• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






美人ヴァイオリニスト・宮本笑里の“キウイは皮ごと食べる”に衝撃 「オナカがチクチクしそう」
http://japan.techinsight.jp/2016/07/maki07281630.html
1469766313919 (1)


記事によると
・実はオーストラリアやニュージーランドではキウイを皮ごと食べるのは普通のことで、日本人が初めてその場面を見るとやはり驚くそう

・キウイの皮には果肉の3倍にあたるポリフェノールが含まれており、多糖体も多いので腸に作用し免疫力を高めると言われる。食べ方は皮のままよく洗い、そのままかぶりついたり皮がついたまま輪切りにして食べたりするのだが、どうしても慣れない人は皮ごとジューサーにかける方法もある。

・製品管理などを行っているゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社のHPでは、外皮を食べることは勧めていない。特に小さな子どもには控えて欲しいとのことである。






1. この話題に反応する名無しさん

グリーンスムージー飲んでた頃はキウイも皮ごと入れてたな


2. この話題に反応する名無しさん

キウイも実家から持ってきたんだけど(ごめん、今1個食べたw)
「キウイ 食べ方」
でググったら皮ごと食べるのがいいらしいΣ(OωO )
で食べてみたら酸味が増した感じで美味しい。みんなもぜひ~。




3. この話題に反応する名無しさん

大好きで憧れの宮本笑里@emirimiyamoto さまが、キウイを皮ごと食べるのがいいとツイートしていたので早速今朝、いつも作るスムージーにキウイ皮ごと入れてみたよ(^o^)/
美しい方の真似をして少しでも足掻く。。




