• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




お前らが認めている任天堂のゲームってなんだ?

http://ch.esuteru.com/topic/4006

名称未設定 1



1. 名無しのはちまさん 2016/07/27(水) 20:07

ハードでもソフトでも

ぶっちゃけF-ZEROGXは神ゲーだったと思う





2. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 08:53

GCまでの任天堂ゲーかな
奇形になってから任天堂ハード買わなくなった





3. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 08:53

F-ZEROは大好きだった。後古いけどブラストドーザー




4. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 08:56

GCのときのマリオ、ゼルダ、スタフォ、メトロイド、ポケモン、スマブラ、FZEROはすごい好き




5. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 08:56

黄金の太陽

DS版はクソゲーになって終わったけど





6. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 08:57

ゼルダの神トラ
カービィボウル
ジョイメカファイト





7. -y- 2016/07/28(木) 09:02

星のカービィスーパーデラックス。
特に洞窟大作戦はかなりやりごたえあった。





42. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:39

>>7
何度0%0%0%を味わおうとやり直せる楽しさがあったよな。





8. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:03

マリオストーリーとペーパーマリオRPG
その後のペーパーマリオ系は全部ゴミ





9. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:06

メトロイド(2D限定)




10. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:07

マザー2
ゼルダのトライフォース 夢を見る島 時のオカリナ
スーパーメトロイド
カービィスーパーDX

ここらへんは良作を超えた神ゲー

しかしWii以降は
2割が凡作で8割が糞ゲー





11. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:07

スマブラ(64)




12. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:13

神々のトライフォース
マザー1~3





13. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:26

全然伸びてない・・・
やっぱりぶーちゃんがゲームしないってのはマジなんだな・・・
スーパーメトロイドは文句なしに面白かった
しかし近年の作品誰も上げてなくて哀愁を誘うな





15. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:30

Fゼロ
wiiuでもNXでも、Fゼロが出れば買うよって言い続けてる。





19. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:38

GCまでは全部良かったといっても過言じゃないだろ
WiiDSになってからは手抜きが目立つ





23. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:46

時のオカリナは神ゲーだと自信をもって言える




24. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:52

GBAまでのFE




25. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 09:55

メトロイドプライムは3つとも面白かったな
なぜあそこからファッキンサッカーができてしまうのか





26. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 10:00

ハードの話だがGBAのデザインは最高だった。
SPはデザインはともかく機能性に優れてた。





28. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 10:27

バンカズ、エアライド、くにおシリーズ




29. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 10:31

認めるというか、強い印象を残したゲームだけ挙げる。
SFC。この頃はあんま任天堂ゲーム好きじゃなくてやらなかったが、それでもマリオワールドはおもしろかったと記憶してる。スーパーメトロイド、FEも借り物でクリアしなかったがよく覚えてる。
GB。マリオランド6つの金貨。なぜか何回もクリアしたわ。ドクターマリオも暇つぶしによくやってた。
N64は、時オカとムジュラに尽きる。
GCは全くやってないのでなんとも。
DS。どうぶつの森。なんか知らんがやってたな…。
Wii。Wiiスポーツとマリオギャラクシー。スカイウォードソードも賛否あるみたいだが自分は割と好きだ。





30. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 11:00

正直無い
歴代セガハードやPSハードやPCでソフトは多く買ってきたので任天堂に対する思い入れも無い





33. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 11:36

SFCには多いなって思ったけど大体任天堂ソフトではなかった
これだけかなって思いついたのがカービィSDXだけど任天堂と言ってしまっていいんだろうか





35. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 11:40

ここまでイカ無し




36. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:13

GCまでって書こうと思ったらけっこうでてるなw
凄かったのは64、GCはそれに比べて小粒感は否めないが(良ゲー多かったけど)、まあGCまでやな





37. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:17

SFC~GBA辺りまでは良作多かったな

64以降の据置で唯一良かったのはメトロイドプライム1・2(GC)くらいか





38. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:20

スーパーマリオワールドまでのスーパーマリオ
SFC版までのメトロイド
SFC版までのゼルダ全般
レッキングクルー
バルーンファイト
エキサイトバイク
初代パイロットウイングス





39. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:25

初代FC版のスーパーマリオとメトロイドかな
当時の8bit機でよくここまでアクションゲームを作れたなと関心してたわ。
今はクソだが





40. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:32

幼少期の思い出の中にしか任天堂は無い。

今はどうでもいいし神だかなんだか大げさ過ぎる





41. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:38

ウエーブレース64
パイロットウィング





43. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:47

スプラトゥーンはネット対戦型TPSというコアなジャンルを
グロを排除し一般層に広めたエポックな作品として素晴らしいと思う

ゼルダは個人的にGCのトゥーンの奴が表情の豊かさや演出の派手さから一番好き

マザー2も面白かったRPGを人生で5本挙げるなら必ず入ってくる1本

メトロイドプライムはFPS視点なのに明らかにゲーム性はメトロイドなのが斬新だった

新パルテナの鏡は3DSという小さな画面の中でゴージャスに色んな遊びを提供してくれてた

いくらでも思いつくな





44. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:47

GCまでは本当良かったと思う
マリギャラも一発だけで終わってて64やサンシャイン方向の新作が出てりゃよかったけど
焼き増しの2出した上にそっからまともな3Dマリオ出てないから終わりの始まり感あって評価したくない





46. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:49

>>44
WiiUのスーパーマリオ3Dワールド楽しいで
ネコマリオ楽しいで





47. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:01

>>46
昔からたぬきとかあるからコスプレまでは許せてもニャンニャン言ってるおっさんとかただの基地外なのでやる気にもなりません





45. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 12:48

あーあとゼノブレイド




48. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:19

時のオカリナ
初代fzero
星のカービーシリーズだが毛糸のカービーは認めない
初代神々のトライフォース
パネルポン
スーパーマリオブラザーズの1と3かな
昔は任天堂嫌いじゃなかったのになあ





49. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:19

トラキア776




51. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:25

昔の任天堂は良かったとか言ってる人って宗教上の理由で
WiiとかWiiUとか3DS買わなかったせいで
それらのハードでの神ゲーをプレイする機会に恵まれなかっただけだよね
GCが頂点とか全く思わん





52. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:29

※51
そうだな、GCが頂点じゃないよ、SFCが任天堂の頂点だよ
携帯機だとGBAまでは文句なかった

FCSFCGCとかのゲームはまだたまにやりたいなあと思うものがあるけど、
WiiとかWiiUにそう言うのないし





61. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 18:08

>>51
進化はしてるし良くなった点もある
それ以上に奇形コントローラーの問題とか過去作の劣化と言われる続編タイトルが多すぎた





53. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:34

初代マリオカートとメトロイドとエキサイトバイクぐらいだなぁ
逆にスーパーマリオは面白さがわからない。





54. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:36

ワリオチームの制作ゲームが好きだな。
メイドインワリオやリズム天国など見せ方とか上手いと思う。
でも、シリーズ化して外部の人材つかうと途端にいままでの劣化した感じになるのは。





55. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 13:39

新鬼ヶ島
うしろに立つ少女
メタルスレイダーグローリー
はじまりの森





56. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 17:56

マリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ
ゼルダの伝説
メトロイド
ドクターマリオ
夢工場ドキドキパニック
新鬼が島
リンクの冒険
パネルでポン
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
MOTHER2
ヨッシーアイランド
ポケットモンスター
スターフォックス64

64の途中からほとんどやってないけど
ソフトメーカーとしては本当にすごいと思う。





57. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 18:03

エアライドはガチ




58. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 18:04

マリオ&ルイージRPG1~4まで
ペパマリmixはシリーズの汚点





59. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 18:05

どうぶつの森すごい好き




60. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 18:06

スターフォックス64やぞ

なおゼロ





62. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 19:52

マリオサンシャイン
マリオパーティ4/5
ドンキーコング64
星のカービィ64/スパデラ/夢デラ
マリオカート64





63. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 19:56

GCまでって言われてるのはサンシャインの存在が大きいと思う
Wii以降は劣化品か少しの追加をフルプライスで売る完全版商法ばかり目立つ





64. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:00

SFCのゼルダは面白かったな。




66. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:04

でも宗教上の理由というのは間違ってないでしょ

任天堂以外認めない一神教ハードとか勘弁だし





67. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:19

シレン、スマブラ、マリオRPG、カスタムロボ
あとwiiのフィットネスパーティっだったかな?エアロビとかボクササイズとかはいってていつも仕事行く前に30分くらいやってた。10キロやせたから相当いい品だったと思う
アパートに引越したらできなくなっちゃったけどね





68. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:20

時のオカリナ




69. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:24

初代スターフォックス
この時だけ任天堂は時代の最先端だった





70. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:27

GCのFFCC

マジで本当にかなり楽しかった


4006_70_01




71. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:28

エフゼロとマザー2とゼノブレイド
あとはクソ





72. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:29

マッハライダー

以上、終了





73. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 20:30

マリオ64と時のオカリナは偉大と言ってもいいと思う
色んなゲームに影響与えてそう
任天堂は64までかな…





74. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 21:07

全般的に嫌いではないけど、ファイアエムブレムかな。あれ似たモントロフィー付きでやりたいんだけどね。
あとマリオ3dは面白かったな。





75. 名無しのはちまさん 2016/07/28(木) 21:17

マリオギャラクシー
HDハードになった今このシリーズの新作を出さない任天堂はまじで無能だと思う


















ハードの機能に合わせた新しいものを出すことにこだわりすぎて


ユーザーの望んでないものを出してる感あるよね


普通のコントローラーでゲームさせてほしい









はちまchよろしくお願いします!

http://ch.esuteru.com/

iyc5b5q1








コメント(269件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:46▼返信
そんなものはない
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:47▼返信
据え置きGCまでのゲーム
携帯機GBAまでのゲーム
奇形は罪
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:47▼返信
ポケモン
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
無い




終了
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
トワプリ面白いというと叩かれる風潮
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
グワッグワッ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
携帯機だけはわりと認めてるバーチャル何とか以外

8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
【ch】が付いてる記事はもれなくゴミ☆
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
64のカスタムロボ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
FーZEROGXは神ゲーだな
アケ使わずに全マシン出すの大変だったけど、あれほどやりがいのあったゲームはない
BGMがテクノ調ばっかになったのだけが欠点。悪くはないが
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:48▼返信
ソニーには敵ながらあっぱれと賞賛できるゲームはないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:49▼返信
認めてない!
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:49▼返信
GC時代と今って大体売上規模一緒だろ?

