機動警察パトレイバーREBOOT公式サイト
http://www.patlabor-reboot.jp/
あの『機動警察パトレイバー』がファン待望の完全新作アニメーションで復活!
「日本アニメ(ーター)見本市"EXTRA」として上映!
10月15日(土)より、"劇場上映 ゴーゴー日本アニメ(ーター)見本市"(http://animatorexpo.com/)にて、東京・新宿バルト9、大阪・梅田ブルク7で1週間限定上映!
同時に、両劇場にて劇場特典「浅野直之作画監督による作画修正集」を付属した劇場先行版Blu-rayも販売!
原作
HEADGEAR
監督・絵コンテ・演出・撮影監督・編集
吉浦康裕
脚本
伊藤和典・吉浦康裕
キャラクター原案
ゆうきまさみ
アニメーションキャラクターデザイン・作画監督
浅野直之
メカニカルデザイン
出渕裕
CGI作画監督
松井祐亮
CGI監督
小林学
色彩設計・色指定・検査
中内照美
美術監督
金子雄司
音楽
川井憲次
音響監督
山田陽 (サウンドチーム・ドンファン)
監修
出渕裕
企画・エグゼクティブプロデューサー
庵野秀明
アニメーション制作
スタジオカラー
CAST
山寺宏一
林原めぐみ
1. この話題に反応する名無しさん
パトレイバー新作とかwwwうおおあああああーーーー!!!!!!!!
2. この話題に反応する名無しさん
パトレイバーリブート?!しかもキャストに林原めぐみってかいてあるぞ!なにこれめっちょきになる
3. この話題に反応する名無しさん
パトレイバー新作マジか。やべぇ見たい
4. この話題に反応する名無しさん
こんなとこで何やっとんだw>企画・エグゼクティブプロデューサー:庵野秀明
5. この話題に反応する名無しさん
リブートかぁ。ちとレイバーがのっぺりしてるのが気になるけど、面白くなってくれることを祈る。
6. この話題に反応する名無しさん
オイ
オイ
オイ
見に行くしかねぇだろこりゃ
7. この話題に反応する名無しさん
やばい、新作パトレイバーだ!絵凄い!!!
8. この話題に反応する名無しさん
これをリメイク版「パトレイバー」としてやってくれるなら是非とも見たいわ
9. この話題に反応する名無しさん
ファンは「こういうの!こういうのを待ってたんだよ」って感じで、押井監督は苦虫を噛み潰しそう、という酷く勝手な印象
10. この話題に反応する名無しさん
おおお!来たかアニメ新作!しかもスタジオカラー製作?!
思った通り、イングラムとセルシェードCGの相性いいな!! こういう手作画のケレン味とは違う硬質感の方がむしろよくマッチしている
パトレイバーは実写映画で終わりかと思ってたww
日本アニメーター見本市すげえ


THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット特別版 [Blu-ray]posted with amazlet at 16.07.28Happinet(SB)(D) (2015-11-03)
売り上げランキング: 5,388
見たいけど、野明や遊馬や後藤隊長とかは出るのか?
コミカル路線なの?
