『グランツーリスモ』最新作で勝つと本物の公式ライセンスがもらえる!
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/07/18/68184/
(記事によると)
映像から挙動まで画期的にリアルになった『グランツーリスモ』の新作『グランツーリスモSPORT』。
それだけではない。FIA(国際自動車連盟)と組んで世界初の「デジタルライセンス」を発行するというのだ。
―なるほど。で、GTの新作で最も知りたいのは、自動車ゲームの世界で初めてFIA(国際自動車連盟)と組むというとんでもない試みをしているところですよ。この経緯というのは?
山内 3年前、ありがたいことにFIAのほうから「何かできないか?」という打診がウチにあって。それで生まれたコンテンツなんですよね。
―FIAと組んだことで、具体的に何ができるように?
山内 ふたつあります。まず「スポーツモード」で行なうチャンピオンシップ優勝者は、現実のモータースポーツのチャンピオンと同様にFIAのセレモニーで表彰される。
―ほう! もうひとつは?
山内 「FIAグランツーリスモ デジタルライセンス」の発行ですね。GTをやって勝つことでモータースポーツライセンスが取れるんです。
―具体的には?
山内 ゲーム内で「マナー」だったり「スポーツマンシップ」だったりと、一定の条件を達成することで、本物のモータースポーツライセンスと同等の価値を持つ「FIAグランツーリスモ デジタルライセンス」(*)が発行されます。
―ライセンスを取得すると何ができるんですか?
山内 その国のサーキットで走行する資格が得られます。僕らは、そうやってGTから“新しいモータースポーツの姿”を提案しようと。
―スゴい試みですね。
*FIAグランツーリスモ デジタルライセンスの参加表明国・地域については現在調整中。詳しくは『グランツーリスモ』公式サイトhttp://www.gran-turismo.com/jp/をご参照ください
1. この話題に反応する名無しさん
これはちょっと魅力的ww
2. この話題に反応する名無しさん
いよいよPS4の導入を考えるか。
3. この話題に反応する名無しさん
サーキット走れるからお飾り資格じゃないんだ
4. この話題に反応する名無しさん
ゲームのマナーも審査項目になるのはイイネ
5. この話題に反応する名無しさん
チンパンはゲーム上手くても資格取れないなら歓迎
時代の進化もすごいし、柔軟に対応するFIAもすげー!
やりこめばサーキット走れる資格もらえるってレースゲーム好きにはたまんね
>プレイステーション4という新しいハードウエアは、GTを作りやすかったですね。
アーキテクチャーが人間に優しいか優しくないかの違いで、人間の創意工夫は、結構そのまま盛り込めますから。
神ゲー確定ですやん
グランツーリスモSPORT リミテッドエディション 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】 (アイテム未定)
PlayStation 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-11-15
売り上げランキング : 43
Amazonで詳しく見る
スゲーな
海外向けの話です
ゲームと実車は違うのを理解してる人じゃないと惨劇が繰り返されるぞ
将来的にはゲームと現実の区別がつかないのは頭おかしいという言い訳が使えなくなる
その時こそ厳格なゲームの表現規制が実現するときだ覚悟しろ
いや逆に持っているからこそ上位に昇っていけるのか
あの場所は最近ハイスピード化して事故が頻発してたみたいだし
あのコース専用のライセンス取得するように変更した矢先だったからな
正直運悪くGTアカデミーのやつが事故起こしたとしか
コントローラーアナログなんかではハンコンの細かな舵角調整に勝てる訳ないよ
はよやらせろ
そう、PSVRならね
シリーズ未経験なんだがPS4専用コントローラー出るなら一緒に買ってみたいな
車なんて軽でも大丈夫
サーキット内だけなら、未成年でも問題ない
つまり、公道の免許は無くても可
ラリーとかどうするんだ?
公道走る以上必要だが
免許取ってから走れば?
