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:11▼返信
>>15
ニシ君の大嫌いな人殺しゲーだからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:11▼返信
インディーズなんていらんから
Wiiuのソフト出せや
すっからかんやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:12▼返信
他に置くものがなかったんでしょ・・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:12▼返信
大作コーナーに置いてもらえるほどソフトが少ないってことか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:12▼返信
インディだから安いのは当たり前。
そうやって間口を広げないとインディは終わる。
任天堂はそれが解っていないからバカにされるんですよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:12▼返信
ん、値段まで任天堂が決めてるのかこれ
高く売って利益得ようとしてるだけか
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:12▼返信
大手と差別しません
なのでアミーボアンロック要素は絶対入れろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
初めからこういう態度なら
もうちょっと違ってたかも解らんのに
自分がヤバくなってから優しくしても冷えきった目で鼻で笑われるだけだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
良くなったのは良いことだが、肝心のプラットフォームが下火ではねぇ(´・ω・`)
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
一般人「マリオ以外要らないんで^^」
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
いや おまえらにインディーズのイメージなんてねーから!!w
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
どれも有名な珍天ファンボーイ開発やな、ショベルのとこなんて特に有名じゃん
ただしゾーンの厳しさに耐えきれず結局ショベルはマルチになったけどw
日本人ならまだ騙せそうと再度リベンジてとこかw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
E3の任天堂のところってゼルダと……えと、ほかに何があったけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
>しかも試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。
他にに並べる"超大作"が無かったからっていうだけの穴埋めでしょw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:13▼返信
NIN-DIESってセンスが終わってる
考えた奴は英語の嗜みがないんだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:14▼返信
>試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。
他に並べるものが無いだけ
一昔前は金持ってこない奴は門前払いだったんやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:14▼返信
ソニーの真似しかできない韓国企業
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:14▼返信
なおサード
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:14▼返信
ゲームの安売りはsteamとかひでえもんなあ・・・steamのインディーズゲームとか死屍累々
PC特有の割れの問題もあるから割れより激安売りでも買ってもらおうというのもわからないではないけどソニーや任天堂はゲームの価値が崩壊しないようにがんばってると思うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:15▼返信
ガンヴォルトって何年前のゲームだよ・・・w
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:15▼返信
いや、だって任天堂自身がE3に弾なしで行っちゃったからな
インディーズも同じスペース取らないと場所が無駄になっちゃうもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:15▼返信
>>12
ねぷはニシ君がボロクソ叩いてNoを突き付けてるからね
マトモな神経してたら今更テノヒラクルーして欲しいなんて言えないだろうし、そもそもコンパが断るわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:15▼返信
まあインディーズが盛り上がるのはいいことだからハード問わず頑張ってくれたらよろし
ソシャゲ開発でいろいろと枯渇していくよりはこっちの方がとても健全
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:15▼返信
コーナー設ける程出展出来るもんがなかったから一緒くたにしてただけやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
全てはNXに繋がる
って感じだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
PSにもマルチで出しますって言ってみ?
態度豹変するからw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
そして全然売れなかったら意味が無いわなあ
45.  とあるツイートより投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
ラッキーゲームス ‏@RucKyGAMES 7月7日
>Unityの3DSってnew 3DSしばりあったよね。まだあるんかな?
>3DSやWiiUの敷居下げるにはあとはCEROかな。。
>いまの3DS市場だとCEROの審査料金稼ぐだけで死ぬ
>XboxとPSのインディーのはレーティングなかったっけか。3DSのはレーティング出しましょうあるからしれっと罠がある感じ。ここを本当になんとかしてほしい。
>レーティングの部分をこの表現で止めてると開発し終えたあといざリリースする際に問題になるから任天堂はそこらへんちゃんとするべき。スマホアプリと同じような入り口に見せてるのよくない。
>個人への解放はやるべきだけど、そこら辺完璧にしておかないとグダグダになるからよくない。損する人を増やす仕組みじゃダメだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
>>4
ゴキブリ「任天堂の慈悲に感謝して永遠の忠誠を誓うゴキ」
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:16▼返信
今更インディーズって遅杉内(´・ω・`)
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:17▼返信
任天プラットフォーム版が1番売れてないって開発が暴露していつの間にかコンテンツ自体無かったことになるまでがデフォ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:17▼返信
>試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。

ほかにろくな主力タイトルがないからだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:17▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:17▼返信
普通じゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:18▼返信
そら棚がスカスカなら大作の横に並べて貰えるわな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:18▼返信
ニンディーズw
豚にピッタリw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:18▼返信
ソニーのやり方丸パクりするだけで良いってようやくわかったか
なお釣れたのはインテイぐらいの模様
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:18▼返信
で、

出そうとしたインディーでめぼしい奴をなんだかんだ理由をつけ潰し

パ  ク  る  、

56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:18▼返信
ニンディーズってなに?だっせぇ~ネーミングやな
(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
豚:インディとかクソゲーばかりw