それに庵野なにやっとんねん
個人作家のイメージがあったけどこういうプロダクション作品もやるんだな
アニオリってパトレイバーはTVもOVAも漫画も全て原作だぞw
ゆうきまさみの漫画は企画の一つ
終了〜
設定だけかりて登場人物が違ってもなぁ
新キャラばかりに見えるからスパロボで本編と共演期待ですな
本編90分くらいにしろよ
TV→劇場版のグダグダの再現やってるとかアホだろ。
どういう企画になるのか全体像がわからん
無理だから逃げてるんだろ
察しろ
より身近な存在としてロボットがある近未来って世界観が好きだった
残念ながら現実が追いつく事は叶わなかったが
パトレイバーはロボットアニメのガワをした日常アニメだからな
ヘッドギアの面々に断りもなしに押井節全開の実写映画やって盛大にぶち壊したからでしょ
パトレイバー世界の東京には電線無いよ
架空の大型地震が首都直撃して
復興する際に地下ケーブルに切り替わったって設定だからな
そしてその大量の瓦礫処理にレイバーが必要になって
レイバーが急速に普及したって設定
バビロンプロジェクト…
アナザーか。
チープで
これ押井関係ねー
パトレイバー世界設定のCG短編アニメか。TVシリーズとかじゃないのかよ
実写映画やったばっかりだし、そもそもアニメで今更初代二課の活躍を見たいと思うファンも居ないと思うけどね。
初代二課の話は劇パト2で20年以上も前に終わってる。
これは期待
押井の劇場版とかww
映画で寝たの初めてだわ
バビロンプロジェクト=瓦礫処理
んでその手段が東京湾埋め立てだから
環境団体がテロ活動してるって設定
いや別にお互い嫌ってないんだけど
やろうとしてる事の方向性が違うだけで
バビロンプロジェクトは東京都の人口爆発で土地が足りないから湾を埋め立てる計画じゃなかったか。
メディアによって設定違うの?
裏切られる気がする
アニメーター見本市だから基本的には数分のショートフィルムで終わりだぞ
ついでに作ってますよみたいなのができてたら日本優秀やなて思うけどだめなんだろうなぁ
エヴァどうするんだよ
庵野の名前を見て不安がよぎるw
レイバーも見るからに3Dでゴザイマズって感じだし、
これでメイン声優も変更されてたら見る価値なんてあるんだろうか・・・
それは劇場版1だな
実写も良かったけどね。多少焼き直し感はあるけど。
その設定だと電線問題が解決しないし
押井だったらイラネ
オレは結構好きだったぞ
どうせなら高田明美も関わって欲しかった
比較的時代設定のはっきりした作品だったし
今更キャラ使いまわされる違和感のほうが嫌だな
元々押井守も関わってた作品なんだがな。
ゆうきまさみも出渕も伊藤も高田も話きかされてない
だから、デザイン変えてキャラ名称も変えて、あの醜い「モドキ」になった
元々、押井は「雇われ監督」で一応ヘッドギアに入ってただけで
企画や世界観構築には無関係なのに、「自分が作ったツラ」してやがるカス
攻殻機動隊もうる星も同様だから気持ちが悪い
今作は特殊なもの(おそらく全キャラを山寺と林原が演じる)だけどここからの展開がある事に期待する
イングラム使ってる部隊で新キャラってなると、別世界線かね。二課以外にイングラムが配備されるのも考えにくいし。
新作ってあほか
まあ円盤とかが売れたら可能性はあるんだろうけど
それともコレに関してはいずれ本格的にやっていくとかか?
そもそもパトレイバーは発表メディアごとに別世界線だし
スタジオカラーだからドンパチしていっけんらくちゃーくで終わりだよ
まあでもかなり楽しみだわ
ガッカリってレベルじゃねーぞ!
はちまは滅びよ
この文見ただけでニヤニヤが止まらんw
太田さんの中の人結構歳いってるけど元気してるだろうか・・・
ボトムズVR現在やってるらしいけど、圧迫されたコクピットだと相性良かったりするのか
何でも良いから、コクピット視点のロボVR出てくれないかな
楽しみだわ
イノセンスの時点でこれ以上ないほど痛感してはいたんだけど
理屈屋の伊藤が組み上げてあげないと
もっともらしい言葉を弄した電波の独演会にしかならん
個人的には2クール位でTVで見たかった。
イングラムが手書きよりも丸いのはどうしたことか。
手描きでやれよおおお!頑張れよおおおおお!!