なんで今は赤字で当時は1000億の利益上げてたんだろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:50▼返信
スーマリと
イーアルカンフー
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:50▼返信
お前らの数だけ神ゲーはあるんやで
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
ソフトボール天国
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
なぜマリオと言わない!
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
ポケモンgo(すっとぼけ)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
花札、トランプ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
今日も在日は任天堂を叩くのであった
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信



無いんだよなあ〜これが


22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
チャンネル記事w
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:51▼返信
ソフトでも~ハードでも~コンタクトレンズをつけたまま~♪ Newマイティア~CL~♪
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:52▼返信
応援団かな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:52▼返信
カービィボウルって言おうとしてたらあったから満足しようとおもったら
カエルの為に鐘は鳴るがないのでアウト
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:52▼返信
オウガバトルかなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:52▼返信
スーファミとゲームキューブは結構ソフト買ったな
wiiは桃鉄1本で押し入れにシュートしたけど。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:52▼返信
トワプリ上げてるアホはにわかと確信できるw
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:53▼返信
パーフェクトダーク
ゴールデンアイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:53▼返信
マリカ
とりあえずWiiUで出たゲームの中では断トツのNo.1
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:54▼返信
なげぇーよ纏めろks
ファミコン迄
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:54▼返信
スーファミゼルダみたいなのスマホで出して?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:54▼返信
>>13
携帯ゲーム機市場が独占状態だったからじゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:55▼返信
>>13
アンバサしてないから。据置で苦戦しても携帯機の本体で稼げた
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:55▼返信
ナルト激闘忍者対戦。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:55▼返信
>>13
今は他社の邪魔をするために自爆することも厭わないからじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:55▼返信
マリオ、テトリス
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:56▼返信
任天堂のいいところは認めるGKと
ソニーガーウリアゲウリアゲ連呼の豚

やっぱ層が全然違うよねなんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:56▼返信
認めるとか認めないとか以前に、Wiiのリモコンはまぁ・・・まだマシだったけど、WiiUのタブコンで完全にトドメ的にあかんと思った。
DS、3DS(裸眼立体視は問答無用でいらない機能だが)は、それはそれで楽しめるソフトがあるから楽しんでるほうだからいい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:56▼返信
ファミコンウォーズ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:57▼返信
シレンとかFFって任天堂じゃないじゃーん
たしかに64くらいまでのシレンとGCのFFはおもしろかったけども
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:57▼返信
64のマリオ、マリカー、スマブラは今遊んでも面白いと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:57▼返信
す、すすすすすスプラトゥーン
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:58▼返信
マジレスすると認めていたに変わっただけでそのシリーズ自体は今でも続いてるの結構ある
ゼルダは64二作大好きだし、FEもGBAまでは好きだったし、64のマリオカートとパーティは当時兄弟間でいっぱいやった
てか俺自身も元任天堂信者ってか普通にファンだったからまさに記事中で上がってるのと同じような感じだわ
黄金の太陽やマジカルバケーション、DSだけどギリでウィッシュルームとかも好きだったし

最新作には全く期待していない(できない)し
本当は期待したいけど…とかですらなくていまや興味もないだけでね
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:58▼返信



   無いんだなぁこれが


46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:58▼返信
乱発してたポケンゴすらネタ切れで思い出したかのようにチャンネル記事か?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
GBAまでのFEは同意せざるを得ない
覚醒はまだギリだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
>>38
豚はここで挙がってる名作の良さすら理解できてない可能性まである
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
紋章の謎
聖戦の系譜
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 15:59▼返信
アドバンスはどれも良ゲーばっかだったなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:00▼返信
ステマトゥーン!
52.ぴんくのはちまきさん投稿日:2016年07月29日 16:00▼返信
脱衣マージャン、脱衣花札その他

アダルトが出ないゲーム機はクソ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:00▼返信
なんで2Dのメトロイド頑なに出さないのこの糞会社
何かわけがあるの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:01▼返信
神々のトライフォース
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:01▼返信
エアライド
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:01▼返信
マリオブラザーズで対人
ドンキーコングJrでショトカ見つけ
エキサイトバイクでひたすらジャンプ台エディットを作り
デビルワールドで圧死され
終わりの見えないピンボールでハイスコアを出す
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:02▼返信
ゲーム云々じゃあないんだよなあ
ギミックありのコントローラーをやめて、シンプルなコントローラーにするべきなんだよ
特に今の任天堂のゲームは2画面とかゲームをやってて邪魔な要素がハードにあるんだからさあ
ユーザーインターフェイスがね、とりあえず別の画面に放り込んでおけって感じでよろしくない
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:03▼返信
こういうスレこそ任豚沸くべきなのに
任天ゲーの思い出語ってんのもゴキじゃねえか!!!
マジでクソだな糞豚が
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:03▼返信
ぶーちゃんってファンタジーゾーンとかバブルボブルとか倉庫番とかの世代ってマジ?
じいちゃんの家にあったソフトなんだけど・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:03▼返信
なんだかんだいってNXも買うんだろお前ら
マリオポケモンゼルダスマブラぶつ森遊ばない国内ゲーム好きなんていないからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:04▼返信
>>59
なんだかんだ言って
絶対買わないっす^^;
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:05▼返信
ゴキブリ絶滅大作戦
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:05▼返信
↑植松さん呼んでくる
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:05▼返信
エキサイトバイク
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:06▼返信
初代F-ZEROが好きな人はGBAのF-ZEROもいいぞ
尼を見るとCLIMAXはプレミア価格なんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:07▼返信
FF6 バハラグ DQ5 カービィ64 エアライド FFCC 
今のはクソ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:07▼返信
FC、SFCではとてもお世話になったよ