豚:ニンディーズ最高!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
>>39
キモすぎていらない
任天堂市場の品格が汚されるわ
想像してみろや量販店のWiiU・NX・3DS売り場に
あのキモイギャルゲー全開パッケージが置いてある風景を
健全な家族のための安心市場が大崩壊するわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
初日にフリプに流すソニーとは大違いだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
いや、単純にタイトル数が少ないだけだろ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
E3にインディーズを引っ張りだしてこないと出すものがないだけw
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:19▼返信
そりゃ並べるタイトルが無いんだものw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
eショップのぞいてみたらニンディーズのページがあったわ
ビックリ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
ネットの戯言と実際の開発者の声
どちらが信用できるかは明白
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
>任天堂のサポートでE3に出展させてもらって、しかも試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。そこで差別をしない姿勢はとても良いと思った。多くの場面でサポートしてもらい、さすが任天堂だと感じた

出展するゲームがなかtt
いや、みなまで言うまいw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
まともにやりあったんじゃPS4には適わないからな
インディーズに力入れるってのは良案というか仕方ないというか

でも安価のゲームはユーザーも買いやすいし、インディーズ支援はスマホゲーよりかはよっぽど評価したいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
豚:だが買わぬw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:20▼返信
まあこういうポジショントークしてくれる愉快な仲間が多いのがゾーンの強みではあるな今は
こいつらの作ってるゲーム見ればわかるが8ビット16ビットゲームで青春を過ごしたドンピシャ世代の開発者だし
珍天のをしゃぶれよて言えば喜んでしゃぶる世代、もうすこししたら世代変わっていなくなると思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
???「洗脳完了」
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
でもニンディーズって区分けしてるけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
並べるほど大作ソフトねーから
スペース空いてるだけじゃねーかw
笑わせんなww
自社ハードでしか遊べませんとか嫌がらせするから
ユーザー目線ではイメージ最悪なのを理解してねーだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
正直インディは要らんな
東方のPS4進出だけはよかったわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
インディーズを受け入れられずWiiUでインディーズ用に
JAVA対応しましたってドヤ顔で発表して
失笑されたのが任天堂。
74.   ここで言う「差別」とは❓  投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
>ところで、「任天チェック」というプロセスないし言葉はWiiU時代の今でも生きているのだろうか?
>任天チェックとは、ファミコン/スーファミ時代にゲームを開発した企業が任天堂本社へお参りし、「任天堂様、下賤な私共の開発いたしましたこれなるゲームソフトを認可し、何卒生産ラインを割り当てていただけませんでしょうか」と伏して願い奉る儀式である
>コナミやナムコといったメジャーなメーカーだと、任天チェックはただの接待であり、社長室へ通されて一通りゲームを披露した後「ガハハ、それじゃ50万本作るかドーンと」みたいな話で終わる
>これが社員百名未満の小規模ゲームメーカーや零細ソフトハウスだと、1階の応接スペースでパイプ椅子ならべてさんざんダメ出しされた挙句に、数千本とか……
>下の世代にすら克明に言い伝えられている「任天チェック」の任天ハラスメントの数々さえなければ、ああまでソフトメーカーはPSに流れなかったし、ゲームキューブでもう少し頑張れたんじゃないかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
差別をしないのではなくて
特別並べるものがなかったからカスでも大きく取り扱って
かさ増しせざるを得なかったんじゃないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:21▼返信
値段が高いのはロイヤリティぼったくるため
E3で大作として展示されたのは他に展示するゲームがなかったため
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
>>64
開発者の声「WiiUは死臭を放っている。WiiUは締め出している。HaHaHa,NOだ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
E3でいい場所に展示して貰えたってそれ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
日本じゃ独占とかクソみたいなことをやってますけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
それ他のメーカーが当たり前の様に行って来たことなんですが
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
>>76
任天堂「勝手に勘違いしてくれてウマーw」
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
ソフトがなんもないから
インディーズも大事なラインナップになっちゃうんだよねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:22▼返信
第二のポケモンが出るといいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:23▼返信
ニンディーズの文字見るだけで薄ら笑いが出るようになってしまったぞ

責任とって任天堂解体しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:24▼返信
>>66
ただ、PS3時代からクロス開発でwindows版と同時開発できるようにしてたPS、
そもそもwindowsだから親和性があるMSと比較して、任天堂ハードで開発するメリットが分からないんだよね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:24▼返信
だが売れるかどうかは別
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:25▼返信
そらサードがいないんだから安売りも出来ないだろ
ロイヤリティ入らなくなるんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:25▼返信
任天堂の社長が死んだときざまぁざまぁ言いまくってたはちま民
俺は絶対に絶対に忘れない
社員ぽいやつがはちまに来てはちまのやつらは本当にクソって言ってたのも絶対に忘れない
はちま民に任天堂について何かを言及する資格はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:25▼返信
ゲームの単価が下がる一方な現状はマジでやばい
欧米じゃsteamのセール時の価格が基準になりつつあるし
日本のスマホ年代はゲームはタダで当然とか思ってるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:25▼返信
ニンディーズ!
ニンディーズ!
ニンディーズ!