君の見る目のなさには脱帽だよ……
俺から言わせたら叫んだら強くなったり再起動したり、宇宙まで飛んだりそんなロボットのより余程魅力的だ。まぁ、この作品はロボットアニメじゃなくてメインは人間ドラマだから大人向けコンテンツだよな
映画1、2のDVDのジャケットに本編と似ても似つかぬ
竹内敦志デザインの新イングラム使ったり
しょぼい実写のショートフィルムまで作っとったが
結局黒歴史みたいになっちゃったねあれ
レイバーは用途に応じて人型じゃないのもあるし
パトロールレイバーがスタイリッシュな人型なのは
犯罪者に与える心理的影響を考慮してるから
今手描きでロボット動かす金出せるのなんてバンダイくらいや
>カラー/40分予定(本編約10分+映像特典約30分)/リニアPCM(ステレオ)/
本編約10分www
まあ、評判よかったら何かに続くのかもしらんが
中学生の頃好きだったのになぜだろう
声優の座談会だったらどうしよ
21世紀の今となってはキツイよね。「レイバー犯罪」とか失笑ものだろ。
押井が嫌いな作品を壊して作った作品が一番面白いからな
まあそれが嫌われちまう要因でもあるが、1人じゃ色々と不完全な人なんだなと思う
押井が良かったのに
アニメでも劇場版でも普通に電線は出まくってるぞ
確か当時は隊員の嫁とかリポーターみたいなモブ役じゃなかったっけ
押井以上に嫌
それこそバビロンプロジェクトもひと段落した後の大地震&津波で崩壊し、
復興や巨大な防波堤建設にオリンピック需要も重なり人手不足からレイバーが見直されたって設定で
現在の日本の抱えてる問題をテーマにも出来るし
原発問題とかも絡ませられば色んな敵も登場させやすいだろ
あんなもん作るならアニメ作れよって思ったわ
つーことは、女だらけの部隊に男パイロット主人公1人って
今の若者に受けそうな感じになってるわけね
1000円くらいなら納得だが、5000円もしくは7000円て舐めてるだろ
あのバブルな感性が投影されたバビロンプロジェクトの東京をまたやるのか
CGがどんなに厚化粧しても手描きとは所詮違う事が未だ解らないんだろうね。
パトレイバーの著作権は個人やヘッドギアに属するのではなくて、ヘッドギアのメンバーだったら
自由に使えるという曖昧な状態だそうだ
ヘッドギアのメンバー同士で諍いになった時に、パトレイバーを作れなくなるという事態を避けるためにそういう風にしたんだって
押井守は雇われなのに、自分がヘッドギアのメンバーだと勝手に思い込んで実写版をヘッドギアの許可無く製作したので、
ヘッドギアの面々が怒って押井守に抗議して、一応は押井守が謝る形で収まったらしいけど、今後は製作出来ないんじゃないかね
漫画と同じ系のストーリーは、まぁちょっとって感じだった。
廃棄物13号シリーズを真面目に漫画の方のシナリオでOVAでやってたら面白かったのにとは思う。
映画版の廃棄物13号シリーズは完全に失敗だった。
日本アニメ(ーター)見本市の作品に使われる声優は山寺宏一さんと林原めぐみさん固定
どっちもモブの常連だったし
もうちょっと劇パト2によせろ
主人公と相棒は誰や。
押井の手腕でリアリティや哲学を取り入れてたけど、
そこが無くなってしまうので普通の80年代オタク的なアニメになりそう。
押井だけでパトレイバーを傑作にはできないが、その逆もしかりだと思う。
押井は最後に決まったスタッフではあるけれど、作品を支配していたのは押井だからだよ。
作中に押井の個性出しまくって漫画とは全く違う作品になってたでしょ
出渕も劇場版、特に2作目は押井と伊藤和典が密室で決めたと苦言を呈してるくらいだ。
日本アニメ(ーター)見本市の公式を見ると良いよ
予告動画あるから
それぞれが役割を果たしては居たけど
マンガ版よりも初期のOVAの方が先だったろ