それはでもあの時代だったからだ
だからもう休め
お前らじゃ無理だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:08▼返信
>>56
みんなやることは一緒なんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:08▼返信
黄金の太陽DSは進めると戻れなくなる場所があるって仕様が糞。
それでジン一匹取れなかったし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:08▼返信
ドット文化とともに滅んだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:08▼返信
GCは良かったってゲーマーは言うけどさ
GCが売れなかったからWiiみたいな路線になったんだぞ?
で、Wiiは商売的に大成功な?
正直、お前らコアゲーマーは少数派で、意見なんて聞いても仕方ないってのが如実に現れちゃってるんだよなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:09▼返信
DSWiiの奇形路線で
本当の任天ファンボーイ=ゲーマーが離れたってのがよく分かるすな(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:09▼返信
あえて挙げれば初代スターフォックス
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:09▼返信
FCとSFCあたりは良ゲー多かったし任天堂好きだったよ
まぁファミコンはくそゲーでも楽しめたし
マリオワールドとか神トラなんかは今でも楽しい
なんで神トラ2とか今のマリオは楽しくないんだろ・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:09▼返信
>>71
豚「だが買わぬ!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:10▼返信
なにもないだろこの会社、ほとんどパクり
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:10▼返信
花札
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:11▼返信
DS、Wiiは物珍しさで売れただけ。
後継機はネタがバレてるから売れなかった。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:11▼返信
>>71
でWiiu3DSで
その文字通りのコア層に捨てられたツケが回ったと
帳尻合うようになってんねw
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:11▼返信
タッチや自分が動くって新しくて最初だけは気になったけど、やっぱりコントロールがいいってなるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:11▼返信
GCも面白いものはあったけど64→GCのその頃にもう既に(他の会社にそうやって言うくせに)任天堂自身が一番
「グラが綺麗になっただけ」に嵌まっていたと思う
64のマリオカート大好きな俺ら兄弟が発売日に念願のGCのマリオカートダブルダッシュ買ってきて
なんか挙動とかが微妙ですげえ微妙な空気になったことを今でも覚えている
グラ綺麗っつってもそりゃ64よりは綺麗だけど
グラだけでグラスゲー!ってはしゃげるほど綺麗だったりすごい美的なコースあるわけでもねーしよ
82.元ソルジャー投稿日:2016年07月29日 16:12▼返信
ドンキーコング64 でもあれレア社だったかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:13▼返信
任天堂は、ハードの操作性の目新しさで興味を引いてるね
DS発売されたときはタッチパネル機能で周りと盛り上がってた

ただ今となっては・・・・・・確かに新しい操作性を出しては来るけど、
当時ほどの衝撃がない。なんでだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:13▼返信
スーパーガイジとかいうキ無抵抗な生き物を殺しまくるゲームしかしらんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:13▼返信
ポケモン最高!
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:14▼返信
FCはDQ4が出た辺りの時期に買ったんだが・・・あんまり記憶が無いんだよな
俺が任天堂で認めてるのはSFCとGC