なお開発者からは馬鹿にされてる模様
91.   ここで言う「差別」とは❓  投稿日:2016年07月11日 01:26▼返信
  種目            金額(円) 割合(%)
製造(委託)費          1,000 10.0
ロイヤリティ           2,000 20.0
ソフトメーカー取り分       2,500 25.0
一次・二次問屋・小売店マージン  4,500 45.0
合計              10,000  (※スーパーファミコン時代のソフト内訳(~1997年))
ロイヤリティは当然一定ではなく、ファミコン黎明期を盛り上げた六大国と呼ばれる6社(ナムコ、ハドソン、タイトー、カプコン、ジャレコ、コナミ)は他サードパーティに比べ2割ほどだったという記事もある。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:26▼返信
>>88
社員乙
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:27▼返信
皆が言う通りなんもないから水増しでインディーが駆り出されただけだろう
端から見るとそうとしか見えんしな、しかしファンボーイはそれでも幸せを感じるものやろ
なにしろキャラ動かしてたら幸せ感じて満足レビューつけちゃうくらいなんだから、なんでもありだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:27▼返信
前からあるPS LOVE indiesのページと
今頃ドヤ顔で出てきたニンディーズのページ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:27▼返信
Amazonでルフラン売りきれ
夏休み前だしまた再販かかるかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:27▼返信
差別をしないって、してきた側の発言だよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:28▼返信
E3で普通の超大作って
ゼルダ以外とボケモン以外出展してないやんwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:28▼返信
DL版のゲームって勝手に安売りしてんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:29▼返信
>>20
あーあ、言っちゃった
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:29▼返信
そりゃ
インディーズでも出しとかないとスカスカやもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:29▼返信
まぁインディーズ側が満足してるなら特に言うことはないわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:29▼返信
ニンディーズとか既存のものにいちいち名前つけないとやっていけないのかね
オープンエアーとかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:30▼返信
そりゃ少しでもソフトがたくさんあるように見せたいですから・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:32▼返信
つくづく任天堂系のクリエイターって発言が宗教臭いんだよな
いちいち任天堂をべた褒めする所がw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:32▼返信
ショベルナイトのamiiboアンロックとかクソ中のクソだけどな
まあ所詮任天堂は正義、Sonyは悪にしたい奴が書いた提灯記事だよねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:32▼返信
こんな当たり前の事今更アピってねえで面白い物さっさと作れよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:34▼返信
>>102
オープンエアーもヘッドホン業界では大分前からある言葉だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:35▼返信
>>102
任天堂は自分ところに出すサードソフトになんでも任天堂の色を付けたがる
囲ったソフトはマリオやゼルダとコラボさせ
タイトルの後ろには3DだのUだの付けさせたりアミーボやらせたり
俺の物だという自己主張をしまくる
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:36▼返信
今更こんな事言うのは任天堂ぐらいだわw
相変わらず宮本のレイシスト的な発言は続いているけどw
真に受けるバカいんのかね
マルチのインディーズは冷遇しますって言ってるようなもんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:36▼返信
さすが任天堂です。
ショベルナイト爆売れですごいですね!
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:37▼返信
>しかも試遊台が置か れた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった

ゼルダを少しでもよく見せるためにあえて置かれた可能性の方が高い
ほーらゼルダはこんなにグラが綺麗なんですよ、とアピールするためにね
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:37▼返信
いやこれ他に並べるものあったら良い場所確保してくれなかっただろう(´・ω・`)
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:38▼返信
>>110
ソフトねーもん
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:39▼返信
PSのようにAAAゲーム揃ってるのならインディーもありだけど・・・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:39▼返信
昔の任天堂なら考えられなかった
危機感からくるものやろなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:39▼返信
>>108
ソニックは完全に囲われてソニックブランド崩壊してるしな
セガはどう思ってんだろうか
今の子供に聞いてみると、この青いのは任天堂のキャラだとガチで答えるからなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:39▼返信
淫帝ってインディーズだったの
ゼロとか作ってたし普通のデベロッパーだと思ってたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:40▼返信
いくら積んでこの台本言わされてんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:41▼返信
で、任天堂のゲーム機買った人はニンディーズのゲームを買うの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:42▼返信
>>117
据え置きにも何かイロモノのパケゲー出してたよね
俺もインディーではないと思うが
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:42▼返信
インディーズとは、ある業種においてメ ジャー(大手)に属さず、独立性の高いもの のこと。大手(メジャー)に対して中小のも のをマイナーというが、そのマイナーの中で もメジャーと資本関係や人的交流などを深く 持たず、系列化されていない独立性の高いも のを指す。


インティをインディーズと呼ぶのはちと無理があるのではw
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:43▼返信
だが税込み表示だwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:44▼返信
いや、ただ出るゲームがないからインディーズも大作扱いにしないとスカスカを誤魔化せないんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:44▼返信
ソニーのパクリ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:45▼返信
豚はこの3作を買わないとな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:46▼返信
天狗になってるクソニーにはできないことだよね
内心インディーズを馬鹿にしてそうだもん
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:47▼返信
でも豚はイカしか買わないからなぁー
どうしようもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:47▼返信
>>127
はい、そのまんま任天堂へブーメランっと

^^
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:48▼返信
だってゲームないですし優しくもするよねw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:48▼返信
ゼルダしかねえのにあとはインディコーナーしか無いなんて恥ずかしい!
っていうだけの理由だろうなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:49▼返信
※128
GK乙
内心どころか大っぴらに馬鹿にしているというのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:49▼返信
>>128
アンカー間違ってるよー
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:50▼返信
サードが売れないのに同人が売れると思うか
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:50▼返信
安価間違えるとかw

やっぱソニーはインディーズを馬鹿にしてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:50▼返信
>>128
安価間違うくらい正論言われて悔しかったようだな
もう寝ろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:51▼返信
お前らって人が傷つくとか微塵も考えない発言するよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:52▼返信
スマホだとずれることがあるんだが
豚はスマホ持ってねえからなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:52▼返信
ニンディーズって

