中央省庁、“早出早退”で残業増加 ネット「想定どおり」 
http://twinavi.jp/topics/lifestyle/579eb73b-9618-4ecc-a71c-21265546ec81?ref=tweet
1470043236929

記事によると
日照時間が長い夏。霞が関の中央省庁では、昨年夏から、朝早く仕事を始め、また早めに仕事を終えることで夕方の時間を活用する「ゆう活」をスタートしている。

・しかし毎日新聞が7月27日に報じた「霞国公」(霞が関国家公務員労働組合共闘会議)の調査結果では、「ゆう活」による残業実態は「減った」人よりも、むしろ「増えた」人の方が多かったといい、ネット上で話題になっている。

・毎日新聞によると、これは「霞国公」に加盟する17組合のうちの10組合が調査対象で、非管理職の2208人が回答。「ゆう活」により「残業が減った」という人の割合は13.9%にとどまり、「残業が増えた」という人の割合が18.3%と「減った」人を上回ったという。

「日本ではサマータイムを導入しても残業が増えるだけで終わるという身も蓋もない知見が得られたことは大きな成果」
「いい話だな。仕事減らさずに無理やり早く来させても早く帰れるわけじゃないということがわかりました」
「退勤時間が守られていないのに出勤時間を早めたら当然そうなるだろうとしか。今後やめるのだろうか」
「やはり失敗ですかー。でもこれに懲りず新しい施策考えられるかどうかが成功の分かれ道ですね」




1. この話題に反応する名無しさん

まあ、そうですよね。



2. この話題に反応する名無しさん

時間外が増えるだけだろ



3. この話題に反応する名無しさん

朝早くしても残業時間が増えるだけ、という知見が得られて良かった(^^;; つか当たり前だけども



4. この話題に反応する名無しさん

朝早くから仕事しても、結局、報告や会議等はいつも通りでしょ それなら、定時に出て、残業の山のほうがましでは? まして早帰りなんて無理では?



5. この話題に反応する名無しさん

多分その場しのぎだからあとは放置して続けさせるに一票


















まあ日本じゃ無理っすよねサマータイム

今後この結果を活かした施策が出るならいいんだけど・・・












【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】
バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 11