特にGCは優秀だった
大学の部室(漫研だった)に大型TVがあって先輩後輩とコントローラーとメモリーカード持ち寄って、PSOやカービィエアライドやりまくったわぁw
講義サボったり、禁止されてる部室への泊り込みを無視して遊んだwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:14▼返信
結局出るゲームの数なんだよね
ファミコン当時メガドラやPCE持ってる子供は少なかったし
ゲームがたくさんでればそれだけ買う人も増える
性能でみればファミコンよりメガドラとかのが上なんだもの
で、メガドラには一部の信者がつくけどこの人たちはサターンドリキャスと一生ついていくような信者になりやすい
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:15▼返信
普通に神ゲーだらけですがなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:15▼返信
スーパーメトロイドはよかったなぁ本当に
あと、上に上がってるパネポンもよかった、てかあれ任天堂だったの忘れてたよ
懐古するばかりてわけじゃないあ、昔の任天堂のがバラエティに富んでたんだなぁ・・・
それ以降は・・・DSや3DSは買ってるが任天のソフトは買ってないから・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:19▼返信
任天堂は既存のゲームの捉え直しが上手いなって印象
RTSのピクミンとかTPSのスプラトゥーンとか格ゲーのスマブラとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:20▼返信
マジカルバケーション
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:20▼返信
>>82
ぶっちゃけ今思うと好きなのってだいたいレア社だったりスクウェア(マリオRPG)だったりキャメロットだったり
気付いたら内製ほとんど無いってなったりするんだけど(ゼルダとマリオ64くらいか)まあ一応販売というか
くくりとしての”任天堂ソフト”なんでねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:21▼返信
64、というか64のコントローラは傑作だと思うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:21▼返信
年に一回くらいドクターマリオやりたくなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:22▼返信
どうもりはわりと好き
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:23▼返信
思えばSFCも解像度はPCエンジン以下だったんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:26▼返信
任天堂だけ?
うーん・・・神トラかなあ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:26▼返信
>>71
GCはゲームのハードとしては良かったけどDVDが見られないのが痛かった
個人的にはGCまでの任天堂のゲームは良いものが多いなと思うが
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:27▼返信
今じゃ、ゲハ厨の影響で、任天堂の商品を持ってるだけで犯罪者扱いになるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:28▼返信
そうですか
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:28▼返信
64まではほぼ良作
GCはクソが混じる
wiiはほぼ糞
wiiU99%糞
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:28▼返信
>>93
持ち変えないと使えないボタンがあるのに?
思えばあの頃も十分奇形だったなと思うよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:29▼返信
N64,GC,WiiU,VB,GBL,GBMは大失敗
他は認める
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:32▼返信
造形美とかどうでもいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:35▼返信
>>11
そりゃ実際にやらなきゃ良いゲームかどうかわからないもの...
そう思わない?エアプさん
どうせソニーハードなんて触った事無いんでしょ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:40▼返信
マリオ3Dランドを3日で完クリできた時に卒業した
任天堂ハードを買う事は無いがこのままでいいんじゃない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:40▼返信
FF6だけは認める
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:41▼返信
SFCは任天堂以外のゲームしか印象にないよなぁ
そのあとはPSにハマっちゃった
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:41▼返信
スーパーマリオワールド
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:43▼返信
ドンキーコングjrの算数遊び
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:44▼返信
今までの米の伸び方的にはちまCHもっと記事にしてもいいでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:46▼返信
無いとかいってるやつ真性のゴキっぽくて笑うw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:48▼返信
レア社のゲームは最高だったな
任天堂が開発からしたので言えば、マリオ64は、ハァァァア!?って声に出るくらい驚いた
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:49▼返信
GCまでの任天堂は神がかってた
WiiDSあたりでチンパン堂と化した
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:49▼返信
chまとめ最近無いと思ったら復活したのか
アンケとる割には意見聞かないよな、はちまって
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:52▼返信
精々64までだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:53▼返信
マリカー
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:53▼返信
ディスクシステムのF1レースとリンクの冒険
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:54▼返信
スーパードンキーコングの衝撃感動は忘れらんない
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:56▼返信
メトロイドとゼルダとドラキュラと魔界村
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:57▼返信
幼少期だったからこそ良かったけど今となってはどんなタイトルも子供のおもちゃにしか思えません。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:58▼返信
スーファミ全般
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:59▼返信
Wii,wiiU以外全部じゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 16:59▼返信
マザー3やりたくて買う事を決意…最近やりたいソフトもないし
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:00▼返信
どこかイマイチだったりイマ2だったりで神と思ったこともないな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:01▼返信
>>124
ネタが古いのによーやるわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:01▼返信
罪と罰
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:02▼返信
アイスクライマー、ディスクシステムのゼルダ、64のマリオカートかな
あとはゴミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:02▼返信
任天堂好きだったけど別に可愛くもないSFCのドンキーコング推してきた辺りで「ん?」ってなったわ
マリオクラブでクイズ優勝したハナタレどもがドンキーコングばかり選んでて当時バットで殴り殺したいと思ってたで
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:03▼返信
まとめられてるソフトって、ソニーハードに出したら、大爆死確定の奴ばかりだろ
それ以前に、ソニーハードに出すなんてなれば、ソニー不買運動になりかねないし
だから任天堂は売れないとわかってても、糞ハードを出すしかないんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:04▼返信
ファミコン探偵倶楽部シリーズ。
当時小学生だったが、プレイする兄の横で見ていて怖かったが面白かった。
他にもディスクシステムは秀作が多かった。
最近のはつまらない。
ここ数年は任天堂のソフトは買っていない。
マリオのオリンピックとか無理矢理すぎだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:08▼返信
ポパイのえいごあそび。
これで単語を覚えたよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:08▼返信
そりゃ、神々のトライフォースだろ
134.マックスへちま投稿日:2016年07月29日 17:08▼返信
マリオシリーズかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:10▼返信
ソフトは64まで、ハードはGC(GBA互換的に)までが最強だった
それ以降はほんとダメ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:12▼返信
アクションのマリオで64まで(マリギャラも駄作)
リアルゼルダ(SWSを覗く2作)
斬撃(ニシのゲスな嘲笑発言でGKになった作品)