任天堂ってほんと造語好きだよな

起源はどうしても自分らじゃなきゃ嫌なやつか
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:54▼返信
>>126
PS時代からずっとクリエーター支援やってたり、(ゲームやろうぜ!くらいは知ってるよな?)
インディーズについてもPS4発売前後からずっと言い続けてるんだが。

20年くらいいろいろやってるソニーに「できないことだよね」とか、何のギャグだよ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:57▼返信
大作と一緒に・・・て他に任天堂のゲームないから
数会わせに決まっているじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:57▼返信
本当に素晴らしかったらインディ交渉担当者が任天堂辞めたりしないよ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:57▼返信
安売りしない差別しないは支援ではないと思うのだが...
具体的に開発費を潤沢に提供するとか何を支援してるのか分からない
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:58▼返信
いやまあ、インディーズを大切にすること自体はとても良いことだとは思うよ、うん。
良いことだとは思うけど、記事の読後感に、
拭いきれない違和感と座りの悪さが半端無いのが任天堂らしいとこ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:58▼返信
>>139
知らねーよおっさん
お前のちきしが皆平等にあると思うな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:58▼返信
安売りはしないっつってもあれだろ?
規定数以上売れないとインディーズに売上金が入っていかない仕組みなんだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:59▼返信
ニシくんってソニーが初代PSからインディー支援してきたの知らないんだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 01:59▼返信
昔と違ってサードに逃げられっぱなしだからな
困ったときに利用してるだけで、インディーズ盛り上げる気なんてゼロ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:00▼返信
サポートされた側がそう言ってるんだから真実だよ
諦めて受け入れようごき
これからはニンディーズの時代
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:00▼返信
>>146
これはニンディーズであって、インディーズじゃないし。
ニンディーズは任天堂発の世界初の試み
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:01▼返信
盗作学会にかかればなんでも正義でございます。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:01▼返信
ソニーなら技術的な支援してくれたとか出るけど任天堂は何してんの?安い金で囲っただけ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:01▼返信



つい最近セールやっとったがなw


153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:02▼返信
>昔と違ってインディーズにずいぶん優しくなったもんだなぁ・・・
はちまは昔を知ってたのか
ゲーム作って任天堂と取引してたのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:03▼返信
ショバ代沢山取りたいんだから安売りなんてするわけねえだろ
任天堂のDLソフトはかなり割高だし
VCとか酷い
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:04▼返信
○○○「スプラトゥーンみたいにパクるか」
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:05▼返信
>>144
なるほど。
その程度も知らないのに「ソニーにはできないことだよね」とか言い出しちゃえるのか…
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:05▼返信
任天堂がやる事は善行だろうが陰湿に叩くのがPS信者なのよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:05▼返信
まーた始まったよ、豚の任天堂が起源ニダ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:05▼返信
超絶嘘臭い
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:05▼返信
ショベルナイトの開発者が熱く語ってるが
任天堂がショベルナイトと同じ扱いしてるインディーソフトが幾つあるんだよ
贔屓されてる側なんだよあんたらは
なにせamiiboまで作ってもらってるんだからな、そのまま任天堂の利益になる
贔屓されてる側が「こんなに素敵なんだ!」って熱弁しても寒々しいものがある
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:08▼返信
>>157
別に叩いてないよ?それよりこの3作ぐらいは当然買ったよな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:09▼返信
そもそもこのインディらと他のインディが差別されてるし
サードの中でも差別が酷いからなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:12▼返信
ショベルナイトはアミーボに一部地域時限独占で優遇される立場だからそういう扱いなんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:12▼返信
>任天堂のサポートでE3に出展させてもらって、しかも試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった

インディーを超大作扱いは流石に…
任天堂はそれを超大作扱いしないといけないレベルでソフトに困窮してるのは分かるけどさ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:13▼返信
安く売らないのは当たり前に他もやってるんだけどな
それでも安くなるのは物の価値がそれしか無いから
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:15▼返信
任天堂に朗報多いな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:16▼返信
これが朗報と思うのが豚w
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:17▼返信
インディーズにも出せるレベルとそうじゃないのがあるんだな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:17▼返信
サードに見放されてるから内情を良く知らないインディに声かけまくってるんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:17▼返信
SIEも何年も前から当たり前にE3で大作と並べてインディーズゲー出展したりカンファで紹介してるけどねえ
大々的に取り上げて話題になったNo Man's Skyもインディーズだし
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:18▼返信
いまのとこファースト、大手サード、中小サードのあとにインディーズがおるけど、
そのインディーズにも最近では格差があるからなぁ。たぶん断トツインディーズ上位はノーマンズスカイあたりだよな(笑
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:18▼返信
E3では単純に差別する余裕がないほど試遊できる作品がなかっただけでは
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:18▼返信
サードを切り捨てインディに擦り寄る任天堂
次は同人かな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:18▼返信
インディなら小金で囲えるからな
もう大手サードの独占策が出来なくなってそこまで落ちたというだけなんだろうね
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:18▼返信
>>166
落ち着け
任天堂にソフトが来るかもってのは朗報かもしれないけどさ
豚共の主張するミリオン以上売れるソフト以外は要らないって言ってたのはなんだ?になるぞ…
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:19▼返信
PSの方がインディのソフトが多いけどね
ここでも任天堂はソフト不足がよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:19▼返信
>eShopでもセールはあるが、その値段決めでも適切な金額を設定しようという姿勢が感じられる。