4. この話題に反応する名無しさん

キウイ皮ごとはやばいな












ぜんぜん美味しくなさそう・・・

現地のは皮薄かったりすんのかな








ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS

任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:31▼返信
これはきんのたま
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:32▼返信
これ絶対なんか裏があって間違った知識だったりするんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:32▼返信
輸入物はやめたほうがいいだろ
何がかかってるかわからんぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:32▼返信
デマ拡散すんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:33▼返信
確か原種は巨峰(ブドウ)サイズだったはず
それを皮むいて食べるのはめんどくさいだろうけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:33▼返信
>・キウイの皮には果肉の3倍にあたるポリフェノールが含まれており、多糖体も多いので腸に作用し免疫力を高めると言われる。食べ方は皮のままよく洗い、そのままかぶりついたり皮がついたまま輪切りにして食べたりするのだが、どうしても慣れない人は皮ごとジューサーにかける方法もある。
>・製品管理などを行っているゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社のHPでは、外皮を食べることは勧めていない。特に小さな子どもには控えて欲しいとのことである。
どっちなんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:33▼返信
↓それは私のキウイさんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:34▼返信
じゃあはちまは皮ごと食えよな
誤った情報流すんじゃねえよカスブログ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:34▼返信
PS4捨てたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:34▼返信
毛深いから嫌だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:35▼返信
海外では皮のまま食べる人のほうが多いよ、リンゴとか桃とかブドウとかレモンとか
日本だと輸入品は農薬まみれだからやめとけって話だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:35▼返信
まじかよ
ちくちくしそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:35▼返信
>>6
子供の消化能力じゃ消化しきれないんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:35▼返信
毛があるから汚いと思う
うまいけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:36▼返信
何がスムージーだよ
野菜ジュースって言えや
16.投稿日:2016年07月29日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:37▼返信
キウイは自分の体質に合わないのか、食べると気持ち悪くなってくる
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:37▼返信
>>11
農薬というか輸送のときの防腐剤と殺虫剤がヤバイんだよなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:37▼返信
原産地は中国だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:37▼返信
日本で流通してるのって多分皮ごと食べるの想定してない安全基準だろうからやめとけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:37▼返信
腹に入ればみんな一緒
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:38▼返信
毛が歯にはさまる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:39▼返信
キウイに限らずぶどうもリンゴもモモも、ほとんどの国は大抵の果物を皮ごと食べる
外国人からすると果物の皮をむいて食べる日本の風習は奇妙に感じるそうだ
風味も栄養も皮とその周辺が豊富なのにと
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:39▼返信
リンゴやキウイは皮や皮と本体の間に栄養が詰まっているから皮ごと食うのは当たり前。
驚愕なんかしないぞ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:40▼返信
>>17
アレルギーじゃねえの?意外と細かいよ果物のアレルギーの種類
俺はメロンだめだし
美味いから食うけど食い過ぎると吐く
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:40▼返信
19の発言が正しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:40▼返信
原産地ではいいかもだけど、多くの人の手に触れた商品を
皮ごとなんて身体には悪影響な気がします
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
毛を火で炙って食べるとうまいよ
29.投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
輸入物はやめた方がいいって事だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
くわねーよぼけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
輸入物は防腐剤がかかってるから止めとけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:41▼返信
輸入品はなあ
何か嫌だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:43▼返信
>>15
野菜ジュースとスムージーは似てるけど違うぞ
スムージーは凍らせた野菜や果物などをミキサーにかけてシャーベット状にしてる。皮はむかない。
野菜ジュースは凍らせない。皮はむく。など。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:45▼返信
何か月か前にもテレビで言ってたなこれ
思ったほど違和感はないらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:45▼返信
スムージーという美味い食い物をゲロに加工する技術
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:46▼返信
スイカも皮ごと食おうぜ!俺は遠慮するが
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:46▼返信
原産地は中華人民共和国ですけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:47▼返信
マジかよ君たちキウイパパイアマンゴーだった
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:48▼返信
ちなみにゼスプリが中国に進出したらしいんで
近い将来、中国産のキウイが出てくるで
41.投稿日:2016年07月29日 14:48▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:52▼返信
※ 現地で採れたものと輸出用に早期収穫されたものでは皮がぜんぜん違います
皮の毛が炎症の元になるから日本ではやらないほうが無難だと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:53▼返信
白人が変わったことするとよ、アジア人どもがこぞって真似し始めるんだからおもしれーよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:55▼返信
桃を皮ごと食うけどそれはどうなの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:57▼返信
あっちはイエ/ローキゥイが主で、グリーンもこすって表面の毛は落すし…。
って何がNGだはちま(´・ω・`)
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:57▼返信
オッサンの産毛がビッシリ生えた皮食うとか無理
皮食ってんの生産国じゃなくて生産者だけじゃねえの
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:57▼返信
子供のころから皮ごと食ってるが
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:58▼返信
ずっとまえにテレビでやってたよ
フルーツ博士みたいな人が一番美味しい食べ方だって言ってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:59▼返信
国産限定だよな
中国産なんか食ったら死ぬかも
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:59▼返信
>>44
桃は皮薄いしいいんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:59▼返信
キウイの皮ってうんこ臭いやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 14:59▼返信
キウイフルーツの原産国は中国ですがアフォなんですか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:00▼返信
ちなみにキウイフルーツは中国原産な
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:00▼返信
皮ごと食う方が良かろうが場合によってはヤバいでしょ…
どこ産かとか見れば良いんだろうけど気持ち的にやっぱ食べたくないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:01▼返信
で?これが任天堂と何の関係があるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:01▼返信
スイカの皮だって、食べるよな。九州の方は漬けて食べるんだよ。うまいけど、何か?
57.投稿日:2016年07月29日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:02▼返信
海外で林檎を日本の感覚で皮ごと食ったら…的な話とかあったよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:02▼返信
やって無いからで案外食べたら美味しいのかもな
大抵の果物って昔は木になっているのを捥いでそのまま食べていたんだろうし
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:03▼返信
>>53
中国原産だが日本に輸入されてるキウイで中国産ってほとんど無いぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:05▼返信
>>52
オニマタタビの品種改良がキウイなんやけど、原種と原産をごっちゃにしてねえか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:06▼返信
処理漏れした万個舐めてるみたいな感じになりそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:06▼返信
国内の流通では禁止されてるポストハーベストがふんだんに使われてるのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:07▼返信
マジか
ちょっとキュウリ買ってくる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:08▼返信
薄い奴は皮ごとの方が美味いよ
桃とか柿とかぶどうとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:09▼返信
>>59
鳥は皮を食べずに中だけ頂く
つまりそういう事だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:09▼返信
はちまバイトはサルナシも食ったこと無いのかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:10▼返信
皮ってなんか汚くね?
うんことかこびりついてるかもよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:11▼返信
現地は平気かもしれないけど、船便で輸入してる場合は防虫剤まみれにされてるから皮は食べちゃダメだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:11▼返信
キウイはあまりすきじゃないな
舌の上に酸味が残る独特な後味だし
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:12▼返信
桃みたいで美味しいぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:14▼返信
給食で皮ごと食ってたけど、酸味がちょっとまして食感がまあまあ悪くなる程度だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:15▼返信
農薬ごと食べられてお得やん!
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:18▼返信
チクチクなるやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:18▼返信
>>72
なるほどマズいんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:20▼返信
ちゃんと表面に生えてる毛はこすって落としてから食べるんだぞw