ゼノブレはシステムは良かったけどキャラとシナリオが酷かった
シュルクとヒロインとホストが居なくなってダンバンかマッチョが主役なら名作だった
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:14▼返信
なんだかんだ言ってもみんな任天堂好きなんだな
自分も好きだからこそ文句も言ってしまう
NXで任天堂旋風巻き起こしてくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:14▼返信
マリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
パルテナの鏡
ピンボール
ゴルフ
バレーボール
ファイアーエムブレムはシリーズ通して好き
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:15▼返信
ない修了
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:16▼返信
スーファミまでかな
マリオワールド マリオカート ゼルダ カービィ ヨッシー マザー ドンキー
いい加減普通のコントローラーでやらせて
余計な周辺機器買わせすぎなんだよ
新しいファミコン作れ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:18▼返信
任天堂はクラコンやProコンを本体付属にしろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:19▼返信
エフゼロはセガなのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:19▼返信
ffccの魔法重ねがけは楽しかった
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:21▼返信
メトロイドとスマブラだなファッキンサッカー
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:21▼返信
スーファミは良かったがソフト高杉問題がマイナス過ぎて
唯一良いと思うのはGBAだね、それ以外は奇形コン・容量・ROM価格、機能が足りない~
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:22▼返信
GCまでやな、Wiiとか買う気も起きなかったわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:22▼返信
スーパーマリオRPG・マリオ64・マリオカートスーファミ版・64・スターフォックス64アサルト・カービィスーパーデラックス・エアライド・マリオギャラクシー・スマブラx・Wiiスポーツ・ポケモン本編・マリオペイント・であえ殿様あっぱれ一番・ファイナルファイト
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:22▼返信
GBAは名機だったなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:23▼返信
スパルタンX
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:24▼返信
任天堂?ああゲーム史の昔話に出てくる会社だっけ?
ソニー裏切ったせいで殺されたんだから、因果応報の教訓になったよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:25▼返信
ここゆとり多いのかな?GCはイマイチだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:27▼返信
基本GCとGBA以前のハードとソフト
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:28▼返信
ファミ探とか、中山美穂とか 任天堂は何気にADVがいいんだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:28▼返信
任天堂のゲームは単純化されてるから、ゲームへの導入としては良いけど
基本的に浅くて内容が無いから、趣味でゲームをやるようになると自然と離れて行ってしまうんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:29▼返信
マザー3、マジカルバケーション1、黄金の太陽1、ルンファ1と3
3Dに時間かけてる分中身が練れないのかなって感じでストーリーの劣化が進んでる気がする
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:29▼返信
昔は良かった
今は知らねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:31▼返信
>>151
ハードに関しては一応時代相応のスペックはあるし
ソフトも蒼炎やスマブラDXとか個々は悪くは無い
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:31▼返信
マリオゼルダF-ZEROなどなど良作駄作含め、総じて評価はしてる
だから、NXみたいな半端ものじゃなくてちゃんとしたのを出して欲しいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:31▼返信
ポケモン、スーパーデラックス、スマブラ、パルテナかな。特にパルテナは良い出来だなと思ってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:33▼返信
DSより前

あとはゴミ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:37▼返信
最近レトロフリークってゲーム本体買ったんだけど、マジでいいわコレ。
昔のゲーム色々全部microSDに2秒とか3秒でゲーム一つ入れられるし。

なんか福袋とかでスーファミゲームとかまとめて買ったけど、中にはひらがなで初代所有者のお名前が書かれていて哀愁ただようナイトガンダム物語とかあったり。ヤニで黄ばんでるけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:38▼返信
64は大失敗だ。買って後悔した
が、GCは良かった。買ったのはパナQだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:39▼返信
ゲームにドはまりしたのがPSSS以降だからなあ…
それ以前もDQFFってビッグタイトルばかりで任天堂ゲームあまりしてなかったなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:42▼返信
2Dマリオの最高傑作はマリオワールド
3Dマリオの最高傑作はマリオ64

以降は蛇足
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:44▼返信
誰も言わないと思うけどスーファミカートリッジがハードと同色のライトグレーなところや、ハードに差した状態に合わせたソフトタイトルのステッカー(?)のサイズ、並べて気持ちいいVHSのようなソフトのパッケージサイズ、スーファミ自体のデザインなとを個人的に気に入っている。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:46▼返信
>>58
ここには豚がいないという事実がはっきりしただけでは
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:50▼返信
>>164
サンシャインだろ次点が64
ギャラクシーを情けで3位に入れてあとはゴミ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:51▼返信
マッハライダー
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:54▼返信
なんだかんだ64からほとんどの任天堂ハード買い続けてんな
Wiiだけは基本リモコンなのもやだったしなんであんな売れたのかわからんほど面白いゲームなかった
GCの方が楽しめてた
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:56▼返信
昔はメトロイド。
今はなし。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 17:59▼返信
wiiDS以降はガチでうんこのみ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:00▼返信
FCとSFC以外論外
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:00▼返信
64のコントローラは今までのハードでも特に好きだ
それを使ってて一番楽しかったのは64版の罪と罰
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:01▼返信
SFC時代のFEとF-ZEROと64時代のゼルダ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:03▼返信
>Wii以降は劣化品か少しの追加をフルプライスで売る完全版商法ばかり目立つ

全く無いとはいわんが任天堂ゲーって完全版商法殆ど無くね?少なくとも目立つほどはない
どことは言わんがよっぽど悪質なとこのほうが目立ってるし
劣化という点ではペーマリや3Dマリオなんかは禿同
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:04▼返信
ピクロスが好きだったな
あれははまった
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:07▼返信
神々トライフォースの「という夢を見たんだ」っていうニコニコ動画の神プレイヤーの動画は中々面白かった
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:07▼返信
GBAミクロは名機だった
画面が小さい分ドットが詰まって、FF4アドバンスが異常に綺麗に見えた。
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:09▼返信
罪と罰は名作
トレジャーだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:10▼返信
記憶に残る名作が全て組長時代なんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:12▼返信
最近任天堂ソフトのシリーズの一部が良いものからダメになっていってるのは、信者でもわかる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:14▼返信
ドラグレイド2
バトローラーX
特にバトローラーXはかなりやり込んだな ネットでの知名度低すぎてびっくりした
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:15▼返信
神々のトライフォース2はアイテムがレンタルできるせいで、わざわざダンジョンに潜る必要もないくらいのぬるげーになってるみたいな話は屁のレビューで読んだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:16▼返信
いつも通りおっさんの懐古スレで安心した
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:16▼返信
ないな
ここ数作はFEもだめになっちゃったし
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:18▼返信
>>167
ポンプアクションなんぞにかけらも興味ねーんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:22▼返信
やっぱラブテスターじゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:22▼返信
FEとゼルダとマリオワールドとマリオカートは死ぬほどやった
小学生の時はめちゃくちゃ世話になったな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:24▼返信
ピクロスとドクマリは携帯ゲーでは名作だと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:25▼返信
なんだかんだ今のゲーマー人生あるのって任天堂のおかげなんだよな
背伸びして否定したい気持ちもわかるけど
楽しい時間を提供してくれたゲームメーカーには感謝しかないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:36▼返信
GC、GBAまでは割と任天堂好きだったんだけどな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:37▼返信
>>190
良い子ちゃんのお手本のようなコメだな
言ってるコトはわかるし同調もできるが、
一体どんな顔してそんな聖人みたいな文章書いてるんだ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:37▼返信
おっさんゲーマーだと色々出てくるが、今の小学生にはそんなに名作は無いだろうな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:39▼返信
昔から任天堂とPSどっちも持ってたけど任天堂ハードでやってたのは
任天堂ソフトばっかだったな。子供の頃からSFCとGBA以外は任天堂専用機だった。
だから今の任天堂はどうでもよくなってんだろうな
肝心の任天堂ソフトがひど過ぎるから