e-shop… 任天堂だけ… 税抜き表示…
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:20▼返信
そもそも任天堂の試遊ブースにゼルダ以外に何があったんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:20▼返信
差別をしない?
特別扱い受けといてその発言は皮肉すぎないか
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:20▼返信
>>156
はいはい詳しいねすごいね~これで満足か?人に無いちしきを持ってることが偉いことなの?
もう寝ろよおっさん
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:21▼返信
以前任天堂ハードに出していたサードも優遇されてる間はそういう反応だったんだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:22▼返信
安売り嫌ならSteamで売るのやめろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:22▼返信
>>180
人にない知識じゃなくてゲーム関連のブログに書き込むような奴なら常識レベルの事をお前が知らないだけだろw
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:23▼返信
差別しないって他のインディーズも大作と並べて展示されてたの?w
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:24▼返信
ちょっと前まで、我々はソニーと違ってインディごときに金は出さん、とか言ってたくせに
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:25▼返信
ニンディーズって首輪つけて区分けされとるがな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:26▼返信
内容&性能が他社より下なのに安売りしなかったら売れやしないだろクソレンガ!?
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:26▼返信
E3は見るべきものが無かったとどっかの老害が言った時も
勿論E3には色んなインディーゲーがありましたw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:27▼返信
弾が無いからな
とはいえせっかく贔屓して持ち上げているんだから、そりゃ褒めてもらわんとな
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:28▼返信
そのショベルナイトは任天ハードじゃたいして売れんかったけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:30▼返信
他に売るものないしね
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:30▼返信
>>180>人に無いちしきを持ってることが偉いことなの?
えっ?w
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:32▼返信
優遇されてる一部の内に入ってる奴の意見
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:32▼返信
他社よりも大分遅れて始めといて、こういう宣伝の仕方するところ
ほんと嫌い
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:33▼返信
E3でみるべきものがないとか言ってた宮本ディスられとるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:34▼返信
周回遅れのくせにさもトップであるかのように手を振ってる感じ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:35▼返信
マイクロソフトとの契約と比べて、どっちの方がやり口が酷いかね~(´・ω・`)
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:36▼返信
???「ゴミゲーがいくらあったところでミリオンいかなきゃ無意味(キリッ)」
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:37▼返信
絶惨の間違いじゃね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:38▼返信
>>198
それそれ
豚やニシ君が散々言ってきた台詞
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:38▼返信
デビルズサードの時と一緒でしょ
任天堂は無数にあるメーカーの中から超優良メーカーを引き当てたと勘違いして舞い上がって
メーカーも自分達が天下の任天堂に認められた超エリートだと勘違いして舞い上がってる
でも実際は業界からハブにされた任天堂が業界からハブにされたメーカーを拾っただけw

202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:39▼返信

ゴキブリのイライラが止まらない様で心地いいなw
今日はぐっすり眠れそうだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:44▼返信
でも人形を売る
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:46▼返信
あぁ…
インディーズの囲い込みに力を入れだしたって事は、NXの主力はインディーズにする気なのかな?

スタートからかなりヤバそうね。早々にホワイトスケジュール化しそうね
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:48▼返信
>>180
すぐ分かるような事も調べもせずに「ソニーにはできないことだよね」とか言い出せちゃうのが理解出来ない、というだけのことだよ。

ゲームやろうぜ!とか知識というほどのことでもないだろ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:53▼返信
インディーズと言っていいのか分からないけど
天誅シリーズは、アクワイアが初代PS時代にSIE(当時はSCEIだったかな?)がゲームの企画を募集した企画に応募した物から生まれたゲームだし
昔からSIEは無名のソフト発掘には力を入れてたね~
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:54▼返信
一定の売上げ出なかったら儲け全部回収とかまだやってんのかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:55▼返信
そら空き地だらけだからなw
出せるのゼルダしかなかったし
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 02:56▼返信
すげえぜニンディーズ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:00▼返信
笑えるな、インディーズはインディーズらしくって自覚できないクリエイターが生み出すものなんてアイデアも特に無い駄作じゃねえの
大作と並べられるようになるのは作ってから評判呼んでからするもんだ
差別とかそういう話に持って行く所がなんともダメだわ、同人サークルが調子に乗って許可取らずに暴走してるみたいなもんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:04▼返信
差別はしないといったな。あれは嘘だ!

岩田が得意としていた
理想を言うだけ言って後から何も言ってなかったかのように手のひら返し
彼の理念は脈々と受け継がれているんだね
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:16▼返信
追い詰められてから手のひらを返すニンブタ堂
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:25▼返信
>>206
日本一の夜廻もStoreだとインディーに分類されてるな
去年だか一昨年のE3だかでソニーが融資して
インディー特設ブースとか作ってなかったっけ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:26▼返信
WiiUは高いよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:29▼返信
他がそうしてるからでしょ?
やるなら先んじてやれよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:32▼返信
仲間うちで褒め合って哀しくならんのかw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:33▼返信
ソニーにはできないことだよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:36▼返信
当たり前の粉とがようやく出来るようになった
まあ口だけの可能性も高いが
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:38▼返信
任天堂はすぐ「囲う」から大嫌い
ユーザーの事は何一つ考えてないし、ソフトを出す側にとっても稼ぐのに邪魔にしかならない
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:41▼返信
超絶クソゲーが配信されててびびった
あんなの売っちゃあかんやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:47▼返信
席空いてるからどこでもすわって状態なんだ