現地のガキはズボンでゴシゴシしてから食う
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:25▼返信
皮が薄いなら農薬なんて浸透してるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:26▼返信
以前本当に皮ごと食べるのか調べに行ったTV番組あったな、結果は「普通は食べない」だった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:29▼返信
ゼスプリゴールドは
皮剥かずに食べてもうまいけど
毛の生えたふつうのキウイはやだな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:30▼返信
果肉でさえピリピリしやすいのにザラザラの皮まで食べるとかヤダー
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:42▼返信
剃り忘れたOLの生えかけの腋にかぶりつくかんじ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:43▼返信
スムージーにすればまあ飲めるだろうがそのままは無理じゃね。毛がやばい
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:45▼返信
私は皮ごと食べて口の周りが酷くただれた。痛くて醜くて辛かった。もう、キウイ味の食べ物も食べたくない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:47▼返信
食べる説と嘘説があるな
食べるのかい食べないのかいどっちなんだい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
それは私のキウイだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:49▼返信
別に驚愕でも何でもないが不味そうで自分は食べない
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:57▼返信
>>84
「試すなら国産にしとけ(輸入物はやめとけ)」ってことだと思うが
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
飼い猫が卵産んだ設定で楽しむのが通
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
昔は何も知らずに皮ごと食べてうまかったが
今は農薬、防腐剤とか考えたらすべてのフルーツは皮を剥くようになった
どっかに無農薬のやつ売ってないかなぁ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:09▼返信
NZ住んでるけど、キウィ皮ごと食べる人なんか出会ったことないよ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:25▼返信
そうですか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:32▼返信
キウイの原産は中国だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:33▼返信
※原産は中国です
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:38▼返信
まんまん舐めてる感じだったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:39▼返信
散々言われてると思うけど原産国は中国だぞ
ニュージーランドは日本に多く輸出してるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:41▼返信
問題は農薬と防腐剤なんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:44▼返信
国産はともかく
輸入品は保存液に漬ける→皮から吸収・堆積するから危ないで
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:44▼返信
>>95
品種改良と名付けをしたのはニュージーランドだから輸出だけってことでもない
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:58▼返信
え?キウイって中国原産でしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:08▼返信
毛が生えそうじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:14▼返信
あるある大事典のキウイの回で知ったな…
あのトゲトゲは布で擦ると簡単に取れるんだったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:14▼返信
ホストファミリーはスプーンでくり抜いてたよ。
弁当はタッパーに2つに割ったキウイとリンゴだったけどいつもスプーンも付いてた。
103.マックスへちま投稿日:2016年07月29日 17:15▼返信
別に普通だろーが。エビフライも尻尾まで喰うぞ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:19▼返信
たわしを咀嚼しているも同然だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:23▼返信
キウイは中が黄色がかってんのがくんめえが皮は食わん
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:26▼返信
農薬が気になって皮までいけない
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:28▼返信
嫌無理
桃も皮ごと食べる人が居るらしいけれど無理
巨峰とかも剥く
ラムレーズンアイスとか美味しいと思うが干し葡萄とかプラムとかの歯にあたる感触がなんだか無理