195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:43▼返信
「昔は良かった」
これ程任天堂に相応しい言葉はあるまい
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:43▼返信
 
 
ファミコン探偵倶楽部しかねぇだろ
 
 
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:49▼返信
昔の組長時代の任天堂は神だったが
イワッチ時代になってから
PSの邪魔をする事だけに金を使うスタイルになって
ゴミと化した
SFCまではちゃんと進化してたのにさ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 18:50▼返信
色々有るからね、SFだとマリオワールドかな、FC、SF移行任天堂のゲームほとんど遊んで無いね、N64のゲームで遊んだのは友達の家でプロレスのゲームかな、わいわい騒いで楽しかったな…。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:00▼返信
昔の人が評価してるのって昔のゲームだろ?今の人が評価していいゲームなら問題ないけど。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:12▼返信
任天堂はN64の中盤辺りからおかしくなっていった感じだ
GCはありえん
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:19▼返信
デビルズサードが面白かった
マリオもリアルグロ系にしないと流行らないぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:23▼返信
ゴエモオオオオオオン!!
いつか帰ってきてくれ@グッドフィールドの皆様へ

あ、コナミは座ってて、どうぞ

GCは受験シーズンだったからほとんど触ってない。
あとは八双飛びでスプラトゥーンやね
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:23▼返信
豚ってソフトは上げるけどそれだけなんだよな、馬鹿の一つ覚えみたいに神ゲー連呼
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:28▼返信
スターフォックスに感動して3D信者になったら全否定されたからな。
PS、SS両機種買ってポリゴン、テクスチャの言葉覚えてから任天堂の記憶無いわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:31▼返信
ゼル伝時のオカリナとムジュラの仮面
メトロイド プライム
どうぶつの森は今でも好きだな
個人的に言えばマリオとか子供向けなんてどうでもいいから上の2つだけ作ってくれ
トゥーンゼルダも要らん奇形コンは止めろあれの性でWiiのトワプリとスカイウォー買ったけどやる気出ず積んでる
他社製の独占も入れるならFFCCは最高だな。あれは今でもリメイクされたら買うわ。オンライン前提だけど
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:33▼返信
んー、マジレスするならカービィSDXとゼルダ時のオカリナ、ムジュラの仮面、神トラ1くらいかなぁ。見事に過去の栄光ばっかやなこうしてみると(笑)
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:40▼返信
単純にその時代とハードスペックで考えればGCだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:42▼返信
スマブラwiiu大好き
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:48▼返信
全くやらなくなって忘れたwwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:49▼返信
今年は記念すべき任天堂 据え置き撤退の年
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:56▼返信
まじでエアライドはオンライン機能だけつけたのを出してほしい
コース増やしたり機体増やしたりの手間かけなくていいから
212.ネロ投稿日:2016年07月29日 19:56▼返信
パイナップルチューハイ500ml終了
今から、梅チューハイ500ml飲むわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 19:57▼返信
認めているって聞かれ方されると、全部認めてるが。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:00▼返信
>>210 時代を考えると悪い事じゃないんだよな。
据え置きのソニーの携帯の任天堂でバランス取れるわ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:07▼返信
中学時代に友達ん家に集まってやるスマブラDX、エアライド、マリオサンシャインの交代プレイは本当に楽しかった。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:09▼返信
モノリスソフトの新作早く遊びたい
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:10▼返信
結局は過去の栄光…
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:10▼返信
何ひとつない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:12▼返信
カエルの為に鐘は鳴る
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:27▼返信
やっぱ64とGBAくらいまでか
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:28▼返信
ファミコンとゲームボーイだけやで。
スーファミからは露骨に嘘の宣伝と他ハード妨害しかしてないから。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:29▼返信
SFC以前なら思い出深いソフトは幾つもあるが
64以降は全部イラネ
ゼルダ64も全然ハマれなかった
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:31▼返信
公式自体後ろばっか振り返ってっから245億赤字なんだわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:41▼返信
>>214
ごめんVitaでやるようなゲームを今の任天堂機でやりたいとは思わん
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:44▼返信
老いて純粋な心を無くしたのをゲームのせいにする人達
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:50▼返信
ゼルダの時のオカリナ
間違いなく異世界がそこにあって触れることができる感動がすごかった
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 20:52▼返信
FFCCはFF最高傑作で間違いない
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:04▼返信
FCマリオとポケモン