あそこで押井色が染みついてその後に繋がるしな
どうやら、
林原=後藤ポジ 山寺=野明ポジ
みたい
ここは譲れない
それにしては円盤高い
なんてパトレイバーじゃないw
尺が短いのなら手描きでいいのに
どう考えても普通逆じゃええのかよww
封切りの時点では空気だった印象。気づいたら終わってた。
先日の実写版とか老害的にヒット作を叩いて、自身のガルムウォーズがアレかよ…って老害ぷりで
今回不参加を喜ぶのはそういう事でしょ
全然外れちゃったね
なにこれ20年以上前のアニメなのに今よりもすっげー動いてて絵もキレイで面白い!って思ったよ
ただの短編アニメのチャレンジだから。
やっぱ新作作るならパチマネー必須やで
>アニメーション制作 スタジオカラー
エヴァ作るのやめたんか・・
30年間日本の技術ビジョンは停止している
その馬鹿なアニヲタのお陰で持ってる業界だし。
絞り取れる時に徹底的にやる。
パトレイバーの最大の魅力はロボじゃなくて二課のメンツだからな…
現状でレイバーへの道は双腕重機アスタコと四脚カニクレーンまできた
こりゃいいものに違いない
実写版でも思ったんだけど、
パトレイバーは、あと10年ちょっとで21世紀を迎えるバブル期に未来と現実のミスマッチを描くことで成立した作品で、
既に21世紀が現実となってる現代にどのような世界を描くの?
まあバトルが少なすぎなんでその辺は肉付けする感じで
林原さんはアニメオリキャラ役の桜山桃子アナしてた。
ちなみに石田彰さんも整備員役で上海亭との抗争の時に出てた。
押井守の『メカフィリア』で庵野を弄ってる様子を読む限りは、そんな感じはしないけど、ただ、押井から呼びつけられて、それを拒否した出渕氏の話だと
「俺が呼んでるのに来なかったのは摩砂雪と○○だけだったな…」
と電話口で言われたらしい。で、日程の都合がつかない事を理由に断ったら「お前(出渕裕)やゆうきまさみがやりたいのはレイバーを宇宙へ飛ばしてドンパチする事なんだろう」と言われて、その後何年も決裂する事になったと同書で語ってた。
押井守がやりたい心理劇とオタが見たい超合金ロボの格闘戦には相当隔たりがあるから、商業アニメである以上ヘッドギアの中で押井が外れるのは道理だろうね
カラーを維持していくためにもいろいろせにゃならんのよ
今のご時世ロボ物が受け辛いのに元々おっさん向けコンテンツをリブートする意味があるのかとは思うが
めくらか?
ソニーが嫌いなあまり本質見失ってる任天堂信者みたいにならないよう気をつけろよ
手遅れかもしれんが
エヴァに力を入れて早く完成させろよ。
それと庵野ゴジラ終わってなにやってんだwww
俺もw
結局押井がダメなんだろうなw
やっぱガウォークが一番効率いいよな
頑張ってくれ養分。
君の様な養分のお陰で新作が作られる。
ビジュアルの感じからするとお巡りさん的なコミカルさも期待できそう
なんでやねん
漫画だけ、しかもかなり初期
アニメなんかしっちゃかめっちゃかのあり得ない茶番ばっかだったから
舞台と設定を生かしきれてない残念な企画がパトレイバーという印象だな
押井がいいわけじゃないが、あまり子供向けに作らないでほしい
そこが無くなったらただの駄作だろ。
ウルトラマンレオを見たらショックで倒れそうだな
ポリスならドミニオンが好きだ
東芝版な!
ゴミ。イラネ(笑)
押井は関係してないな
これなら見る
またイングラムと会えるとは最高に嬉しい
キャストに既存メンバーが出てない時点でお察しだな
リアルタイムでTV版見てた時はもっと面白かったはずだが今見ると後半はクソつまらん。シャフト絡みの話がなくなるからだろうか?
実写で破壊したのにw
しかしまぁ、実写化のは勘弁してくれよ・・・・・
アニメの方が悪くないだろう、少しでも期待している