222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:49▼返信
サードに見捨てられてインディに媚び始めたのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:56▼返信
だって、そうしないとスケジュール真っ白のままなんだもの
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:59▼返信
いくらインディに媚びても東方同人系はそっちに行かないよ、あそこはスペックとか重要視してるから
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:59▼返信
神の前ではみな平等精神だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 03:59▼返信
まぁ、なんかもうちょっとオブラートに包もうや
なんかむき出しだと余裕がないと思われるからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:00▼返信
任天堂に関わったメーカーがどうなったか知らん訳でもあるまいに
恨むのなら自分達の愚かな選択を恨めよ…南無
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:06▼返信
何をいまさら。誰でも知ってることですよ。どっかのソニーにほんの少しでもこういう気持ちがあれば、もっといゲームが作れるのにねぇ・・・残念すぎる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:08▼返信
裏切ったときの反動も覚悟すべき
だって任天堂だよ…
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:09▼返信
安売りしないって、その他のメジャー作品と同じ価格で売っても誰も買わないだろw
PS3時代はちゃんとしたメジャーなメーカーが作ったDL専用ゲームが1500円、行っても2000円と
DL専用のショボいゲームでもギリギリ買ってもらえるラインというのを理解している価格設定だったのに
今のストア見てみろよ。即行でフリプ配信されるような海外の有象無象のクソインディーが2000円以上で売られてやがる
ちょっと自分の価値を高く見すぎなのでは?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:20▼返信
インディーズをバカにしてた汚豚様がドヤ顔してるとか何の冗談だ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:25▼返信
>>何をいまさら。誰でも知ってることですよ。どっかのソニーにほんの少しでもこういう気持ちがあれば、もっといゲームが作れるのにねぇ

それを一番言われてるのが任天堂なんですが
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:30▼返信
安売りはしない姿勢っていう意味がよくわからんな
完全に任天堂パブリッシュとして囲い込んで任天堂が値段も決めるってことなんか?
それは安売りをさせてもらえない、の間違いではないのか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:30▼返信
ガンヴォルトやショベルナイトは評価するけどな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:30▼返信
大作、インディ分けたらスカスカじゃない
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:32▼返信
>>213
TGSだね
ソニーが出資して確保したTGSのインディーブースに
発売プラットホームを問わず出展できた
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:49▼返信
インディーズってブランドとして
できつつあってそこのソフトは新人アイドル
みたいな感じで応援して押し上げて行こうっていうのがあるのに大手と同じ所に置くって
それは海外の人気グループと大御所演歌歌手に挟まれた新人アイドルという存在感を無くしてしまう行為そのものだと思う。インディーズで育ててある程度大きくなってからメジャーで
勝負させたらいいんじゃないの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 04:58▼返信
>>235
うんw
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:17▼返信
その結果が他の市場では見られない劣悪なソフトが出回ったと
海外メディアの人が苦言を言っていたっけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:22▼返信
なんだろうこの何とも腑に落ちない感覚は……

今回のE3を基準にしてたら梯子外されそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:34▼返信
差別しないんじゃなくてインディーしか頼れる場所もソフトも無いってだけなんじゃ…
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:41▼返信
NX始まったら見向きもされなくなるから
そういうヤツラだよ

そして数年後また擦り寄ってくるからw
そういうヤツラだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:43▼返信
ソニーがずっとやってた事を今更
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:45▼返信
売れると良いね
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:48▼返信
ユーザーの傾向を考えると、インディーズは任天堂のハードに向いてないと思う
だからといって蔑ろにするよりは良いけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:54▼返信
高い方が任天堂の取り分が増えるってだけの理由なのにね
任天堂ハード所有者が高額な無名ソフトを買うのかな?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:56▼返信
だからさーこの手の記事もういいって 信者補正気持ち悪いねん・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 05:57▼返信
サードに逃げられてるから、インディーズを推してサードいるように見せかけたいだけなんじゃね
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 06:03▼返信
>ゲームの価値を信じて、安く売らない
口先でそういう事言って、あとで翻した行動してるけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 06:11▼返信
豚ってPSのインディーズをバカにしてなかった?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 06:17▼返信
ニンディーズって何だよwだっさ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 06:39▼返信
またキモイ造語作ってからに
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 06:43▼返信
大作といっしょに並べられたのって
他に並べるソフトがあまりないからだと思うけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:02▼返信
任天堂のお陰で日本でもインディーズが隆盛しそうだね
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:04▼返信
そういやNintendo Web Frameworkってどうなったの?
見る影もないけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:04▼返信
大作とインディーズを並べたのではなく
インディーズに任天堂の大作が紛れただけ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:10▼返信
分けるほどソフトがないからだろ
まあ、インディーズにはチャンスでもあるだろうけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:14▼返信
PSがSCEの頃からやってることの真似だね
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:15▼返信
任天堂やっぱ優しすぎるんだよ・・
ソニーもいつか任天堂の配下として仲良くできると良いね
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:20▼返信
SIEにもMSにも相手にされなかったゲームが、数少なすぎてとにかくタイトル数増やしたい任天堂に拾われたってだけ
待遇の良さならSIEも同じような記事いくらでもある
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:30▼返信
ショベルナイトはどうなりましたか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:35▼返信
造語ばかりだなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:37▼返信
すぐに変な造語を作るのって広告代理店が、新しくない物を新しい物の様に見せる為に使う手法だよね
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:40▼返信
超大作扱いってだって他にソフトないし…
カプやスクエニに露骨に優遇してるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:40▼返信
Nindies ⇒ Nintendo is going to dies。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:43▼返信
身も蓋もない話さ…
今までの方針じゃどこも付いてこなかったからいい子ちゃんを演じてるだけでしょ?
任天堂の体質から見てもメーカーや開発者やユーザのことなんて本気で考えてないだろうしね
どうせNX事業がピンチになって余裕がなくなったときに「インディーズなんぞに構ってられるか」ってなってノーサポート状態になるだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 07:59▼返信
ニンディーズって造語宗教間半端ないから変えてほしい
それに任天堂の我の強さが結局消えていないのが見え見えで悲しいよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:03▼返信
それは他にソフトがないからだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:06▼返信
>多くの場面でサポートしてもらい、さすが任天堂だと感じた