この2つをあえてスルーして語ろうとするから無理ありすぎだぞおまえらw
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:06▼返信
64のゼルダの伝説。オカリナとムジュラ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:11▼返信
まったくソフト資産がないソニーを擁するブリ虫たちには
任天堂に嫉妬しか抱いてない
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:16▼返信
まずそもそもゲームを「認める」とかいう概念がおかしい
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:19▼返信
.....................................................................................すまん、無いわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:19▼返信
>>227
どんどん駄作になっていったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:20▼返信
任天堂のゲームだろ?
ファースト以外を上げてるのは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:29▼返信
3Dワールド遊んでないのに文句言ってる奴いて草
ストーリーは宮本が糞だから無くなったとしてアクション性求めたら今の方が面白いやろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 21:33▼返信
>>183
ダンジョン入らないとクリア出来ないぞ?
アイテムレンタルって言っても結局はダンジョン行くんだし全体的な難易度落ちただけでレンタルは関係ない
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:09▼返信
sfcまで
ただsfcのぼったくり価格は許せない
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:25▼返信
新鬼ヶ島は?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:26▼返信
任天堂のゲームで認めてる?
マジレスするとパネルでポン 妖精のパズルのやつ
あとリズム天国の最初のやつ ゲームボーイアドバンスの
それくらいかな
あとはKORG-10っていうDSのソフトは神だったけどゲームではないし
その流れは脱任してスマホにシフトしていったから興味なくなった
もう任天堂は時代遅れ なんの魅力も感じないね
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:39▼返信
流石に無いとか言ってるのはゲームと無縁だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:47▼返信
過去の話は良いから未来の事を考えろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 22:47▼返信
MICROとgoは最高傑作
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:04▼返信
ファミコン探偵倶楽部。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:05▼返信
初代スーパーマリオブラザーズ、マリオ3、マリオランド3ワリオランド、ワリオランド2、スーパーマリオワールド、マリオカートアドバンス、マリカダブルダッシュ、F-ZERO CLIMAX、まわるメイドインワリオだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:09▼返信
マリカー64
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:11▼返信
最近のものならマリオカート8かな
昔のものならマリオ64かゼルダトライフォース
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:16▼返信
>>178
GBミクロは売れなさすぎたのと、耐久度に難有りだったこと以外は完璧だった
当時の一番小さいガラケーよりも小さくて、かと言って操作性は悪くない
手のひらサイズでアドバンスが持ち運べた最強のハードだったな
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:20▼返信
CMだったらやっぱり
こいつはどえらいシミュレーション!のめり込め!のめり込め!
カーチャン達には内緒だぞ!
が最高級だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:26▼返信
>>224 これからの話よ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月29日 23:57▼返信
昔のは面白かったな
くそな続編作って潰すの得意だからだめだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 00:00▼返信
スーファミまでだな
さようなら○○○
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 00:19▼返信
スーファミまではガキだったから思考停止して楽しめた
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 00:30▼返信
F-ZERO GXは、龍が如くが出る前に
セガの名越が考えたゲームだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 01:07▼返信
老害はさっさと消えるべき いい加減に去れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 01:37▼返信
ファミコン時代の任天堂は今ですら任天堂公認キャラと言われる将来性のある作品のキャラばかりだが今の作品はそういったものがない。
スプラトゥーンも人気ではあるがキャラの姿の特徴も記憶に残らないしキャラ名も知らなかったりする。
イカちゃんと言われているが二人いたがどっちがとっちなんだか。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 03:51▼返信
マリオカートはダブルダッシュまで
それ以降は微妙
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 04:40▼返信
>>254
いきなり何と戦ってんのこの統失
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 04:40▼返信
カービィは面白かった
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 05:10▼返信
マリカ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 06:47▼返信
任天堂で思い出すのはマリオかドンキーコングかソニックだけど、マリオはコンプリートはできないし、ドンキーコングは手本あってクリアできるってだけだし、ソニックはいちばん最近の以外はわけがわからないし

カービーはマシだった
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 08:24▼返信
>>254
こんな場所で何をわけの分からんことを言ってるんだか
あと昔任天堂のゲームをやってた人ってPSユーザーになってる人がいるから君の言う老害というのはすでに去ってるだろうしそもそも老害なんてほどんどいないよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 10:06▼返信
若い連中は知らんと思うが新・鬼ヶ島前編後編は名作だからやれる機械があったらやってみるとええよ。
平成版新・鬼ヶ島に収録されてるから平成版買えばよか。
平成版も中々の名作だし。
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 11:21▼返信
寒い一発芸でミーハーに媚びまくってる任天堂マジで嫌い

ただひとつ言っておきたいんだがWiiソフトは質高いの多いぞ
ハードのイメージは糞だがGCよりWiiの任天堂ソフトのが質高い
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 13:36▼返信
ゼルダの伝説 神々のトライフォースは何周したか覚えていないくらい楽しかった
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:05▼返信
マザー2時オカマリパ3は少年時代の思い出
最近のは知らん
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 14:14▼返信
マリカーダブルダッシュ楽しかった
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月30日 15:47▼返信
黄金の太陽のGBAの2つ
ホントにGBAのクオリティかよってレベル
DS版の続編は残念すぎた 出来るならまともに作りなおしてほしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 10:59▼返信
まぁ任天堂アンチが増えたのはWiiDSからだな、確実に

低スペックなWiiが高性能PS3より売れたのも問題だったしね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月19日 12:45▼返信

直近のコメント数ランキング