108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:35▼返信
あのもじゃもじゃの喉越しがたまらん
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:37▼返信
皮の辺り酸味があって美味い
皮は食わんがな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:40▼返信
世界視点で見れば果物の皮を剥く日本が珍しいと知れ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:40▼返信
ちなみにあの鳥もキウイだしフルーツもキウイだしニュージーランド人の事もキウイって呼ぶんだぜ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:41▼返信
キューイは1年に一回食うか食わないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:56▼返信
キウイの原産地って中国じゃねえの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:57▼返信
農薬とか大丈夫なん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:09▼返信
くっそ今更だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:20▼返信
ニュージーランドからの輸入じゃ、皮は防腐剤まみれだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:38▼返信
皮ごと食えば髪の毛生えてくるのにな?勿体ない
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:44▼返信
別に普通ではないけどそういう食べ方もある
実際食べてみるとそんなに変な感じはしない
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:56▼返信
輸入物だと防腐剤すごいのでは
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:01▼返信
大体チリ産かニュージーランドだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:20▼返信
え?普通皮ごと食わないの?
パフェとかに乗せるようなもので皮なしはわかるんだが。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:28▼返信
ニュージーランドはホームステイで行ってたけどキウイは食卓の上にずっと出しっぱなしなんだよな。それで皮がしなしなになるほどあいてあってこれ食えるのかよってなったものを皮ごと食ってたな、ちょっと無理だった
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:36▼返信
キウイ皮とるとか女子かよw
毛だけとれば十分だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:55▼返信
輸送時のお薬がね
125.ネロ投稿日:2016年07月29日 20:02▼返信
ふーん

クソ記事ね

ゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:07▼返信
俺今になってキウイのアレルギー持ちだって分かった
昔から好きで食ってたけど食べた後なんか若干気持ち悪くなってたんだよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:29▼返信
あんな毛むくじゃらの部分嫌ですわ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:38▼返信
ポストハーベスト問題あるでよ。
実は〜っての拡めるのも程々にな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:48▼返信
さすがに輸入フルーツを皮ごと食べる気はしないな。ポストハーベストで散布される農薬が心配
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:56▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:06▼返信
>>111キウイに似た果物だからキウイフルーツで鳥が先やで
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:49▼返信
>>123
>毛だけとれば十分だろ

!?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:28▼返信
T先輩のタマタマを思いだしちまってつらいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:27▼返信
「毛」がいや。とりあえず電動シェーバーでつるつるにしてから考えてみる。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 00:00▼返信
ずいぶん前にそうだと知ってまるごと食べたが信じられないくらい不味かったぞ
品種が違うんじゃねえのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 03:09▼返信
まさか本気で信じて皮ごと食べたの?品種の違いを疑えよ馬鹿が
少し調べれば皮ごと食べれる品種があることぐらい判るだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 04:08▼返信
果物の皮をむいて食べないのは海外では一般的だぞ。
桃すら皮ごと食べるという仰天習慣だぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 04:43▼返信
販売元のゼスプリが外皮は食うなって言ってんだから食うなよ…
何時も通り半分に切って中身だけ食えよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 07:35▼返信
皮ごと食べるわ
桃やリンゴもな
あと原産国は中国だ
私もつい先日の不思議発見で初めて知ったのだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 16:04▼返信
マッマは食べとるで

直近のコメント数ランキング