サード「最初だけだよww」
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:09▼返信
>>59
フリープレイってDLされた分だけソニー負担で
メーカーに支払われるんやで?

フリープレイになったからってメーカーは損しない仕組み
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:16▼返信
周回遅れな上に信用できない
WiiUみたいに捨てられる
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:16▼返信
他に置くもん無いからだろうwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:21▼返信
並べる大作がないという
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:21▼返信
並んでた大作って何?
今の時期大作どころかタマなんもないよね?
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:22▼返信
言わされてる感が満載
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:24▼返信
>>259
相変わらすインディーズに出資したことがろくにないのは任天堂だけだがね
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:25▼返信
今までが酷すぎて他社で当たり前のことが取りざたされるとか
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:34▼返信
大作とインディ分ける程ゲームの数無いじゃん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:39▼返信
つーかSIEもPS4初期に言われてたことだよね
E3でも大作と並んで発表してくれるとかサポートが素晴らしいとか「囲わない」とか
素晴らしいならショベルナイトをPS4で出せ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:50▼返信
イグディーズなら理解できるのにw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:51▼返信
>>279
海外ではとっくに出てるからw

日本の場合は・・・あとは分かるよね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 08:53▼返信
他社が当たり前にやってることを任天堂がやると絶賛される宗教w
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:01▼返信
PSプラスだとソニーに販売権を奪われほぼゼロ円でたたき売りにされるからなぁ
結局PSプラスってプラットフォーマー優先のあくどいサービスなんだよ
だから開発者側からこういうリアルな話がでてきてしまう
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:03▼返信
steamのセールの時しか買わない俺をディスっているのか!
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:05▼返信
インディーズ開発者やってるけど、ターゲットのプラットフォームは基本
PC>PS4>VITA>その他>任天堂ハード  って感じで考えてるよ
まぁまだPCでしかリリースしてないけどね。PS系で出すのは目標
任天MSハードで出したいとは全く思わない
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:06▼返信
>>284
買わない人はdisらないけど、steamのやり方はdisってるわ
ゲームの価値を破壊するバルブのデブは消えろと思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:07▼返信
>>283
PS+は双方の合意が無きゃフリプにならねーよ
キチガイ池沼
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:09▼返信
>>283
大嘘、乙
元記事では任天堂の施策の提灯はやっててもPSがー~なんて一つもやってないぞ

というか、他社、それこそPSなら当たり前にやってることを今更任天堂が始めて、それが凄い凄いって時代遅れな台詞を並べてるだけだというw
PSPlusのフリプってDL分はちゃんと月会費500円からなんぼか落ちてるんだよねえ、だから毎月フリプにちゃんとソフトがならぶんだよねえ、任天堂はケチだからそんなこと一つも出来なくて今更後追い始めてると言うだけwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:12▼返信
数集まってないんだろうなぁw
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:15▼返信
>普通の超大作と並べてもらった。そこで差別をしない姿勢はとても良いと思った。
これは単に任天堂が「任天堂とそれ以外」という区別の仕方しかしてないだけ。勿論インディーズ如きが任天堂様と並ぶ事は許されていない。

>eShopでもセールはあるが、その値段決めでも適切な金額を設定しようという姿勢が感じられる。
これはセールで安く売りたくても任天堂がそれを許してくれないというのを暗示している。ゲームの価値云々は関係無く儲けが減る事を嫌ってるだけ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:26▼返信
ちなみに、先に任天堂に出したインディって大抵後から土下座するようにPSStoreに並べて貰ってPlusフリプにも出してたりするw
そっちの方が結局儲かるみたいで、PS4Vita用に改めて調整HD化したりして再販とかも

尚PSStoreでのインディは別に大作と特別はされてないな、キャンペーンやってる場合は帯PRあるけどそうで無ければ普通に一緒に並べられてる
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:43▼返信
>試遊台が置かれた場所は"インディーコーナー"などではなく、普通の超大作と並べてもらった。

