美人ヴァイオリニスト・宮本笑里の“キウイは皮ごと食べる”に衝撃 「オナカがチクチクしそう」
http://japan.techinsight.jp/2016/07/maki07281630.html
記事によると・実はオーストラリアやニュージーランドではキウイを皮ごと食べるのは普通のことで、日本人が初めてその場面を見るとやはり驚くそう
・キウイの皮には果肉の3倍にあたるポリフェノールが含まれており、多糖体も多いので腸に作用し免疫力を高めると言われる。食べ方は皮のままよく洗い、そのままかぶりついたり皮がついたまま輪切りにして食べたりするのだが、どうしても慣れない人は皮ごとジューサーにかける方法もある。
・製品管理などを行っているゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社のHPでは、外皮を食べることは勧めていない。特に小さな子どもには控えて欲しいとのことである。
1. この話題に反応する名無しさん
グリーンスムージー飲んでた頃はキウイも皮ごと入れてたな
2. この話題に反応する名無しさん
キウイも実家から持ってきたんだけど(ごめん、今1個食べたw)
「キウイ 食べ方」
でググったら皮ごと食べるのがいいらしいΣ(OωO )
で食べてみたら酸味が増した感じで美味しい。みんなもぜひ~。
3. この話題に反応する名無しさん
大好きで憧れの宮本笑里@emirimiyamoto さまが、キウイを皮ごと食べるのがいいとツイートしていたので早速今朝、いつも作るスムージーにキウイ皮ごと入れてみたよ(^o^)/
美しい方の真似をして少しでも足掻く。。
4. この話題に反応する名無しさん
キウイ皮ごとはやばいな
現地のは皮薄かったりすんのかな
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS
任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
何がかかってるかわからんぞ
それを皮むいて食べるのはめんどくさいだろうけど
>・製品管理などを行っているゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社のHPでは、外皮を食べることは勧めていない。特に小さな子どもには控えて欲しいとのことである。
どっちなんだよ
誤った情報流すんじゃねえよカスブログ
日本だと輸入品は農薬まみれだからやめとけって話だ
ちくちくしそう
子供の消化能力じゃ消化しきれないんだろう
うまいけどね
野菜ジュースって言えや
農薬というか輸送のときの防腐剤と殺虫剤がヤバイんだよなあ
外国人からすると果物の皮をむいて食べる日本の風習は奇妙に感じるそうだ
風味も栄養も皮とその周辺が豊富なのにと
驚愕なんかしないぞ。
アレルギーじゃねえの?意外と細かいよ果物のアレルギーの種類
俺はメロンだめだし
美味いから食うけど食い過ぎると吐く
皮ごとなんて身体には悪影響な気がします
何か嫌だよな
野菜ジュースとスムージーは似てるけど違うぞ
スムージーは凍らせた野菜や果物などをミキサーにかけてシャーベット状にしてる。皮はむかない。
野菜ジュースは凍らせない。皮はむく。など。
思ったほど違和感はないらしい
近い将来、中国産のキウイが出てくるで
皮の毛が炎症の元になるから日本ではやらないほうが無難だと思う
って何がNGだはちま(´・ω・`)
皮食ってんの生産国じゃなくて生産者だけじゃねえの
フルーツ博士みたいな人が一番美味しい食べ方だって言ってた
中国産なんか食ったら死ぬかも
桃は皮薄いしいいんじゃね
どこ産かとか見れば良いんだろうけど気持ち的にやっぱ食べたくないわ
大抵の果物って昔は木になっているのを捥いでそのまま食べていたんだろうし
中国原産だが日本に輸入されてるキウイで中国産ってほとんど無いぞ
オニマタタビの品種改良がキウイなんやけど、原種と原産をごっちゃにしてねえか?
ちょっとキュウリ買ってくる
桃とか柿とかぶどうとか
鳥は皮を食べずに中だけ頂く
つまりそういう事だよ
うんことかこびりついてるかもよ
舌の上に酸味が残る独特な後味だし
なるほどマズいんだな
現地のガキはズボンでゴシゴシしてから食う
皮剥かずに食べてもうまいけど
毛の生えたふつうのキウイはやだな。
食べるのかい食べないのかいどっちなんだい。
「試すなら国産にしとけ(輸入物はやめとけ)」ってことだと思うが
今は農薬、防腐剤とか考えたらすべてのフルーツは皮を剥くようになった
どっかに無農薬のやつ売ってないかなぁ?
ニュージーランドは日本に多く輸出してるだけ
輸入品は保存液に漬ける→皮から吸収・堆積するから危ないで
品種改良と名付けをしたのはニュージーランドだから輸出だけってことでもない
あのトゲトゲは布で擦ると簡単に取れるんだったな
弁当はタッパーに2つに割ったキウイとリンゴだったけどいつもスプーンも付いてた。
桃も皮ごと食べる人が居るらしいけれど無理
巨峰とかも剥く
ラムレーズンアイスとか美味しいと思うが干し葡萄とかプラムとかの歯にあたる感触がなんだか無理
皮は食わんがな
実際食べてみるとそんなに変な感じはしない
パフェとかに乗せるようなもので皮なしはわかるんだが。
毛だけとれば十分だろ
クソ記事ね
ゴミ
昔から好きで食ってたけど食べた後なんか若干気持ち悪くなってたんだよね
実は〜っての拡めるのも程々にな。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
>毛だけとれば十分だろ
!?
品種が違うんじゃねえのか
少し調べれば皮ごと食べれる品種があることぐらい判るだろ
桃すら皮ごと食べるという仰天習慣だぞ。
何時も通り半分に切って中身だけ食えよ
桃やリンゴもな
あと原産国は中国だ
私もつい先日の不思議発見で初めて知ったのだが