料金はかかるけれど
サーキット管理者の許可が必要だけどね
練習会だったら10000円位で参加出来るよ
実際のカートレースで結構いい走りしてたっけ。
参加者が多いと富士で3万位、鈴鹿で4万前後だよ。
サーキット走りたいなら、マイカー持ち込んで走行会に参加するのが一番手っ取り早い。
お前のチャリの方がいい音するってかw
あれジャンプしてフロアの圧力高まってフロントから浮いちゃっただけからドライバーがどうこう出来る問題でもないし
ヤンマーデンボローの戦績見るに間違いなく才能あるだろ。
自動車学校に行けよ
こういうところがGTの格の違いなんだよね
アフォルツァには100年かかっても無理
普通に免許もってるなら不要やし。
やっぱ年会費も取るんかな?
それ、お前の使ってるスピーカーがしょぼいだけだぞ
JAFのBライと同じようなモンでしょ?
そもそも、サーキット走行に免許いらんし。
教習所のシミュレータもGTベースにすればいいのに。
だとしたら、残当。
腕立て伏せもろくにできないヤツがレーシングドライバーになるとか、笑い話にもならん。
一発試験何回か受けろよ
習うより慣れろw
そもそもゲームすら持ってないんやから
動画で見てるやろうしな
走行会の参加を除いてサーキット走るには自動車連盟が発行するライセンスが必要で
それを講習受けたりとかしないでゲーム内で取れるようにしようってことでしょ
当然本物のライセンスだから発行手数料はかかるよ
シリーズを重ねる度に木が伐採されて、劣化し続けるフォルツァが何だって?
練習所通ってから試験場で一発行けよ?
練習所で練習しないと時間と金の無駄だから。
てか自動車教習所に行けよ金ないのか?
LP750-4SVでニュルをかっ飛ばす仮免想像して草
いいゾ〜これ
格ゲーもライセンス導入して取れたら決闘OKにすればいい
どれぐらいカスタマイズ性があるんだろ
カーレースに事故はつきものだから責める気はないが、
なかった事にしてるなら問題だな
架空車ばかりだからゲーム以外の何も出も無いのだが
FIAに持ちかけられるの日頃スポンサーしている賜物だろうが
それよりポルシェのライセンス取れるだけの金を積む事の方がユーザーにとって一番望まれているんだけど
それにパッドで勝ってもライセンス貰えるんですかねぇ
ライセンスがどういうものか理解してんのかね
モータースポーツをつまらなくさせた最大の要因は規制とレギュレーション変更なんだけどな
まあJAF会員になる必要があったり維持費がかかるけど
アンチ何をいっても自分の見る目の無さをアピールする行為にしかならない
他と大差ないとか言ってる奴はただの無能w
どんだけ高望みしてるんだよ
トロフィーみたいなもんだろ
このゲームなんやねん
カーブ手前でブレーキしないと曲がれないとか糞ゲーやんね
すみません「DUALSHOCK®4」が同期しないんですがオプション画面どこですか?』
草
そこが、あまりにも非現実的でどうもね…
まあ7to77だからねしょうがないね
こういうところはゲーム肯定的だよな
破損表現はあるそうだぞ
ただマジで壊れるとゲームにならなくなる
でも、アライメントが狂ったりしないんでしょ?
PS2であった"コリンマクレー ザ ラリー"くらい支障がでないと面白くない。
ソフト予約済みだけど、気が重くなりました(T_T)
あるんじゃない?モードにもよるが6にもあったし
そうなんだ…
なにせ、4までしかやってないもんで…
好きな人はハンコン使ってるだろうし、最近のスポーツカーはDCTやらセミATバッカリだからそこまで戸惑わない気がする
お前みたいなのはそこら辺の道路歩き回るだけでも危険だわ
ゲームと実車を同じに考えるなよ。
事故るぞ?
どんだけリアルになってもゲームは所詮ゲーム。
え?呼んでないって?
おい、今すぐお前んとこの親呼んでこい、クソガキ!