伊藤作画の漫画版皇国の守護者、以前に絶版じゃないとかいいましたが絶版決定しちゃうようです、あと電子書籍にならないことも決定のようなので、お手元にある方は良かったら大事にしてね 版元でなくなるので集英社さんにお問い合わせしないでね もし他社から新版が出たとしても伊藤は関係してません
— 伊藤悠 (@itou_yu) 2018年3月5日
今件について伊藤もあんまりよくわからないので質問にお答えできません
— 伊藤悠 (@itou_yu) 2018年3月5日
この記事への反応
・これは残念すぎる 家にある本は家宝にしなくては
・伊藤先生の描く新城が、千早が、キャラクターたちが大好きでした! 続きが読めないのはとても残念です… 先生の絵で冴香が見たかった😣
・色々思うところはあると思いますが自分にとっては伊藤さんを知ることが出来たし、なによりあの原作の再現度!非の打ち所のない素晴らしい漫画でした。
・漫画村プロの暴挙により出版社による電子化や定額サービスなどの整備が急がれる中に何というバカなことをしでかしてくれたのですか…。 腹立たしいにも程があります!
・残念です、若い世代にも是非読んで欲しい作品でした・・。
無茶苦茶だ。速やかな電子化を望んでいた作画家の先生が可哀相すぎる。これで件の作品は、著作権の切れる50年後(※EPAにより70年後)まで「海賊版で読み継がれる作品」となるだろう。海賊版業者に「誇り」や「自負心」そして「勇気」と「金」を与え続ける作品となった。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2018年3月5日
これでいいのか。私は事情を知っているのでいずれ対策を取りたいが、実のところ相当難しい。このパターンでは海賊版サイトに絶対勝てないので悲しい。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2018年3月5日
作者が亡くなってるのが何か問題になってそう・・・
ゆるキャン△ 6巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 18.03.05芳文社 (2018-03-05)
売り上げランキング: 1
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.03.05ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 29

集めてたから悲しかったなぁ。
最初から電子書籍化は絶望的だろ。
原作者の遺族が拒否してるってこと?
自分でなんとかしなきゃ
amazon瞬殺で笑w
無茶苦茶だ。可哀相すぎる。
●●村「読んだ?」
けものフレンズみたいなもの。
原作者はいい顔しねーだろ
かなり好きで今でも全巻あるけどもったいない作品だよなぁ
面白いのに
祟り神かあのデヴ・・・
PS4Proと同じくらいクソだろ
客をバカにしすぎ
やる気満々のまんが村に負けるねん
出版社「はい!」
本人に悪意がないとはいえパロ同人守るために本体潰してどうする
ワンピースは偉大だから勝てない
尾田っちに勝てる漫画家いない
手塚治虫も鳥山明も雑魚のガラクタ
ワンピに勝てる漫画あるの?
嫉妬した哀れなワンピアンチ息してる?
・オフラインで見られない
・出版社が撤退など、クソくだらない他人の都合で見られなくなる
・売り切れがある(出版社が引き上げたなど)
・そもそも電子書籍にならないものがある
他の漫画家は一位に成れないのに
なんで漫画家に成ろうとするの?
尾田っちに勝てる漫画家居ないのに
敗北者・・・?
そもそも原作者がクソな上に嫁がカスなんだよ
延々と足引っ張るようなことしかやっていない
出版社(笑)
編集が独断でネームチェックしたってことにしてたのがバレたんじゃなかったっけ?
同人がなくなることはないのにな
人気番組先読みして愛のない本だすようなゴロ以外は困らなかったのに赤松氏が漫画家と業界に与えたダメージは大きいかもね
自分が原作者だったらこの人が描いてくれたことに感謝しまくるけどなー
なんて勿体ない
作者が亡くなると版権の取り扱いが面倒なんじゃないか
だから権利がなくなる50年後ってわけ
開始当初は主軸を守れば時系列をずらしたりしてよいと言いつつ作画前にネームチェックを要求していた
その為原作の流れのまま展開されコミックスが販売されるも爆売れしネームチェックを完全放棄、2巻後半から3巻の間はネームだけ送るも返答なしで作画
3巻発売後原作者が突然ネームを自分で書くと言い始め、オリジナル展開(歴史改変)な上、3巻以前と辻褄も合わず締切も守らない
結果原作者を無視して作られた4巻が爆売れした為原作者権限を利用して打ち切り
(実際問題あったかもしれないけど)
原作者の評判とか今回の絶版騒動とか見るに、明らかに伊藤悠は被害者でしょ
知名度と人気に貢献しまくったのに印税すら入らなくなるとか
最低のキャラデザ
ターデレは実在します!僕が決めました!→そうかなそうかもしれないあぁそうだったね
ってマジックをキメてくれた優秀な奴なんだよな
やっぱり大ちゃんみたいなハゲでデヴは融通が利かないから駄目だ
こんなもん無料でも読むかよw
う~ん、原作者…
潰れればいいよ
遺族に著作権を与えて何とかして欲しいですね
超汚染人理論はヤメテw
非親告罪化の話と何の関係があるの?
・オフラインで見られない→見れないのはどこのだよ
・出版社が撤退など、クソくだらない他人の都合で見られなくなる→DLしたのはオフラインで見れるだろ
・売り切れがある(出版社が引き上げたなど)→売り切れねーよなら引き上げ前に買っとけよ
・そもそも電子書籍にならないものがある→電子書籍ならワンピやJOJOがフルカラー版で売ってるぞ
それじゃシュトヘルアニメ化してくんねぇかな
死んだ後も迷惑かけんなよ
あ、原作は読んでないです
現実と創作の区別が付かないキチガイは黙ってて
マジだったら酷いなあんなゴミ描かせておいて…
おそらく、原作小説家が生きていた頃、漫画版はクソだとか
悪口言いまくっていたんだろうな
「俺、土曜日にジャンプ売ってる店知ってるんだけど、おしえな~い」
という小学生並みに言わなくてもいいことを言ってる気がするw
ホントコレだからこまる
遺族も金入ってくるんだからもう好きにやらせてよ
面白い小説家なら尚更
そんなんどーでも
”あんどーなつ-江戸和菓子職人物語-”も原作者が亡くなって遺族が継続望んでなくて打ち切りになったな
虎上手いしギリギリの撤退戦と主人公の歪んでる性格がよく描けてる
続編出ないのは残念だったわ
何年か前に綺麗にスキャンされて流れてたので 漫画村産じゃ無い方を探した方が良いと思う
遺言かなんかだと思うぞ
他は電子化してるから原作者の小説や原作やってる漫画
まあこれについては作画もそうだけどJコミとも揉めた案件やからなあ
いいマンガだ絵もうまいし
できれば続き欲しかった
難あり原作者って死んでも面倒だな
寛容な原作者ならオリジナルENDを許したと思うけどさ
ホント勿体無いな
この漫画家は干されるべきぃいいい
彼女の能力を考えたらもっと大物になっても
おかしくないのに