インディーコーナーに置くのが差別って…。カテゴライズされてるからそういう枠を作って置いてるわけであって、嫌がらせとかじゃ無いじゃん。なにを頓珍漢なこと言ってんだこいつ…
まあ任天堂は、PSプラットフォームやSteamのインディーゲーが成功してきてるのを見てから始めるような時代遅れだからなあ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:53▼返信
失敗したくないから後追いなんだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:57▼返信
>>293
追い詰められてるからだろw
それまで「インディなんてw」と信者ブタどもと揃って馬鹿にしてたのを今になって手のひら替えしたりと
まーゲーム自体が嫌いな任天堂ユーザーの間で上手くいくとは思えないけどな
インディに手を出すのってそれこそコアゲーマーだしそれって任天堂ハードは持ってないし
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 09:58▼返信
『蒼き雷霆ガンヴォルト』も『ショベルナイト』もsteamに流れてる件
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:14▼返信
任天堂が評価されてる記事だと伸び悪いなw
逆だったらこの10倍近く伸びてたんじゃね?
わかりやすい
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:16▼返信
>>296
叩かれ役の豚が入ってきて喚き散らさないからなあw
如何にニシ豚どもがゲームとか任天堂自体とかどうでもいい、と思ってるのがよく分かる
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:17▼返信
そうですか
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:20▼返信
ニンディーズ「開発者が」べた褒めwwww
これ、単なる自画自賛じゃん(笑)
第三者ならともかく、自社で周回遅れで今更に始めたサービスを売りたいが為の自演乙ってだけだよなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:23▼返信
>>292
むしろPSNだとインディーズって専用のカテゴリー用意されて、安く買えて面白いって注目度あがってるから、インディーズだから差別って認識自体が間違いなんだよなぁ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:24▼返信
加入するときは易しく、実際の売り上げは厳しく
抜けるときはもっと厳しく
これが任天堂のやり方
昔からや○ざと同じやり口だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:27▼返信
そもそも「ニンディーズ」とか新しい()名前をつけて差別化してるんですがw
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:30▼返信
サードと同じ運命をたどらなきゃいいけどね・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:36▼返信
まあ普通にすり潰されて終わりだろ
中堅以上のサードはそれでも逃げられるだけの耐力もあるけど、個人+α程度じゃいくら海外とは言え弁護士の手も借りづらい罠
その中堅クラスだって社長が失踪したり巨大な赤字計上したりどこかのグループ傘下に入ったりと碌な目にあってないのが居るわけでね
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:39▼返信
>>302
ニンディーズって完全にインディーズの囲い込みで縛り付けるつもりの名前の付け方だよなぁ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 10:42▼返信
NX用に広大なスペースを確保してたのに
NXの出来が悪すぎて見せられなくなったんで
何か別のもので埋める必要があったんだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 11:02▼返信
これ、綴り通りに任天堂が死ぬきっかけになるかもなwww
任天堂のファーストより面白いソフトが任天堂ファーストより安く買えて、任天堂のソフト買う意味無いじゃんになって、業績が余計悪化したりしてな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 11:14▼返信
任天堂ハードってのは良くも悪くも「任天堂のゲーム」を遊ぶためのモノだから
他に選択肢があってしかもそっちの方が性能やグラやサービスが良かったらあえて選ぶ必要は無いもんな
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 12:22▼返信
ふと思い出したが、#iwatterってのもあったな
任天堂ってアホの集まりか?w
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 12:44▼返信
昔からのサードにはクソ会社ってのが完全にバレてハブられてるからせめてインディーズだけはとりこもうと頑張ってるのか
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 12:55▼返信
なお宣伝費は自社ソフトに全力投球なもよう
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 12:58▼返信
忍ディーズって忍者みたいな語呂のダサかっこ悪さを感じる
忍者ならぬ任者とかもっとダサい
313.投稿日:2016年07月11日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 13:22▼返信
最近PSだとNo Mans Skyとかの如何にもなインディーズは元より、Goat Simulatorとかあり得ないようなモノまでPCから移植されてるくらいでしかも注目されてるから、
その対抗って気持ちも強いだろw
いつもPSを見て施策決めてるのが任天堂だからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 13:30▼返信
普通の超大作と並べてもらった。→サードゲームないから選べる状態でない。
クオリティとボリュームに納得できる価格設定ならok
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 13:37▼返信
ニンディーズって新しい言葉で既にわけてるようですけど…
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 13:45▼返信
『インディーズ』『低下価格』であるいみ守られている。評価されていると思ってたんだが。
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 13:54▼返信
これで新作ソフト日照りも解消だ〜
やったねニシ君w
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 15:15▼返信
大作と同じブース=タイトル少ないのを隠す為のお飾り
eshopで適切な値段=そもそも安売りが嫌い、任天堂自身はロイヤリティが高いので気にしない

こんな所よねw
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 16:01▼返信
またゲームズパークwww
ニシ寄り記事はマイニンテンドーニュースかゲームズパークばっかだな豚バイトwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 16:47▼返信
>>296
これ別に評価されてる訳でもないと思うぞ…
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 16:51▼返信
>>317
PSは敢えて専用枠を作ったからこそ良かったんだと思う
だから山羊ゲーとか出して注目されたしな
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 18:20▼返信
DSたか3DSだったか忘れたが、携帯アプリ専門で出してたとこが任天堂にそそのかされてまんま携帯アプリのままでフルプライスパッケージでソフト出して、案の定大爆死で会社潰してたの思い出した。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 18:31▼返信
だって他に出せるタイトルが無いんだから、どんなに小粒でも並べておく必要があるじゃん
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月11日 20:39▼返信
ソフト無くなった後は他社の後追いかよ
本当落ちぶれたな
326.ネロ投稿日:2016年07月14日 09:32▼返信
ネロのお兄さんも差別なんてしないぞ
ということでお前も今すぐネロ軍団に入会せよ、今すぐ今すぐ今すぐだ!

直近のコメント数ランキング